03305
image credit:reddit.com

日本のコンビニやスーパーには殻付きの茹で卵が売られています。
その茹で卵に秘密があったと海外の掲示板で紹介されていました。

引用元:reddit.com

スポンサードリンク



●投稿主
15年以上日本のスーパーマーケット/コンビニで売ってる茹で卵を食べてきて、いつも栄養成分が書かれてる紙が不必要なまでに大きいと思ってたんだけど、今日初めてその理由に気付いた。
剥いた殻を置くためのものだったんだ。
しかも正しい殻の剥き方まで書かれていた。

●comment
マジックパールの味付き茹で卵?

●投稿主
↑地元の銭湯の番台の横で売ってた。

●comment
教えてくれてありがとう。
自分はこれに気付くのに20年かかったようだ。
誰に教えてもらった?
奥さん?

●投稿主
↑最近自分で気づいた。
普段はゴミ箱やシンクの上で殻を剥いて、そのまま直接殻を捨ててた
今回は家に帰る前に子供と一緒にテーブルの前で剥くことになったから”どうやってテーブルを汚さずに剥こうか……?”と悩んでたら……なんと。
この瞬間から自分の人生は永遠に変わった。

●comment
↑ノーベル賞ものだな。

●投稿主
↑このアイディアを考案した人が今は60歳を超えていてなお働いており、その後家族以外に知られることなく死んでしまう可能性だってあると考えてみて欲しい。
人生は残酷だ。
でもそれが誰であろうと自分の人生を今まで以上に良くしてくれたことに感謝したい。
この発明によって天国に行けるはずだ。

●comment
↑調べることは不可能ではないはず。
会社に手紙を送ってみては。

●comment
言葉も出ない。

●comment
ガムのボトルの中にも(※噛んだガムを捨てるための)ポストイットが入ってるのは知ってるかな。

●投稿主
↑もちろん。

●comment
最初はおまけとしてポストイットが入ってるのかと思った。
オモチャが付いた子供用のお菓子みたいに。

●comment
こういうパッケージの茹で卵は初めて見たな。
どこで買った?
コンビニの茹で卵しか買ったことがない。

●投稿主
↑スーパーやコンビニの総菜コーナーに置いてあるぞ。
地域によるのかも。

●comment
↑ありがとう、探してみる。
単純に見落としてるだけかも。

●comment
自宅で茹でる場合はまずお湯を沸騰させてから少量の塩と酢を加え、そこに室温にした卵を入れる。
再び沸騰したら8分間タイマーをかける。
茹でたらお湯から出して卵の底にひびを入れ、氷水に浸ける。
こうすれば10回中9回は卵の白身と薄皮の間にスプーンを差し入れることが出来て完璧に殻を剥くことが出来る。

●投稿主
↑自宅で茹で卵を作る時は大きな鍋にスチームトレイと室温の水を入れてコンロの火力を9、タイマーを12分にセットして茹で、その後で冷水に浸けて1日置いてる。
そうして節約できた時間はなんでこんなに卵を食べるのかという言い訳を妻にするのに費やす。

●comment
↑新型コロナウイルス禍の時に学んだ方法とほぼ一緒だな。
自分の場合はまずお湯を沸かしてから卵を入れて、半熟なら8分、おでん用なら10分、朝食用なら11分茹でる。
それから冷たい水道水に浸したら魔法みたいにあっさり殻が剥ける。

●comment
自分の使ってるオーブンには茹で卵の設定があるけど試す勇気はない。
1ダースくらい試さないとコンロで茹でるのとどっちがコスパ良いのかわからない気がする。
オーブンに同じ機能がある人は試してみてくれないか。

●comment
↑数週間前に電子レンジを買いに行ったらビックカメラの店員がそういう機能があると得意げに紹介してくれたな。
まだ試したことはない。

●comment
カフェ・アナバスのゆで玉子名人を持ってるよ。
モデル名はSE-001。
ビックカメラで1600円だったと思う。
今は2000円になってるけど現在も売ってる。
卵じゃなくてカボチャを入れて蒸しカボチャを作ることも可能。

●投稿主
↑10年後も同じ価値があるかどうかを考えないと卵調理用の道具にお小遣いを注ぎ込んでしまうことになる。

●comment
>自宅で茹でる場合はまずお湯を沸騰させてから少量の塩と酢を加え、そこに室温にした卵を入れる。
塩と酢は別に入れなくても良いぞ。

●comment
温泉卵ほど柔らかくない、半熟卵と固茹で卵の中間くらいの茹で加減が好きなんだけど何分くらい茹でたらいいのかな。

●comment
↑6分かな。

●comment
この茹で卵はどこで売ってるんだ。

●投稿主
↑スーパーやコンビニで売ってるぞ。
ネットに入ってるのは初めて見たけど。

●comment
悔やむ必要はない。
自分もボトルガムに入ってる紙の目的に気付くのに1年かかった。

●comment
ちょっと待った、固茹で卵を売ってるのか?
温泉卵しか売ってないと思ってた。

●投稿主
↑日本に来たことない?

●comment
↑そうなのかも。
いつも生卵を買って自分で茹でてた。
でも既に茹でてあるのを買った方が楽そうだ。

●投稿主
↑殻を剥いて保存期間を長くするために塩水につけてパッケージした茹で卵が出てくるまで待った方が良い。
そういう昔ながらの方法が結局のところ最先端なんだ。

●comment
何か物を買ったらパッケージを注意深く観察するべきだな。

●comment
これは地域によるのかも。
地元のスーパーやコンビニで売ってる茹で卵はどれも厚紙やプラのパッケージに入ってる。
ネットに入ってるのは初めて見た。

●comment
スプーンで卵を一周するように殻にひびを入れて、それからスプーンを使って大きな殻のまま剥がす。
こうすれば固茹で卵の殻を奇麗に早く剥けるぞ。

●投稿主
↑卵の殻を剥くためだけに食器を出す気にはなれなくて。
普通にシンクの横で指でひびを入れて剥いてる。
殻に白身がくっつくことに不満を漏らしつつ。
実のところ茹でるよりも蒸す方が剥きやすくなるんだけどね。
時間はかかるけど。

●comment
自分で茹でるんじゃなくて出来合いの茹で卵を買う人がいるということに驚いてる。

●comment
↑スーパーやコンビニの弁当コーナーの横で茹で卵を売ってるのは理由がある。
外に出た時に食事をするためだ。

●投稿主
外に出た時にコーヒーやお茶のボトルを買うようなものだね。






日本はパッケージ1つにもちょっとした工夫を凝らしています。
ボトルガムの紙や牛乳のパックの切り欠きなどは海外のネットでもたびたび紹介されています。