焼きタラバガニ
正月に息子の家に呼ばれ、マグロ君の《吉川水産》で、お土産用に買ったタラバガニ。
結局、息子の都合が悪くなって、行けなかったから、私達夫婦でたべたのだが・・・。
甲羅の中の味噌や身、脚の付け根の身などでもう満腹。
一度には食べきれず、脚が数本残っていた。
いつまでも冷凍しておけないから、今夜はそれを焼いて、ちょっと一杯飲もうかと・・・(^^ゞ
❤焼きタラバガニ
ボイルされたカニは、自然解凍しただけでも美味しく食べられるのだが、焼くとカニ本来の甘味が凝縮されて、味が濃厚になる。
実は、タラバガ二は蟹の仲間ではなく、エビの親戚なのだ。
エビ目・ヤドカリ下目・タラバガニ科・・・ヤドカリの仲間である。
その特徴として、一般の蟹のように横移動せず、縦に移動する。
その生息域が鱈の漁場と重なるのが名前の由来だ。
日本海からオホーツク海、ベーリング海と、北太平洋と北極海のアラスカ沿岸に生息する。
生体は水深30~350mという砂泥底に棲み、肉食で貝類や小動物を捕食。
甲幅は25cmほどで、脚を広げた時には1mを超えるような大型の甲殻類。
良く似た近縁種の“アブラガ二”が、一時偽者と騒がれたが、区別は甲の中央にH字の溝があり、その中下部にある突起。
タラバガニは6個だが、アブラガには4個だ。
ほとんどは塩茹で、蒸し蟹、缶詰などに加工されて流通するが、近年は生身も流通して、刺し身やシャブシャブ、焼き蟹など楽しまれている。
☆☆☆《女神の料理レシピ》に“鰤料理・鰤の青葱ソース”で登場中 !!
「各地の女神&男神より」にも“美味しいお餅の食べ方・アイディア5”が出ています☆☆☆
《ば~ばの食べ物事典》を作りました。ご参考になれば幸甚。
最近のコメント