2023年に「乗るべき鉄道」の中で唯一乗り残し、越年となった宇都宮ライトレール...
北海道発、鉄道・旅行・本・ココロの旅人、いかさまの思いつきブログです。鉄道旅行・雑感・読書記録など。
[趣味・話題の範囲] 鉄道 旅行 汽車旅 本 読書 北海道 札幌 日常 ココロ 思考 雑感 海外 国内 食べ物 その他いろいろ [好きな本のジャンル] ・近現代日本政治史 ・一般小説(村上春樹・森見登美彦・山崎豊子・清水義範 など) ・推理小説(島田荘司・東野圭吾 など) ・紀行文学(宮脇俊三・阿川弘之 など)
2023年に「乗るべき鉄道」の中で唯一乗り残し、越年となった宇都宮ライトレール...
「かっぱえびせん」「オバケのQ太郎」「V・ロート」「ホンダS600」「サントリ...
私が鉄道全線完乗を達成したのは2018年の夏だが、このシリーズ冒頭でもふれたと...
いい日旅立ち・西へ【番外-2】結局、「DMV」とは何だったのか
今回の旅の締めくくりに、阿佐海岸鉄道で利用した「DMV」についての雑感をまとめ...
私の会社は、仕事の性質上、お盆のまとまった休みは設定されていないが、今年は周...
2023 いい日旅立ち・西へ【26】DMV・行ったり来たり(その3)
前回の続き。 道の駅宍喰温泉から、低い民家が並ぶ住宅地を抜けて10分ほど歩...
2023 いい日旅立ち・西へ【25】DMV・行ったり来たり(その2)
前回の続き。 さて、無事鉄道モードになったDMVは、9時34分、阿波海南を...
2023 いい日旅立ち・西へ【24】DMV・行ったり来たり(その1)
前回の続き。 阿波海南駅でぶらぶらしていると、DMVがやって来て止まった。...
2023 いい日旅立ち・西へ【23】細かい話ですが(3) 阿佐海岸鉄道の0.1km
前回の続き。 11月29日、水曜日。この日もホテルを朝6時台に抜け出して、...
2023 いい日旅立ち・西へ【22】芸備線から伯備線、そして一気に四国まで
前回の続き。 備後落合駅に集った3本の列車は、いずれもキハ120形ディーゼ...
2023 いい日旅立ち・西へ【21】「奥出雲おろちループ」と木次線
前回の続き。 駅前で少し待つと、「奥出雲交通」の文字をまとったワゴン車がや...
2023 いい日旅立ち・西へ【20】出雲三成の「奥出雲そば」
前回の続き。 10時48分着の出雲三成で列車は4分ほど停車し、出雲横田行き...
2023 いい日旅立ち・西へ【19】木次線と三段式スイッチバック
前回の続き。 あらためて駅へ戻り、ホームへ上がる。広い構内の向こうの山裾に...
2023 いい日旅立ち・西へ【18】中国山地の思い出の駅、備後落合へ。
前回の続き。 明けて11月28日、火曜日。朝6時半過ぎの三次の町はまだ暗く...
2023 いい日旅立ち・西へ【17】細かい話ですが(2) 広島電鉄の0.2km
前回の続き。 舞台は一気に本州・広島へ移る。新幹線で15時11分に広島へ着...
前回の続き。 ところで、3回前の記事で、熊本駅で乗車券を手配した話を書いた。 ...
2023 いい日旅立ち・西へ【15】レールの剝がされた線路~BRTひこぼしライン
前回の続き。 上熊本からJR鹿児島本線の電車を大牟田で乗り継ぎ、久留米から...
JR北海道は5月8日、2023年度の決算をプレスリリースした。 JR北海道グ...
2023 いい日旅立ち・西へ【14】細かい話ですが(1) 熊本電気鉄道の0.7km
連休も終わってしまいましたね。暦通りの勤務でしたが、3連休・4連休と、昨今痛め...
前回の続き。 島原港駅から目の前の道路を進んで島原港フェリーターミナルへ向かう...
さて、今日はもうこの話しかないだろう(笑)。 私が物心ついた頃から、ずっと「...
3月31日、またJR北海道から歴史ある路線がひとつ姿を消した。根室本線・富良野...
前回の続き。 喜々津で新線と合流し、14時07分、諫早着。28年ぶりに降り...
前回の続き。 長崎市内へ戻り、中島川方面へ向かって10分ほど歩き、ネットで...
2023 いい日旅立ち・西へ【10】寄り道・軍艦島への旅(6)
前回の続き。 軍艦島の名の由来が、軍艦「土佐」であることは以前にも書いたが...
2023 いい日旅立ち・西へ【9】寄り道・軍艦島への旅(5)
前回の続き。 前にも書いたが、軍艦島へは通常5社のクルーズ船が1日1便ないし...
2023 いい日旅立ち・西へ【8】寄り道・軍艦島への旅(4)
前回の続き。 第1見学広場の左手、南側には、第二竪坑坑口桟橋跡がある。軍...
2023 いい日旅立ち・西へ【7】寄り道・軍艦島への旅(3)
前回の続き。 軍艦島への上陸は2班に分かれて行われる。乗船手続の際、私を含...
前回の続き。 長崎港を出て10分ほどで、左手に香焼の造船工場を見ながら女神...
2023 いい日旅立ち・西へ【4】今回最大の大物・西九州新幹線
前回の続き。 1973年、「全国新幹線鉄道整備法」に基づき、すでに開業していた...
前回の続き。 何もない西唐津から、16時21分発の唐津線佐賀行き普通列車に...
当ブログを訪問していただいたみなさま、あけましておめでとうございます。 このと...
2023 いい日旅立ち・西へ【2】33年ぶりの筑肥線で唐津へ
前回の続き。 福岡市営地下鉄七隈線に乗り終えた後の次の目的地は、佐賀県の武雄温...
2023 いい日旅立ち・西へ【1】福岡市営地下鉄七隈線 1.6km
11月25日、土曜日。札幌は前夜までの吹雪模様が嘘のように好天の朝を迎えた。こ...
「いい日旅立ち」は、先日亡くなった谷村新司さんの不朽の名作である。1978年と...
トラックドライバーの不足による物流問題、いわゆる「2024年問題」についてはこ...
2023・JR北海道の「今」【3】札幌冬季五輪招致断念の「余波」
10月6日の北海道新聞は、札幌市が2030年冬季オリンピックの招致を断念し、目...
何度も書いたが、私が初めて札幌駅に降り立ったのは1991年2月24日のことであ...
2023・JR北海道の「今」【2】進む世代交代、進まない世代交代
JR北海道が発足して37年目、そのうち私が時を共に過ごして33年目になる。様々...
新型コロナの5類引き下げにより、全国どこもかしこも人の姿が戻って来た。北海道も...
少し間があいたが再び新線開業の話。 この春の新線開業は、相鉄新横浜線・東急新横...
夕方5時半になると反射的にテレビの前に座り、5チャンネル(STV=日テレ系)を...
2023年春・「ついで」のミニトリップ【4】ふたつの「新横浜線」
いよいよ本題。 海老名から、12時53分発の相模鉄道快速・横浜行きに乗る。...
2023年春・「ついで」のミニトリップ【3】小田急ロマンスカー勢ぞろい(2)
前回の続き。 以前に「あさぎり」の話の中で触れた20000形「RSE」もこ...
2023年春・「ついで」のミニトリップ【2】小田急ロマンスカー勢ぞろい(1)
前回の続き。 海老名駅周辺をじっくり観察するのは初めてだが、交通の要衝と言うこ...
2023年春・「ついで」のミニトリップ【1】ひねくれルートで相鉄線へ
2020年から始まった新型コロナの感染拡大と行動制限は、当然のように私の行動も...
会社の年1回のビッグイベントである通常総会の準備に忙殺され、またブログにさわれ...
上岡龍太郎という名前が報道に大きく出るのは相当久しぶりのことだったと思う。その...
前回からの続き。 家探しで大阪を訪問していた2日目、3月25日の日曜日、...
前回の話と関連するが、引っ越しに伴う諸手続や準備に関しては、経験豊富な私の出番...
非常に長いこと間があいてしまいました。皆様お変わりありませんか?いかさまは元気で...
鉄道150年の肖像【2-1】50/150 乗り損ねた列車 (2) JR東海371系「あさぎり」
国鉄がJRに変わった翌年あたりから、JR各社はそれぞれに独自ブランドの車両を次...
一応鉄道ネタを用意していたのだが、さすがに今日はこれに触れないわけにはいくまい...
鉄道150年の肖像【2-1】50/150 乗り損ねた列車 (1) 20系ブルートレイン
鉄道車両の寿命は現在では30年~40年が一般的である。国鉄時代からの車両がまだ...
鉄道150年の肖像【2】50/150 1972年~2022年 鉄道の在り方が問われた50年
年も変わってしまったが、引き続き鉄道150年ネタを少々。 鉄道100周年の1...
