年末年始は・・・サボりました

今回はオートマシステム不動産登記法Ⅰの340ページからネット講義受講しました。
久々の講義受けましたが意外と覚えていました。

やっと不動産登記法Ⅰが終わりました。

やっと不動産登記法Ⅱへ進む

今回はオートマシステム不動産登記法Ⅱの2ページから52ページまでをネット講義受講しました。

遺産関係や共有持分など民法で勉強していたものが続々と出てきております。

掛け持ち受講

今回はオートマシステム不動産登記法Ⅱの52ページから75ページまでと
不動産記述式2ページから39ページとダブルでネット講義受講しました。

記述式、早めにダブル受講していた方が良かったかなぁ、と少し思いました。

そして改めて基礎が大事だな、と実感しました。

注意力がほしい

オートマシステム不動産登記法記述式の問題1・2をネット講義受講しました。

最初の最初なので簡単だとは思うのですが既にひっかかっております。

未成年は分かっていたし2筆あるのも分かっていたのですが・・・

共有分全部とは・・・。

買戻し 相続

寝落ちした事もあり書き忘れあり。

1月24日はオートマシステム不動産登記法Ⅱの76ページから117ページまでと

1月25日は今回はオートマシステム不動産登記法Ⅱの117ページから130ページまでと
オートマシステム不動産登記法記述式問題3・4とネット講義受講しました。

買戻し、簡単には考えていませんでしたが、いまいち理解出来ておらず
何回か復習が必要ですね。

抵当権の設定は「利息の定め」、間違いなく引っかかるでしょう。

記述式問題、基本と基本の掛け合わせなんでしょうが
添付書類など微妙に違うのに頭が追いついておりません。
  翻译: