メインカテゴリーを選択しなおす
今日の保有銘柄流石に上げ一辺倒とはならず、下降…⤵トレード日記25/2/13(木) フルッタは下がるよどこまでも…トレイダーズ(8704)はまだ上昇トレンドを継続しそうなので、資金さえあれば買い足したかったですね👓️今週の振り返り今週は現物...
恐怖から逃れたい一心で売るX でリーマンショックの話題が出ていた「リーマンショックはいきなり来たんだよ」これは、あくまで印象の話と思われるのでそういう印象を持った人もいたのかもしれないが消費しないピノキオには、いきなりという印象はまるでなかった リーマンショックはいきなり来たのかサブプライムローン問題、パリバショック米銀行株は 2017年に天井を打ち、だらだらと下げていたそしてリーマンショックがやってきた...
おじさんたちの語らい50代のおじさんたちとの語らい社内研修が開催されていたので参加することになった 50代のおじさんとなると、様々な経歴の人がいるとはいえ、抱えている悩みは大抵同じだ親の介護、子供の進学、就職先自分自身の病、妻の病、お金のことこれからの働き方のこと本当にたくさんの悩みを抱えている世代大きな手術を経て、働き方を考えざるを得なくなった人生観が変わってしまったそんな経験を持っている人も、意外...
会社員という働き方消費しないピノキオが会社仕事に限界を感じていずれ早期リタイアしようと決断したのが 1997年投資の方がむしろ効率的では と思い立ち実際に行動を始めたのが 1999年そして今 振り返ってみたわけです結果、どうだったのか 総決算してみようと総決算するには、評価尺度が必要です今回は、金銭的な尺度で捉えてみます実際に書いてみたところ、あまりに文章が長くなりました3回か4回に分けて断続的に投稿します今日...
【会社員の副業/副収入】2024年8月の配当金受領状況【目指せ!配当金生活】
どうも、たっつんです! 2024年8月の配当金が入金されたので記事にします。 当ブログではFIRE・セミリタイアを本気で目指す筆者が、毎月の配当金報告や受け取った株主優待、日々の投資記録などを綴っております。 いちサラリーマンがセミリタイアするまでの記録として、ぜひ応援してやってください! と、ブログの宣伝も済んだところで今月の配当金を報告します! 気になる他人の懐事情公開…笑 ランキング参加中不労所得ランキング参加中個人投資家 今月の配当金 今月の優待コーナー(5月権利確定銘柄) 今月の不労所得 地道に育つ配当金 普通のサラリーマンだからこそコツコツ続ける
オオバ(9765)から株主優待が到着しました!100株でも株主優待が取得できるんです。
どうも、たっつんです! オオバ(9765)から株主優待が届いたので紹介します! 同社は5月/11月が権利月となっており、1年以上株を保有して5月の権利を跨ぐと株主優待が貰えます。 優待取得には500株以上の保有が条件となりますが、実は100株以上を1年以上保有すれば優待を取得することができます。 気長に保有して待つか〜と思っていたら、早2年が経過し2回目の優待取得となりました。人生はあっという間なのかなぁ。 ランキング参加中個人投資家 ランキング参加中投資 ランキング参加中不労所得 銘柄情報 株主優待の紹介 保有状況 こちらもチック 銘柄情報 株価 996円(2024/9/5現在) PER 1…
2024年8月5日その日、人類(投資家)は思い出した。暴落に支配された恐怖を…。(タスキHD(166A)買い増し)
どうも、たっつんです! 2024年8月も終了です。今日という日は一度しかありません。この夏は二度とは戻れない夏。 こうやって歳を取っていくことを思うと、何とも言い難い感情が込み上げます。 子供たちの夏休みも終わりようやく日常パートが再開しますが、大人になれば子供のように長い夏休みは二度とはないですし、大事に大事に過ごしてくれればと思います。 私はというと、時間や社会に縛られない暮らしを求め、少しでも早くFIREを達成できるよう継続奮闘中です。 そんな中、2024年8月5日の暴落は大変な出来事だったなと思います。 2024/8/5の下げ幅は過去最大。 追加で買い増しを実行 2024年後半戦
【クオカード優待】Eストア(4304)から株主優待が到着!実現損益は…?
どうも、たっつんです! Eストア(4304)から株主優待が届きましたので紹介します! 業績が芳しくない時期が多々ありつつも、何やかんや長い付き合いになった銘柄です。 いつまでお付き合いするのやら…? 銘柄情報 株主優待はこちら 保有状況 こちらもチェック 銘柄情報 株価 1258円(2024/8月18日現在) PER N/A ROE 15.6% 自己資本率 24.5% 配当利回りN/A 企業のEC支援サービスを展開しています。 前期の決算説明書では中計の目玉戦略が失敗したことをデカデカと記載しており、あまりの潔さにむしろ「仕方なかったね」と思ってしまいました。 変に言い訳したり隠したりするより…
四国銀行(8387)から株主優待が到着!そろそろ預金するより株を買いませんか…?
どうも、たっつんです! 四国銀行(8387)から株主優待が到着したので紹介します! 同社の優待取得は今回で3回目になります。優待取得には同社の株を1年以上継続保有する必要があります。 株主優待について、個人的にはせめて1年以上の継続保有を条件にした方がいいと思う派です。 でないと優待取得のためのクロス取引の格好の餌食になる可能性もありますし、企業にとって損でしかなくなります。その結果、優待廃止に…となってしまうのは寂しいですからね。 四国銀行については私と妻の口座でそれぞれ長期保有しています。株主として株を保有し続けることでしっかり支えていきたいですね。(優待が欲しいだけだとかは聞こえない) …
イオンモール(8905)から株主優待が到着!お得な優待で節約ライフを♪
どうも、たっつんです! イオンモール(8905)から株主優待が到着しましたので、紹介します! 私もしばしばイオン系のスーパーで買い物をすることがありますが、同社の株主優待はシンプルに金券として使えるので非常に使い勝手がいいですね。 銘柄情報 株主優待はこちら 保有状況 こちらもチェック 銘柄情報 株価 1998円(2024/8月18日現在) PER 25.1倍 ROE 4.2% 自己資本率 28.9% 配当利回り2.5% 2月権利の銘柄です。イオン系の企業は2月権利の企業が多いです。 国内事業はコロナ以前の水準に戻ったとのことで客足も売上も好調のようで、更に値上げも寄与して順調のように見えます…
【会社員の副業/副収入】2024年7月の配当金受領状況【目指せ!配当金生活】
どうも、たっつんです! 2024年7月の配当金が入金されたので記事にします。 当ブログではFIRE・セミリタイアを本気で目指す筆者が、毎月の配当金報告や受け取った株主優待、日々の投資記録などを綴っております。 いちサラリーマンがセミリタイアするまでの記録として、ぜひ応援してやってください! と、ブログの宣伝も済んだところで今月の配当金を報告します! 気になる他人の懐事情公開…笑 ランキング参加中不労所得ランキング参加中個人投資家 今月の配当金 今月の優待コーナー(4月権利確定銘柄) 今月の不労所得 地道に育つ配当金 普通のサラリーマンだからこそコツコツ続ける
リコーリース(8566)から株主優待が到着!優待廃止しないかな…?
どうも、たっつんです! リコーリース(8566)から株主優待が到着したので紹介します! 同社は3月と9月に年二回の配当、そして3月には株主優待もを進呈しています。 2025年も増配予定で、連続増配は25期連続の記録となります。高配当株好きとしては今後も非常に楽しみな銘柄です。 一家に1単元! 銘柄情報 株主優待はこちら 保有状況 こちらもチェック 銘柄情報 株価 5330円(2024/7月23日現在) PER 11.2倍 ROE 5.1% 自己資本率 17.8% 配当利回り3.1% リースや集金代行業を中小企業を主なターゲットとして展開。 直近の通期決算は増収減益となってしまいましたが、前期計…
日本株が大暴落!企業の想定為替レートは145〜149円が最多。FXのチャンスを伺う。
どうも、たっつんです! 先日42000円を突破した日経平均株価指数ですが、約2週間で38000円まで下落するスピード調整となりました。まさに行ってこい!というチャートですね。 さながら仕手株や仮想通貨のような動きを見せていますが、米国株の下落に伴い連れ安となったことと為替が円高方向に振れたことが原因と言われています。 企業の想定為替レートですが、145〜149円台が最多となっているというデータがあります。 個人的にも気になった企業の決算短信は適宜確認していますが、ほとんどの企業が140〜150円を想定しています。稀に155円の企業もあるにはあります。 www.nikkei.com 相場の乱高下…
どうも、たっつんです! 株価は最近でこそ乱高下していながらも、基本的には日本株が強過ぎて連日笑いが止まらない相場です。 為替介入と見られる円高の影響で日経平均が急落する局面も見られますが、私は中小型の割安グロース銘柄を多く保有していたりするので、資産的には無風どころかプラス。 少しずつ資金がグロースシフトしている動きも見られますし、私にとっては追い風です。 さて、そんな中ではありますが、ダメダメ決算を発表したEnjin(7370)を損切りしたので痛みを忘れないための備忘録として記事にします。 損切りの味は苦い… 損切り額 損切りした理由 こちらもチェック
8年間積み立てたら確定拠出年金の運用資産が350万円を突破しました。スピード違反のバブル相場だ。
どうも、たっつんです! 日経平均とS&P500は過去最高値を更新、投資をしている人なら皆儲かっているような相場です。 波に乗ることは大事ですが、一方でバブルだな〜怖いな〜と思案する自分もいます。いずれにせよ、株高の恩恵を受けているのは間違いなく、この度確定拠出年金の運用資産が350万円を突破しました!という記事です。 ランキング参加中個人投資家 運用資産が350万円を突破 運用資産の増加スピードが早い! 節税効果について 何事もバランスを持って こちらもチェック
ヤマダホールディングス(9831)から株主優待が到着!一家に1単元あっても困らない銘柄。
どうも、たっつんです! お馴染みのヤマダホールディングス(9831)から株主優待が到着したので紹介します。 我が家では家族全員で保有している銘柄です。低位株で買いやすい株価ですし、株主優待の利用しやすさも相まって、一家に1単元あっても困らない銘柄だと思います。 未保有の人は銀行に預金する感覚で同社株を買って、気長〜に優待やら配当を受け取る生活を進めてみてはいかがでしょうか。 銘柄情報 株主優待はこちら 保有状況 こちらもチェック
丸一鋼管(5463)から株主優待が到着!今回も安定のお米券を受領♪
どうも、たっつんです! 丸一鋼管(5463)から株主優待が届きましたので紹介します! 同社は3月と9月の半年に一度株主優待と配当金を進呈しています。 ギフト券類は人気の株主優待の一つですが、同社はお米券を株主優待として進呈しています。 一部のドラッグストアではお米以外でもお米券が利用可能なので有効活用したいですね。 銘柄情報 株主優待の紹介 保有状況 こちらもチェック
カナデン(8081)から株主優待が到着!業績好調の優良銘柄。
どうも、たっつんです! カナデン(8081)から株主優待が到着したので紹介します! 同社の優待は3回目の取得になります。保有銘柄の中では保有歴が浅いながらも、業績好調で株価も堅調な銘柄です。 3月と9月の年2回株主優待を進呈している貴重な銘柄なので、優待廃止がなければ末長くお付き合いしたい銘柄ですね。 ※銘柄選びの際は優待に注目するだけでなく、総合的に勘案することが大事です! 銘柄情報 株主優待の紹介 保有状況 こちらもチェック
ユー・エス・エス(4732)は連続増配と株主還元が魅力的♪株式分割で投資もしやすくなった!
どうも、たっつんです! 保有している銘柄の中でも特に積極的に株主還元を行ってくれる、ユー・エス・エス(4732)から株主優待が届きましたので紹介します! 今期で24期連続増配を発表している優良極まる高配当銘柄! 同社は3月9月の半年に一度株主優待と配当金を進呈しています。また、24期の連続増配は日本の連続増配企業の中でもトップ5に入る指折りの企業です。 銘柄情報 株主優待の紹介 保有状況 こちらもチェック
【会社員の副業/副収入】2024年6月の配当金受領状況【目指せ!配当金生活】
どうも、たっつんです! 2024年6月の配当金が入金されたので記事にします。 当ブログではFIRE・セミリタイアを本気で目指す筆者が、毎月の配当金報告や受け取った株主優待、日々の投資記録などを綴っております。 いちサラリーマンがセミリタイアするまでの記録として、ぜひ応援してやってください! と、ブログの宣伝も済んだところで今月の配当金を報告します! 気になる他人の懐事情公開…笑 ランキング参加中不労所得ランキング参加中個人投資家 今月の配当金 今月の優待コーナー(3月権利確定銘柄) 今月の不労所得 地道に育つ配当金 普通のサラリーマンだからこそコツコツ続ける
どうも、たっつんです! 2024年6月が終了です。早くも今年の半分が終了。 人生は不可逆的なものですので、時の経過はちょっと怖い気もします。一日1日を大切に生きていきたいですね。 そう思っていながらも毎日お酒を飲んで時間を浪費したりしていますが、この時間を嫌いというわけでもないからタチが悪い。 さて、そんなこんなで月例のウェルスナビ報告会です。今回は5年8ヶ月になります。はっきりいって、順調すぎて怖い相場です。たまには息抜きしてもええんやで…。 ということで、毎月更新のウェルスナビ記事、いってらっしゃい! ウェルスナビ運用成績 資産ポートフォリオと直近の売買動向 ここだけの話/売買動向 手数料…
アサンテ(6073)から株主優待が到着!配当性向126%?業績面に不安も、継続保有かな。
どうも、たっつんです! 住宅用シロアリ防除首位企業のアサンテ(6073)から配当金と株主優待が到着したので紹介します! 同社は3月と9月の年二回株主優待を進呈しています。半年毎に届く優待からは時間の流れの速さを感じられずにはいられません。長期投資をやっていると時間の経過なんてあっという間なんですよねぇ。 ランキング参加中個人投資家 銘柄情報 株主優待はこちら 保有状況 こちらもチェック 銘柄情報 株価 1782円(2024/7月1日現在) PER 17.8倍 ROE 4.6% 自己資本率 72.7% 配当利回り3.5% 「自己資本率が高く、配当利回りが高い」という私好みの銘柄です。ただ、半年前…
エディオン(2730)の株主優待が到着しました!2年以上継続保有したけど、まだパワーアップするんですか…?
どうも、たっつんです! エディオン(2730)から株主優待が到着したので紹介します! 3月権利の銘柄で、同社の優待は今回で2回目の取得になります。同社にとってライバルとも言えるヤマダホールディングスの株も保有していますが、家電量販店名銘柄の株主優待は使いやすくて助かります。 ※銘柄選びの際は優待に注目するだけでなく、総合的に勘案することが大事です! 銘柄情報:エディオン(2730) 株主優待はこちら 保有状況 こちらもチェック
テイ・エステック(7313)から株主優待カタログが到着しました。【全掲載!2022年3月権利】
どうも、たっつんです! テイ・エステック(7313)から株主優待が到着したので紹介します! 同社は3月権利の銘柄で、今回で3回目の優待取得となりました。気づけば交際歴2年超えですか…人間ならもう結婚も視野に入れていいレベル。ですがもっと交際歴が長い銘柄も保有しています。浮気ではなく、どれも本気です! そんな同社株は振り返って見れば安心して保有していた気がしますね。保有して安心できる銘柄こそがいい銘柄なのかもしれない。 銘柄情報:テイ・エステック(7313) 株主優待はこちら 保有状況 こちらもチェック
中本パックス(7811)から株主優待を受領!ボラティリティが穏やかな銘柄
どうも、たっつんです! 中本パックス(7811)から株主優待が到着したので紹介します! 同社の優待は2回目の取得となります。こ 「大本命!」というよりかは「伏兵」「穴馬」な銘柄という位置付けではありますが、値動きも穏やかな印象ですし、買い時を探ってもう少し買い増し検討しても良いかな…と思っています。 堅実にコツコツと積み上げていっているような企業というイメージ。 銘柄情報:中本パックス(7811) 株主優待はこちら 保有状況 こちらもチェック
【ウェルスナビ】5年7ヶ月目。え、なんでこんなに増えてるの??
どうも、たっつんです! 遅ればせながら、2024年5月が終了です。 時に、私はウェルスナビのパフォーマンスに関しては半年毎に動画にしているのですが、先月5年6ヶ月時点のパフォーマンスは動画にできておりません。 子供たちも大きくなってきましたし、私が住む築50年の極狭アパートでは例えば家族が寝静まってから撮影するなども難しくなってきており、中々動画制作に取り組めない昨今です。 気にしている人はいないとは思いますが、個人的には動画制作はもっと手数も増やしつつ続けていきたいので備忘録的に書いてみました。 大きい家に引っ越さない限りは難しそうなんですけどね…。 さて、そんなこんなで月例のウェルスナビ報…
DIE WITH ZEROは「実は知っていたけど、そうなんだよな」ということを言語化してくれた本だと思う
どうも、たっつんです! 私はお金を使うのが好きなタイプではないですが、時として意識して使う必要もあるとも思うことがあります。 人間は賞味期限のある生き物につき、お金は使える時に使った方がいいよね、という話です。 死生観 賞味期限 必要以上の金は使ってしまおう
イズミ(8273)から株主優待が到着!企業にとっても無理のない程度の優待かなと♪
どうも、たっつんです! イズミ(8273)から株主優待が到着したので紹介します! 同社は2月、8月末が権利確定日となっており、年に二回株主優待を進呈しています。 筆者は同銘柄の優待は今回で4回目となります。なんだかんだ保有して2年が経ちます。 使い勝手が良い優待ですし、なかなかおすすですよ♪ ランキング参加中個人投資家 ランキング参加中不労所得 銘柄情報:イズミ(8273) 株主優待の紹介 保有状況 こちらもチック
【会社員の副業/副収入】2024年5月の配当金受領状況【目指せ!配当金生活】
どうも、たっつんです! 遅ればせながら、2024年5月の配当金が入金されたので記事にします。 当ブログではFIRE・セミリタイアを本気で目指す筆者が、毎月の配当金報告や受け取った株主優待、日々の投資記録などを綴っております。 いちサラリーマンがセミリタイアするまでの記録として、ぜひ応援してやってください! と、ブログの宣伝も済んだところで今月の配当金を報告します! 気になる他人の懐事情公開…笑 ランキング参加中不労所得ランキング参加中個人投資家 今月の配当金 今月の優待コーナー(2月権利確定銘柄) 今月の不労所得 地道に育つ配当金 普通のサラリーマンだからこそコツコツ続ける
どうも、たっつんです! 資産運用をする上で「いかに時間をかけずに効率よく稼げるか」は一つのポイントだったりします。 時間と手間隙をかけてあらゆる情報からマーケットを分析しリターンを勝ち取っていく…それが趣味の人ならいいのですが、そうでなければ事実上の労働と変わらないですからね。 そういった意味では手間も時間もかけない積立インデックス投資は最適解に限りなく近いものと思われます。 ということで、私自身も取り組んでいる積立投資の成果をチェックしようと思います! 確定拠出年金の運用資産が300万円を突破 運用年数8年 概算節税効果について 新NISAと確定拠出年金(iDeCo/企業型DC)はどちらが良…
アステナホールディングス(8095)から株主優待が到着!今後、優待の取得条件が変更されます。
どうも、たっつんです! アステナホールディングス(8095)から株主優待が届いたので紹介します! 同社は株主優待制度の内容を変更し、今後は500株以上保有しないと優待は受領できなくなってしまいました。100株のみ保有していた私のような弱小投資家にとっては残念なニュースですね。 銘柄情報 株主優待の紹介 保有状況 こちらもチック 銘柄情報 株価 493円(2024/5/21現在) PER 28.2倍 ROA 1.8% 自己資本率 43.3% 配当利回り 3.7% 医薬品卸から後発薬、表面処理薬品の製造、医薬研究開発等、事業が多角化されています。 直近の1Q決算では、2Q時点での業績の上方修正を公…
アレンザHD(3546)から株主優待が到着!2月権利銘柄のご紹介です♪
どうも、たっつんです! アレンザHD(3546)から株主優待が到着したので紹介します! 同社は2月が権利確定日となっていますので、三ヶ月後の5月に優待が到着します。 GWにお金使い過ぎたなぁ…と思っていた頃に届く援護射撃です。ありがたや。 銘柄情報:アレンザ(3546) 株主優待はこちら 保有状況 こちらもチェック
キリンビール(2503)から株主優待が到着!ゆっくりビールを飲みながら投資しましょう。
どうも、たっつんです! キリンHD(2503)から株主優待が届いたので紹介します! 今回で3度目の優待取得です。3度目…?ホルダーになってそんなに経ったかな…? 月日の流れの速さに驚くとともに、それだけの期間ずっとお酒を飲んでいる肝臓を心配しつつ感謝しています。 キリンHDの魅力について語ってみましょう! 銘柄情報 株主優待の紹介 保有状況 こちらもチック 銘柄情報 株価 2235円(2024/5/21現在) PER 13.5倍 ROA 3.8% 自己資本率 38.7% 配当利回り 3.2% ビール類シェアは国内首位級。飲料事業の他にも、食品事業、医薬品事業、化学品事業、不動産事業など、多岐に…
どうも、たっつんです! 5月の決算も一巡し、銘柄ごとに明暗が分かれています。セクターの強弱や個別業績を考慮して、今後の投資戦略を考えていきたいですね。 さて、今回はチャート的に連続陰線が続いており「流石にそろそろ反発してもいいのでは?」と思える銘柄を紹介したいと思います。 NTT(9432) パナソニックHD(6752) タスキHD(166A) ピンチはチャンス
バルカー(7995)2024年3月期決算で大コケ。大幅安もらっちゃいました。
どうも、たっつんです! 保有しているバルカー(7995)の通期決算が発表されましたが、内容が芳しくなく市場に嫌気され大幅安となりました。 半導体市場の翳りが明らかになって来ましたね〜。決算要旨を振り返り用のメモとして残します。 気になる点 所感
【ウェルスナビ】5年6ヶ月目。ついに利益が大台に乗りました。
どうも、たっつんです! 遅ればせながら、2024年4月が終了です。 毎月恒例ウェルスナビの定点観察記事が遅くなったのは、GWを満喫していたからという立派な理由があります。今年はやりたいことをやって充実した休みでした。 日常パートに戻ったわけですが、気づけば2024年も3分の1が過ぎてしまいましたね。月日の流れば本当に早いですが、人生あっという間くらいはあるもので、時には立ち止まり振り返ることも大事です。 さて、そんなこんなで月例のウェルスナビ報告会です。今回は5年6ヶ月という節目になります。ありがたくも、ついに利益も大台に乗りました。そんな回になります。 ということで、毎月更新のウェルスナビ記…
【会社員の副業/副収入】2024年4月の配当金受領状況【目指せ!配当金生活】
どうも、たっつんです! 遅ればせながら、2024年4月の配当金が入金されたので記事にします。 当ブログではFIRE・セミリタイアを本気で目指す筆者が、毎月の配当金報告や受け取った株主優待、日々の投資記録などを綴っております。 いちサラリーマンがセミリタイアするまでの記録として、ぜひ応援してやってください! と、ブログの宣伝も済んだところで今月の配当金を報告します! 気になる他人の懐事情公開…笑 ランキング参加中不労所得ランキング参加中個人投資家 今月の配当金 今月の優待コーナー(1月権利確定銘柄) 今月の不労所得 地道に育つ配当金 普通のサラリーマンだからこそコツコツ続ける
どうも、たっつんです! 今年のGWは10連休と、社会人にとってはちょっとした夏休みのような長い休暇を過ごしました。GW期間中こそ繁忙期だったりする仕事なので、職場異動するまでは現地出張対応の時もあれば、休日出勤の時もあり…それに比べると今年はかなりゆっくり過ごせて充実した休みだったように思います。 10連休もあればやりたいことは大概できるもので、ここ最近興味があったこと、やってみたいこと、家族がやりたかったことは大体できて満足です。 それもこれも、職場異動した結果だと今は思いたい。私は前の職場は大好きでしたが、悲しいかな時代の流れには敵わないもので、斜陽産業化した業界に情で身を起き続けることが…
休職した同僚がFIRE目指してブログの月間PV65万を突破していた件
どうも、たっつんです! 先日、FIREを志す同志(以下、相棒)と久々にお酒を飲みました。 いやぁ…刺激を受けたなぁ…。 休職からのFIRE タイムイズライフ もっと稼ぎたいけど揺れる気持ち
どうも、たっつんです! 私は保有株を自分で作成した表にリスト化して管理しており、定期的に保有シナリオの見直しを実施しています。 資産の一部を高配当株に振り分けて2年程度が経過しましたが、管理している表には当然ながら配当金の項目も記載しており、年間で受け取れる配当金が一目すれば分かるようになっています。 そしてこの度、企業の増配や新規買い付け銘柄をリストに折り込んで反映したところ、ついに年間の受取配当金が100万円を突破していることに今更ながら気付いたので記事にします。 年間受取配当金が100万円を超えて変わったこと 気持ちに余裕ができる 仕事との向き合い方が変わる 外食や買い物のハードルが下が…
INPEX(1605)から株主優待を受領!トリプルバガー達成!株価も好調、増配実施、優待もあり!
どうも、たっつんです! INPEX(1605)から株主優待が到着しましたので紹介します! 同社は12月が権利確定月となっております。日本でも屈指の大企業ですね。保有している個人投資家も多いのではないでしょうか。 銘柄情報 株主優待の紹介 保有状況 こちらもチェック
【ウェルスナビ】5年5ヶ月目。流石に増え過ぎ…スピード違反の資産増加!
どうも、たっつんです! 2024年3月が終了です。3月は何かと節目の月ですね。 出会い別れ、入社、退社、入学、卒業。仕事的には決算で忙しい人もいるでしょうし、投資家的には年で最も権利確定銘柄が多い月となり、どの銘柄を持ち越すか配当を得るかで悩む人も少なくは無いはず。 そして指折り数えると一年はあっという間です。既に2024年の4分の1が過ぎているわけです。早い…早死にしてしまうわ…。 さて、そんなこんなで月例のウェルスナビ報告会です。今回は5年5ヶ月ということで定点観測して参りましょうか。 ということで、毎月更新のウェルスナビ記事、いってらっしゃい! ウェルスナビ運用成績 資産ポートフォリオと…
【会社員の副業/副収入】2024年3月の配当金受領状況【目指せ!配当金生活】
どうも、たっつんです! 2024年3月の配当金が入金されたので記事にします。 当ブログではFIRE・セミリタイアを本気で目指す筆者が、毎月の配当金報告や受け取った株主優待、日々の投資記録などを綴っております。 いちサラリーマンがセミリタイアするまでの記録として、ぜひ応援してやってください! と、ブログの宣伝も済んだところで今月の配当金を報告します! 気になる他人の懐事情公開…笑 ランキング参加中不労所得ランキング参加中個人投資家 今月の配当金 今月の優待コーナー(12月権利確定銘柄) 今月の不労所得 地道に育つ配当金 普通のサラリーマンだからこそコツコツ続ける
