…が、きっとこれは何かのミスに違いない。livedoorさんは時々こういうドッキリをやってくれるから。
ま、今日の数字はおいといて。
しかし、それでも毎日コンスタントに60前後のアクセスをいただくようになった。
とくに面白いことも書いていない(と自分では思ふ)日々の記録を、60もの方々にご覧いただけているというのは、本当に嬉しい限り。
えー、こんな感じでこれからもゆるゆると続けていきます。
今後ともご贔屓に。よろしくお願い致します☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
さて、本日のコーデ。
父さんの紬単衣、サーモンピンクの抽象柄帯、黒地に猫の帯揚げ、黒に緑とオレンジの帯締め、黒の半衿、5本指ソックス。
父さんの紬はどうしても黒系の小物と合わせたくなる。また、それが合うんだ~。
母からこの着物を譲り受けた時に、黒の兵児帯とセットでもらったからだと思う。いつか、その兵児帯でコーデを。
帯は、羽織をほどいて作ったもの。この不思議な色と柄が、けっこう何にでも合う。
今日は最高気温21度くらいかな? 麻襦袢じゃなかったけど、快適だった。
22~23度くらいが、麻襦袢との境目かな…。
なんか、こういう体感温度をさぐっていくのも楽しい。
さてさて。
長期作成プロジェクトになってしまった例の木綿単衣、ようやく今日 印つけをした。
いやー、これが面倒くさい!!
しかも、ヘラでつけた跡がほとんど分からない!!
あんだけ面倒くさい思いをしてつけたのにぃぃぃぃぃーーーっ!!
キィィーーーー!!
印つけをしていると、ものすごく消耗する。腰も痛くなるし。
うーん、要所要所だけ糸じるしをつけて、あとは待ち針でとめるだけでできそうな気が…。
ま、ま、今回は初めてだから、和裁の本の通りにやってみよう。
もっとも「やはり最初の1枚は手縫いで」と思っていたのだが、そうするとハードルが高すぎて着手しなくなるので、この際ミシンで一気にガガガッと縫ってしまおうと思う。
とにかく1枚作ってみる。これだ。
晩ご飯は、昨日のあら炊きにうざくを添えて、ハイボールでいただいた。
飲み屋だな、まったく。
最近、炭酸水に凝っている。
冷蔵庫には常に5~6本の炭酸水。お風呂上がりに飲むと最高に美味しい。
ついでにウイスキーを入れればハイボール、梅酒を入れればウメッシュ…と変幻自在。
ビバ、炭酸水!
さーて、明日は木綿単衣を縫うぞー。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪ 励みになります!
とにかく寝た。
襦袢の改良をして、付け帯作って、半襟つけて、木綿単衣を縫う!
…と野望はいろいろあったのだが、やったのは襦袢の改良と半襟のみ。
うっはー。まあ、しょうがないわねー。
明日仕事したらまた休みだから、残りは日曜日の課題として。
麻の襦袢の紐をつけかえて、半襟に手ぬぐいを縫いつけてみた。
明るいライムグリーンのひょうたん柄。100均なり。
そろそろ汗をかく気温になってきたので、木綿の半襟が丁度いいかな~と。
手ぬぐいを縦半分に折って、普通に縫いつける。
2枚重ねになってもたもたするかな?縫いづらいかな?と思いきや、
手ぬぐいは目が粗いのでそんなに気にならない。縫いづらくもなかった。
5/2に宿泊する宿をネットで予約。
2食つきで5250円なり。ネットってすごい。
思いつきの旅は、こんな感じで予約することが多い。
ちなみに「トクートラベル」というもの。
トクートラベル
直前になるほどお安くなりまっせ~。
ワラサのあら炊きを作った~。
<ワラサのあら炊き>
①ワラサのあらはざるにあけ、塩をまんべんなくふってしばらく置く(20分くらい)。
②やかんにお湯を沸かし、①にざざーっとかける(霜降りというらしい)。冷めたら、流水で血などを洗い流す。
③鍋に水と酒と生姜の千切りを入れて火にかけ、煮立ったところで②を入れる。また煮立ったら砂糖を入れ、また煮立ったら醤油を入れて煮込む。完成。
…ぶりでも鯛でもこの方法でイケルと思う。ちなみにワラサはぶりの若い頃。1パック208円なり(安い!)。
①で塩をふると、魚からじわっと水気がでてくる。これが生臭さの元らしい。ので、熱湯で流す。
②の霜降りにするのも、生臭さ撃退の作法らしい。血の塊とかあるので、丁寧に取り除こう!
あらは骨だらけだけど、この骨周りの肉ってホントに美味しいのよ~。
日に1度火を入れるともつので、常備菜的にどうぞ。
たぶん、ねぎやゴボウを入れても美味しいと思う。あ、もちろん大根を入れてぶり大根なんてサイコー。
日本酒にも、ビールにも。たぶん白ワインにも合うと思ふ。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪ 励みになります!
紫陽花の単衣紬、昨日の不思議帯、薄いグレーの帯揚げ、くすんだピンクの帯締め、白の半衿、グレーにウサギの足袋っくす。
昨日より暑いぞ! 東京の最高気温は、なんと24.8度。夏日じゃん。
昨日が暑かったので、覚悟して麻の襦袢を着てみたのだけど、やっぱり暑い。
ただ、屋外に出るとさらっとした風が吹いて、かなり涼しかった。
ふーむ、なるほど。着物って風が吹くことを想定したつくりなのだな。
この紫陽花単衣は、本当に軽くてしわにもなりにくく、素晴らしく着心地がいい。
つい上品なコーデにしてしまいがちなのだが、今後はこの着物で、元気でポップなコーデにもチャレンジしてみたいな。
さて、このお方である。
すっかり我が家になじみ、ゴロゴログネグネの黄ちゃん。
人間にはすこぶる愛想がいいのだが、どうも猫に対しての態度が良ろしくない。
誰に対してもやたらめったら「シャーッ!!」と威嚇し、嫌がる空良くんを追いかけ回す追いかけ回す。
「ダメでしょ、黄ちゃんっ!」と怒ると、いそいそと私に近づいてきてスリスリと流し目。
なかなかの小悪魔っぷりである。
特に空良くんへの態度が、高飛車でねー。
気のいい空良っちは、「ボク、黄ねえちゃん苦手なの」と本棚に入り込む始末。
うーーーーーーん。
その分、サラねえちゃんは空良くんに優しくて、まるで息子のレオくんであるかのように(確かに毛並みはそっくりだ。アンポンマン具合も)かいがいしく世話をやいている。
姉妹でバランスとれてるから、いいのか?(いや、よくないだろ)
我が家の姫様風花さんにも突進していっているからなぁー。
まったく、困ったねぇ。
着物生活もすっかり定着した感がある。
帰宅してTシャツとジャージになると、なんかお腹のあたりが安定しなくて(帯がないからね)心許ない気がするくらい。慣れるもんだなー。
只今ほしいのは、夏向けの五分丈スパッツ。できればローライズで、できれば吸汗放熱素材なんかだと嬉しい(ユニクロさん、作ってくれないかな?)。
最近はステテコが流行なのか、揚柳素材とかポップなデザインのものとか色々でているが、ウエストゴムの位置が高いから折り曲げないと腰ひもにかかっちゃうんだよね。
ステテコよりも、フィットするスパッツを希望。汗で布が張り付くのがいやなの~。
おデブな着物人としては、股ズレをなんとか回避したいのだ。下着メーカーさん、作ってぇ~。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪ 励みになります!
今日は着物・和装部門で24位。おおっ!!!
ストロベリーチーズケーキの木綿、物議をかもした(笑)不思議な帯、群青色の帯揚げ、朱色の帯締め、赤に白ドットの半衿、茶色に桜柄の足袋っくす。
いやー、単衣なのだけど暑かった!
今日の最高気温は23度だったらしい。
3度違うと、ものすごく違うなー。
そろそろ麻の襦袢をだすことを決意。
この帯は以前「夏帯っぽいのに生地がしっかりしてて、いつ締めたらいいのか謎!」とみなさんにご相談した帯。
よくよく見ると、まるで粗い目で織ってあるように見えてきっちりと詰まった目。
先輩教員にも「あら、夏帯ね~。」と言われたけど…うーむ。
見た目を重視して、夏帯として扱った方がいいのかなぁ?
実は本日えらく体調が悪く、朝から吐き気におそわれて、そのうちに目眩がしてきたので早退したのだった。
なので、このコーデは数時間しか着られなかった。ちょっと残念。
お医者さんいわく、疲れとストレスと睡眠不足じゃないかな?とのこと。
あ、帰宅してゆっくり昼寝をしたら、夜にはすっかり快復したのでご安心を。
思った以上に疲れていたんだなー、私。
そんなわけで夜には元気になったので、久しぶりにちゃんと料理。
<砂肝とセロリの塩コショウ炒め>
①砂肝は銀色のスジ部分をこそげ取り、ころんとした固まりの中央に深めに切り込みを入れる。
②①に酒・塩コショウをもみ込み、20分ほど漬ける。
③セロリは5㎝長さに切り、繊維にそって棒状に切る。
④フライパンに油を熱し、②を炒める。色が変わったら③を加えて炒め、塩コショウで濃いめに味付けし、完成。
…砂肝は安くて歯ごたえがあって、味が濃くて美味しい~。大好き。
ポイントは塩もコショウもきつめにすること。こんなに?というくらいで丁度良い(もちろん、味見はしてね)。
面倒くさいけどスジはきちんととった方がいい。かなり固いので。
仕上げにレモン汁を絞っても。ナンプラーも合いそうだなぁ。
ビールに最高。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪ 励みになります!
今日は着物・和装部門で34位でした。おおー!すごい!面白い♪
昨日あれだけ腹を立てていたわけなのだが、今日は妙にすっきり。
件の部活に対しても「不便かけちゃってごめんねー。ありがとうね」と声をかけたら、
昨日とはうってかわって「いえいえ、こちらこそ」。
やっぱり対立姿勢同志だと、溝は埋まらんね。どっちかが折れないと。
今日のコーデ。
利休緑の綿紬、オレンジに猫の半幅帯、黒ベースに緑とオレンジの帯締め、薄緑のクローバー半衿、白地の柄足袋。
半幅帯フィーバー。
今日の帯はネットで安売りしていて、「猫だ~!」とつかみ買いしたもの。この微妙な色味が好き。
生徒たちは猫柄の帯というものが珍しいのか、「猫だ、猫だ」と近づいてきてしげしげ見ていた。
もうすっかり着物の私は見慣れたようで、最近は帯やピアスなどの小物が気になるらしいぞ、中学生は。
おもしろいねー。
お弁当は、玄米ごはんと塩昆布、みつばの出汁巻き卵、マカロニサラダ、スナックえんどうの塩炒め、プチトマト。+油揚げの味噌汁。
スナックえんどう、単なる塩炒めなのに美味しいよなー。あまくて、歯ごたえが良くて。
そういえば、昨日食べた空豆も美味しかった。
春は豆類が美味しいなぁ。グリンピースごはんも炊きたいなー。
今日の放課後は、高校演劇部の公演。
私が休職中に顧問をしてくださった同僚や、高校演劇部の顧問2人も見に来てくださった。ありがたや。
終演後、バラシ。部員たちの手際が良く、なんと30分で撤収することができた。
はー、終わったよ。ようやく休める…。
一人、自宅で打ち上げたのであった。ビール、うまっ!
咲夜さんは、先日の通院以来食欲がでてきた。
病院でもらった高栄養の液体食品も、気に入ったらしくよくなめている。
しかし、体をなでると痛々しいくらいに痩せて、骨がゴツゴツしているのが分かる。
はやく以前のむちむちさくちゃんに戻ってほしいのだけど…。
まあ、食欲だね。
抱っこしてなでてあげると、食欲も増進されるみたい。
がんばれー、さく!
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪ 励みになります!
ベージュに水色と焦げ茶の縞木綿、濃い紫の半幅帯、グレーの三分紐、青地に花柄の帯留め、黒の半衿、黒に花柄の足袋っくす。
カジュアルコーデ。今回は「粋筋」を狙ってみた。髪型もねじって櫛でまとめて。
うん、なかなか気に入ったぞよ。
帯は今日は「矢の字」に結んだ。帯締めをすると、帯がゆるまなくて良い。
結び方さえちゃんと予習すれば、半幅帯はやっぱり楽だなぁー。
ちなみに帯留めは手作りさ♪ 七宝焼の帯留め台に綿をつめて和布を貼ったのだ~。
お弁当は、ザ・手抜き。
玄米ごはんにちりめん山椒、みつばのお浸し、うなぎの蒲焼き、マカロニサラダ、プチトマト。+インスタントお吸い物。
常備菜と市販の蒲焼きのみ。うっはー。
最近、まともに料理つくってないなー。
公演終わって余裕がでたら、またやろう。
本日、中学演劇部の公演が無事終了。
だが。他部活とちょっとしたトラブルが。
相手の態度にウチの部員も腹を立てていたが、私もかなり不快な思いをした。
しかし、腹を立てて相手を罵倒しても仕方ないので、何をどうしたらお互いに不快な思いをしないですむか考えた。
今日おこった不快なことを書き出し、問題点を分析し、解決法を具体的に考える。
すると、かなり気分もスッキリしたし、いい方向に向かいそうな気がしてきた。
何より腹立たしい気持ちがなくなった。
なるほど、この手順をふむのは結構有効かもしれない。
はーーー。それにしても疲れた。
明日は高校演劇部の公演&バラシである。
5月2~3日、山形まで1泊旅行に行こうかと思っている。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪ 励みになります!
掃除して、洗濯して、干してから、学校に行った。
照明をつり込んで、コードを回して調光機に接続し、照明のアタリをとって…。
途中「コードが足りない!」「回路数が足りない!」「電源コードがない!」などなどのトラブルが続出したものの、
なんとか午前中に仕込みを終えることができた。
その後、高校演劇部のきっかけ合わせ。
(きっかけ合わせというのは、お芝居上で照明や音響が変化する所を中心に、場面を演じながらオペレーターが練習するというもの。
なんたって、照明は本番前日のこの機会にしか練習ができないので、このきっかけ合わせというのはとても重要なのだ)
しばらく私も見ていたが、どうやら高校生だけでもできそうなので、昼食を摂るため場を離れた。
約束の時間に行くと、高校生はきっちりと終わらせて、場を中学生に譲っていた。やるじゃん。
で、中学演劇部のきっかけ合わせ。
本来は制作スタッフ(ウチでは舞台監督を兼ねる)を中心に進行するのだが、いかんせん今の中学演劇部員は制作も演出も照明も音響も何もかも分かっていないので、必然的に私が進行することになった。
それでも音響と照明のオペレーターが高校演劇部員なので、多少無理なことを言ってもすぐに応えてくれる。有り難い。
おかげで1時間半の時間内で、きっかけ合わせを終了することができた。
ふう。くたびれたー!
それにしても中学部員はゼロから鍛え上げないといかんなぁ。
そもそも、時間を守れない・勝手にいなくなる・仕事を教わろうとしない…ってのは、部活うんぬんじゃなくいかんだろ。社会生活を送る上で。
そんなわけで、解散前に中学生にはお説教をしてしまったよ。
はーーー、だから余計につかれたんだなぁ。
私の休職中に他の顧問は、そういうことも教えなかったのかなぁ。教えなかったんだろうなぁ。ふう。
すんません、ちょっとグチでした。
学校の八重桜が満開!
このぼんぼりのように丸い形、濃いめのピンク色、若葉と競い合うように咲くところ…。
ソメイヨシノとはまた違った美しさがある。
天気が良かったので、青空に桜が映えた。
追記
以前つくった「アイスクリームスプーンの根付け板」は、1つは穴が裂け、1つはパキッと折れてしまいました。
ぐっすん。良いアイデアだと思ったのですが、耐久性にかけました~。
<お知らせ>
有り難いことにこの頃来訪者が増えてきたので、人気ブログランキングに登録してみました。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪ 励みになります!
ポリエステルのブルーグレイの縞小紋、紺のポリ帯、カラシ色のぼかし帯揚げ、赤紫と緑の帯締め、薄ピンクの半衿、薄紫のストレッチ足袋。
なんたって今日は雨だったので、とにかくポリ、とにかく洗える着物。
いやー、大正解だったね。
降ってないからと傘ももたずに外に出ると、ポツポツと降り出して、大雨に…というパターンが多かったので。
高校生いわく、今日のコーデは「かっこいい!」なのだそうだ。
最近、髪型はポニーテールに絞りのシュシュをつける、というワンパターン。
前髪だけ微妙に短いのだが、後頭部の高い位置でまとめるとアメピンなしでもまとまって楽なのだ。
襟足でまとめる時には、前髪部分だけポンパドールにしてアメピンでとめている。が、これあんまり私は似合わなくてねー(私はかなりデコが狭い。まさに猫の額。前髪をあげる髪型は、額が広くないと似合わない気がする)。
あと1年くらい伸ばせば、まとめ髪も楽にできるんだろうけど。
お弁当は、玄米ごはんにちりめん山椒、三つ葉のお浸し、塩鶏、マカロニサラダ、プチトマト。+アラだしの味噌汁。
インスタント味噌汁で、お寿司屋さんの味噌汁シリーズというのがある。
貝だし、しじみだし、アラだし、吸物とあって、これが意外と美味しい。
インスタント味噌汁、なかなか侮れないぞ。
今日は新入生歓迎公演の照明機材を会場となる棟まで運んだ。
第一体育館の舞台上に吊ってある照明をおろして、ちゃんと点くかどうか確認し、レンズの中を拭いて、コード類やスタンドとともに運ぶ。
いやー、高校演劇部のやつらが指示以上の目覚ましい働きをしてくれて、予定より大幅に早く終えることができた。
やっぱ、中学時代から演劇部にいた子たちは違うねー。3年間指導した甲斐があったよ!
それにくらべて中学演劇部員の動きの悪いこと悪いこと。まぁ、これから仕込むさー。
明日は丸一日、仕込み作業。
明後日は中学演劇部の公演、明々後日は高校演劇部の公演である。
あと3日…ファイトーッ!
父さんの茶色に黒縞紬単衣、母さんの黒地に唐子(?)の帯、緑色の帯揚げ、カラシ色と紫の帯締め、黒の半襟、黒の足袋っくす。
今日はとにかく茶色×黒。緑がいいアクセントになった。
なぜかこのコーデは大人の方に評判が良かった。
それと、ウチの猫(笑) 着物を畳む時、猫たちが争って乗りたがっていた。ジャマ!
父さんは獣医を目指していたくらいの動物好きだったので、着物にもそのオーラがついているのかも?
今日は着付けがなかなか決まらず、時間ギリギリで学校に行ってから、空きコマに更衣室で着付けをやり直した。
身丈が短かったので足し布をしたのだけど、腰ひもの位置に気をつけないとおはしょりの下から足し布が見えてしまうのだ。
ふえ~、意外と難しい着物だなぁ。コーデはすぐ決まるんだけど。
この着物を着る時は、腰ひもはへそのあたりで締めないとな。
お弁当は、玄米ごはん&塩昆布、塩鶏、三つ葉のお浸し、プチトマト。+わかめの味噌汁。
<塩鶏>
①鶏もも肉に多めの塩をもみ込んで、冷蔵庫で一晩寝かす(ビニール袋に入れてもみもみすると、手が汚れなくて楽)。
②フライパンに皮目を下にして①を入れ、ひたひた位の水を注いで蓋をし、中火にかける。もうすぐ火が通るかな?くらいで火を消して、余熱で中まで火を通す。完成。
…あきれるくらい簡単なレシピ。
冷めても美味しいので、お弁当には合っていると思ふ。
余熱で火を通すと、肉がしっとり軟らかくなる。
塩だけでは物足りない場合は、ゆで汁に市販のポン酢を加えて鶏を浸しながら冷ますと、茹で汁がポン酢ジュレになって良い。
これは三つ葉と食べると、茶碗蒸しを食べている気分になる(笑)
休職中は毎日すっぴんで過ごしたのだが、復職してからは毎日(簡単ではあるが)化粧をしている。
そうしたら、てきめんに肌が荒れた。
どうやらクレンジングオイルというものが、肌に合わないらしい。
ひりひりかゆかゆしてきて、今は軽くブツブツが出始めている。
やだなー。クレンジングを替えてみるかなー?
お肌に優しいおすすめがあったら、教えて下さいませ。是非。
ここ数年恋愛ごとから遠ざかっている私だが、数年ぶりに「いいな♪」とときめいたよ。
…もとカレに。
わははは! またかい!って、自分でつっこんでしまった。
いやーでも、かつて好きだった人が今でもカッコイイってのは、嬉しいもんだ。
(斉藤和義の「♪ずっと好きだったんだぜ~ 相変わらずキレイだな~♪」みたいなもんか?)
以前のような関係になりたいとは思わないが、また一緒に飲みにいったりしたいわね。
そういうゆるーい、かるーい関係がいいな。
茶色ベースの大島風紬、いたずら猫の染め名古屋帯、くすんだピンクの帯揚げ、くすんだピンクの帯締め、くすんだピンクの(またかよ!)柄足袋、淡いピンクの半衿。
今日はなんとなくピンクの気分。
茶色とピンクの相性がいいのは知ってるし。
なんとなく「アポロチョコ」的な(笑)
この帯は生徒たちに大好評。
授業開始時に「猫だ」「猫だ」とザワザワ…。わはー、面白いなー。
明日は最高気温20度らしい。また単衣だなー。
さて。
今日は学年発足飲み会だった。
豚しゃぶ食べ放題&飲み放題のコース。
しかも蒸ししゃぶで、おしゃれで美味しかった。
が、いかんせん、量が多いよ…。
ウチの学年は若人が多いので、ものすごい勢いでバックバク食べる同僚に、唖然呆然。
すごいなー、20代男子ってこんなに食べるんだー。
いやはや、私もすっかりおばさんだわね。
それでも若人に負けないくらいビールをたらふく飲んで、満足満足。
でもおしゃべりするのは、気の置けない同期だわ。若人は何を話したらいいのかワカラン!
久しぶりの職場飲み会。なかなか楽しかったぞ。
そうそう、この飲み会でも「着物何枚持ってるんですか?」と訊かれた。
うーーーん、訊きたくなるもんなんだろうねー。
でも印刷室で先輩同僚に「いいね~。見慣れたらなおいいねー♪」と言われたのは嬉しかったな。
「昔M先生も着てたもんね」と言われ、先達のおかげでこんなにたやすく受け容れられているんだなーと感謝の気持ちが湧いてきた。(M先生はあこがれの先輩。すでにご退職済み)
ウチのゆるい土壌は、先輩たちのおかげで築き上げられているんだな。
さきほど、千葉で大きな地震があった。
今もまたきた。
はうううー。
この余震、いつまで続くのだろう…。
夏合宿とか、文化祭とか、はたして実施できるのかなー?
職員会議で実施案が提出されていたけども…。
今日のコーデ。
ぐっと肌寒かったので、久しぶりに袷。
花織風藍グラデェーション紬、ロリポップ格子紬袋帯、サーモンピンクの帯揚げ、オレンジの帯締め、薄緑の刺繍半衿、赤紫のストレッチ足袋。
気分をあげたいな~と思って、思い切りポップな帯周りにしてみた。
この帯はリバーシブルで、裏は紫を基調とした縞になっている。こちら側もいずれ。
今日のポイントは実は足袋。
犬張り子の刺繍付きなのだ。らぶり~♪
最近はストレッチ足袋がお気に入り。楽だし、足袋っくすよりは足袋らしい形なのが好み。
お弁当は玄米ごはん、もやし、ぶりの照り焼き、マカロニサラダ、スナップエンドウの塩炒め、プチトマト。+ワカメの味噌汁。
ぶりの切り身が1枚100円だったので。しみじみ美味しい。
フライパン一つでできるのも有り難い限り。
椎名誠の『続岳物語』から「ふろ場の散髪」を授業で扱う。
岳少年の自立期に立ち会ったお父さん(筆者)のお話。
これがねー、素敵なお話なのよ。
息子と父親ってのは、こういう関係になることができるんだな~って、ちょっと羨ましいくらい。
で、この教材に入るに際して、今日の授業では生徒に「自分の親について」簡単に喋ってもらった。
ふーむ、面白い。
この文章を自分に引きつけて読むことができるといいのだが。
なんというか、今日は平和な1日だった。
あーれー?
ライブドアさん、ブログの書式をいきなり変えてきた。
写真に回り込んで文章を入れることができなくなった!
絵文字とか文字の大小とか、いろいろ機能も付加されたみたいだけど…。
うーん、ちょっと慣れないかもよ~。
紺地に緑の格子木綿、ゴブラン風の帯、卵色の帯揚げ、ピーコックグリーンの帯締め。
うむ。この着物でも、しっくりくる。
保健の先生に「ワンピースって感じ。普段着らしくていいねー」と褒められた。
祖母の帯なんだよーと言うと驚いて、「着物じゃなきゃできないワザだねー!」と感心された。
この帯、生地がかなりしっかりしていて、お太鼓の形が取りやすい。なかなかの優れものだった。
今日の授業は、大会議室にて百人一首カルタ。
和歌の内容に入る前に、興味をもたせるのが狙い。
生徒たちはかなり楽しんでいた様子。
時間が足りずに80枚くらいしか読めなかったのだが、中には一人で60枚以上取ったツワモノもいた。
小学校でやっていたのだろうなー。
このモチベーションのまま、和歌の世界に突入したい。
夜になったらぐんと冷え込んできた。
さ・寒い! 久しぶりの寒さ。
明日もこの気温だったら、また袷が着られるんだけどなー。
天気予報は着物生活の友である。
月に1度のうつ病病院。
すこぶる快調だと報告。
<現在の薬>
・ミルナシプラン25㎎計3錠…朝1・夜2(抗ウツ薬)
今まで朝2・夜2の計4錠だったのが、微妙に減った!
日中眠くなるかどうかと質問され、そういえば眠いと答えたらこうなった。
なるほど、あの眠気は睡眠不足だけでなく薬が効きすぎているということも原因なのかも知れない。
いやー、うつ病は着実に快方に向かっているよ! ビバ!
週に1度のお休みが部活でつぶれると、疲れがとれない…。
朝起きてみたら、全身がだるく、そしてたまらなく眠い。
今日は1限の授業のみなので、授業が終わったら早退することにした。
昼寝をして、英気を養うのじゃ!
今日のコーデ。
利休緑の木綿紬、ゴブラン織り風の祖母の帯、卵色の帯揚げ、ピーコックグリーンの帯締め、水色の5本指ソックス。
地味な祖母の帯でどれだけ若々しく装えるか、が今回のテーマ。
帯揚げと帯締めで、結構軽快になるものだー。
さて、こんなコーデを昨晩準備していたのだが…。
授業1時間で早退しよ、と思ったら、もっと身軽な装いにしたくなって、急遽半幅帯に替えた。
表が黄緑色で裏が白の市松柄の半幅帯。
写真ではカルタ結びのようにしているが、実際は半幅帯の結び方が頭から抜け落ちていて、適当に割角だし風にぐるぐるっと結んだ。
うーむ、半幅帯、おそるべし。意外と難しいぞ。
ちょっと半幅帯の結び方を、いろいろ試してみたくなった。
ありがたいことにご要望があったので、昨日縫いつけた半襟をご紹介。
これが薄緑の地にクローバー刺繍の半襟。
この季節にピッタリかな、と。
ちなみに私は半襦袢3枚に半襟をつけて着回し、週末にまとめて洗うことにしている。
これからの季節にむけて、麻の襦袢が欲しいなぁ。
『LIFE3』by飯島奈美。が出たので、さっそくそれに掲載されていたマカロニサラダを作成した。
詳しいレシピは書けないが、人参を加熱せずに生のまま塩もみして加えるのが新鮮だった。人参の甘さが際だって美味!
コショウと辛子がきいて、大人のマカロニサラダ。
やっぱり飯島レシピは間違いないなー。
もうすぐ『男子ごはんの本 その3』も出るんだよね~。楽しみ、楽しみ♪
今日のお弁当は、玄米ごはん・さつまあげの煮物・もやし・春菊のお浸し・プチトマト。
<さつまあげの煮物>
①小鍋にさつまあげとひたひたの水を入れて、火にかける。
②顆粒だしと酒・醤油を加えて煮汁がほとんどなくなるまで煮る。完成。
…さつまあげが柔らかく、だしの味を含んで美味しくなる。
緑もののお浸しとプチトマトは、彩り役として毎回登場している。お手軽でキレイで、言うことなし。
本日日曜日も、学校で稽古をした。
私がかたっぱしから動きをつけていく。
本当は演出にやらせたいのだが、いかんせん今の部員は演出と言うもの自体を分かっていない様子なので、生徒にそれは要求できないと判断したのだ。
まあ、次回公演までにいろんなことを仕込もうと考えている。
部員たちは素直に言われたとおりに動いている。
そのうち、面白くなってきたらしく、こんな動きをしたいとか、立ち回りを話し合ったりしだした。いいぞいいぞ。
こうやって芝居を作っていくんだということが分かればいい。
ついに、ゴディバのアイスを買ってしまった!セブンイレブンにて420円。高っ!
で、ワクワク食べてみたのだが…。
うーん。ゴディバだね。
濃厚なチョコレートアイスにゴディバチョコがちりばめられている感じ。
でもね。あんまりアイス部分にはゴディバを感じなかったなぁ。
いや、美味しいチョコレートアイスではあるんだけどもさ。420円の感動はなかった。
チョコはさすがにゴディバだったけど。
うーん、これならハーゲンダッツやレディボーデンのチョコレートアイスで十分だなぁ。
ま、食べたから満足じゃ。
最近、半襟をつけるのが楽しくてたまらん。
今週のお仕事にむけて、今日は2枚の半襟をつけた。
薄緑にクローバーの刺繍入りと、黒の無地。
わーい♪
紫の縦縞紬単衣、黒地に宝づくし(?)の付け帯、淡いベージュの帯揚げ、ミルク色の帯締め、白の半襟、白足袋。
保護者会だったのでね。きちんとしたコーディネート。
この紬、えらい評判がよくて、別の先生3人に「いい色だねー」と褒められた。
私もこの色、大好き。「紫陽花の紬」と名付けた。
帯はバーゲンでなんと1000円。
別にスピードを競っているわけではないが、今日は15分で襦袢から帯まで完成した。慣れってすごい。
保健の先生に「近づくといい匂いがする~」と言われたので、実は香を焚きしめているんだよ~、平安貴族っぽいでしょ、と種明かし。
趣味なので、いくらでも手をかけられる♪
すんません。今週の疲れがでて&飲んで帰ってきたので、激眠いです。
コメント返し、明日やります~。おやすみなさい。
茶色に黒縞紬単衣、赤の更紗柄帯、黒地に猫柄の帯揚げ、淡い卵色の帯締め、モノトーンペイズリー柄の半襟、黒の足袋っくす。
これは父親の紬を女物に仕立て直したもの。今日が初。
木綿に比べて軽く、ほんわりしている。
着てみると、父親に守られているような安心感がある。
シンプルなので着回しもきく。
お気に入りの1枚になりそうだ。
いいお天気。
生徒たちを引き連れて、校内をぶらぶら歩きながら詩の朗読をする。
風が吹くと桜吹雪が舞い、とんでもなく気持ちいい!
今日は気温も高く、外を歩いていると汗ばむくらいだった。
生徒たちも楽しんでくれた様子。良かった良かった。
さて。
そんな授業を2クラス終え、放課後になってみるとなんだか首の後ろ側がヒリヒリする。
これは…もしや日焼け?
そうかー、衣紋を抜いているから襟足が日焼けするんだ!
うーん、思いがけないところが日に焼けてしまった。
ってことは、これからは襟足にも日焼け止めを塗らねばならんということか。
そうかー、そうなんだなー。
日々発見、である。
今日のお弁当。
玄米ごはんに塩昆布、水菜、エリンギの豚肉巻き、春菊のお浸し、プチトマト。
<エリンギの豚肉巻き>
①エリンギは1㎝角くらいの太さに切り、油をしいたフライパンで炒める。火が通ったら、オイスターソースで調味。
②豚肉をまな板に広げ、①を芯にして巻く。
③油をしいたフライパンで②を巻き終わりを下にして焼く。焦げ目がつくくらいに焼いたら、他の面も転がしながら焼く。オイスターソースと醤油を回しかけ、味が浸みるように転がしながら炒め煮する。完成。
…あら熱がとれてから包丁で二つに切る。熱いウチに切ると崩れやすい。
タレだけ煮詰めて、あとで上からかけるとよい。
私は豚コマをつなぎ合わせて巻いたが、薄切り肉を使えばもっと手軽。
ストロベリーチーズケーキの格子木綿、紫の抽象柄帯、銀鼠色の帯揚げ、淡い水色の帯締め、薄紫の半襟、茶色のストレッチ足袋。
着物が甘アマなので、小物類は渋めにしてみた。バランスとれたかな?
始業式から日替わりで着物コーデをしてきたが、この時期に着る着物はそろそろ打ち止めだぞー。
今日は同僚から「いったい何枚持ってんの?」との質問が。
…うーん。
枚数だけなら、箪笥に40枚くらいあると思う。
が、現在の私の体型で着られるものは、そのうちのせいぜい20枚弱。
んでもって、質問の裏側には『着物を毎日着るなんて金持ちやなぁ!』という逆差別的気持ちがこめられていると思われ…。
面倒くさいので「10枚くらいかなー?安物ばっかりだけどね~」と応えておいた。
実際私が着ているのは木綿が多いし、帯にいたっては母から譲り受けたモノが多い。もしくはバーゲン品。
着物=金持ちって発想は、やめていただきたいなー。
さて。
新学期が始まって1週間が経過し、担当クラスの授業も一通り終えて通常モードになりつつある。
と。
学校の良いところばかりでなく、嫌なところも目に付いてくるわけで。
生徒の言動にムッとしたり、同僚の仕事ぶりと自分を比較してため息がでたり、誰からも好かれようと無理しちゃったり…。
その度に、ふっと気を抜くとマイナス思考に走りそうになる。
いかん、いかん。これじゃ、またウツになっちゃうぞ。
大丈夫。私が気にしているほど、世間は気にしいじゃない。
大丈夫。自分のやりたいようにやっても、世間は非難しない。
大丈夫、大丈夫、大丈夫。
…ちょっと疲れがきているんだろうな。
自分を追いつめてしまう前に、休憩を取らなければね。
本日もエンドレスお邪魔さんはモニタ前をウロウロ。
あー、ジャマだぁー!
でも喉ゴロゴロのしっぽピーン状態なもんだから、無下にはできない。
黄ちゃん、可愛いなぁ。
黒猫咲夜さんは、ちょっと調子悪そう。
今日はあんまり食べてくれない。ゼロではないんだけど…。
口臭もひどくなってきた。たぶん、口内炎が悪化しているんだと思う。
明日、また病院に連れて行ってみる。
1年生最初の教材は、山村暮鳥の「雲」。
おうい雲よ
ゆうゆうと
馬鹿にのんきさうぢやないか
どこまでゆくんだ
ずつと磐城平(いはきたひら)の方までゆくんか
予習として口ずさんでいたら、これは大きな声で外で読みたい詩だなぁ~と思った。
よし、この教材は外で授業をしよう。
明日明後日といい天気みたいだし。校内をぶらぶら散歩しながら、詩を読もうっと。
今日のコーデ。
利休緑の木綿紬、ワンコの帯、桜刺繍の帯揚げ、青紫とピンクの帯締め、カラシ色に桜刺繍の半襟、抹茶色の足袋っくす。
テーマは「名残のお花見散歩」。ワンコが帯揚げと半襟の桜を見あげている…というストーリー。
帯締めは、さしずめワンコのリードか?(笑)
着物の緑は、新緑の桜の葉のつもり。
今日で桜半襟はとった。もう散っているものねー。今年の桜コーデはこれにて終了。
お弁当は、常備菜の詰め合わせ的な…。
みつばの出汁巻き卵、いわしの酢煮、春菊のお浸し、プチトマト、玄米ごはん。+油揚げの味噌汁。
お弁当箱って、ちょこっとずつ入れてもすぐいっぱいになる。
彩りを考えると、どうしても何回かに渡って同じおかずが入ることになってしまう。
昨日のチッチ犯人。
この人、私がパソコンに向かっていると、モニタの前を何度も何度も何度も…以下100回…通過する。
なんでネットをするために、猫のお尻をよけながら見なくちゃならんのだー?
エンドレスお邪魔さん。
なんだろね、この姉妹はエンドレスがお好き?
サラちゃんはエンドレスなめ魔だし。
むーん。
いやー、なんつーか、しゃべり出すと止まらんわ(笑)
生徒にとって古典ことはじめだから、なるべく楽しんで欲しいと思う。
今日のコーデ。
赤と茶色の格子紬、桜と猫の帯、赤い帯揚げ、山吹色の帯締め、薄紫の半襟、薄紫のストレッチ足袋。
少々気温が低かったので、久しぶりの袷。
丁度いい感じだった。
桜も終わるなー。この帯も、今年はもうおしまいかな。
お弁当は、三つ葉の出汁巻き卵、蓮根入りつくね(お総菜)、春菊のお浸し、プチトマト、玄米ごはんと塩昆布。+味噌汁。
<三つ葉の出汁巻き卵>
①三つ葉は長さ2㎝程度に切っておく。
②器に卵・白だし・水を入れてとき、①を加えてさらに混ぜる。
③フライパンに薄く油をひいて、②を2~3回に分けて入れて巻きながら焼く。完成。
…レシピを書くほどの料理でもないがー。これが美味しいのよ。
液体だし(白だし)を使うのでとっても楽。
水を加えるのがポイントかな~。柔らかくしっとり焼き上がる。
色どりもきれいなので、お弁当にもってこい。
お茶の先生からお電話があって、余震がいつまでも治まらないので安全のため当面お稽古はできない、とのこと。
はあー、そうだよね。そりゃ、そうだ。
今日も結構揺れたしなぁ。
…けど、本音は、淋しいっす。お稽古したいっす。
安全になったら、また、ね。
再開を待ってます、先生!
黄ちゃんをなめてあげるサラちゃん。
仲むつまじい姉妹である。
今日は黄ちゃんが(なぜか)布団と布団カバーの間に挟まり、必死に助けを求めていた。ドジ子。
カバーをあけて救出すると、布団とカバーがチッチまみれに…。
あうー。
速攻、コインランドリーで洗いましたさ!
思いがけず布団がふっかふか。黄ちゃんのおかげ(?)で気持ちよく眠れそうである。
週休2日だったら、もうちょっとリフレッシュできるのかなぁ?
今日のコーデ。
ベージュ地に水色と焦げ茶の縞木綿単衣、紺の八寸帯、実は桜柄の帯揚げ、赤と緑の帯締め、オレンジに桜刺繍の半襟、黒い足袋っくす、ファンシーうさぎの根付け。
あっさりめのシンプルコーデ。
桜もあとわずかで終わってしまうので、慌てて桜グッズを身につけている。うはは。
今日はポニーテールにして和布のシュシュを巻いてみた。
今のところ、毎日髪型も変えてみている。
「私も着物に興味があるんです」と話しかけてくれる女性教員多数。なーんだ、みんな着物が好きなんだね。
今日は部活顧問の仕事分担を考えて書類を作った。
曜日ごとの担当者と、仕事内容の分担。
我ながら、画期的だと思った。
というのは、これまで部活指導は365日100%私がやるもの、としてきたからだ(他に顧問がいても常にそうだった)。
担当曜日以外も可能な限りは部活指導する、と書き添えたものの、最初から100%背負い込むのとはプレッシャーが全く違う。
そうかー、こうすれば良かったんだね。
他の顧問にも部活を見てもらう。それでいいんだ。
今ハマっているアイスがこれ。
グリコのVerite。
微細氷の入ったバニラアイスの中央にオレンジソースが入っていて、表面にマンゴソースがかかっている。
めちゃくちゃ美味しい!
この微細氷というのが、口当たりを軽くしていいんだよね~。
ソースの甘酸っぱさがたまらん。オレンジソースとバニラアイスを混ぜて食べるのが好き。
しかも、これだけボリュームがあるのに約150カロリーというのが嬉しい。まんじゅう1個よりカロリー低いんだよ~♪
只今イチオシのアイスである。
はー、眠くて眠くて仕方ない。早めに寝よう。
着物屋さんの展示会に行くつもりだったのだけど、予想以上に疲れがとれなくて、1日中グダグダと家にひきこもっていた。
平日は連日5時起きで慌ただしくしていたが、今日は目覚ましをとめて爆睡。さらに昼寝も。
はー、たっぷり寝られるってステキ。
眠剤飲まずに眠れているこの状況もステキ。
さて、ずっと心を開いてくれなかったクールビューティ・サラちゃんだが…。
なんと、急激にオープン・マインド。
っつーか、べたアマに変貌を遂げた。
指を差し出すと、いつまでもいつまでもいつまでもいつまでも…以下100回…なめまくり。
「おばちゃんの指、チョーウマイ!」って感じ。
なでてあげると、ゴロゴロのスリスリ。
階段にまでスリスリ。
はは…ははは…。何この激変は。
きっともともとは甘えたさんだったんだろうなー。
黄ちゃんのお姉さんをずっとやっていて、封印していたのかもね。
そう思うと、なにやらいじらしいものを感じる。
今の彼女は、すっかり妹離れして先住猫たちとも仲良くしている。
サラちゃん陥落、である。
たまに思い出したようにビビる姿が面白い。
指をなめさせ、さんざんなでてあげると、手を離した時に猫パンチをくらわしてくる(でも決して爪は出さない。噛む時も絶対甘がみ。カシコイねー!イイコだねー!)。「おばちゃん、もっと!」って感じかな。
可愛いったら、可愛いったら。
そんなわけで、ひと月たってサラちゃん&黄ちゃんシスターズは、名実共に我が家の一員になったのだった。
堅太りも解消されたよ~。
さてさて、気になるもう一人のビビリちゃん咲夜。
食欲は戻って、毎日バクバク食べている。
私にゴハンをねだるまでに回復。
が、まだ体重がもどらないんだよねー。触るとごつごつして、妙に軽い。
うーん、ムチムチ咲ちゃんに戻って欲しい。
ヨダレ、悪臭は治まっている。
この調子で毎日きっちり食べてくれれば、ほどなく元気になるとはおもうのだけど…。
もう少し様子見が必要な感じである。
さーて、明日の着物コーデを考えてくるかー。
紺地に緑の格子縞木綿、赤ベースの木綿八寸帯、若草色の帯揚げ、卵色の帯締め、薄ピンクの半襟、生成にベージュ水玉の足袋っくす。
はー、気持ちも着心地も気張らない普段着コーデ。
ラックラク。
最高気温18度だと、これくらいの気軽さが丁度いい。1日快適に過ごすことができた。
さて、毎日着物を着てみると着付けが手慣れてくる。初日は45分かかったものが、今日は30分弱で着ることができた。
しかも押さえどころがわかってくるので、あまり着崩れなくなる。
習うより慣れろとは、まさにこのこと。
ついでに、着付ける時にきっちり着ると、脱いだ時にほとんどしわが寄らないことを発見。アイロンかけの手間がはぶける。
ふーーーん、そういうことかぁー。
やってみるもんだなぁ。
さて、今日は土曜日なので半ドンで終了。
午後は3時半まで部活動をみた。
休職している間に私が指導していた頃の生徒は卒業し、私を知らない部員たちばかり。部活にまつわる様々な引継事項もとぎれてしまった。
はぁー、またゼロから指導し直さなければ。
ま、それがまた楽しくもあるんだけどね。
新入生歓迎公演まであと2週間。お客様に観ていただけるレベルまで達することができるのか、はなはだ不安ではあるが…。
部員たちはお芝居が好きで楽しくて仕方ないようなので、それは救い。いや、それが一番のことだ。
公演終わるまで休日返上で指導することになると思うが、頑張ろう、うん。
今日のお弁当は、日の丸玄米ごはん、チキンステーキ&サーモンフライ(スーパーのお総菜)、オクラのお浸し、プチトマト。+味噌汁。
昨日買ったお総菜がメイン。たまにはこんな日もあるさー。
さてさて、夜は久しぶりの飲み会♪
中高時代からのつき合いの友達と、1年以上ぶりに会う。
彼女は拙ブログをマメにチェックしてくれているらしい。そのせいか、あまり離れていた感じじゃなかったなー。
新鮮な魚介を肴にガンガン飲んだ。美味いっ!
とくにホタテの浜焼きと冷酒がサイコー!
美味しい肴と、美味しい酒と、気心のしれた相手と…極楽極上の時間じゃ~。
たくさんお喋りできて、楽しかった♪
また飲もうねー!
なんだか着物とお弁当ブログになりつつある…?
姉妹猫のその後もご報告しなければね~♪
だいぶカジュアル感は増したが、今日は集合写真の撮影があったのでまだきちんと感のあるコーデにしてみた。
さて、昨日の反応で着物姿にも慣れたのかと思いきや、今日この格好で出勤したら「え?まさか今年はそれで通すの?」と数人の同僚に言われた。
始業式・入学式だったから着物だったのかと思っていたらしい。
「うん。できるだけ」
「校外学習は?」
「いや、さすがにそれは」
「だよねー」
笑い合って終了。なんだ、その程度の心配か。
隣席の同僚には「こりゃ、かなりの個性だぞ!」
教科主任には「着物の先生ってことで、名前覚えられないかもね(笑)」
…うーん。やっぱりゆるい反応だなぁ。ウチの学校は。
ちなみに部活に出たら、生徒からは大好評だった。
実は着物に憧れている人口は多いとみた。
なんとなく、日本の未来は明るいぞ!という気になった(笑)
今日のお弁当は、玄米ごはん&ちりめん山椒ふりかけ、イワシの酢煮、オクラのお浸し、ミニトマト、カボチャサラダ。
メインが変わっただけで、副菜はほとんど変わらず。
<イワシの酢煮>
①イワシは頭と内臓をとって筒切りにする。
②圧力鍋に①を並べ、水・酒・砂糖・醤油・酢を加え、蓋をして蒸気が上がってから10分煮て、自然冷却。完成。
…生臭さのないさっぱりした煮物。魚の匂いに敏感な御仁は、生姜のスライスを入れると良い。
圧力鍋で煮ると、煮くずれもなく骨まで食べられるように煮える。ラクラク。
ドンピシャなシチュエーションで、今年の入学式が挙行された。
今年の私は当該学年団なので、それなりにちゃんとしたものを着ていった。
江戸小紋の一つ紋入り、花車と鳥(雉?)の袋帯、紫ぼかしの帯揚げ、えんじと緑の帯締め。半襟はうすーい紫。白足袋。末広も挿して。
この着物、三百四十種の江戸小紋柄を1寸ずつ染め上げたもの。遠目には横縞に見えるが、近づいてみるとかなり面白いのだ。
帯は先日買ったリサイクルもの。
今日は珍しく着付けが一発で決まり、しかも帰宅するまで襟元も裾も整ったままだった。うれしー♪
しかし、暑い!
今日の最高気温は18度。もともと暑がりな私は、この気温でも袷では汗ばむ。
あー、夏が思いやられる…。
「着物が似合うようになったなー」と先輩教員に褒められ、嬉しくなった。…あれ?年取ったってことかしらん?
着物DE学校2日目。そろそろ皆さん見慣れてきたか?
今日のお弁当は、豚肉のしぐれ煮風、オクラのお浸し、ミニトマト、玄米ごはん。+インスタント味噌汁。
<豚肉のしぐれ煮風>
①豚肉は一口大に切る。ゴボウは洗って斜め薄切り(ささがきにしても)。
②鍋に水・砂糖・醤油・酒を煮立たせ、①を入れて煮る。完成。
…ごはんによく合うし、さめてもイケル。
赤味噌・オイスターソース・豆板醤を追加すると、また違った味わいに。明日はこれを卵とじにしようかな~。
<オクラのお浸し>
①オクラは硬い部分をとって縦半分に切り、さらにそれを斜めに二等分する。
②ビニール袋に①を入れて口をぐるぐるねじって、レンジに入れ加熱する。器にあけ、液体だし(「昆布だし」とか「白だし」とか)を加えて和える。完成。
…加熱しすぎないのがポイント。
色鮮やかなので、お弁当にもってこい。鰹節をまぶしても。
生徒とともにスタートをきる日。
で、念願の「着物DE学校」を実践することにした。
コーデは姪とSPを観に行ったときと同じ。
私の意識ではスーツっぽい取り合わせにしたつもりだったのだが、
いかんせん着物は目立つもんなー、とドキドキ。
「そんな格好で仕事になるの?」とか「学校にはふさわしくない」とか、言われたらカナシイなぁ、コワイなぁと思って。
だが、同僚たちの反応は意外にも普通だった。たいして驚かれない。
「気合い入ってるねー」「カッコイイ」とのこと。ホッ。
教頭にしげしげ見られた時にはいよいよお叱りか?と思ったけど、彼が口にしたのは「何分くらいで着られるものなの?」。そこかい!
なんか、結構平気なもんなんだなー。良かった良かった。
これでウチの学校は着物で行っても大丈夫だということが分かったので、安心して着物生活をしていこうと思った。
いい学校だー。
昨年度から本校の同窓生教員が校長になった。
私は休職していたので、彼による「校長先生のお話」を聞くのは今回が初めてだった。
開口一番「校歌をしっかり歌っていないのが残念でならない。それは学校を好きじゃないってことだ。学校を好きになれないのは、まあ、私に一番の責任があるんだろうけど」だって。
すげー素敵。こんな校長、今までいなかったよ。
たいてい通り一遍の毒にも薬にもならないような話をダラダラするのが常なのに。
いいな、今の校長。担任レベルまで生徒に近づいて話をしてくれる。
なんだか、嬉しくなってしまった。
ようやく新しいパソコンを入手し、ようやくネットにつながるようになった。
はー、やっぱモブログは面倒くさくて更新する気持ちがにぶるわー。
写真のアップもワカランし。
パソコンが復活して、良かった良かった。
しかもイマドキのCPUは素晴らしく回転がよく、かつ、大容量メモリのおかげでサクサクサクサク動いてくれる。
あーーー、気持ちいいーーーー♪
素敵素敵。
そろそろ仕事始めのお疲れが来ている感じ。
コメント返し、明日やります。おやすみなさい。
資料に目を通して、自分に必要なもの・必要でないものを分けるだけでも大変。
でも、このそこはかとないワクワク感。
春だなー。新年度だなー。
先生方もなんとなくソワソワドキドキしている感じ。
あー、そうそう。この感じこの感じ。
職員会議が終わると、2・3学年の先生方は学年会議。
私は1学年なので、会議は明日。
はじまった、なぁ。
整理した資料をもとに、教科内の時間割や自分の時間割を作成する。
他にも研究室で必要になる掲示物を作ったりしているうちに、どんどん時間は過ぎていく。
授業の予習をしているわけでもないのに、あっという間に時間が経つなぁ。
仕事してるって、こんな感じだったっけ。
バタバタしてきたね。
始まったね。
咲夜がまたもや元気&食欲なし。よだれ。悪臭。
うーん、前回と同じ症状だ。
病院に連れて行くと、案の定体重が減っていて、口内炎が悪化していた。痛み止めの注射をしてもらう。
これで食欲が出て食べてくれて、免疫力があがってくれたら治るとのこと。
あー、このところずっと大丈夫だったけど、久々に免疫力が下がり続けてるねー。むむむ。
画像は4/3のお弁当。
玄米ごはん+塩昆布、茹で鮭、茹でアスパラ、プチトマト、カボチャのサラダ。これにインスタントの味噌汁をつけた。合計400カロリーくらい。
美味。満足。
今週から毎日お弁当を作って持って行っている。
あーもーイライラする!
仕事はいい感じなのに。
はぁ。
まったくもう。
果たしてホントにアップされるのか…ドキドキ。
なんか、このところ機械たちが壊れる。
カーナビ、パソコンときて、ミニコンポもCDを読み込んでくれない。
なーぜー?
新年度だから、心機一転で新しくしろってことかしらん?
確かにカーナビは15年ものだったし、
パソコンは10年もの。
あら、ミニコンポも15年ものだわ。
なるほど。
つまり教員の仕事に就いた頃の機械たちが、寿命を迎えているってことか。
また、この15年は機械の進化が著しかった。
カーナビはタッチパネルの埋め込み式が当たり前になったし、
パソコンの保存メディアはフロッピーからUBSメモリに。
今どきの若人は、紙のケースに入ったバカでかいフロッピーなんか知らんのだろうなぁ。
ミニコンポなんて、すっかりマイナーになった。
MDでさえ過去のものになりつつある。いわんやカセットテープをや。
私もiPodばかり聴いてるもの。
時代は変わった…。
ここらで新しい時代の波に乗ってみますかねぇ。
今度の薬は朝食前と夕食前に注射するのだが、実は今朝もかなりの吐き気がきて仕方なく横になり二度寝。
しかし今は夕食後だけど、それほど酷い吐き気はこない。満腹感は非常にあるけど。
どうやら体が薬に慣れ始めたみたい。はー、良かった。
ちなみに、昨日の夕食後血糖値はぐぐっと下がって「優」の値。
すげー、新薬すげー。副作用もすげーけど(笑)
まあ、でもそれで食欲抑制効果があるんだもんなー。痛し痒しだね。
<現在の薬>
・メトグルコ250㎎3錠…朝・昼・夜の食前(血糖を下げる薬)
・ユニシア1錠…朝の食後(血圧を下げる薬)
・リバロ1㎎1錠…朝の食後(コレステロールを下げる薬)
・バイエッタ皮下注…朝・夜の食前5μgずつ(血糖を下げる注射薬)
アクトスがなくなった。
新薬を試し始めたところなので、次回は1週間後。
今日は教科主任に頼まれた事務仕事と、教務部長に頼まれた仕事をした。といっても、しごく簡単な、アタマを使わない仕事。
仕事始めとしては、これくらいのゆるさが有り難い。
校内ネットワークを確認したら、会議の予定がめちゃくちゃ入っていた。うげー、さすが年度始め。
いよいよ始まったなぁー、と実感が湧いてきた。
今日の夕食は、サバの文化干し・三つ葉のワサビお浸し・豚汁・玄米ご飯。
<豚汁>
①煮干しの頭と内臓をとって、水に浸す(できれば一晩)。火にかける。
②長ネギは1㎝くらいの小口切り、大根と人参は厚めの銀杏切り、ゴボウは斜め薄切り、油揚げは短冊切り、豚肉は一口大に切って、①に入れて野菜が柔らかくなるまでアクを取りながら煮る。
③味噌を溶き入れて、小ネギの小口切りを散らす。完成。
…豚汁にも色々な作り方があるが、これはかなりあっさり目のレシピ。きのこ類を入れても美味しい。
こってり系にしたくば、豚バラ肉にし、ごま油で炒めてから鍋に加えるとよい。だしにウエイパーを加え、隠し味に砂糖を少々入れると更にこってり。仕上げにいりごまをふってもいいねー。