マンションを買おうか考えている人にとって、マンションを買って後悔しないかなどは気になることではないでしょうか。
結婚歴なし子供なし独身のおひとりさまが50代手前でマンションを購入した記録とその後の生活(節約・貯蓄など)について書いています。
【購入後4年目】50代独身(女)のマンションを買って良かったこと・後悔したこと(メリット・デメリット)
マンションを買おうか考えている人にとって、マンションを買って後悔しないかなどは気になることではないでしょうか。
無職になった場合に一番気になるのは、やはり生活費ではないでしょうか。 定期収入がなくなることで、できるだけ支出
新NISAで運用している投資銘柄紹介:2024年10月更新版【50代の資産活用】
8月頃に新NISAで運用している投資銘柄を紹介しましたが、それから一部内容が変わったので、今回は更新版をお知ら
ご存じの方も多いかもしれませんが、変動型の住宅ローンの基準金利が10月から引きあがったようです。 銀行から1通
以前の記事で、無職なって初めて求人に応募したことを書きました。 その後、有難いことに書類が通ったので、面接に行
先日、住んでいるマンションの理事会に行ってきました。 理事会のようすは以前も書いたことがありますが、その時によ
就活が憂鬱すぎる…と先延ばしにしていましたが、履歴書と職歴のフォーマットを作ったことで少しやる気がでてきたので
以前の記事で、退職した際に必要な事務手続きについて書きました。 無職になって必要だった役所やハローワークの手続
以前の記事で、ハローワークの職業相談に行き、履歴書を見てもらった話を書きました。 最近また相談に行ってきたので
ここ数日、同じテーマで書き続けているので読んでいてくれている方はご存じと思いますが、今年のとある時期から無職で
無職後初(?)のハローワーク職業相談~書類の書き方編【50代独身無職日記】
先日、無職後になって初のハローワーク職業相談にいってきました。 正確には初ではないのですが、初回の相談は強制的
初の雇用保険受給の認定日がやってきました【50代独身無職日記】
以前の記事でも書きましたが、ハローワークにお世話になると、指定された「認定日」という日に、ハローワークに行かな
ハローワークへ雇用保険受給の説明会に行ってきました【50代独身無職日記】
以前のブログで、ハローワークに雇用保険受給(いわゆる失業手当)の手続きに行った話を書きました。その際に、雇用保
無職になって必要だった役所やハローワークの手続き【50代独身無職日記】
前回のブログでお伝えした通り、社会人になって以来アラフィフにして人生初の無職となりました。無職が初めてなら諸々
明日にでも会社を辞めたいと言い続けて早数年、ブログの自己紹介にも書いていたくらいでしたが、とうとう仕事を辞めて
アラフィフおひとりさまのマイ投資ルール10選【独身女性50代の資産活用】
以前、自分が投資している株の銘柄を紹介する記事を10回に分けて書きました。 その記事で、各回の最後にいつも「マ
アラフィフ独身が新NISAで買った株・投資銘柄の紹介:投資信託・米国株編
前回の記事で、新NISAで始めた投資銘柄のうち個別の日本株を紹介しました。 今回はその続きで、個別株以外の商品
アラフィフ独身が新NISAで買った株・投資銘柄の紹介:個別日本株編
過去の記事で、今まで購入してきた日本株やETFなどの投資銘柄を紹介してきましたが、ほとんどが新NISAの始まる
独身アラフィフが貯蓄・投資の勉強に見ている動画3選【50代の資産活用】
数年前、ブログで「貯蓄や投資の勉強に見ている動画3選ご紹介」という記事で、投資や貯蓄の勉強のために見ている動画
米国株で投資しているもの・やめたもの(後編)【50代の資産活用】
アラフィフ独身の自分が数年前に始めた米国株について、投資履歴や今後も持ち続ける予定の銘柄についてご紹介する記事
米国株で投資しているもの・やめたもの(前編)【50代の資産活用】
これまでブログで10回にわたり、自分が投資している株の個別銘柄を紹介してきました。 すべて日本株でしたが日本株
先日、婦人科の定期健診に行ってきました。 待合室で待っていると、当たり前なのですが妊婦さんもいれば、自分のよう
マンション購入にあたりセキュリティで重視した個所・しなかった個所
マンションの探し方や価格の決め方など、自分なりにどう考えたかについてマンション購入体験をもとに、今までいくつか
アラフィフおひとりさまの投資銘柄紹介(10):東京海上ホールディングス
配当金収入を目指して株を買い始めてから数年、今まで少しずつ購入した株のなかから、ここ2~3年以内に買った銘柄を
アカデミー賞を取ったことでニュースにもなった映画「パーフェクト・デイズ」を先月末に見てきました。 この映画は「
マンション所有者にとって避けて通れないのが毎年の固定資産税。 今年は3年に一度の評価替えの年なので、税額が上が
アラフィフおひとりさまの投資銘柄紹介(9):三菱UFJフィナンシャル・グループ【50代独身(女)の資産活用】
配当金収入を目指して株を買い始めてから数年、今まで少しずつ購入した株のなかから、ここ2~3年以内に買った銘柄を
医療費控除がわからず確定申告の相談に行ってきました【50代一人暮らしの節約】
今年もやってきましたこの季節。 サラリーマンであれば無関係の人も多いですが、該当する人にとっては頭の痛い作業…
ローンが払えずマンションも売れなかったら?買う時に心配になったお金のこと
マンション購入の際、高い買い物だけにいろいろと悩んだのはいうまでもありません。 普段から石橋を叩いて渡るタイプ
50代独身(女)だけどハローワークに行ってみました【転職悩み中】
明日にでも会社を辞めたいと思い続けて早数年…。そこまで思いながら行動を起こせないのは、もちろん50代の転職がい
アラフィフおひとりさまの投資銘柄紹介(8):Jパワー(電源開発株式会社)【50代独身(女)の資産活用】
配当金収入を目指して株を買い始めてから数年、今まで少しずつ購入した株のなかから、ここ2~3年以内に買った銘柄を
20年間の賃貸生活と3回の引っ越しを経験した自分が、マンション購入に伴い、マンション以外にも人生初めて買ったも
アラフィフおひとりさまの投資銘柄紹介(7):JT(日本たばこ産業株式会社)【50代独身(女)の資産活用】
配当金収入を目指して株を買い始めてから数年、今まで少しずつ購入した株のなかから、ここ2~3年以内に買った銘柄を
アラフィフおひとりさまの投資銘柄紹介(7):JT(日本たばこ産業株式会社)【50代独身(女)の資産活用】
配当金収入を目指して株を買い始めてから数年、今まで少しずつ購入した株のなかから、ここ2~3年以内に買った銘柄を
マンションの理事会って面倒?~理事会の内容とマンション購入者が語る理事会に参加した感想
マンションの購入をなんとなく考えている人のなかには、マンションを買うと理事会とかがあって面倒そうと感じている人
アラフィフおひとりさまの投資銘柄紹介(6):旭化成【50代独身(女)の資産活用】
配当金収入を目指して株を買い始めてから数年、今まで少しずつ購入した株のなかから、ここ2~3年以内に買った銘柄を
【購入後3年目】マンションを購入して後悔したこと・デメリット
前回の記事では、マンション購入後のメリットや良かったことについて、初年度に書いた内容を見返しながら3年目の心境を書いてみました。今回は、マンション購入後に感じる後悔した(しそうな)ことやデメリットについてです。なお、マンション購入そのものに
ブログをご覧いただきありがとうございます。本カテゴリーは諸事情により(Googleにインデックスされない)、一時非公開にしています。せっかくアクセスいただき恐縮ですが、少しづつ様子を見つつ公開できたらと思っております😢宜しくお願い致します。
アラフィフおひとりさまの投資銘柄紹介(5):株式会社アサンテ【50代独身(女)の資産活用】
配当金収入を目指して株を買い始めてから数年、今まで少しずつ購入した株のなかから、ここ2~3年以内に買った銘柄を月1回紹介していくシリーズ。5回目の今回は「株式会社アサンテ」です。※わたしもまだまだ投資初心者で投資方針も揺れまくりですので、書
以前、マンションを購入して良かったこと(メリット)や後悔したこと(デメリット)について、巷の記事の内容と比較しながら自分の場合はどう感じているかを書いてみました。▼その時の記事はこちら▼【購入後一年経過】マンションを購入して良かったことやメ
アラフィフおひとりさまの投資銘柄紹介(4):九州旅客鉄道株式会社(JR九州)【50代独身(女)の資産活用】
配当金収入を目指して株を買い始めてから数年、今までに少しずつ購入した株のなかから、ここ2~3年以内に買った銘柄を月1回紹介していくシリーズ。前回から1か月以上がたってしまいシリーズ化が危ぶまれましたが、なんとか復活しました。4回目の今回は「
アラフィフおひとりさまの投資銘柄紹介(3):伊藤忠商事【50代独身 (女)の資産活用】
配当金収入を目指して株を買い始めてから数年、今までに少しずつ購入した株のなかから、ここ2~3年以内に購入した銘柄を月1回紹介していくシリーズ(の予定)。3回目の今回は「伊藤忠商事」です。商社の株について説明なんぞできるのか甚だ疑問であります
マンションを購入する際は、建設会社(売主)だけでなく不動産屋(仲介している販売業者)選びも重要だと思っています。いくらこちらが調べたり、質問をしたりしても、不動産のプロである担当者でないと知りえない知識や物件の特徴などもあるので、担当者が信
アラフィフおひとりさまの投資銘柄紹介(2):東日本日本電信電話(NTT)【50代独身 (女)の資産活用】
前回から始まりました、所有している株の銘柄を紹介するシリーズ(?)。ちまちま買い続けていたなかから、ここ2~3年以内に購入した長期保有予定の株を紹介していきます。2回目の今回は「東日本日本電信電話(NTT)」です。なんだ王道か!と思われそう
「マンションは管理を買え」という言葉は、マンション購入を検討している人には耳タコかもしれませんが、それだけマンションにとって管理の質は建物と同じくらい重要です。とはいえ、入居前のマンションの管理状態は、ぱっと見ただけでは判断しづらいです。そ
マンションを探すにあたり、気になることの一つが周辺の治安です。特に女性の一人暮らしにおいては、治安の良し悪しは住む条件としてかなり重要だと思います。そこで今回は、治安の調べ方をテーマに、実際にわたしが行った方法も含めてご紹介します。(なお、
マンションを購入する際にチェックしておきたいことの一つが、立地エリアの地盤や災害状況です。数年前のタワーマンションの水害が記憶に新しい人もいると思いますが、わたしは特に1人暮らしということもあり、マンションを探す条件として災害区域でないかを
長期修繕計画でみるべきポイントと実際の書類を比較してみました
物件の購入において確認すべき重要な書類の一つが「長期修繕計画書」です。長期修繕計画書とは、将来予想されるマンションの修繕内容・実施周期・費用を記載したもので、マンションの資産価値を維持するために重要なものです。修繕積立金も、この計画書をもと
マンションの管理費・修繕積立金の適正額とは?平均価格と実際に購入したおひとりさまの場合
マンションの購入において、いざ物件を比較検討した際に気になることの一つが、管理費・修繕積立金がいくらかという点です。物件によって金額はまちまちですし、他に考えるべき条件がたくさんあって、なんとなく優先度を下げがちですが、入居後のランニングコ
新築マンション購入の諸費用とは(後編):相場と自分のケースの比較・購入後改めて思うこと
前回の記事では、諸費用の内訳と相場や自分の考えについて記事を書きましたが、後編の今回では、わたしがマンションを購入した際に実際にどんな諸費用を払ったか、相場との比較、購入後改めて気づいたことなどを書いてみたいと思います。(なお、わたしはプロ
新築マンション購入の諸費用とは(前編):内容の内訳と相場について改めて考えてみました
マンションの購入に際して、物件価格とは別にくっついてくるのが諸費用です。今回は、この諸費用をテーマに、2回にわけて書いていきたいと思います。1回目の今回は、諸費用の内訳や相場を改めて整理し、自分の考えについて書いていきます。2回目の次回では
マンション購入価格はいくらにすべきか(後編):アラフォー独身でマンションを買ったわたしの場合
前回の記事「マンション購入価格はいくらにすべきか」では、マンションの購入価格の目安について、いろいろな不動産サイトの情報やそれに対しての自分の考えなどを書いてみました。今回はその後編です。購入価格を決めるために、実際に自分がどのような方法で
マンション購入価格はいくらにすべきか(前編):ちまたの情報と購入時に感じたこと
これまで数回にわたり住宅ローンについて語ってきましたが、そもそも物件の購入金額をいくらにすべきかについては、まだ書いていませんでした。これについては、借入金額の話と同様、住宅ローンの部分と絡んでくるため、あえて後回しにしておりました。マンシ
住宅ローンについて数回にわけて記事を書いてきましたが、実は一番大きなことにまだ触れていませんでした。それは、そもそも「借入金額をいくらにすべきか」という点です。あえて書いていなかった理由も含めて、今回は借入金額の決め方について書いてみます。
マンション購入において頭の痛い大きな問題が住宅ローンをどう組むかについてです。そこで、わたしがマンションを購入した際に調べたことや自分で考えたことをもとに、住宅ローンについてテーマを分けながら数回にわけて記事を書いています。今回のテーマは「
マンション購入において頭の痛い大きな問題が住宅ローンをどう組むかについてです。そこで、わたしがマンションを購入した際に調べたことや自分で考えたことをもとに、住宅ローンについてテーマを分けながら数回にわけて記事を書いていきます。今回のテーマは
マンション購入において頭の痛い大きな問題が住宅ローンをどう組むかについてです。そこで、わたしがマンションを購入した際に調べたことや自分で考えたことをもとに、住宅ローンについてテーマを分けながら数回にわけて記事を書いていきます。今回のテーマは
住宅ローンどうする?:返済方法(元利均等と元金均等)について
マンション購入において頭の痛い大きな問題が住宅ローンをどう組むかについてです。そこで、わたしがマンションを購入した際に調べたことや自分で考えたことをもとに、住宅ローンについてテーマを分けながら数回にわけて記事を書いていきます。今回のテーマは
マンション購入において頭の痛い大きな問題が住宅ローンをどう組むかについてです。そこで、わたしがマンションを購入した際に調べたことや自分で考えたことをもとに、住宅ローンについてテーマを分けながら数回にわけて記事を書いていきます。今回のテーマは
マンション購入において頭の痛い問題がローンはどうするかについてです。そこで、前回に引き続き、ローンについてテーマを分けながら、自分が調べたこと、どうやって考えたのかについて書いていきます。今回のテーマは、「ローンの月々の返済額と返済期間」に
マンション購入で一番悩むのが、ローンをどうすべきか、という問題ではないでしょうか。 頭金はどのくらいにするか 繰り上げはするか 固定か変動か どこから借りるのかなどなど、ローンを組む場合、考えることが山ほどあります。マンションを探し
au住宅ローンの審査結果が届く~おひとりさまマンション購入までの道のり(最終回)
マンションを探し始めてほぼ10か月(一時停止期間を除くと6~7か月)、やっと物件が決まり、本契約と手付金の支払いを済ませたものの、ローンの団信が通らず。3回目の団信申込をして、悶々イライラの日々を過ごしながら結果を待っているという前回からの
2社目のローン本審査を申込む~おひとりさまマンション購入までの道のり㉑
マンションを探し始めてほぼ10か月(一時停止期間を除くと6~7か月)、やっと物件が決まり、本契約と手付金の支払いを済ませ、ローンの団信を申し込んだものの審査に落ちてしまったという前回の続きです。このブログを書いた人:ぷーたん2号地味に会社員
ローンの団信(団体信用保険)の審査に落ちるへ~おひとりさまマンション購入までの道のり⑳
マンションを探し始めてほぼ10か月(一時停止期間を除くと6~7か月)、やっと物件が決まり、本契約と手付金の支払いを済ませました。今回はその続きです。このブログを書いた人:ぷーたん2号地味に会社員を続けているが、メンタルが弱い(不安症)ためか
手付金の支払いから本契約へ~おひとりさまマンション購入までの道のり⑳
前回までの日記で、候補となる物件AとBで悩み、やっと購入する物件を決めたところまで書きました。今回はその続きです。このブログを書いた人:ぷーたん2号地味に会社員を続けているが、メンタルが弱い(不安症)ためか、一つのことを考え始めると頭から離
ついに購入物件を決定~おひとりさまマンション購入までの道のり⑱