トーセイ(8923)から株主優待を受領!2年以上修行した銘柄のパワーよ。
どうも、たっつんです! トーセイ(8923)から株主優待が到着しましたので紹介します! 同社は11月が権利確定月となっております。今回で3回目の優待取得になります。 体感的には「この間買った銘柄」という印象なのですが月日の流れはかくも早いものなのか…。 銘柄情報 株主優待の紹介 保有状況 こちらもチェック
どうも、たっつんです! FIRE、セミリタイアを目指すサラリーマンです。 そのための手段の一つとして資産運用にコツコツ取り組んでおり、ブログでは投資記録や気になる銘柄、投資についての考え方…などを発信しております。 長期投資と個別株投資に取り組んでいますので、興味がある方はぜひブログの読者登録をお願いします。 さて、今回は貸株収入についての記事になります! 収入と呼べるほどのものでもないですが、あったらあったで嬉しいものです。 3月の貸株収入 2023年の貸株収入を振り返る。 日本株、史上最高値を更新
どうも、たっつんです! 誰しも「もし宝くじが当たったら」というテーマで語り合ったことがあるのではないでしょうか? 「家を買う」「旅行に行く」「家族サービス」など思い思いの回答があるでしょうが、自分なら莫大なお金が手に入ったら何をするか…そんなことについて考えてみたいと思います。 もし宝くじが当たったら 宝くじに当たらなくてもいい こちらもチェック
【会社員の副業/副収入】2024年2月の配当金受領状況【目指せ!配当金生活】
どうも、たっつんです! 2024年2月の配当金が入金されたので記事にします。 当ブログではFIRE・セミリタイアを本気で目指す筆者が、毎月の配当金報告や受け取った株主優待、日々の投資記録などを綴っております。 いちサラリーマンがセミリタイアするまでの記録として、ぜひ応援してやってください! と、ブログの宣伝も済んだところで今月の配当金を報告します! 気になる他人の懐事情公開…笑 ランキング参加中不労所得ランキング参加中個人投資家 今月の配当金 今月の優待コーナー(11月権利確定銘柄) 今月の不労所得 地道に育つ配当金 普通のサラリーマンだからこそコツコツ続ける
【ウェルスナビ】5年4ヶ月目。投資家は全員勝ち組な相場かな。
どうも、たっつんです! 2024年2月も終了です。早くも今年の6分の1が過ぎてしまいました。 指折り数えると一年はあっという間です。来月の今頃には4分の1が過ぎているわけですから。再来月には3分の1…。 その昔、8分の5チップというお菓子がありましたね。 …さて、月例のウェルスナビ報告会です。今回は5年4ヶ月ということで定点観測して参りましょうか。 ということで、毎月更新のウェルスナビ記事、いってらっしゃい! ウェルスナビ運用成績 資産ポートフォリオと直近の売買動向 ここだけの話/売買動向 手数料 ウェルスナビの手数料の正体 終わりに こちらもチェック
どうも、たっつんです! 2022年8月に転職し、早くも1年半が経過しました。月日の流れはあっという間で、新しい仕事も何となく理解しつつ、日々を過ごしています。 さて、豊かな人生を送る上で切っても切り離せないお金ですが、それと同じくらい…いや、それ以上に遥かに重要なのが時間です。 私は転職して労働時間が短くなり、劇的に人生が変わりました。 土日祝休みの仕事 優雅な人生は休みがもたらすと本気で思う こちらもチェック
どうも、たっつんです! ニイタカ(4465)から株主優待が到着しましたので紹介します! 同社は半年に一度株主優待を進呈しています。権利確定月が5月/11月とレアな銘柄です。 年に2回優待している銘柄は貴重で、同銘柄は更に数少ない5月/11月が権利確定の銘柄ということでダブルで貴重な銘柄ですね。 銘柄情報 株主優待の紹介 保有状況 こちらもチェック