fc2ブログ

記事一覧

納涼ポタ ─涼しい場所を求めて─【前編】

今日の天気予報を見ると、最高気温35℃!
涼しいとこ一択やね。

ということで、未踏エリアで涼しそうな場所を見繕って走ってきた。
写真を整理していたら100枚超えたので、前後編に分けてご報告。

p240705_01.jpgp240705_02.jpg
p240705_03.jpg
序盤、通り道なので久安寺に寄ってアジサイの状況確認。
約1か月前に行ったときは早すぎたが、今回は遅すぎやろなー、と思ってた割にはいい感じ。

p240705_04.jpg
もう既に暑いので、今シーズン初のロールアップ。
おニューの冷感速乾というだけに熱がこもらずサラッとしてるが、汗で貼り付くと伸縮性が少し足りない。

ここからしばらくは渓谷美とダンプカーの多さという好きなんだか嫌いなんだかわからない区間。
※好きなんですけどね

p240705_05.jpg
その区間が終わると止々呂美とどろみ
こういう川も嫌いではない。
※好きなんですけどね

p240705_06.jpg
今、ネムノキの花が盛り。
独特の美しさですねー。

p240705_07.jpg
能勢妙見山を上り下りするロード乗りにはお馴染みの道。
だが今日は妙見山には上らない。(しんどいから)

p240705_08.jpgp240705_09.jpg
ホント既に暑くってたまらないので、妙見口を過ぎて2軒目のコンビニでガリガリ君。
このときゲットした当たり棒を使ったので、一段と美味しい。

こんな調子では夏本番になったらどうすんねん!

p240705_10.jpg
関係ないけど、この辺の縁石が崩壊している。
シャブコンとかで作ったL字側溝なのかい?

p240705_11.jpg
あれに見えるが本日のお目当て。
ていうか、その先のルートははっきり決めていない。

p240705_12.jpg
大阪府と京都府の腐海府界碑を見つけたら、国道423号から右(東)に離脱。

p240705_13.jpg
気をつけないといけないのは、府界碑に一番近い道を入ると、私有地(多分)の入口に突き当たる。
この写真は引き返しているところで、上ってきた左奥の国道から、左中央の細い道に入って行くのが正解。

p240705_14.jpg
正解の道。

p240705_15.jpg
というほど正解でもなく、目的の方面は向こうの左上に上る道なので、無駄に上って下ることに。
ただ、あの暑かった国道からほんの数百メートル入っただけなのに、田んぼを渡る風が涼し~い
(負け惜しみではなく)

p240705_16.jpgp240705_17.jpg
左に「牧 役行者石像」、右に「庚申塔」の看板。
近いのか遠いのか分からないのでパスしたが、庚申塔への道はちょっといい雰囲気だった。

p240705_18.jpg
それよりこのアジサイの色が強烈で気に入った。

p240705_19.jpg
国道があんなに遠くに。
しかも涼しい。

p240705_20.jpg
木立に囲まれた小さな峠。

p240705_21.jpgp240705_22.jpg
それからしばらく、緩く上って緩く下る木陰の道。
もう、快適で快適でずっとこんな道が続けばいいのにと本気で思ったぐらい。

p240705_23.jpg
願いも空しく集落に出た。

p240705_24.jpg
事前に地図を見ていた時、環状になっている道を回りたいと思っていたのが、この下にある道。
高低差半端ないのでパス。

p240705_25.jpg
その先、道なりに少し下って右カーブ。

p240705_26.jpg
振り返って見た景色もいい感じ。

p240705_27.jpg
さっきより少し勾配がきつくて、そのせいかさっきより少し暑い木陰の道。

p240705_28.jpg
さっきの「道なりに少し下って」の手前にあった「1km先/一部私有地につき幅員減少」という看板は、

p240705_29.jpg
これのことだったんですね。

p240705_30.jpg
別荘っぽい建物がいくつかあるエリアだった。

p240705_31.jpg
その先もいい雰囲気で下って、合流した府道733号柚原向日線を東進すると、

p240705_32.jpg
見覚えのある南掛なんげの交差点。
この前、かめおか霧のテラスに行ったとき通った場所に出た。

p240705_33.jpg
「私有地につき幅員減少」を過ぎた辺りから暑くなりだしていて、(好きな)自販機がなかなか見つからない。

p240705_34.jpg
ようやく妥協して買ったマッチ パインソーダで冷却。
無果汁ではあるが、こう見えて塩分入っているし変な味の甘味料は使われていない。
昔食べたパイナップルの缶詰を思い出す味の薄い版。
結構イケる。

p240705_35.jpg
少し楽になったので下って、

p240705_36.jpg
この記事でチラッと触れた徳圓寺のある九折を左折。
この「九折」も難読地名だと思うが、「つづらおり」と読む。
「九十」どこ行った?
これまで走ってきた府道733号はここで折り返すように曲がって、今日は引き続きこの道を辿る。

