大阪湾の防波堤灯台に苦戦

友ヶ島から戻ってきてこれから北上。結局、駐車場で料金の徴収は来なかったのでそのまま出発。どうやら船乗り場側の駐車場では料金が発生していたらしい。今日はそちらが忙しく漁港側まで来ることが出来なかった模様。

さて、これからは大阪府に入り北進していきながら防波堤灯台に寄って行きます。つーか、勿論友ヶ島灯台の一般公開も重要なイベントでしたがこの大阪湾防波堤灯台訪問が今回の裏メニューだったのです。大都市の港にありがちな長い堤防、バリケードなども大いに予想はされますが、いつもと同様に灯台表で全灯台リストを作ってきたのです。リストを見ると意外に灯台の数は少なく、とにかく出来るだけ多く立寄ろうと思っていました。

加太港(和歌山)より一番近いのは深日港ですがここはパス。次の港は淡輪港でここにはデザイン灯台淡輪港西防波堤灯台がある。前回も訪問したのだが恐らくLEDになっているだろうと思い、堤防が長くちょっと時間は掛かってしまうのだが今回も訪問することにした。
2回目なので場所は覚えている。前回と同じ路側帯に駐車してマンション脇より堤防に入る。途中、灯台が見えてきた。

思ったとおりLEDになっている。・・・とそれは良いが何だよこの釣り人の数。あ〜ウンザリするほど居るよ(涙)でもまぁ灯器の写真を撮りたいのでテクテク歩き灯台へ。ここは釣堀かよって感じでした。
灯台表には淡輪港につづき淡輪漁港沖防波堤西灯台が載っている。恐らくヨットハーバーとは違う場所に漁港があるのだろうと思い灯台から北方面を眺める。障害物は無くかなり先の方まで見渡せるが灯台はおろか漁港すら見えない。車に戻り地図を見てみると漁港は淡輪港の手前(和歌山寄り)のようで行き過ぎていた。歩いていくには距離がありそうなので車で向かう。なるべく海沿いを走るとかなり道が狭くなったがなんとか漁港へ。しかし駐車スペースが見つからず、とりあえず路駐して周りを見渡すと沖に小さな白灯台が確認できた。堤防は繋がっておらず歩いては行けない。

まー名前からして沖防波堤なので・・・。これで早々と大阪湾の防波堤灯台の根元到達が途切れてしまった。私のジンクスとしてこのような日は全体的に低調な訪問になりがち(笑)けど仕方ありません。次に・・・向かう。

つづいては和泉尾崎港沖防波堤灯台に向かった。淡輪漁港からは北へ5〜6km。途中ガソリンを給油して向かうが一般道は休日の午後と言うこともありやや交通量が多かった。港に着くと遠くに赤灯台が見えた。
『沖防波堤』だがここは堤防が繋がっていて堤防の先には釣り人も見える。車を適当なところに停め歩いて向かう。約500mとやや長いが問題なく到着!

この文字デザインされています。まぁ子供らしくていいですね〜『沖』に魚。『港』に船。

灯器はLEDだったのですが頭にはソーラパネルを設置することを前提としたような張り出しもありLEDもちょっと古いタイプ。初点も平成11年なので初点時からLEDだったのかもしれない。
続いては樽井漁港に向かった。約3km程の移動なのでわけ無くついた。港にはスポーツ施設が隣接していて多くの人と車があったがなんとかスペースが確保でき駐車することが出来た。港へ向かうと赤と白の灯台らしきものが見えるがなんか小さい。初めは標識灯だと思ってほかに灯台があるはずだと探したが、見渡す限り見当たらない。灯台表には樽井漁港には樽井漁港西防波堤灯台と樽井漁港東突堤灯台が載ってる。ん〜〜〜?でもあれしか見当たらないよな〜と思いとりあえず撮影だけしておいた。

灯台に銘板は無いが、おそらく樽井漁港東突堤灯台。確かに突堤っぽいところに建ってるし形も銚子の名洗港銚子マリーナ北防波堤灯台にそっくり。もしかしたら許可標識なのかもしれない。大阪海上保安部のHPの航路標識図にもないので。

つづいては大阪府岡田港に向かった。港ではお祭りをしていたようでここも結構な人混みだった。車を駐車し港に入るが灯台は見えない。堤防が高くてあまり見渡すことが出来ない。この港にも灯台表によると大阪府岡田港沖防波堤北灯台と大阪府岡田港波除堤灯台があるはずである。しかし今回はそれらしきものも見つからない。地図を確認しても今居る場所は岡田港で間違いないようだ。ここは降参です。全く判りませんでした。ここの灯台も大阪海上保安部のHPの航路標識図には出ていない。

次の下荘港西防波堤灯台も見つからず、関西国際空港飛行場灯台はパス。関空泉州港海上アクセス基地東防波堤灯台、西灯台ともパス。
そしてようやくたどり着けたのは阪南港泉佐野A防波堤灯台だった。これだけ行けなかった灯台が続くと気持ち的になんか切れてしまい、どうでもよくなってくるという悪い癖が。
阪南港泉佐野A防波堤灯台は港からすぐに見つかり堤防も大きく余裕で到達することが出来た。この灯台からは佐野漁港東防波堤灯台も見え、車で港の反対側に回り無事到達。さらに佐野漁港東防波堤灯台からは彼方に阪南港泉佐野沖防波堤北灯台が見えたがあまりにも遠いので撮影すらしなかった。

大阪に近づくにしたがって堤防もどんどん行き難くなって来た。次に行けたのが阪南港阪南第1区防波堤灯台。

この灯台は白灯台で銘板は『阪南港岸和田沖防波堤灯台』となっていた。しかしこの名の灯台は灯台表にはなく、航路標識図で照らし合わせると場所は阪南港阪南第1区防波堤灯台なので多分そうだろう。
水路を挟んで奥右に見えるのが阪南港阪南3区防波堤灯台。釣り人が多く見えるので恐らく陸続き。って事は知らない間にスルーしてしまったという事。もうこうなってくると作ってきた資料とも合致しないし・・・。とりあえず港の反対側に引き返し到達する。

この時、もう17時・・・。点灯してました。結局、5時間掛かって思っていた半分も訪問できなかった。行けなかった灯台は更に到達が困難が予想されるし、また大阪、神戸の防波堤灯台は資料を作り直して片手間ではなくじっくりと対峙せねばならないかなりの難しさだ。

もう、暗くなったので灯台訪問は終了。コンビニでパンを買い食べながら予約をしていたいつもの東横インへ。今回は大阪近郊で一番安かった東横INN大阪JR野田駅前。ホテルには19:30ごろ到着し、付近を散策したがどうも一人で入りやすそうで良い店が見つからず結局セブンで惣菜とビール、弁当を買いホテルで晩酌した。TVなどを見て寛いでいたがやはりもう40時間ぐらい起きているのでさすがに眠くなってきた。
明日の予定などを考えようと思って居たが力尽きて22:00就寝zzz

つづく

| 1/1PAGES |

  膺肢鐚