1: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:12:02 ID:9JgZ
戦国時代とかの見てても鎧兜はあっても手持ちの盾ないよな
なんでやろ








3: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:12:34 ID:HGFw
弓がメインの武器やからやろ

5: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:13:39 ID:SdmS
いや盾あったぞ

6: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:14:05 ID:aMLt
肩のあれが盾代わりやし
地面に立てる盾はあった

15: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:16:50 ID:1a2K
鎧があれば盾いらないやろ、それより武器操作やりやすい方がええ、ってことじゃないのけ?

16: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:17:37 ID:9JgZ
>>15
西洋にも鎧があったけど何故向こうは剣と盾で日本は剣だけになったんかなあと思って

19: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:18:53 ID:9JgZ
剣も弓も槍も西洋にはあるけど、手持ちの盾のある無しは何故そうなったんやろか

23: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:20:18 ID:tuNS
片手持ちの武器がなかったからやろ

31: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:23:01 ID:kM11
>>23
これちゃうか、海外はサーベルとか軽いものやったから盾を持つ余裕があったけど

38: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:24:24 ID:9JgZ
>>31
なぜ日本ではサーベルのような片手で扱える刀が発展しなかったのかな

25: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:21:15 ID:00Dl
盾はあったぞ
ただ役には立たないやろ

27: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:21:32 ID:9JgZ
>>25
手持ちの盾あったん?

28: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:22:33 ID:00Dl
>>27
あったけど時代とともに無くなったんじゃなかったかな

34: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:23:35 ID:9JgZ
>>28
確かに弥生時代より少し後の戦争は槍もって盾も持ってるイメージあるわ
なんで盾は廃れてもうたのかね

30: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:22:39 ID:aI7z
戦争で片手剣が主流にならなかったからだろ?

32: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:23:03 ID:cUkw
日本刀は鎬があるから楯いらない

35: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:23:54 ID:xjT2
メイン武器槍やろ
受けるには小盾じゃしんどいし、要らねってなったんやろ

45: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:25:41 ID:bfX4
竹を束ねたものを盾代わりに使ってたやろ
防御力、防御できる範囲を考えると竹束が1番やったんや
西洋式の小さい盾では話にならなかった

54: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:27:28 ID:9JgZ
>>45
それはいつの時代でどういう戦の時に使われるようになったんや?

68: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:29:06 ID:bfX4
>>54
竹束は戦国時代に野戦でも攻城戦でも使われてたで
火縄銃から身を守るために必須やったんや

51: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:27:01 ID:bfX4
日本でも鎌倉時代や南北朝では使ってたんとちゃうかったっけ
武田家の鎧が楯無(盾がなくても大丈夫なぐらい強度な鎧)やったし

55: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:27:36 ID:NEap
日本刀は西洋の剣と違って突き刺して使うものじゃないから

56: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:28:02 ID:9JgZ
>>55
なぜ突き刺すような武器を使わなくなったんやろな

66: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:28:56 ID:cUkw
>>56
ちゃんと鎧通し(ダガー)持ってるよ

70: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:29:24 ID:9JgZ
>>66
サブウェポンやんな?
メインにはならなかったのは何でやろか

80: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:30:47 ID:cUkw
>>70
日本では槍で叩いて相手すっ転ばして馬乗りになって鎧通しで刺し殺すのが普通

64: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:28:51 ID:DlTg
そもそも西洋でも盾って役に立ってたんか?
ガチの殺し合いで盾が実用的になる場面がわからん

74: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:29:42 ID:69M7
>>64
集団戦で互いを守りあうとか、騎馬と槍で一撃離脱とか

69: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:29:22 ID:yO9D
戦争でガッツリ盾使ってるのなんてファランクスくらいなんやないの?

81: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:30:48 ID:9JgZ
なんかスッキリできる理由が出てこないね

83: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:31:18 ID:rBrF
防衛陣みたいに弓避けを建てるやろ
弓隊も狙われんように盾を建てる

馬での戦は使わない
だって手綱を握れなくなっちゃうし

91: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:32:45 ID:9JgZ
>>83
最初に「手持ちの」って書いてるやんか
置いて使う盾とかの話してないねん

84: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:31:22 ID:lopa
そもそも盾いるか?
金属たくさん使うしもったいないやろ

88: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:32:16 ID:yO9D
盾に使う鉄がもったいなくて技術が発展しなかったとかもありそう
韓国とかは革の盾持ってた

90: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:32:26 ID:bfX4
戦国時代の頃には戦も高度化して遠距離から火縄銃を撃ち合いながら弾込めの間には弓や石で応戦
接近してからは長槍で叩き合って相手を崩すという感じやった
この一連の流れで盾が役に立つ場面あるか?
せいぜい投石や弓から身を守れるぐらいで主力の火縄銃も長槍にも対抗できん
だから廃れた

89: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:32:24 ID:aEdQ
盾使ってんの古代ローマとか大和朝廷くらいのイメージ

93: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:33:28 ID:00Dl
バイキングが一番盾使ってるイメージ

96: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:34:01 ID:9JgZ
>>93
あー
イメージあるね
少数での戦いの方が片手盾は便利なのかな

94: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:33:30 ID:JTke
日本の戦は山谷での奇襲や機動戦ばっかだったからってのもありそう

102: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:35:08 ID:9JgZ
>>94
地形の違いはありそうやね

99: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:34:38 ID:fgpd
まあ片手で使える武器も少ないしわざわざ盾を持つより鎧に盾の機能を持たせたりした方が都合がよかったんやろな

100: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:34:44 ID:cUkw
日本は地形が複雑過ぎるから兵は機動力に特化してる
盾は邪魔になるのよ

104: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:36:32 ID:JTke
独ソ戦も最終的には「重装甲戦車」より「高機動高火力紙装甲戦車」でいいやって結論になったし
電撃戦できるなら防御なんかいらねーって感じだったんやろな

105: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:36:32 ID:qmyL
というか武士のメインウェポンは弓やし、刀は両手で持つもんやから設置型ぐらいしか需要なかったんやろ

106: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:36:38 ID:bfX4
実際の戦ではリーチが重要やから長槍を叩き合うのが主流だった
相手の長槍にぶっ叩かれるのに対して盾で対抗しても無意味やろ

109: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:38:24 ID:yO9D
あと大陸よりウマが貧弱すぎて重い装備を運べないから装備が軽量化に向かったってのもありそうね

111: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:39:22 ID:qmyL
>>109
いやそれはないやろ。弓だってクソデカいし刀もくそ重いし鎧も重いし

113: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:40:36 ID:yO9D
>>111
弓クソデカにするために盾ぶんの重量削るとかそういう考えはあるやろ

123: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:45:40 ID:XPiV
てか西洋でもあんまり盾使わんくない?
古代だとよく見るけど

124: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:46:36 ID:qmyL
>>123
まあ銃火器の登場以降はよく見る鎧兜なんか重くて邪魔なだけやからな

126: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:47:54 ID:GqIR
沖縄に「ティンベー」って盾はあったぞ
330px-Timbei&Rochin.svg


ティンベーは琉球古武道の武器の一種。ティンベー(楯)とローチン(小刀又は矛、短槍、銛)とをもって一組(ティンベー術)とする。竹、皮合同製品が主流である。 沖縄では海亀の甲や木製、鉄製など利用するなど色々と豊富である。
沖縄では琉球三山時代(1400年ごろ)の記録にも残されている。


132: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:49:04 ID:8VpM
言うほど海外で盾使ってるか?
フランス革命の絵とか全員銃やったぞ

137: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:52:49 ID:qmyL
>>132
その頃にはもう銃火器が普及してるからね

135: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:51:21 ID:carW
銃とか武器がその当時の防具じゃ耐えられない貫通力を持つと防具の意味がなくなる

防具の守備力が銃の攻撃力を上回ると防具の意味はある

バリスティックシールドとかね

136: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:51:37 ID:1a2K
現代日本において機動隊のメインウェポンになってるな

139: 名無しさん@おーぷん 24/05/06(月) 16:54:39 ID:mLGg
竹束て書こうと思ったけど流石に既出やったか

引用元: ・日本ってなんで「盾」がないんや?