メインカテゴリーを選択しなおす
23日(月・祝替)、お友達と武相荘に行ってきました。この日の最高気温は29℃。まだまだ夏の気温なので、薄手木綿の着物に、中は麻の紋紗長襦袢を着ました。(それでも、真昼は暑かった💦)遠州木綿の着物に、モスリン更紗(勝手に命名)の半幅帯。市松柄のボタンリメイクを帯留めを、市松柄の二分紐に通して。庭にひっそりたたずむ石仏。作りこんだ庭ではありませんが、それが懐かしさを感じさせます。小高い場所にあるので、吹く...
暑い日と涼しい日が順番にやってきているように感じます。 とっても暑い日に、夕方シャワーを浴びて、阿波しじらを着ました。 地味地味が大好きな渋竹色、着込んでほわんほわんの優しい肌触りです。 帯は
遠州木綿を着ました。 最近にしては珍しく衿付きで。 見頃も袖も木綿の半襦袢です。 帯も木綿です。ミンサー半幅帯です。 この色がとても好きです。 今日出掛けて青空を見てこの帯を締めたくなり、帰って
はぁ~、5月も終わりですね。 ある日の阿波しじらです。 以前も書いたけど、阿波しじらの着用時期は5月~9月です。 真夏より、5月6月に着るのもいいかもねって思います。 あと、お風呂やシャワーの後に
デニム着物によい季節 派手着物の上に重ねてみました 薄紫系もいいなぁ~♪
朝晩は気温がかなり下がりますね。 ちょっと派手目な色の薄い着物の上に黒デニム着物を重ねて着ました。 この季節、デニム着物がちょうど良いですね。暑くなってきたら着られませんしね。 ちょっと衿が添わ
気温の変化が激しくて、なんだかしんどい日々です。 かなり前に着ていた木綿着物を出してきて着てみました。 着る練習と着て家で過ごす練習をしていた頃の、まぁ家でゴロゴロするのに惜しくない着物ということです
持っている阿波しじらの反物を仕立てないとと思いつつ、 今年の新柄ってどんなのかな~と見てみたら、 なんと素敵なぼかし織りのお品がありました。 ぼかし織りは2色ありまして、「紫だいだい」と「青みどり」
ゴールデンウィーク後半、体調も戻ってきて少しお出掛けしました。 とはいえ、朝起きてから出掛けてしばらくは頭痛に悩まされましたが。 青に灰色と水色の縞の伊勢木綿の着物です。 なんだか先日から青や灰色の
あー4月が終わってしまいましたね。早いー。あっという間に年末が来そう。。。いえその前に暑い夏がやって来ますね。 晴れれば暑い、曇りや雨なら肌寒いという体感なこの頃、何を着たらいいのかと悩んでしまいま
ゴールデンウィークですねぇ。 特に予定はないものの、とあるイベントに出掛けようかなって前日に準備していましたが、体調すぐれず取り止めました。 まぁ別に誰かと約束してたとか予約していたとか交通機関の手配
阿波しじら反物、手持ちのうち最新の2点ですがいつ形になるのだろう
本日午後少し片付けしてましたら、阿波しじら反物を発見。あ、いえ見失っていた訳ではないのですがね。 いつか自分で仕立てたいと思っている阿波しじらちゃんの反物がいくつかあるのですよ。 そのうち最新の2点が
久々更新です。なんともう4月です。ビックリ~~。 毎年3月は諸事情によりあっという間に過ぎてしまうのですが、今年はさらにイロイロあって2~3月そして4月途中まで時間が取れませんでした。 冬が終わって暖かく
昨日は、最高気温予想が22℃。あと3度上がれば夏日です。暑くなりそうなので木綿着物で、「横尾忠則 寒山百得展」を見に行きました。ショルダーバッグを下げたいので、半幅帯を締めて。色々な帯締めを合わせてみましたが、しっくりこない。トンボ玉を古布の紐に通したものにしました。ガラスだけど、暑くなるからかえっていいでしょう。東京博物館の門脇のトイレで自分撮り。前回あった、トイレの蓋を閉めてから水を流すように...
先日、お花の先生の生けこみ作品を見に出かけました。遠州木綿の着物に半幅帯で。帯は、両面名古屋帯を半幅帯にリメイクしたもの。 名古屋帯だった頃 → 木綿着物に木綿帯で図書館へ同じ着物に締めています。帯揚げのあるなしで、きちんと感が違いますね。帯を解いて、いいところに柄が出るように両端を切りました。片面が残っているので、もう一本作ります。お気に入りのモスリンの端切れを縫い付けるのも、いいかも🧡...
先日イタリアンの食事に行った日の着物を再現して着ました。 体調イマイチで、軽~く軽~く着たかったのです。 長襦袢ナシで黒のボートネック半袖Tシャツの上に着物を短めに着て、帯ナシ細ベルトのみです。
こんにちは 写真の展覧会が開催中ということで、改装後はじめて東京富士美術館へ行ってきました。 とことん魅せます!富士美の写真コレクション|展覧会詳細|東京…
自作阿波しじら(紺に極細多色縞)を久々に着ました、黄色は無理だけど黄ベージュ~カラシ色ならいいかな
自作阿波しじらの2枚目、あまり着ていないなぁと思って久々に着ました。 今週は気温がグンと上がって、暑すぎて倒れそうだったけど、今日は気温が下がって過ごしやすいので丁度良かったです。 色んな色が入った
昨日は、前日までは雨の予報でしたが、午後から晴れました。5月29日は着物を着なかったから、着ようかな。行先は、所沢駅前。西武所沢S.Cを見て回って、スーパーで買い物をして帰ります。先日の、着物の整理を真剣に考える のうち「自分で(着る)機会を作る」です。こんなコーデで。友だちからの頂きものの木綿の着物に、手作りのジュートの半幅帯。魚の帯留と三分紐代わりの真田紐は、最近よく使います。 こちらでも → ウ...
はぁ~、暑かった。しかし明日はもっと暑いらしい。 体がまだ暑さに慣れていないのに…。 いや、慣れたとしても、今年の暑さはどれくらいなのかと恐ろしいわぁ。。。 薄手の木綿着物を着ました。 刺繍が
暑くもなく寒くもない程よい気温の日、木綿着物に木綿の帯です。 洋生地の木綿着物はパリッと硬めな感触ですが、家で気楽に気兼ねなく着るのにはいいですね。 猫柄を身につけると、なんとなく嬉しいです
阿波しじら織はいつ着られる?→5月~9月頃とのことなので堂々と着ちゃうもんね~~♪
阿波しじらが好きで、ハイムラヤさんのサイトをしょっちゅう見ています。 「阿波しじら織はいつ着られる?」「5月~9月頃まで」と商品ページに記載がありますが、 Q&Aコーナーにも以下のようにありました。
麻の八寸名古屋帯を出してみました。 地味です。 地味なこの着物に合わせると、さらに地味ですね。 今日はちょっと疲れていて、まだ着てみていません。 GW中の暑い日に着てみようと思います。 どちらか
はぁ~、やっと完成しました。 着手から一体何年経ったのでしょうか。 縫い縫いと放置を何度も繰り返していましたが、ようやく完成にこぎつけました。 嬉しいので早速試着です。 Tシャツ襦袢の上に着て
衿付けを直し、片袖がつきました(縫いかけ放置の阿波しじら途中経過)
土曜日ですね。 週末って土曜日のこと?それとも金曜日のこと? ふとした疑問が湧いてきましたが、まぁ放置。 あっ、縫いかけで放置していた阿波しじらちゃんですが、少しずつ進んでいます。 衿を付け直して袖
持っていないもののことばかり考え、すでに持っているもののことを忘れている
「持っていないもののことばかり考え、すでに持っているもののことを忘れている」 という言葉をどこかで読んで、あーこれって私のことかぁって思いました。 夏になると新しい浴衣を探したくネットを徘徊したりし
先日、冷蔵庫から生の海老のパックを出して、夫と話して今日は調理せず明日にしようと決めたのはいいけれど、出したままで冷蔵庫にしまうのを忘れて翌日気がつきショックでした(当然食べられない)。 いやぁ、うす
「藍染め 正藍 阿波しじら織り 木綿 着物」がとても素敵だけど残念だった件
本物の阿波藍で染められた阿波しじらを見つけました。 とてもとても深い色合い、目立ちすぎず斬新な柄もいいですわ~~。 藍染め 正藍 阿波しじら織り 木綿 着物 夏着物 浴衣 コットン着物 単衣きもの... でも
まだ3月なのに室内気温が23℃か24℃くらいまで上がって、夜になっても下がりません。 暑いので、Tシャツ襦袢に薄手木綿着物に帯も木綿にしました。 名古屋帯だけど、帯締め帯揚げナシの結び方にしようと思
気温上昇が凄かったので、青薔薇デニム着物を浴衣として着ました
3月10日、すごーく気温が上がりました。 え、今何月だっけ???というくらいに。 なので、あー暑いわ、浴衣だなー、でもさすがにフツーの浴衣はまだちょっと。。。 ということで、デニム着物を浴衣として着ま
【和ごと】お稽古とは2月の日舞のお稽古、計6回を終えました。習い事を今までやったことが無い訳ではないのに、今回は色々な学びがあると思いました。日本の伝統芸…
【着物】マイペースな自分になれる着物を着るようになってから、世の中の流行がよく分からなくなった。.なのか、.世の中の流行がよく分からないから着物を着るよう…
先日、うっかりして鳥の手羽先甘辛唐揚げを落っことしてしまい会津木綿の着物にシミを作ってしまいました…。手前味噌で言うのもなんですけど、我が家の手羽先甘辛唐揚げ、めっちゃ美味しくて、夫と取り合いで食べるので夢中になってしまいました…orz…なのですが。多忙とタイミングと天気の関係で、なかなか洗う時間が取れず、洗ったのはシミが出来てから半月後になってしまいました!シミは、種類によっても扱いが変わりますが、使...
今日は太物の日ですね。 太物とは、絹の呉服に対して糸の太い着物というか織物の呼び名です。 具体的には、木綿、麻、ウールなど。 ペンペン草の久留米絣を着ようと思ったのですが、合わせたい黄ベージュの草木
92歳のお婆さんの話 戦前は男物で木綿や紬や銘仙の礼装があった。庶民のお葬式は野良着で参列、結婚式の礼装は庄屋が貸していた、etc.(後編)
(前記事からの続き)私:「男性で自前の羽織袴を持っていたのは、どういう立場の人ですか?」お婆さん:「正絹の羽織袴は地域の名士で町内のお役(氏子総代、お祭り、学校の行事)があったり、村長や町長を任されるような男性が着るもので、ほとんどの人は自前の羽織袴は持っていないよ。 都会なら自前の羽織袴を持っている人の割合はもう少し多いかもしれないけど、それでも正絹の羽織袴は地域の名士の人じゃないと必要ないんじ...
お寒うございます。 あのー確認なんですけど、グランプリファイナルで優勝したりくりゅうが出場するにもかかわらず、全日本フィギュアのペアのテレビ放送が深夜帯の…
年の瀬が迫ってまいりましたので、今年もいっちょ春夏秋冬の振り返りをしてみようと思います。 写真加工。画像4枚のコラージュ - つぶデコジェネレーターメーカー…
こんにちはー 師走ってどういう訳か毎年キッチリせわしなくなるのが不思議よね。 ブログの更新もどっちの写真を先にUPするんだっけってわからなくなったりして、一…
こんにちはー 世田谷の砧公園の銀杏です。 私が生息する多摩の山の上とは様子が違って、まだ黄色に移り変わるグラデーションが見られました。(そこが都内と都…
こんにちはー くら寿司でまた鬼滅の刃キャンペーンが始まったので行ってきました そういえば一皿115円になってから初めて行ったな。2,500円以上の食事…
こんにちはー 寒い寒い 急に気温が下がったから体がついていかないのもそうなんですけど、師走に入ったのと相まって気持ち的にも落ち着かないですね。 ま…
こんにちはー 今までに見た新海監督の作品は私にはあまり響かなかったんですけど、今回の【すずめの戸締まり】を見た方の感想を読んで気になったので行ってきました。…
みんなが着物を着ていた時代は、旅行・労働など目的に合った着物と着方があった。女性は着物で寝そべったり、立て膝で座っていた。
今回は、戦後の着物のイメージしか知らない人が勘違いしてしまいやすいことをピックアップしてみました。 私が気付いたことの一つに、今の着物の着こなしや着付けは、戦前の上流階級が持っていた高級呉服の着物文化であり、着物の理論と現実が生活にそぐわないため、そのために着物が敬遠されたり、着物が誤解される原因となっているように思うからです。 例えば、現代日本人が着物を敬遠する理由として、「着物は着付けが大変...
こんにちはー 紅葉に間に合うかなと思いつつ薬師池公園(町田)に出かけてみました。 紅葉はギリギリ終盤に滑り込みというタイミングでしたが、ちょうど紅…
11月下旬というのに暖かい日が多いですね。 本日は、前あきTシャツ襦袢に木綿着物で丁度いい感じ。 この着物、ちょっと可愛すぎるかなと思ったけど、着てみると意外と大丈夫(かな???) アーガイル柄が気に
伊勢木綿特厚です✨コレを着たくなる気温になると、改めて冬を意識します。伊勢木綿といえば、布団。以前投稿しましたが、夏の肌掛けに使ってたやつです😂特厚は特に起毛の生地のような、ネルのようなふわふわした肌触りなので、冬着に最適です。着物というと、季節や衣替えなどと戦後…昭和40年代ころから着物業界が作った「しきたり」「ルール」で敬遠されるかもしれませんが、そんなもの、庶民は無視していいです。やりたい人だけ...
着物で出かけるのが気晴らしになっているのでなるべく出かけたいんですけど、天気がイマイチのときは近場の美術館が目的地になることが多いです。 山の民が雨の中 都…
こんにちはー いつものお嬢さんの散歩道も落ち葉がモリモリになってきました 通勤電車の中では周りの皆さんが寒そうにコートを着ている中、自分も一応パフ…
【春】としてますが、どちらかと言えば通年コーデです。四月下旬に東京へ出かけた際のコーデなので春扱いにしてます。以前のコーディネート記事にも登場した着物と帯の、別バージョンコーディネートです。良かったら見比べてみてください(笑)朝晩まだ肌寒い時期でしたので、コットンガーゼのストール。アネロのバッグはファスナーがま口なので、和洋折衷。こんなコーディネートでの着物との相性が良いなと思っています。ストールの...