ここで曲がらず下ってしまうと一番暑い時間帯に下界へ下りてしまうし、採石場エリアはやっぱり緊張するし。

p240705_38.jpg
曲がったところで気温は32℃。
そして「倒木注意」。

p240705_39.jpgp240705_40.jpg
ほどなくいい感じの道になり、気温も涼しくて快適。

p240705_41.jpg
川と道の間の小ぢんまりして手入れの行き届いた杉木立がイイ。
私有地なんだろうが、ちょっと椅子を置いて飲み物片手に寛ぐなんていいだろうな。

p240705_42.jpg
大阪府突入。
そういえばさっきまで京都府を走ってたんだ、と改めて認識。

p240705_43.jpgp240705_44.jpg
ここも最高の納涼ルートだ。

p240705_45.jpgp240705_46.jpg
二料にりょうという地区の標識に「二料垣内」(多分にりょうかいと「にりょうかい」でした)と書いてあったので、振り返って撮影。
垣内集落には見えないが、川が垣根の代わりを担ってたんだろうか。

p240705_47.jpg
気持ちよく走っていると、

p240705_48.jpg
藤井神社の石碑。
側面には「大正十三年十一月建之」とある。
ちょっと見に行ってみたくなったが、「クマに注意!」とか「私有地につき…」の貼り紙があったのでやめた。

p240705_49.jpg
川の堰と煙突のある建物がいい雰囲気だなと思ったら、

p240705_50.jpg
二料山荘という宿泊施設でした。

p240705_51.jpg
これが「倒木注意」の正体。
既に片付けられているが、腐って倒れたようだ。

偶然なのか必然なのか、このほんの少し手前でシロスジカミキリが一匹、道路を歩いてた。
奴(ら)の仕業かもしれない。

p240705_52.jpg
そして、この辺りの温度は28℃。
なるほど、涼しいはずだ。

p240705_53.jpg
いい感じで走っていると、

p240705_54.jpgp240705_55.jpg
府道の左と右に林道。
ちょっと入ってみても良かったが、左の林道細田線には「出没注意 ツキノワグマ」が貼られていたのでやめ。
右の林道田能線の方は「萩谷」方面の看板もあってそそられたが、こっちにも確かクマの貼り紙があった。

p240705_56.jpgp240705_57.jpg
田能の樫田簡易郵便局前まで下ってくると、気温はまたまた30℃台にアップ。
昼食をどこにしようかとGoogle Mapsを見てみると、すぐ近くに「アンタコ」の文字。
気になりますよね?

p240705_58.jpgp240705_60.jpg
行ってみたけど、桂香寺というお寺があるだけ。
前にある看板もお寺の説明だけだった。

p240705_59.jpg
これがアンタコ?(ちょっと洋風に見えるけど慈母観音かな)

※アンタコを今調べたら、アイヌ語起源の地名のようです

ということで、前編はここまで。

本日のルート




関連記事
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ ←このボタンをクリックすると書いている人のやる気が湧きます(それだけです)
にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

potaiko

Author:potaiko
関西在住のミニベロ=ちっちゃい自転車乗りです。
ポタリング/サイクリングの話題と自転車いじり(いわゆるカスタム)の話題が中心。
現在の愛車は5号車(こちら)、6号車(こちら)と7号車(こちら)の3台!

過去には、持ってるけど現在不稼働の1号車(こちら)、譲渡済みの2号車と3号車(こちら)、譲渡済みだがもうすぐ帰ってきそうな4号車(こちら)が存在している。

お約束: このブログは情報の正確さを保証するものではありません。参考にされる場合は、自己責任でお願いします。

フリーエリア

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村
  翻译: