2022y12m23d_163923391
344: 歴ネタななしさん
三成応援したいわ
しかしこの大河の家康って本当人望ないな
家臣との絆?もなんか嘘臭い

345: 歴ネタななしさん
もう少し早く、家康の青さを抜けば面白くなったのにね

352: 歴ネタななしさん
鳥居との会話なんでもう伏見城に残したら死ぬのわかってるような感じにしたんだ

362: 歴ネタななしさん
>>352
史実の両者も了解済みで申し渡した(された)ように思うけどなぁ
戦国ならわりとあることで

358: 歴ネタななしさん
三成が大谷吉継の飲みかけの茶を飲む有名なエピソードをこういう形で取り入れるか…

365: 歴ネタななしさん
えっ
四天王全員11月中に退場かよ
あと4話どうやって保たせるんだ
修羅の道をどこまでも付き合うんじゃなかったんか忠勝
去年のトキューサは最後まで付き合ったぞ

370: 歴ネタななしさん
>>365
史実で死んじゃったら仕方ない
ぐぐったら服部半蔵ももういないんだな……

374: 歴ネタななしさん
>>370
半蔵は先々週くらいに公式で死亡扱いになってた
死に目を描写してもらえた酒井はやはり四天王だからか

377: 歴ネタななしさん
>>374
残り3人もあんな感じでくどくやるんかねえ。

381: 歴ネタななしさん
>>377
3人ともまとめてナレ死な予感

386: 歴ネタななしさん
>>381
本多と榊原の退場は同じ回みたいね

367: 歴ネタななしさん
自分の知ってる歴史だと家康の方が上杉を煽りまくって直江状を出すまで追い込んだような感じだったんだが今作だと家康が被害者みたいな感じなんだな

368: 歴ネタななしさん
>>367
家康が不意をつかれた、予想外だった、みたいな関ヶ原は斬新だな
根回し全部終わって、その後の流れも決めて……みたいな家康像が主流だと思うけど
なんかそういう最近の説や研究でもあるのかな?

371: 歴ネタななしさん
>>368
全ては神君家康の掌の上ってのは結果からの江戸時代の創作
だからむしろかえって家康が腹黒くなったという皮肉

375: 歴ネタななしさん
>>367
直江状は後世の贋作とも聞いたような

373: 歴ネタななしさん
有力大名と婚姻を結んだうえで
前田家にいちゃもんつけて人質をださせて
その根の葉もかわかないうちに上杉家だから
家康側から煽ったのは間違いないよ。

372: 歴ネタななしさん
千代はかなり創作キャラとは言え一応これまでの立ち回りが有能だから
伏見で指示出してるのはまぁそうだねってなるけど
阿茶局は於愛や朝日姫が居なくなってから急に出てきて政に口出しするポジになったから違和感すごい
女性出さなきゃダメな縛りなんか

376: 歴ネタななしさん
>>372
於愛、今思うと和むいいキャラだったな

379: 歴ネタななしさん
>>372
瀬名やお愛時代からずっといるけど、あんまり同じ役目の人出しても渋滞するからなぁ
滝田家康でもこんなもんじゃなかった?
この大河ほどじゃなくても、評価は実際高い

383: 歴ネタななしさん
大河、直江状のシーンがなんか…
配役的に上杉景勝の面的に悪役っぽくて嫌💦(まぁ、徳川家康が主役だしな)

392: 歴ネタななしさん
>>383
悪役というより安っぽい小物感がなぁ

384: 歴ネタななしさん
えっ!数正も半蔵も大久保ももう死んでるの?
なんでせめてナレ死にでもしてあげないの

389: 歴ネタななしさん
>>384
こんなかんじ(関ヶ原現在まで)

石川数正(1533年 - 1592年)
大久保忠世(1532年 - 1594年)
酒井忠次(1527年 - 1596年)
服部正成(1542年 - 1596年)

関ヶ原で亡くなる勢もいる
数正は1592年の後も紀行ナレとグルメは続けてるね

390: 歴ネタななしさん
あのろくでなし強右衛門ですら華々しく散ったというのに
家康の家臣たちはエビすくい以外ナレ死すらないなんて

394: 歴ネタななしさん
松潤家康の海老掬いは見事やな
なにせこの大河ドラマのために創作した海老掬いを考案したのが踊りの大家?なんだろ?
そりゃ踊りダンスの訓練してる松潤がやるとめちゃ映えるわな

403: 歴ネタななしさん
中村七之助上手いなあ

408: 歴ネタななしさん
>>403
歌舞伎風の勧善懲悪を思わせるセリフ回し良いわ
正義側の西軍が今年は行けるんじゃないかと思わせてくれる

409: 歴ネタななしさん
関ヶ原に向かっての緊張感はいい感じだった

410: 歴ネタななしさん
大坂の頃には大概の家臣は亡くなって子供が後を継いでる
家臣が亡くなってどうするとか何いってんだ

415: 歴ネタななしさん
黒田長政と藤堂高虎はもうちょい家康に接近するエピ入れても良かったんじゃないか
四天王全員そろそろいなくなるから家康周りの背景が少なくなりすぎる

430: 歴ネタななしさん
なんか、なし崩し的に関ヶ原に至ったような感じだなこの大河では

432: 歴ネタななしさん
今年は家康がハメられたという展開なのか

435: 歴ネタななしさん
茶々が完全にサイコパスになってるじゃん
この人乖離性人格障害かよ

439: 歴ネタななしさん
今年は大谷はむしろ家康寄りみたいだな

452: 歴ネタななしさん
>>439
大谷刑部は秀吉死後、次は徳川の天下と見越して家康に接近してたんだよね、実際
西軍に付いたのも三成との友誼というよりも、病身で会津攻めに参加できず在阪だった為
なし崩し的に西軍に参加せざるを得なくなったという説もある

443: 歴ネタななしさん
最後笑ったのは家康は三成の挙兵を読んでいたからか
それとも天下を取る機会が巡って来たからかどっちなんだろうな?

444: 歴ネタななしさん
やはり関ヶ原前後の動きは面白いな
ようやく面白くなってきたな

472: 歴ネタななしさん
上杉、毛利、雑に悪者に仕立てあげられてるな
勧善懲悪の古臭いシナリオ
大河ドラマにふさわしくない

481: 歴ネタななしさん
>>472
上杉はともかく、
個人的には毛利輝元の吹越満はボンボンだけど小物感が出ていていい感じw

489: 歴ネタななしさん
>>472
悪者というより馬鹿者って感じ

492: 歴ネタななしさん
>>472
神君な敵対する淀殿や上杉毛利は悪辣な人間!って感じのドラマだよな
歴史モノでそういう風に描くと色々と印象悪い

473: 歴ネタななしさん
しれっと神君は日本を世界に開かれた貿易国に従ったが
馬鹿な子孫が鎖国しちゃったという視聴者への洗脳が施されていた

482: 歴ネタななしさん
刑部が金の輝きで考えが変わったみたいで嫌だなあ

502: 歴ネタななしさん
>>482
製作側は、「資金が茶々から出ている(=豊臣の意向)」という演出なんだろうけど、
たしかにそう見えてしまうよね。

487: 歴ネタななしさん
景勝クソみたいなキャラだったな

504: 歴ネタななしさん
>>487
景勝も義じゃなかったのかと

488: 歴ネタななしさん
「上杉とは全然戦う気はないんですよ。ボク戦とか嫌いなんですよ」
「追い出したけど三成の事はいつも気にかけてます。ていうか元から復帰させるつもりですよ」
キレイな家康を描こうとし過ぎて、「ボク悪くないんですよ、全部周りの人間のせいなんです」っていう気持ち悪い奴になってる
まだ三成と茶々の方が人間的な魅力がある

490: 歴ネタななしさん
ここの辺をもう少し丁寧かつ長くやって欲しかったなぁ
へんな回想なんていらなかった

495: 歴ネタななしさん
今作の三成は結構いい感じじゃん
すぐに退場しちゃうのが惜しい

506: 歴ネタななしさん
家康が上杉討伐したのはただ平和を望んでただけ!
上杉や毛利はバカな悪人で淀殿は悪女!
なんでこんな主人公に偏った正義描写入れちゃうんだろ
これのせいでなんか見てて気持ち悪さが残っちゃう

521: 歴ネタななしさん
>>506
大河ドラマってこんなもんじゃない?
自分も昔、フジテレビの大奥見て春日局って立派な人だなぁと思ってたけど、
江~姫たちの戦国~見て、春日局がすごい意地悪なキャラクターとして描かれててびっくりした記憶がある

538: 歴ネタななしさん
>>506
秀吉の秀吉なんて天下万民のためが口癖だったぞ黒官で闇落ちした秀吉は良かった

507: 歴ネタななしさん
今年の家康の関ヶ原はかなり危なっかしい状況になっているなあ

512: 歴ネタななしさん
>>507
普通に見たら完全に徳川が詰んでるもんな
大老、奉行がほぼ敵状態でしかも挟み打ちだし

525: 歴ネタななしさん
>>512
こりゃあ家康の方が危なっかしいな
正義より強いものが勝つって状況でもないな、家康のこの時代の生き様の結果の勝利だったとしか言いようがない

513: 歴ネタななしさん
別に家康も野心で動いてたでいいのにな
何でこうもキレイな主人公で通そうとしたがるのかね
全部周りが勝手に動いてたからとか相手が悪人だったからで片付けるのがなんだかなぁ

517: 歴ネタななしさん
家康をどうするどうすると責める演出なくなったじゃん
タイトルはもう形骸化したな

523: 歴ネタななしさん
>>517
何時が最後だった?

530: 歴ネタななしさん
>>523
秀吉に臣従をする時かな?
臣従してからの方が立場が強くなって、どうする感が無くなった

536: 歴ネタななしさん
まあ新説も結構取り入れてるから関ケ原は開戦早々家康到着前に小早川が寝返り
西軍壊滅の線で行くのかと思ったが、さすがにそれでは盛り上がりに欠けるので
従来の東軍苦戦、小早川に鉄砲大逆転で進めるようやね

549: 歴ネタななしさん
最近じゃ石田三成は関ヶ原までの通り道だから西軍に入らざるをえなかったってブラタモリかなんかで言ってたけど
小早川秀秋がキーマン扱いだし、なかなか古い説を採用するもんだな

552: 歴ネタななしさん
主人公をよく描くのはまだしも、その為に相手をやたら悪く書いたりするのが印象悪いんだよなぁ
今回だと淀殿と毛利上杉とか悪役なだけならまだしもやたら性悪な感じで描かれてるし

557: 歴ネタななしさん
毛利輝元がもう少し有能なら面白かったのにな
結局前田利家がいなくなって家康に対抗できる存在が不在だから物足りない

565: 歴ネタななしさん
>>557
輝元が有能である必要はないけど
毛利の家臣に少しでもまともな奴が残ってればなあ。

571: 歴ネタななしさん
>>565
ある意味
吉川広家が有能すぎたんだ・・

572: 歴ネタななしさん
>>565
関ヶ原でも吉川と小早川が豊臣政権の運命握ってるの凄いよな

まぁ実質的に秀吉が山崎の大返しや九州四国征伐出来たのも両川の協力あってのものだし

582: 歴ネタななしさん
>>565
東軍についた吉川広家の執り成しと小早川秀秋の活躍?で
結果的に毛利本家は存続した

毛利本家を救ったのは昔ながらの「両川」だったって
コーエー本に皮肉られてたな

ネタ元: ・【2023年大河ドラマ】どうする家康★140