前回までの日記で、候補となる物件AとBで悩んでいるという話や、最終的には物件Aを購入することにした理由、購入を辞めて安い賃貸に引っ越そうか考えつつも即却下したという話を書きました。今回はその続きです。このブログを書いた人:ぷーたん2号地味に
購入か賃貸か現状維持か~おひとりさまマンション購入までの道のり⑰
このブログを書いた人:ぷーたん2号地味に会社員を続けているが、メンタルが弱い(不安症)ためか、一つのことを考え始めると頭から離れず執着する性格。マンション購入においてもいろいろと調べ、悩み、条件を変え、歩き回った末にやっとこさ希望の物件の購
購入か賃貸か現状維持か~おひとりさまマンション購入までの道のり⑰
このブログを書いた人:ぷーたん2号地味に会社員を続けているが、メンタルが弱い(不安症)ためか、一つのことを考え始めると頭から離れず執着する性格。マンション購入においてもいろいろと調べ、悩み、条件を変え、歩き回った末にやっとこさ希望の物件の購
不動産購入は半分賭けのようなもの?~おひとりさまマンション購入までの道のり⑯
アラフィフの独身が40代ぎりぎりでマンションを購入するまでの日々を書いたマンション購入日記。このブログを書いた人:ぷーたん2号地味に会社員を続けているが、メンタルが弱い(不安症)ためか、一つのことを考え始めると頭から離れず執着する性格。マン
不動産購入は半分賭けのようなもの?~おひとりさまマンション購入までの道のり⑯
アラフィフの独身が40代ぎりぎりでマンションを購入するまでの日々を書いたマンション購入日記。このブログを書いた人:ぷーたん2号地味に会社員を続けているが、メンタルが弱い(不安症)ためか、一つのことを考え始めると頭から離れず執着する性格。マン
候補の物件にライバル現る~おひとりさまマンション購入までの道のり⑮
アラフィフの独身が40代ぎりぎりでマンションを購入するまでの日々を書いたマンション購入日記。前回の続きです。このブログを書いた人:ぷーたん2号地味に会社員を続けているが、メンタルが弱い(不安症)ためか、一つのことを考え始めると頭から離れず執
候補の物件にライバル現る~おひとりさまマンション購入までの道のり⑮
アラフィフの独身が40代ぎりぎりでマンションを購入するまでの日々を書いたマンション購入日記。前回の続きです。このブログを書いた人:ぷーたん2号地味に会社員を続けているが、メンタルが弱い(不安症)ためか、一つのことを考え始めると頭から離れず執
ハウスメーカーの評判の低さに愕然~おひとりさまマンション購入までの道のり⑭
アラフィフの独身が40代ぎりぎりでマンションを購入するまでの日々を書いたマンション購入日記。前回の続きです。このブログを書いた人:ぷーたん2号地味に会社員を続けているが、メンタルが弱い(不安症)ためか、一つのことを考え始めると頭から離れず執
ハウスメーカーの評判の低さに愕然~おひとりさまマンション購入までの道のり⑭
アラフィフの独身が40代ぎりぎりでマンションを購入するまでの日々を書いたマンション購入日記。前回の続きです。このブログを書いた人:ぷーたん2号地味に会社員を続けているが、メンタルが弱い(不安症)ためか、一つのことを考え始めると頭から離れず執
シングルタイプかファミリータイプか~おひとりさまマンション購入までの道のり⑬
アラフィフの独身が40代ぎりぎりでマンションを購入するまでの日々を書いたマンション購入日記。前回の続きです。このブログを書いた人:ぷーたん2号地味に会社員を続けているが、メンタルが弱い(不安症)ためか、一つのことを考え始めると頭から離れず執
シングルタイプかファミリータイプか~おひとりさまマンション購入までの道のり⑬
アラフィフの独身が40代ぎりぎりでマンションを購入するまでの日々を書いたマンション購入日記。前回の続きです。このブログを書いた人:ぷーたん2号地味に会社員を続けているが、メンタルが弱い(不安症)ためか、一つのことを考え始めると頭から離れず執
アラフィフの独身が40代ぎりぎりでマンションを購入するまでの日々を書いたマンション購入日記。前回の続きです。このブログを書いた人:ぷーたん2号地味に会社員を続けているが、メンタルが弱い(不安症)ためか、一つのことを考え始めると頭から離れず執
アラフィフの独身が40代ぎりぎりでマンションを購入するまでの日々を書いたマンション購入日記。前回の続きです。このブログを書いた人:ぷーたん2号地味に会社員を続けているが、メンタルが弱い(不安症)ためか、一つのことを考え始めると頭から離れず執
エリア調査を兼ねて街を散策~おひとりさまマンション購入までの道のり⑪
アラフィフの独身が40代ぎりぎりでマンションを購入するまでの経緯を当時の日記を見ながら書いているマンション購入日記。前回の続きです。このブログを書いた人:ぷーたん2号地味に会社員を続けているが、メンタルが弱い(不安症)ためか、一つのことを考
エリア調査を兼ねて街を散策~おひとりさまマンション購入までの道のり⑪
アラフィフの独身が40代ぎりぎりでマンションを購入するまでの経緯を当時の日記を見ながら書いているマンション購入日記。前回の続きです。このブログを書いた人:ぷーたん2号地味に会社員を続けているが、メンタルが弱い(不安症)ためか、一つのことを考
探し方を180℃変更~おひとりさまマンション購入までの道のり⑩
アラフィフの独身が40代ぎりぎりでマンションを購入するまでの経緯を当時の日記を見ながら書いているマンション購入日記。前回の続きです。このブログを書いた人:ぷーたん2号地味に会社員を続けているが、メンタルが弱い(不安症)ためか、一つのことを考
探し方を180℃変更~おひとりさまマンション購入までの道のり➈
アラフィフの独身が40代ぎりぎりでマンションを購入するまでの経緯を当時の日記を見ながら書いているマンション購入日記。前回の続きです。このブログを書いた人:ぷーたん2号地味に会社員を続けているが、メンタルが弱い(不安症)ためか、一つのことを考
リノベの会社に行く~おひとりさまマンション購入までの道のり➈
40代の後半、ほぼ50代の手前であるアラフィフに新築マンションを購入した記録をつらつらと書いています。前回の記事はこちら。希望のマンションがまったく見つからず、条件を緩めることにしました。できれば築年数20~30年くらいの価格が安定して、か
リノベの会社に行く:おひとりさまマンション購入までの道のり➈
40代の後半、ほぼ50代の手前であるアラフィフに新築マンションを購入した記録をつらつらと書いています。前回の記事はこちら。希望のマンションがまったく見つからず、条件を緩めることにしました。できれば築年数20~30年くらいの価格が安定して、か
中古マンションの築年数と配管への懸念~おひとりさまマンション購入への道のり⑧
マンションを買うと決めてから購入に至るまでの日々を、当時の日記を振り返りながら書くシリーズ(?)の続きです。【この記事を書いている人(ぷーたん@独身アラフィフ会社辞めたい)】2020年に50代手前のぎりぎりアラフォー(というかアラフィフ)で
【税金】50平米以下の物件は要注意:マンションを購入後にかかる税金と適用されない減税優遇制度3種類:その(3)不動産取得税
こんにちは。都内に1LDKのマンションを購入してからほぼ1年が経ちました。ゆるサバのぷーです。前回、前々回に引き続き、マンション購入に伴う税金の話です。「マンション購入後に払う税金のうち適用されない優遇制度3種類」と題して(なんか題名変わっ
【税金】50平米以下の物件は要注意:マンションを購入後にかかる税金と適用されない優遇制度3種類:その(2)固定資産税の軽減処置
こんにちは。都内に1LDKのマンションを購入してからほぼ1年が経ちました。ゆるサバのぷーです。前回に引き続き、マンション購入に伴う税金の話です。「マンションを購入で適用されない優遇制度3つ」と題して、2回目の今回のテーマは「固定資産税」です
【税金】50平米以下の物件は要注意:マンションを購入後にかかる税金と適用されない優遇制度3種類:その(1)住宅ローン減税
こんにちは。マンションを購入してから約1年が経ちました。マンションを買ってからというもの、何かと税金のことを考えることが増えました。不動産を取得すると、本当にいろいろと税金を取れらるなぁという印象です。そして、税金について調べるようとするほ
中古マンションを探し始める~おひとりさまマンション購入まで道のり⑦
マンションを買うと決めてから購入に至るまでの日々を、当時の日記を振り返りながら書くシリーズ(?)の続きです。【この記事を書いている人(ぷーたん@独身アラフィフ会社辞めたい)】2020年に50代手前のぎりぎりアラフォー(というかアラフィフ)で
