目次
履歴書を郵送しなければならないとき、封筒の宛名は縦書きが一般的です。とはいえ普段から縦書きで書く機会があまりないがために「横書きでもいいのだろうか」と気になっている人もいるでしょう。
しかし、横書きがマナー違反なのであれば、そのまま履歴書を送ってしまうと、担当者に「封筒の書き方もわかっていない」とマイナスに思われるのではないかと心配になってしまうことでしょう。
しかし横書きで文字を書く機会が多い分、横書きのほうがきれいに宛名を書けるのなら、できれば横書きの封筒にしたいものです。
この記事では、まずは履歴書の封筒の宛名は横書きでもいいのかを解説。そのうえで押さえておきたいマナーや書き方のポイントを解説していくので、ぜひ参考にしてください
履歴書を送る封筒の宛名は横書きでも可
履歴書などの応募書類を入れて送る封筒の宛名書きは、縦書きと横書きのどちらが正しいのでしょうか。
近年では、応募書類を送付する際の書き方は、横書きでも縦書きでもどちらでも可とされています。実際にビジネスの場面でも、クライアントやお客様への手紙を入れた封筒に、横書きが採用されているケースは少なくありません。
ビジネスマナーとして、「封筒の宛名は縦書きでなくてはいけない」という決まりはないのです。
横書きでも、正しい書き方がされていれば常識的な方法として問題はありませんので、自分が実際に書くときにどちらが綺麗に書けるのかで判断してよいでしょう。
社名にアルファベットが含まれる場合は横書きが好ましい
会社名や住所にアルファベットが含まれている場合は、封筒の宛名を横書きで書きましょう。アルファベットは本来、横に並べることを前提としているので、縦に書くと不自然で読みづらくなってしまいます。
そもそも封筒の宛名は、配達員がわかりやすい表記にすることが大前提のマナーです。適切に配達してもらうには、誤解を招かないよう、わかりやすく宛先を記載する必要があり、これは社会人としてのマナーでもあります。
住所や会社名だけでなく、部署名やビル名にアルファベットが含まれている場合も、宛名は横書きがおすすめです。
横書きで書くなら押さえておきたい大前提!
履歴書を入れる封筒を横書きで書く具体例を出す前に、大切な基本のルールを解説します。
ここで紹介するポイントは、どこを書くときも変わらないルール。横書きで宛名などを書かなければならないときに、このルールをきちんと押さえておけば、マナーを守った封筒で履歴書を送れます。
封筒からマナーが守られていることが伝われば、担当者の好感度も上がるかもしれません。ここでしっかりと理解し、縦書きのときと混乱することなく封筒を書けるようになりましょう。
宛名が横書きならすべて横書きで書く
封筒の表を横書きにする場合は、裏側も同じく横書きにしましょう。手紙の書き方は、一面が横書きであれば、もう一面も同様に横書きで統一するのが常識です。
もしかしたら宛名が縦書き、裏面が横書きになっている年賀状などを見かけたことがあるかもしれません。しかしこれは、本来の書き方とは異なります。履歴書を入れる封筒の宛名などを書く際は真似をしないよう気を付けましょう。
横書きの場合の数字は算用数字
封筒に横書きをする際、番地などの数字はアラビア数字(1、2、3…)を使いましょう。これは、英語やアラビア語など、横書きの言語で普段使われる数字です。
漢数字は縦書きの際によく用いられますが、横書きではアラビア数字が一般的とされています。
ただし、企業名や固有名詞などに使われている数字はそのまま使うようにしましょう。たとえば「一番製作株式会社」という会社名があったとして、これを「1番製作株式会社」と書き換えてはいけません。相手の会社名は正式名称を書くことがマナーです。
漢数字が使われた企業名はその形が正式名称となるため、算用数字に変えると、間違った会社名を記載することになってしまいます。
相手に失礼とならないよう、会社名や固有名詞の数字は算用数字に変更せずに記載してください。
履歴書をいざ郵送!でも、『封筒の書き方ってこれで大丈夫かな?」と不安になることはありませんか?
封筒の書き方には、とても多数のビジネスマナーがあり、それを全て押さえられている就活生はとても少ないです。
でも、大丈夫。以下の図解を見れば、履歴書の封筒の書き方がひと目でわかります。履歴書を入れる封筒の書き方を押さえ、完璧なマナーを身につけましょう!
履歴書の封筒の書き方【見本】
実は、履歴書を入れる封筒には、かなり細かいマナーがあります。しかし、全て押さえるのはとても難しいものです。
大事なポイントは以下の図解で全て赤字にして解説しています。(スマートフォンの方は、クリック・ピンチで拡大できます)
では、このポイントを詳しく文章で解説していきます。
自己分析の浅さは、人事に見透かされる
就活で内定を勝ち取るためには、自己分析をして自己理解を深める必要があります。自己分析を疎かにしていると浅い答えしか浮かばず、説得力のある回答ができません。
そこで活用したいのが、自己分析ツールの「My analytics」です。
My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・特徴を見える化できます。
My analyticsでサクッと自己分析をして、選考を突破しましょう。
履歴書の封筒を書く時の5つのポイント(表面)
封筒に書かれた住所や宛名は、手にした相手が最初に目にする部分です。だからこそ、あなたに対する最初の印象を決める、重要な部分でもあります。
誤解を招くような表記があると「ビジネスマナーを理解していない」とか、「まだ社会人の基本が備わっていない学生だ」と見なされる可能性があるのです。
そうならないためにも、あなたが履歴書を送る際には、ここで述べる5つのポイントをしっかりと確認して、丁寧に宛名を書くよう心がけましょう。
1.切手を張るときは料金不足に注意する
履歴書を入れる封筒では「送付状」「エントリーシート」等、様々な書類を同封することも多く、重くなりがち。適当に切手を貼ると、料金不足になって、企業に届かず返送されてしまうことがまれにあります。
万が一、返送されてしまったら、期日までに書類が企業へ届かないかもしれません。そうなると、選考から外れてしまう可能性が高まります。
また、受け取ってもらえたとしても、その場合は不足している分の料金は企業が支払うことになります。
能力や実力が無関係の所でチャンスを逃してしまうのはとてももったいないですよね。
余計な迷惑もできるだけ避けたいものです。このような自体を避けるためにも、郵便局にいって重さをはかってもらい、切手を貼ってもらいましょう。
2.住所は省略せずに算用数字で書く
企業に応募書類を送るときには、住所など宛名書きに関しては細心の注意をはらう必要があります。間違いやすい事柄として、住所の書き方が挙げられます。
企業の住所は省略をせずに正式な住所の書き方をしましょう。間違えやすいのは「〇〇番地」「〇〇丁目」などを略して「-」と記載してしまうということですが、これらは正式な書き方で書きましょう。
また、建物の階を表す場合も「7F」などの書き方ではなく「七階」と漢字を使うことや、「101号」などの部屋番号も「号室」と略さずに書くように注意が必要です。
これらは、履歴書など中に同封する書類に関しても、同じように書く必要がありますので、表の宛名も同様に正式な書き方で統一すると覚えておきましょう。
3.横書きのときは漢数字で記載する
宛名書きを横で書く場合に気になるのは、数字の書き方をどのようにするべきかということです。市役所や区役所などで書類を提出する場合、数字は漢字ではない場合も多くあります。
しかし、就職活動の際に封筒に住所を書くときには、漢数字を使うと覚えておきましょう。
このときに注意したいのが、漢数字と数字を誤って混ぜてしまうことです。「二百七」を「二〇七」などのように書いてしまわないように注意しましょう。
3.会社名を正確に書く
送り相手の宛名を間違えるのは、一番やってはいけないタブー。正確な表記で書きましょう。たとえば(株)と省略表記を使ったり、「株式会社●●」を「●●株式会社」と書かないようにしてください。
横書きの場合、宛名や住所は算用数字を使うのがマナーですが、会社名の漢数字はそのまま記載しましょう。算用数字に変えてしまうと、正しい会社名ではなくなってしまうため、非常に失礼です。
4.正しい敬称を使う
送り相手の名前を書くときは、正しい敬称を使ってください。部署に送る時と、個人に送るときでは表記が違うので気をつけましょう。
- 部署・課に送る時は…人事部採用課 御中
- 担当者個人に送る時は…人事 太郎 様
送り相手にあわせて正しい敬称を使ってください。
5.赤字で「履歴書在中」を横書きで書く
住所や宛名を横書きで書くので、「履歴書在中」という表記も横書きで書きましょう。このとき、位置は封筒の右下に記載します。
黒字ではなく、目立つよう赤字で記入し、定規を使って四角で囲いましょう。このように、どんな書類が入っているかが相手にすぐわかるようにしておくのが相手への気遣いです。
履歴書の封筒の書く時の4つのポイント(裏面)
履歴書を入れる封筒の裏面は、相手にとって、表面の次に目に入る部分です。ここも、あなたの第一印象を担う重要な部分であることに相違ありません。
封筒の表面を横書きで書いたのなら、裏面ももちろん横書きで書くことになります。こうした小さなマナーをわきまえて丁寧に裏書きされた封筒からは、あなたの誠実さがアピールできるでしょう。
ここで、封筒の裏面を横書きで書くときにわきまえておきたい4つのポイントを解説します。裏だからと思って適当に済ませることなく、細部まで丁寧に対応した封筒を用意できるようになりましょう。
1.封筒の折り目に〆マークを書く
封筒を閉じて糊付けしたら、その上から〆マークを書きましょう。
これは「あなたに開封されるまで他の誰にも開けられていません」と示すためのものです。重要なビジネス書類を送るときは、〆マークを折り目に書くのが基本です。
2.投稿した日付を算用数字で書く
封筒の裏面に投稿した日付を、漢数字ではなく算用数字で書きましょう。消印でも送付日はわかりますが、正式な手紙では、裏面にも投稿した日付を書いておくものです。
月日を書くのがマナーですが、年は記載しなくても問題ありません。年を記載するとき「2023年」のように西暦にするか、「令和5年」のように和暦にするかは、同封している書類の書き方にそろえましょう。
3.郵便番号・住所・名前を横書きで書く
郵便番号・住所・名前も横書きで書きましょう。先方が書類を返送する際にもあなたの住所が必要です。忘れずに書いてください。
ここでも住所は算用数字を用い、「5-3-4」と省略せずに「5丁目3番地2号」と正式に書きます。
4.名前の下に大学・学部・学科・学年を書く
名前の下に所属組織を書きましょう。学生の場合は、大学・学部・学科・学年を書きましょう。
大学生であることがわかれば、就活関連の書類が送られてきたことが一瞬にしてわかります。すぐに中身を開封してくれるでしょう。
学部や学科、学年までがあなたが伝えるべき個人情報です。できるだけ記載するようにしましょう。
併せてチェック! 履歴書を郵送する封筒の注意点
履歴書は就職活動をする際の重要書類です。自分とはどのような人物かを表し、個人的な情報も多数記載されています。
このように大切な書類を入れる封筒ですが、注意したいのは、宛名書きを横書きにするときだけではありません。他にも注意するべき基本的なポイントがいくつかあります。
横書きがきちんとできていても、封筒の基本のマナーが守られていなかったら、社会に出る前に常識が身に付いていないと思われるかもしれません。選考の前からマナー違反を疑われてしまうことがないよう、基本的なポイントを押さえておきましょう。
履歴書を郵送する封筒は白色
茶色の封筒は、企業で大変多く使われていることもあり、企業内で他の郵便物に紛れてしまい担当者の手元に届くのが遅くなる、というリスクもあります。
また、担当者に届いた場合でも、他の郵便物が机に山積みされていれば、開封をせずに後回しにされる可能性も考えられます。
また白封筒は茶封筒より上質なイメージがあります。白は汚れのないイメージを持つ色でもあり、フォーマルで、清潔感のある印象を持たれやすいです。水色の封筒でも清潔感は与えられますが、フォーマルな印象は兼ね備えてはいません。
せっかく時間をかけて準備をし送付した応募書類ですので、白色封筒を使い、より良いイメージを持ってもらえるようにしたいものです。総合的にみて就活の際は「白色封筒」を使うことをお薦めします。
封筒のサイズは角2号だと履歴書に折り目がつかない
就活時に使用する封筒は、サイズにも気を使って準備をしたいものです。
履歴書を折って封筒に入れるのはマナー違反です。担当者が読むときに、広げさせるという手間をかけてしまいます。
また折り目に重なった文字が読みにくくなるというデメリットもあり、履歴書を細部まで読みづらくなってしまうかもしれません。そのため封筒は、履歴書を折らなくても入れられるサイズのものを用意する必要があります。
就活用の書類を送付する際に使う封筒は、A4サイズの書類が入る「角2号」がベストと覚えておきましょう。角2号であればA4サイズを折らずにそのまま入れられます。
履歴書を送る封筒は横書きで書いてもOK! 注意すべきところを守って書こう
履歴書を入れる封筒は、横書きでも問題ありません。特に企業名にアルファベットが入っている場合は、積極的に横書きにしましょう。このときは、裏面も横書きにするのがマナー。数字は算用数字にすることも忘れないでください。
とはいえ宛名や住所は、丁寧に・正式に記載するのが重要です。数字は算用数字だからといってすべてを勝手に変更せず、会社名の漢数字はそのまま記載しましょう。
封筒にも就活生のマナーが反映されるものです。面接を受ける前の段階でマイナスのイメージを持たれないよう、横書きにするときも細部まで丁寧に対応しましょう。