chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ストレスと付き合う

    人間の体の不調の原因はほとんどがストレスだと言う。しかしながら、人間に、いや生物にとってストレスは欠かせないものであり、ストレスがなければやる気も起きないし、創造的で前向きな活動はできないし、下手をすると生命さえ維持できないかもしれない。あらゆる生命活動の原点はストレスであり、ストレスがないと何も始まらないと言っても過言ではない。人間はストレスを諸悪の根源のように言い徹底してなくそうとする。確かにストレスは身体に悪影響を及ぼすが、なにか新しいことを始める時は何らかの犠牲が必要であり、その犠牲なしに物事は始まらない。あえて犠牲を覚悟して何かを始めようとしてストレスが生じるし、結果としては身体に犠牲を強いて何らかの損傷が現れる。医学的には炎症と言われる。ストレスによりあちこちに炎症が生じるのである。しかし、生...ストレスと付き合う

  • 誠実って何だろう?

    誠実の「誠」は「まこと」である。こんな名前の人もいるだろうが、「言ったことを成す」という漢字になっている。まずは、自分の言ったことを正当に実行する人のことであろうか。言うこととやることが違うような人は誠実とは言えないようである。そのような人は周囲から不審がられ信用を得ることはできない。信用の「信」も一度言ったことを押し通す人間の行為のことで、この人を用いることが「信用」である。誠実の「実」は事実のことである。人と人の関係で事実を認めるのは最終的には自分自身ではない。相手もしくは周囲の人が認めることが事実である。その決定権は自分にはない。いくら自分の意見を主張してもそれが最終的な事実とはならない。当然相手はその内容を取捨選択し、真実を追求しようとしている。その過程で、発言内容に嘘を汲み取ったらその人を信用で...誠実って何だろう?

  • 睡眠の考察

    睡眠の科学的な研究が進んでいるそうだ。睡眠するのは人間だけではない。動物でも植物でも微生物でさえも睡眠するらしい。科学的に言うと、睡眠は習慣性があり、睡眠中は感覚が鈍くなり、物理的に覚醒させると元の状態に復帰するそうである。この定義に基づいて多種多様なものを実験してみると、いろんなものが睡眠することがわかってきたそうである。しかし、よく考えてみると、これが果たして睡眠と言えるのかは私には疑問に思える。科学は往々にしてこのような手法を駆使する。ある定義に基づいて研究を重ねてゆく訳であるが、果たしてその前提となる定義が正しいのかどうかは疑わしい。あくまで仮説に過ぎない。かといって、睡眠ということを曖昧にしたままでは研究は先に進まない。微生物でさえも睡眠するんだと言われても、私にはピンと来ない。しかし、科学者は...睡眠の考察

  • 天気予報は人間の感覚に合っていない。

    いつも自分の感覚に合っていないと思っている。なんでだろうと考えてみると、確率で予想しているからだろうという思いに至った。確率は数学的にはあり得るが、人間の感覚とは程遠い。人間の感覚を確率に合わせるのは難しいだろう。それでは、どうすればいいかと言うと、それこそAIを使えばいいと思う。AIを使って人間の感覚に近い天気予報をすればいいと思う。こんなところこそAIを使うべきだと思う。例えば、天気予報で雨を予測する場合、降水確率がある。ある時間帯に1ミリ以上の雨が降る確率を示している。例えば、12時から18時の降水確率20%と言う意味は、この間に1ミリ以上の雨が降る確率が20%と言う意味である。反対に言うと80%は降らない確率である。1ミリの雨が一回でも降れば確率20%の予測は当たったことになり、降らなかったら予測...天気予報は人間の感覚に合っていない。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オクトシティー正直村さんをフォローしませんか?

ハンドル名
オクトシティー正直村さん
ブログタイトル
オクトシティー正直村
フォロー
オクトシティー正直村

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: