fc2ブログ

京都時空散歩 (Walk & Photo around Kyoto beyond time and space)

                                                                                                                                                                                                                   

永観堂

永観堂

東山の山麓に広がる境内には、
数多くの楓の木が植えられていて、
秋の紅葉で、京都でも名を馳せている
名所のひとつです。

平安時代の863年に、当時の清和天皇から
鎮護国家の勅額を賜り、禅林寺として
創設されたのが永観堂の始まりでした。



続きを読む

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

  1. 2022/05/31(火) 00:00:01|
  2. 京都 洛東
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

平安神宮 東神苑

平安神宮

東神苑の池の周りには、
サツキの花が咲き始めていました。

皐月には、季節柄サツキの花がお似合いです。
杜若とは、雰囲気もテンションも全然違って、
近くの公園で、青空と、爽やかな風と、
燦々と注ぐ日光の下で、仲間とビール飲んで、
頭から足のつま先まで幸せを感じたい、
というような欲望がムクムクと湧いてきます。

本当は、詩仙堂で、庭のピンクに染まったサツキを
眺めつつ、「詩仙の間」でクラフトビールを飲むみながら
掲げられている漢詩を順番に漢文読みをしたい、と思う、
そんな素晴らしい季節なのです。
(もちろん飲食禁止なので不可能で、私の妄想です)

今まで、ノーチェックだった平安神宮のサツキですが、
この度早速見直しました。
平安神宮は、春の紅枝垂れ桜が、
あまりにも注目されていることもあって、
サツキには今一つピンと来ませんでした。

「初夏の平安神宮は、実はサツキが主役ですよ」と、
七代目小川治兵衛さんが仰っているような気がします。


平安神宮

泰平閣(たいへいかく)から見た尚美館(しょうびかん)。

水面を風が通り抜けて、至極快適な場所です。

長椅子に座って、しばらくこの景色を眺めていると
池の上に船を浮かべて楽しんだ平安時代の貴族に
なったような、とても優雅な気持ちになりました。

ずーっと座って、池と空とサツキと木々と建物で構成される
この人工的に作られた美しい自然の中に溶け込んでいたい。




続きを読む

テーマ:史跡・神社・仏閣 - ジャンル:写真

  1. 2022/05/30(月) 00:00:01|
  2. 京都 洛中
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

平安神宮 中神苑

平安神宮

杜若が最盛期を迎えています。
池のそこかしこに、群生しているように
植えられていました。

杜若色は、凛としていて実に品が良いので、
とても好きな色です。


平安神宮

御休処の赤い日傘の上には、緑のもみじが良く似合います。
池の中には、中島に向かって臥龍橋(がりゅうきょう)と呼ばれる
飛び石が設けられています。
龍の背中に見立てているわけですが、情緒がありますねー。




続きを読む

テーマ:史跡・神社・仏閣 - ジャンル:写真

  1. 2022/05/29(日) 00:00:01|
  2. 京都 洛中
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

平安神宮

平安神宮

真夏を思わせるような太陽が、ギラギラと照る午前中に、
色々な種類の初夏の花々が咲く平安神宮の神苑へ
出掛けました。

季節的には、杜若が満開でサツキや睡蓮が咲き始め
といったところでしょうか。但し、気温の高い日が続き、
今年の夏は1~2週間程度開花が早い、とのこと。

杜若の群生で有名な大田神社では、既に見頃が終了
しているとのことでした。通常なら5月15日の葵祭巡行に
合わせるようにして満開になるのですが…

日向は熱いですが、皐月の風が吹いて
過ごしやすい、気持の良い日でした。


平安神宮

「応天門」です。

平安遷都1100年にあたる明治28年に、
第4回内国勧業博覧会のモニュメントとして
大極殿等と共に建立されました。

現在は国の重要文化財に指定されています。
朱色の建物が青い空に美しく映えていました。



続きを読む

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

  1. 2022/05/28(土) 09:21:44|
  2. 京都 洛中
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大福寺と御朱印

大福寺

俵屋旅館と同じ麩屋町通り沿いにある、
天台宗で京都十二薬師さんの一つです。

三年振りの来寺なので、ここの御朱印目当てに
大勢の方がいらっしゃることから、直前に電話を
入れておきました。


続きを読む

テーマ:史跡・神社・仏閣 - ジャンル:写真

  1. 2022/05/27(金) 00:00:01|
  2. 京都 洛中
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

下御霊神社

下御霊神社

日本の平安時代は、
災害や疫病の流行が繰り返し起こった不安な
時代でした。2020年4月以降の我が国の
コロナ禍のような有様だったかと想像します。

当時の行政は朝廷と貴族が司っていましたから、
彼らは疫病が流行する原因は、過去の貴人の
怨霊がなせる業と考え彼らを慰和することで
ご加護を得ようと考えて、「御霊会」を各所で
行いました。文献上最古の御霊会は863年に
神泉苑で行われたものだそうです。

この日、到着した時には曇っていましたが、
徐々に青空が広がっていきました。




続きを読む

テーマ:史跡・神社・仏閣 - ジャンル:写真

  1. 2022/05/26(木) 11:26:41|
  2. 京都 洛中
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

革堂行願寺

革堂行願寺

寺町通りを、御池通りから丸太町通りの方に行くと、
右手に立派な門が現れて、その横の「こうどう」の
看板が眼を惹くお寺に出くわしました。

以前、京都七福神巡りの機会に、
初めて訪れた「革堂行願寺」ですが、
相変わらず堂々とした建築物です。

境内に寿老人神堂があって、「寿老神」の
ご朱印を頂いた覚えがあります。



続きを読む

テーマ:史跡・神社・仏閣 - ジャンル:写真

  1. 2022/05/25(水) 15:23:06|
  2. 京都 洛中
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

上徳寺と平等寺

上徳寺

京都五条世継地蔵 塩竈山上徳寺

京の「よつぎさん」と呼ばれています。

そう呼ばれている通り、
子の無い人に世継ぎを授ける
霊験あらかたな地蔵菩薩さんです。




続きを読む

テーマ:史跡・神社・仏閣 - ジャンル:写真

  1. 2022/05/24(火) 00:01:00|
  2. 京都 洛中
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

市比賣神社と金光寺

市比賣神社

文子天満宮から歩いてすぐの場所に市比賣神社があります。

市比賣神社の創建は古くて、平安京遷都の翌年
795年までさかのぼります。
東西両市場の守護神として桓武天皇の勅命で
勧請されたとのことです。




続きを読む

テーマ:史跡・神社・仏閣 - ジャンル:写真

  1. 2022/05/23(月) 10:33:42|
  2. 京都 洛中
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

文子天満宮(あやこてんまんぐう)

文子天満宮

地下鉄五条駅から徒歩約10分、
文子天満宮に到着しました。


続きを読む

テーマ:史跡・神社・仏閣 - ジャンル:写真

  1. 2022/05/22(日) 15:41:55|
  2. 京都 洛中
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

 ひおいん(hioing)

Author: ひおいん(hioing)
小学生の時OLYMPUS PenでSL写真デビュー。NikonD500&D850&LeicaQに持ち替えて京都を中心に縁のある各地へ。ぶらぶらと時空を散歩しているようで楽しいです。
季節感のある景色やイベントを写真で紹介するブログです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (18)
動物 (33)
京都 洛東 (352)
京都 洛中 (663)
京都 洛南 (213)
京都 洛西 (399)
京都 洛北 (285)
ラグビー (2)
愛知・岐阜 (136)
奈良 (7)
滋賀 (15)
岡山 (48)
静岡 (20)
和菓子 (7)
長野 (6)
広島 (4)
香川 (3)
東京 (29)
神奈川 (14)
三重 (4)
島根 (24)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

  翻译: