目次
就活において第一印象が決まるのは、採用担当者と実際に対面する面接ではなく、履歴書の証明写真です。
多くの場合、採用担当者は面接前にあらかじめ受験者の履歴書に目を通します。
万が一、履歴書の内容をしっかりと読む時間がなかったとしても、証明写真は必ず目に入るため、証明写真の良し悪しが面接の結果に影響すると言っても過言ではありません。
証明写真の撮り方が間違っていたり、服装が乱れたりしているのが原因で、面接が始まる前から評価を落としてしまうことは、非常にもったいないことです。
証明写真を撮影する際の正しいルール、気をつけるポイントを知り採用担当者に好印象を持たれるような証明写真を目指しましょう。
証明写真を撮る前に押さえるべき身だしなみ
身だしなみを整えることは、個性を出すためでも、オシャレをするためでもなく、選考を受けさせてもらう企業への気遣いです。
証明写真は、履歴書を見る採用担当者への礼儀であり、最低限のマナーであるため、きちんと身だしなみを整えてから撮影に臨みましょう。
特に押さえるべき身だしなみのポイントは、服装と髪型です。
さらに女性の場合は、メイクやアクセサリーにも気を配らなければなりません。
服装:面接で着用の機会が多いリクルートスーツ
証明写真を撮る際は、リクルートスーツを着用しましょう。
証明写真は、実際に面接で対面したときと全然印象が違うということを避けるため、面接時に着用するものと同じリクルートスーツで、証明写真も撮影するのが無難です。
ほとんどの就活生と同じようなリクルートスーツを着用するのは、画一的で嫌だと感じる人もいるかもしれませんが、証明写真で無理に個性を出し、評価を落とされてしまうのは非常にもったいないことです。
証明写真では、さわやかさや清潔感を意識し、個性は面接で出しましょう。
リクルートスーツ着用時の注意点一覧
リクルートスーツは、黒や紺など、派手すぎないものを選びましょう。
柄も派手なものは避け、無地のもの、もしくは薄いストライプのものが無難です。ジャケットだけではなく、シャツとネクタイについても同様のことがいえます。ネクタイの場合は、ストライプやドット、チェックなど、柄の入ったものを選んでもかまいませんが、やはり派手すぎる色は避けましょう。
暖色系のネクタイは、明るく活発な印象を与え、寒色系のネクタイは真面目で冷静な印象を与えます。ネクタイを選ぶ際に注意しなければならないのが、黒は避けるべきだということです。
黒は落ち着いた印象を与える色ですが、一般的に喪服を着用する際に使われる色なので、就活には向いていません。
・ジャケットを着用
スーツのジャケットを着用せずに、シャツのみで証明写真を撮るのは、一般的ではありません。
「スーツのジャケットを着るか着ないかなんて、合否には関係ない」と考える人もいるかもしれませんが、証明写真で重要なのは、相手がどのように感じるかということなので、自分で勝手な判断をくだすのは危険です。
近年はクールビズが叫ばれ、ジャケットを着用せずに出勤する企業が多くなってはいますが、就活で証明写真を撮る際は、夏でもジャケットを着用するべきでしょう。
面接に臨む際は、就活生のクールビズを容認している企業もあるので、面接の案内を確認し、ジャケットを着用するかしないか判断してください。
・ボタンをとめる
ジャケットのボタン、シャツのボタンを留めていないままだと、だらしなく見えてしまうため、第一ボタンまできちんと留めてから撮影に臨みましょう。
ボタンをきちんと留めても苦しくならないように、自分に合ったサイズのスーツを着用することが大切です。
・スーツのしわや汚れに注意する
いくら写真とはいっても、しわや汚れは目立ちます。
スーツにしわや汚れがあると、不潔でだらしない印象を持たれてしまうため、清潔な服装を心がけましょう。
髪型:顔をしっかり出し前髪が目にかからないようする
人の第一印象を決めるうえで、「目」は大きく影響します。
そのため、髪の毛で目が隠れているような証明写真は、印象がよくありません。
証明写真で明るい印象を与えるためにも、前髪が目にかかるほど長い人はピンでとめるか、もしくは横に流すなどの対策をし、髪の毛で目が隠れないようにしましょう。
また、挨拶でお辞儀をした際に崩れてしまわないよう、ピンでとめたり、スプレーで固めたりしておくことも大切です。
髪型における注意点一覧
証明写真を撮る際は、黒や濃いブラウンなど、なるべく地毛に近い色にしましょう。
金や赤などの奇抜な色は、就活のなかで採用担当者に良くない印象を与えることはあっても、好印象を与えることはありません。証明写真で個性を出すのではなく、面接の中で個性を出すことが大切です。
・髪の毛でスーツの襟が隠れる
髪の毛でスーツの襟が隠れたり、肩にかかったりするのは、清潔感がないように見えてしまいます。
髪の長い人は、後ろに流すか、束ねるようにしましょう。・髪がボサボサ
寝癖で髪がボサボサな証明写真は、不潔な印象を与えてしまうので、きちんと整えておきましょう。
わざとクシャクシャにセットする無造作ヘアも、証明写真ではただのボサボサにしか見えないため、避けるべきです。
・整髪料で固めすぎ
男性が寝癖を直すために使いがちな方法で、整髪料をつけすぎて不自然に見えることがあります。
くせ毛や寝癖を直すために、多少の整髪料を使うのはかまいませんが、つけすぎには注意し、ナチュラルなセットを心がけましょう。
メイクは濃すぎずでもしっかりめにする
女性の場合は、色が濃すぎる口紅や派手なメイクは避けるべきですが、普段よりもしっかりめにすることが大切です。
証明写真を撮る際は、自分が思う以上に薄く写ってしまいます。
そのため、普段よりも1.5倍〜2倍程度しっかりめにメイクするときれいに写ります。
特に、顔を明るくする効果のあるストロボによって薄く写ってしまいがちなので、チークと眉をしっかりめにすると良いでしょう。
髭は清潔感が出るようにきれいに剃る
男性の場合は、髭をきれいに剃ってから証明写真を撮りましょう。
「証明写真で髭はダメ」と禁止されているわけではありませんが、剃り残しや無精髭が残った証明写真は、清潔感がないように見え、採用担当者に良くない印象を与えてしまいます。
きれいに髭を剃っておけば、清潔感があり真面目な雰囲気に見えるため、髭がトレードマークで剃りたくないという人も、証明写真では剃っておくのが無難です。
大きなアクセサリーは外す
履歴書の証明写真は、ピアスやネックレスなどを着けたまま撮影しても問題はありませんが、目立ちすぎるような大きなアクセサリーは外しておきましょう。
例えば、大きかったり、派手すぎるアクセサリーは、顔よりもアクセサリーに目がいき、顔の印象が残りにくくなってしまいます。
証明写真で個性を出す必要はないため、アクセサリーを着ける必要はありませんが、どうしても着けたいという場合は、常識的な範囲内のものに留めておきましょう。
証明写真の出来は姿勢と表情で決まる
証明写真は、服装やメイクなどの身だしなみ以上に、姿勢と表情が大切です。
たとえ身だしなみをきちんと整えていたとしても、暗い表情をしていたり、背中が曲がっていたりしては台無しになってしまいます。
暗い表情の証明写真は、元気がなく、体が弱い人だという印象を与え、背中が曲がっている証明写真は、自信がないように見られてしまうでしょう。
身だしなみのことばかりに気を取られて、忘れてしまいがちですが、証明写真の出来は姿勢と表情で決まると言っても過言ではありません。
証明写真を撮る前の事前準備として、服装やメイクなどの身だしなみを整えておき、証明写真を撮る際は、好印象を持たれるような姿勢と表情になるように心がけましょう。
頭からお尻は一直線に背筋を伸ばす
椅子に座る際に、背中が曲がらないよう、頭からお尻は一直線に背筋を伸ばしましょう。
背筋を伸ばすことに加えて、肩の高さを揃えることが大切です。
肩の高さが揃っていない証明写真は、バランスが悪く見えます。
スピード写真を利用して自分で撮影する場合は、椅子の高さが調節できるので、撮影の前に、自分の身長に合った高さに調節しておきましょう。
証明写真で写るのは上半身だけですが、背中が曲がっていれば、顔や肩が前に出ているような写真になってしまいます。
背筋を伸ばすためによく言われる、頭を上から引っ張られているようなイメージで撮影に臨むと、バランスの整ったきれいな証明写真に仕上がるでしょう。
また、脚を組んだり、手をぶらさげたりしたまま撮影するのは、全体のバランスが崩れてしまうため、脚を組むのはやめ、手は太ももの上に置いて撮影しましょう。
歯を見せずに口角を上げ笑顔をつくる
履歴書の証明写真だからといって、真顔で撮影する必要はありません。
無表情はかえって暗い印象を与えてしまうので、歯を見せずに口角を上げ、笑顔をつくるのが好印象です。
口を大きく開け、歯が見えるような笑顔だと、「緊張感がない」「ふざけているように見える」という印象を持たれてしまうことも考えられるため、口角を少し上げる程度で、微笑んでいるような表情を心がけるのがポイントです。
口角を上げるためには、顔面に存在する表情筋を動かさなければなりません。
証明写真の撮影で緊張してしまうと、表情筋はこわばってしまうので、撮影前に顔をマッサージするなどして、表情をつくりやすいように準備しておきましょう。
また、女性にありがちなアゴの引き過ぎは、自信がないように見え、逆にアゴの上がり過ぎは、偉そうに見えてしまいます。
微笑んでいるような表情を心がけることに加え、顔の傾きにも注意が必要です。
証明写真の背景は白・青・ライトグレーから選ぶ
証明写真の背景は、ブラウン・ピンク・オレンジなど、さまざまな色がありますが、白・青・ライトグレーといった派手すぎない色を選ぶのが無難です。
白い背景は、人物がくっきりと浮き立つ証明写真になるため、あっさりした印象に仕上がります。
青い背景は、さわやかさや清潔感を出せる色です。
ライトグレーの背景は、白い背景よりも落ち着いた印象に仕上がります。
ただし、濃いグレーを選ぶと暗い印象を与えてしまうため、グレーを選ぶ場合は、薄めのグレーが最適です。
証明写真で個性をアピールする必要はないため、目立ちすぎる色は避け、白・青・ライトグレーといった派手すぎない色から選びましょう。
履歴書の証明写真のサイズは縦40mm×横30mm
市販の履歴書の多くは、証明写真のサイズは縦40mm×横30mmと定められています。
履歴書の証明写真を貼る位置にもサイズが書かれているので、証明写真を撮る前にきちんと確認しておきましょう。
もしも、証明写真のサイズに指定がある企業であれば、履歴書を選ぶ段階からチェックしておかなければなりません。
写真館で撮影してもらう場合は、履歴書の証明写真用であることを伝えておくと、指定サイズの中にバランスよく収まるように撮影してもらえます。
スピード写真機などで自分で撮影する際は、機械によってサイズが異なっている場合や、運転免許証用などの異なるサイズも用意されている場合があるため、注意が必要です。
誤って異なるサイズで撮影してしまった場合は、自分でカットするという方法もありますが、バランスの悪い証明写真になりかねないため、撮り直すことをおすすめします。
証明写真ひとつで、採用担当者に持たれる印象はかなり変わってくるため、自分が納得いくような最高の証明写真を用意しましょう。
写真館ではデータでもらえるため何度でも焼き増しが可能
写真館で撮影した証明写真はデータでもらえ、何度でも焼き増しができるため、履歴書を提出するたびに撮り直す手間がかかりません。
また、履歴書をパソコンで作成し、証明写真をデータで送る企業の場合でも対応できます。
最近では、予約なしで撮影可能な写真館もあり、30分〜1時間程度で証明写真を受け取ることができます。
ただし、就活シーズンで写真館が混み合うときに予約なしで行っても、すぐに撮影してもらうことは難しいでしょう。
そのため、履歴書の提出期限ギリギリになってから証明写真を準備するのでなく、余裕を持って準備しておくことが大切です。
必ずしも写真館で撮影する必要はありませんが、写真館で撮影したものと、スピード写真機で撮影したものでは、やはり写真館で撮影したもののほうが入社の熱意は高く見られやすいでしょう。
身だしなみや姿勢、表情についてのアドバイスをプロのカメラマンにしてもらえるため、スピード写真機で撮影するよりも仕上がりはいいはずです。
提出から3ヶ月以上経つときは撮り直しを検討
履歴書の証明写真は、一般的に3ヶ月〜6ヶ月が使用期限とされています。
運転免許証やパスポートなどの公的な証明書に使用する証明写真は、「6ヶ月以内に撮影したもの」と決められており、履歴書の証明写真も公的な証明書に倣う形で、「3ヶ月〜6ヶ月以内に撮影したもの」とされているのです。
証明写真に使用期限がある理由は、履歴書の証明写真の顔と、実際に面接で会ったときの顔があまりにも違っていた場合、本人だと確認できなくなってしまうためです。
人の印象は、髪型や体重の変化、メイクの仕方などによって大きく変わります。
自分では見た目が変化していないように感じても、周りから見れば印象が違うというケースもあるため、不安な人は家族や友達にチェックしてもらいましょう。
証明写真と実物で印象が変わってしまわないよう、3ヶ月以上経つときは撮り直しを検討しましょう。
履歴書へは裏面に名前を書いて液体のりで貼る
証明写真を貼る際は、写真の裏面に名前を書いておきましょう。
名前を書いておくことで、提出する封筒の中で剥がれたり、提出先の会社内で剥がれたりしたときでも、誰の証明写真かわからなくなることを防げます。
名前とともに大学名や学部を書いておけば、より確実です。
証明写真をのりで貼る場合は、液体のりで貼るのがおすすめです。
液体のりは、スティックのりよりも粘着力が高く、剥がれにくいため、見た目がきれいになります。
ただし水分が多いため、履歴書がシワにならないよう、つけすぎには注意が必要です。
非公開の特別選考枠で大手級企業の内定が狙える!
国家資格を持つアドバイザーが、ナビサイトだけでは見つけることのできない優良企業を厳選してご紹介!様々な業界や企業の人事から直接収集した企業情報を熟知しているからこそ、ESなし・面接スキップなどの「doda新卒エージェント独自の特別推薦ルート」をご案内可能です。
「こんな状況で就活どうすれば・・・」という方も気軽に相談してみてください!
doda新卒エージェントなら、就活のプロがマンツーマンでES添削から面接対策までの全行程をサポート!
- 独自の非公開求人で内定しやすい!
- 完全無料で利用可能
- 国家資格を持ったアドバイザーが徹底サポート