sn

 クラブチームでも、代表チームでも、どう見ても監督が限界を迎えている時に、「この試合で負けて、その結果、監督が代わるなら、それも悪くないか」と、我々観戦者側が感じる時がある。今回の日本代表のオーストラリア戦がまさにそうで、多くの人が、「森保監督のラストマッチかな、それも当然の報いか」という目線で観ていたと思う。しかも、サッカーファンの多くは、田嶋会長による協会私物化を承服できず、森保監督に固執するのはその弊害の最たるもので、「日本代表の敗戦により、田嶋体制の弊害があぶり出されるなら、敗戦も致し方無い代償か」といった、複雑な思いを抱いていたのではないか。

 他方で、日本代表が今回オーストラリアに勝てないと、W杯出場権を自動で勝ち取る2位以内はおろか、プレーオフに回る3位以内も限りなく厳しくなる。そういう意味では、絶対に勝たなければならない試合だった。

 なので、個人的に一番良いのは、日本はオーストラリアに勝つが、森保監督が自らの限界を悟って、試合後に自ら辞任するというシナリオだと思っていた。実際、試合前に君が代が流れている時に、森保監督が目を潤ませているのを見て、「この人は、勝っても負けても、これがラストマッチと覚悟を決めているから、感極まって泣いているのかな?」なんて勘ぐった。

 ところが、試合後の会見などから判断する限り、森保監督はまだまだやる気満々のようだ。試合後の円陣の時も、無茶苦茶ハイテンションだったし(テレ朝の中継では、実況・解説が余計な無駄話をして、森保監督が何を言っているのか聞き取れなかったのが残念だったが)。要するに、日本代表が逆境に陥り、風当たりが強まったことで、森保監督はだいぶ情緒が不安定になっただけで、本人の決意に変わりはないということのようだ。

 個人的に、森保氏は人物として嫌いではない。もしかしたら、彼が監督を続けても、奇跡的にW杯に出場することはできるのかもしれない。しかし、代表監督がどうしても彼である必然性は無いし、W杯出場の可能性を高めてくれる監督候補は絶対にいるはずだ。確かに、オーストラリア戦で森保監督はシステムやメンバーをいじり、勝利にはプラスだったとは思うが、他の監督でもそうしたとか、もっと早くやるべきだったという声もあるだろうし、それよりも崖っぷちに立った選手たちが奮起したという要因の方が大きかっただろう。

 森保氏が代表監督を務めているのは、ただ単に、田嶋会長のお気に入りだからであろう。オーストラリアに勝ったことで、W杯を目指す日本代表は首の皮が繋がったが、森保監督の首の皮も繋がってしまい、恐らくこの体制が続くことになるのだろう。日本代表の最大の敵が、日本サッカー協会の会長であるという歪んだ状態が、続くことになるのか。うんざりだな。

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村