こんにちは。久々にブログを一週スキップしてしまい、微妙に落ち込んでいるぷーたろ…じゃなかった、ぷーたんです(自分のハンドルネームが覚えられない)。前回2回にわけて、マンションを買って良かったこと(メリット)や後悔したこと(デメリット)につい
【購入後一年経過】マンション買って後悔した(しそうなこと)こと・デメリット
前回、マンションを買って良かったこと・メリットについて書きました。今回は逆に、マンションを買って後悔した(しそうな)こと・デメリットについて書こうと思います。最初に書いておくと、まだ一年目なので「後悔した!」ということは少ないです。後悔とい
【購入後一年経過】マンションを購入して良かったことやメリットなど
40代ぎりぎりでマンションを購入してからほぼ一年近く。マンションを買って良かったこと・後悔したことについて2回に分けて書こうと思います。どちらを先に書くか迷いましたが、ネットでは「良かったこと」よりも「後悔したこと」の記事が目立つので、あえ
マンションの購入を決めたらいよいよ物件探し!(決めてなくてもなんとなく物件探し)ということで、以前の記事では、相場を知りたい時にどのように調べているかについて紹介しました。マンション購入の情報収集:相場の調べ方相場からある程度候補となりうる
マンションを買うと決めてから、あらゆる方法で情報を調べました。具体的にどんな媒体を使ったかについて、以前こちらの記事で紹介しました。マンションを購入する際に実際に行った情報収集法のご紹介今回は、知りたい情報別に実際にどんな方法や情報源を見て
「ブログリーダー」を活用して、ぷーたさんをフォローしませんか?
マンションを買おうか考えている人にとって、マンションを買って後悔しないかなどは気になることではないでしょうか。
無職になった場合に一番気になるのは、やはり生活費ではないでしょうか。 定期収入がなくなることで、できるだけ支出
8月頃に新NISAで運用している投資銘柄を紹介しましたが、それから一部内容が変わったので、今回は更新版をお知ら
ご存じの方も多いかもしれませんが、変動型の住宅ローンの基準金利が10月から引きあがったようです。 銀行から1通
以前の記事で、無職なって初めて求人に応募したことを書きました。 その後、有難いことに書類が通ったので、面接に行
先日、住んでいるマンションの理事会に行ってきました。 理事会のようすは以前も書いたことがありますが、その時によ
就活が憂鬱すぎる…と先延ばしにしていましたが、履歴書と職歴のフォーマットを作ったことで少しやる気がでてきたので
以前の記事で、退職した際に必要な事務手続きについて書きました。 無職になって必要だった役所やハローワークの手続
以前の記事で、ハローワークの職業相談に行き、履歴書を見てもらった話を書きました。 最近また相談に行ってきたので
ここ数日、同じテーマで書き続けているので読んでいてくれている方はご存じと思いますが、今年のとある時期から無職で
先日、無職後になって初のハローワーク職業相談にいってきました。 正確には初ではないのですが、初回の相談は強制的
以前の記事でも書きましたが、ハローワークにお世話になると、指定された「認定日」という日に、ハローワークに行かな
以前のブログで、ハローワークに雇用保険受給(いわゆる失業手当)の手続きに行った話を書きました。その際に、雇用保
前回のブログでお伝えした通り、社会人になって以来アラフィフにして人生初の無職となりました。無職が初めてなら諸々
明日にでも会社を辞めたいと言い続けて早数年、ブログの自己紹介にも書いていたくらいでしたが、とうとう仕事を辞めて
以前、自分が投資している株の銘柄を紹介する記事を10回に分けて書きました。 その記事で、各回の最後にいつも「マ
前回の記事で、新NISAで始めた投資銘柄のうち個別の日本株を紹介しました。 今回はその続きで、個別株以外の商品
過去の記事で、今まで購入してきた日本株やETFなどの投資銘柄を紹介してきましたが、ほとんどが新NISAの始まる
数年前、ブログで「貯蓄や投資の勉強に見ている動画3選ご紹介」という記事で、投資や貯蓄の勉強のために見ている動画
アラフィフ独身の自分が数年前に始めた米国株について、投資履歴や今後も持ち続ける予定の銘柄についてご紹介する記事
配当金収入を目指して株を買い始めてから数年、今までに少しずつ購入した株のなかから、ここ2~3年以内に買った銘柄を月1回紹介していくシリーズ。前回から1か月以上がたってしまいシリーズ化が危ぶまれましたが、なんとか復活しました。4回目の今回は「
配当金収入を目指して株を買い始めてから数年、今までに少しずつ購入した株のなかから、ここ2~3年以内に購入した銘柄を月1回紹介していくシリーズ(の予定)。3回目の今回は「伊藤忠商事」です。商社の株について説明なんぞできるのか甚だ疑問であります
マンションを購入する際は、建設会社(売主)だけでなく不動産屋(仲介している販売業者)選びも重要だと思っています。いくらこちらが調べたり、質問をしたりしても、不動産のプロである担当者でないと知りえない知識や物件の特徴などもあるので、担当者が信
前回から始まりました、所有している株の銘柄を紹介するシリーズ(?)。ちまちま買い続けていたなかから、ここ2~3年以内に購入した長期保有予定の株を紹介していきます。2回目の今回は「東日本日本電信電話(NTT)」です。なんだ王道か!と思われそう
「マンションは管理を買え」という言葉は、マンション購入を検討している人には耳タコかもしれませんが、それだけマンションにとって管理の質は建物と同じくらい重要です。とはいえ、入居前のマンションの管理状態は、ぱっと見ただけでは判断しづらいです。そ
マンションを探すにあたり、気になることの一つが周辺の治安です。特に女性の一人暮らしにおいては、治安の良し悪しは住む条件としてかなり重要だと思います。そこで今回は、治安の調べ方をテーマに、実際にわたしが行った方法も含めてご紹介します。(なお、
マンションを購入する際にチェックしておきたいことの一つが、立地エリアの地盤や災害状況です。数年前のタワーマンションの水害が記憶に新しい人もいると思いますが、わたしは特に1人暮らしということもあり、マンションを探す条件として災害区域でないかを
物件の購入において確認すべき重要な書類の一つが「長期修繕計画書」です。長期修繕計画書とは、将来予想されるマンションの修繕内容・実施周期・費用を記載したもので、マンションの資産価値を維持するために重要なものです。修繕積立金も、この計画書をもと
マンションの購入において、いざ物件を比較検討した際に気になることの一つが、管理費・修繕積立金がいくらかという点です。物件によって金額はまちまちですし、他に考えるべき条件がたくさんあって、なんとなく優先度を下げがちですが、入居後のランニングコ
前回の記事では、諸費用の内訳と相場や自分の考えについて記事を書きましたが、後編の今回では、わたしがマンションを購入した際に実際にどんな諸費用を払ったか、相場との比較、購入後改めて気づいたことなどを書いてみたいと思います。(なお、わたしはプロ
マンションの購入に際して、物件価格とは別にくっついてくるのが諸費用です。今回は、この諸費用をテーマに、2回にわけて書いていきたいと思います。1回目の今回は、諸費用の内訳や相場を改めて整理し、自分の考えについて書いていきます。2回目の次回では
前回の記事「マンション購入価格はいくらにすべきか」では、マンションの購入価格の目安について、いろいろな不動産サイトの情報やそれに対しての自分の考えなどを書いてみました。今回はその後編です。購入価格を決めるために、実際に自分がどのような方法で
これまで数回にわたり住宅ローンについて語ってきましたが、そもそも物件の購入金額をいくらにすべきかについては、まだ書いていませんでした。これについては、借入金額の話と同様、住宅ローンの部分と絡んでくるため、あえて後回しにしておりました。マンシ
住宅ローンについて数回にわけて記事を書いてきましたが、実は一番大きなことにまだ触れていませんでした。それは、そもそも「借入金額をいくらにすべきか」という点です。あえて書いていなかった理由も含めて、今回は借入金額の決め方について書いてみます。
マンション購入において頭の痛い大きな問題が住宅ローンをどう組むかについてです。そこで、わたしがマンションを購入した際に調べたことや自分で考えたことをもとに、住宅ローンについてテーマを分けながら数回にわけて記事を書いています。今回のテーマは「