年1回胃の内視鏡検査をしています。2020年の人間ドックで指摘された逆流性食道炎。PPIを8週間飲み続けGERDという指標が最低ラインになったので以降はオンデマンド、症状が出て時にPPIを飲むこと、年1回胃の内視鏡検査を受けることを指示されています。

本日、検査をしたらGERDのランクが上がっているのでオンデマンドでなく毎日服用した方が良いとの見解。PPIの長期服用は経過観察が必要なのでH2ブロッカーを2週間服用してから相談ということ。

お付き合いしている基礎疾患が多く逆食はそろそろ卒業と目論んでいたので些かショック。ドッと疲れが出て図書館で借りた飯田有抄というレコ芸にも執筆されている方の「さぁはじめよう!オーディオのある暮らし」という本を途中ウトウトしながら斜め読み。

漫画があって、その解説というスタイルで真空管アンプ、LPレコード、ネットワークオーディオのことなど。

LPの扱い方について、パチパチたき火のような雑音対策として水で洗うことが紹介されていました。これはワタシもが学生のころよくやっていたこと。中には盤面が反っているものがあってガラスに挟んで日に当てるなんていうことも。FMファンに出ていたような・・・

この本には更に極細の歯ブラシと台所洗剤を使って溝に沿うように磨く技が。これは知らなかった!

モノラルレコードをモノラルカートリッジで再生すること。アンプとはから始まる内容ですがかなりマニアックなことにも触れていて案外面白かったです。

飯田さんのシステムは意外にシンプルで自作の小型のものがいくつか、メインはParadigmのPersona B、アンプはトライオードA300XR(ウチのと同じ)、マランツのネットワークCDレシーバー。

ネットワークオーディオを入れたいと思っていますが何が何だか状態。スマホが必需、AIR playって?
ネットで調べると中国の技術が優れていてApple classicも対応可能とか さてどうしますか。