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は拙いブログにお付き合いいただき...
11月上旬、仕事で四国に行く機会があり、その帰路、28年ぶりに今治駅に降りた...
鉄道150年の肖像【1-3】100/150 バス路線図からも消えた駅~東濃鉄道駄知線・駄知駅
比較的身近な、ローカルの話題をひとつ。 1968年に公表された国鉄の「赤字8...
鉄道150年の肖像【1-2】100/150 「つばめ」とパーラーカー
私が直接知らない100年の鉄道の歴史については、鉄道関係書や「鉄道ジャーナル」...
今年、2022年は、日本に鉄道が誕生して150周年の記念すべき年である。このと...
前回の続き。 木古内から函館方面へ戻り、分岐駅の五稜郭で下車。夕方の特急までは...
先日、所用で函館に出掛けた。翌日は土曜日で札幌に帰るだけだったので、列車の時間...
もうひとつの「ローカル線」問題~北海道新幹線と並行在来線【2】函館-長万部の課題
前回の続き。 北海道新幹線の並行在来線区間となる区間のうち、函館-長万部につ...
もうひとつの「ローカル線」問題~北海道新幹線と並行在来線【1】長万部-小樽は廃線へ
JR北海道におけるもうひとつの「ローカル線問題」は、2030年度に開業を迎える...
JR北海道「維持困難線区」は何処へ【10】「赤線区間」決着へ
久しぶりに時間ができたので、とびきり濃い目のやつを。 このところ出張などでJR...
そういえば、昨年秋に富山地方鉄道の乗り残し区間へ出掛けた時の話が、忙しさにかま...
私が今の会社に入って今年の春で27年になった。会社名や具体的な仕事の内容につい...
気がついたらまた前回の更新から2か月以上が経過し、春どころかもはや初夏であるが...
前回記事の中で少しだけ触れたが、当ブログ「いかさまトラベラー」は今年2月で満1...
前回に引き続き、公私そして雪の相手で忙しい日々を送っている。 なかなか休日にパ...
気が付けば2022年も2月に入ってしまいました。 大変遅ればせながら今年もよろ...
2021年秋・北陸路の小さな旅【3】城端線・水田と線路がある風景
前回の続き。 さて、氷見線に挨拶して高岡まで戻れば、城端線を無視して立ち去るわ...
先日、道内某都市へ出張に行った際、「HOKKAIDO LOVE 6日間周遊パ...
2021年秋・北陸路の小さな旅【2】氷見線・海と線路がある風景
前回の続き。 富山地方鉄道の路面電車100mに乗って私の今回の旅の目標は達成し...
以前にも書いたことがあるが、私は国会議員の選挙がおこなわれるたびに、投票が締め...
2021年秋・北陸路の小さな旅【1】「富山の100m」で完乗復帰
緊急事態宣言が明けた10月、延び延びになっていた実家への帰省を果たすことにした...
先日亡くなった劇画家、さいとう・たかを氏の代表作と言えば「ゴルゴ13」だが、...
帰省百態【7】クルマとフェリーの旅(5) 商船三井フェリー「さんふらわあ」
積み残しネタと言えばもうひとつ、2年ほど前に書き始めてやはり中途半端で終わって...
久々に温かめの鉄道の話。 函館と旭川を結ぶJR函館本線は、長万部-札幌間で倶...
世間ではオリンピックの閉幕とともに想定どおり、というか想定を超える勢いで新型コ...
3月24日の出発から14日間に及んだ九州旅行は、実はもう少し続きがある。私は熊...
1990年春・九州一周の旅【14】旅の終わりは懐かしい友と夜行特急
このところいろいろあってブログも若干放置に近い状態である。昨日終了した東京オリ...
【備忘録】相続手続をやってみた (2) 登記申請と遺産分割協議書
法定相続情報証明を手に入れたら、あとは土地の相続手続である。 中学校公民の世...
【備忘録】相続登記をやってみた (1) 法定相続情報を作成する
父が亡くなり、葬儀がひととおり終わると遺産の整理という仕事が待っている。 前回...
そろそろ別の記事を、と思っているうちに、元中日・日本ハムの大島康徳さんの訃報が...
私が幼かった頃の父は、いつも忙しくて家にいない人だった。勤め先が名古屋だったた...
久しぶりのブログで、正直何を書いたらよいか、というか、何から書いたらよいかかな...
JR北海道・日高本線の鵡川~様似(116.0km)が4月1日付で廃止となっ...
またまた多忙でブログから離れているうちに、3月も終盤になった。北海道も気温が上...
またまた多忙につき大変ご無沙汰をいたしました。かろうじて元気です。いかさまです...
さよなら運転もなく姿を消していくことになった「大垣夜行」あらため「ムーンライト...
東京と大垣を結ぶ夜行普通電車が初めて登場したのは1968年10月のこと...
ノンフィクション作家の半藤一利氏が先週、90歳で亡くなった。 半藤氏の...
令和3年が始まって早くも11日、ようやく今年最初の更新になります。 本年もよろ...
なんとも忙しかった1年がようやく終わろうとしている。 多くの方が言っておられる...
しばらく間隔があいてしまいましたが、30年前の九州旅行の続きを。 1990年...
「ブログリーダー」を活用して、いかさまさんをフォローしませんか?
2023年に「乗るべき鉄道」の中で唯一乗り残し、越年となった宇都宮ライトレール...
「かっぱえびせん」「オバケのQ太郎」「V・ロート」「ホンダS600」「サントリ...
私が鉄道全線完乗を達成したのは2018年の夏だが、このシリーズ冒頭でもふれたと...
今回の旅の締めくくりに、阿佐海岸鉄道で利用した「DMV」についての雑感をまとめ...
5日間の鉄道旅行を満喫した私は、実家に2泊し、12月1日に息子の住む大阪へ向か...
前回の続き。 岬ホテル前バス停で待つこと5分あまり、14時58分にやって来た...
前回の続き。 海の駅東洋町で1時間弱を過ごし、12時20分発の室戸営業所行...
私の会社は、仕事の性質上、お盆のまとまった休みは設定されていないが、今年は周...
前回の続き。 道の駅宍喰温泉から、低い民家が並ぶ住宅地を抜けて10分ほど歩...
前回の続き。 さて、無事鉄道モードになったDMVは、9時34分、阿波海南を...
前回の続き。 阿波海南駅でぶらぶらしていると、DMVがやって来て止まった。...
前回の続き。 11月29日、水曜日。この日もホテルを朝6時台に抜け出して、...
前回の続き。 備後落合駅に集った3本の列車は、いずれもキハ120形ディーゼ...
前回の続き。 駅前で少し待つと、「奥出雲交通」の文字をまとったワゴン車がや...
前回の続き。 10時48分着の出雲三成で列車は4分ほど停車し、出雲横田行き...
前回の続き。 あらためて駅へ戻り、ホームへ上がる。広い構内の向こうの山裾に...
前回の続き。 明けて11月28日、火曜日。朝6時半過ぎの三次の町はまだ暗く...
前回の続き。 舞台は一気に本州・広島へ移る。新幹線で15時11分に広島へ着...
前回の続き。 ところで、3回前の記事で、熊本駅で乗車券を手配した話を書いた。 ...
前回の続き。 上熊本からJR鹿児島本線の電車を大牟田で乗り継ぎ、久留米から...
トラックドライバーの不足による物流問題、いわゆる「2024年問題」についてはこ...
10月6日の北海道新聞は、札幌市が2030年冬季オリンピックの招致を断念し、目...
何度も書いたが、私が初めて札幌駅に降り立ったのは1991年2月24日のことであ...
JR北海道が発足して37年目、そのうち私が時を共に過ごして33年目になる。様々...
新型コロナの5類引き下げにより、全国どこもかしこも人の姿が戻って来た。北海道も...
少し間があいたが再び新線開業の話。 この春の新線開業は、相鉄新横浜線・東急新横...
夕方5時半になると反射的にテレビの前に座り、5チャンネル(STV=日テレ系)を...
いよいよ本題。 海老名から、12時53分発の相模鉄道快速・横浜行きに乗る。...
前回の続き。 以前に「あさぎり」の話の中で触れた20000形「RSE」もこ...
前回の続き。 海老名駅周辺をじっくり観察するのは初めてだが、交通の要衝と言うこ...
2020年から始まった新型コロナの感染拡大と行動制限は、当然のように私の行動も...
会社の年1回のビッグイベントである通常総会の準備に忙殺され、またブログにさわれ...
上岡龍太郎という名前が報道に大きく出るのは相当久しぶりのことだったと思う。その...
前回からの続き。 家探しで大阪を訪問していた2日目、3月25日の日曜日、...
前回の話と関連するが、引っ越しに伴う諸手続や準備に関しては、経験豊富な私の出番...
非常に長いこと間があいてしまいました。皆様お変わりありませんか?いかさまは元気で...