上司がヤバい。忌引きで休みを取った社員に「取るなら連日で取れ」と言い出した

2024年05月16日 22:35

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part160
535 :名無しさん@おーぷん : 24/05/11(土) 05:22:28 ID:T3.f1.L1
上司がヤバい
忌引きで休みを取った社員に「取るなら連日で取れ」と言い出した
就業規則では伯父伯母が亡くなると4日の忌引きが認められているのだが、
亡くなった日から4日目を過ぎたら忌引きではなく有給休暇で休めと



社員は1日忌引きを取ったあと繁忙期のため3日出勤してそれからまた忌引きを取る予定だったのに
上司の一言で忌引きは1日だけ、残りは有休休暇で休んだ

就業規則には「連日で取らなければならない」などとは書かれていない
しかも身内がなくなった日から〇日以内に限るなどとも書かれていない
実際亡くなってから通夜葬儀まできっちり4日以内に収まる場合ばかりではないし、
今まではそんなルールはなかった

と、いうことを進言したのだが上司は聞き入れない
「過去にどんな例があったとしても、忌引きはまとめて取るもの」
「就業規則がどうあれ決まりは決まり」
いやいや、就業規則で4日認められているなら4日取れるのが決まりだろ
なんで規則にない新ルールが優先なんだよ

それはおかしいと重ねて言ったが(自分は事務担当)
「なんでそんな意固地に自分の意見を通そうとするんだ、
お前の希望が正しいと思うな」と言い出した
自分の忌引きじゃないし希望の話してないし、
就業規則より自分のルールを通そうとしてるのはそっちだろーが!
あんまり強く言われて、だんだん自信もなくなってきた
「4日取得できる」は「4日後まで(のみ)取得できる」じゃないよね…?

536 :名無しさん@おーぷん : 24/05/11(土) 09:44:03 ID:Um.h4.L1
>>535
いまは葬儀場の空き待ちで1週間後とか結構あるからね
上司がそこまで連日取得を主張するならば最初の1日を有給消化扱いにして
3日間を忌引扱いにしてあげれば良いのに。とは思うけど
社員さんが普段から真面目に働くもんだから有給消化率が低くて上司の評価が下がっている。
とか、なんか別の思惑があるのかも知れないね。どちらにしてもイヤらしい人間性だとは思う

私なら上司の主張する連日4日の忌引き休暇+葬儀参列などに必要な有給3日で
1週間きっちり休んでしまうかな…
繁忙期がどんなもんか知らんけど、そんな上司を囲ってる会社に尽くしてやる気にはならない

全くどうでも良い話だが上司の話はさておき、
伯父伯母が亡くなって4日間とは中々手厚い会社だね羨ましい

539 :名無しさん@おーぷん : 24/05/11(土) 11:37:32 ID:bm.xi.L5
>>535
上司がどういうつもりでそんな非常識な持ち出してきたのか分からなくて困惑するな
同じ階級の別の上司とかに喫煙所や自販機前で話聞くとか出来ないものか

544 :名無しさん@おーぷん : 24/05/11(土) 13:02:20 ID:yL.0r.L1
>>535
社会通念上で親・子は「初七日が終わるまで」の7日間
関係が近い親族は通夜葬式を終えるまで、予備日いれて3~4日ってのが
日数の基準だろうからまあ連続で取るわな
喪主だとかの役目をしなきゃならないから場を離れられない続柄の人のための
やむを得ずの有給なんだと思うよ

545 :名無しさん@おーぷん : 24/05/11(土) 13:04:20 ID:xP.wg.L16
最近は焼き場が混んでて数日待つこともあるらしいよ

546 :名無しさん@おーぷん : 24/05/11(土) 13:06:08 ID:yL.0r.L1
そこは制度が現状に着いていけてない部分だよな
情状酌量を会社の裁量でやってくれりゃいいけど
それを実行できるのは中途半端な権限の上司では無理だろうしね

547 :名無しさん@おーぷん : 24/05/11(土) 13:22:28 ID:jX.f1.L1
≫546
就業規則が許してるのに上司が許さないって話だから
制度は現状に沿ってるんだよ

550 :名無しさん@おーぷん : 24/05/12(日) 00:07:28 ID:g0.rd.L1
上司は慣例を挙げて不文律を守れと主張している
>>535は明文化されていない以上は飛び石の忌引休暇でも真っ当な要求だと言っている

今の社会情勢に沿っているのは後者の言い分な上に、そもそも不文律なのだから
上司の解釈と裁量次第でどうとでもなるところ
やっぱり上司の人間性の問題な気がするよ

553 :名無しさん@おーぷん : 24/05/12(日) 08:26:56 ID:Q6.zc.L1
>>550
ちゃんと読め
就業規則でも慣例でもなかったマイルールを上司が言い出したんだよ

554 :名無しさん@おーぷん : 24/05/12(日) 09:37:54 ID:g0.rd.L1
>>553
あー、そっか。慣例ですらないな。すまんな
まぁ、尚更上司の人間性がクソって話にしかならんけど

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2024/05/16 22:39:44 ID: 29kgg2Ao

    その上司じゃなくて他に相談できる人はいないんだろうか

  2. 名無しさん : 2024/05/16 23:04:11 ID: aiDINX/s

    叔父叔母は一般的には一日ですよ松

  3. 名無しさん : 2024/05/16 23:11:25 ID: 97lBBL3w

    叔母で忌引きが1日以外のところなんて創作じゃなけりゃ特定可能でしょ

  4. 名無しさん : 2024/05/16 23:17:43 ID: DY.Q9auQ

    なんでも上司を悪者設定にするのはやめた方が良い。

  5. 名無しさん : 2024/05/16 23:54:10 ID: f5Z8w6Q2

    >>4
    明文化された規則を無視してマイルールを勝手に捏造して、部下に不利益をもたらす人物が悪者でなくて何だというんだ?

  6.   : 2024/05/16 23:54:35 ID: iBxQPxRo

    人事や総務といった適切な部門に聞けよ
    仕事もできなさそう

  7. 名無しさん : 2024/05/17 00:06:24 ID: EOfJlQJo

    初七日ってうちの地域では葬儀当日にやってたから1週間休むってのを見て普通はそうなのかと驚いたわ

  8. 名無しさん : 2024/05/17 00:12:32 ID: DY.Q9auQ

    >>5
    普通は1日なのに4日ももらえるんだぞ?
    会社の内規で優遇されてるのに更にアレコレ要求とかお前も頭おかしいんじゃないの?

  9. 名無しさん : 2024/05/17 00:14:48 ID: f5Z8w6Q2

    >>8
    普通は1日だってのが君のマイルールだろ?
    マイルール大好き人間同士気が合うのかな?

  10. 名無しさん : 2024/05/17 01:05:28 ID: YzHBgWO2

    >>6に尽きる。
    簡単にケリつけられるのになんで無駄なやりとりしてんの?
    こういうのはどっちかというと報告者にムカつくわバカで。

  11. 名無しさん : 2024/05/17 01:18:49 ID: AYkDyXAY

    報告者って
    通夜の1日目を忌引休暇申請
    翌日234は普通出社。
    5日6日7日は忌引だから申請して休みたいって考えてるの?

    頭可笑しいよw
    業務が忙しい云々なら、
    5678を忌引申請するでしょ。

  12. 名無しさん : 2024/05/17 09:18:32 ID: OhZtO9.M

    施設に空きがないとか日付がバラけることがよくあるのに
    連日なんて変な話ではあるがな

  13. 名無しさん : 2024/05/17 09:50:07 ID: LuaN109Y

    つーか
    四日後に忌引き三日取ったとして何すんの?

  14. 名無しさん : 2024/05/17 09:55:28 ID: 3/0MFAYk

    ※6
    だからこの上司が総務や人事の担当者なんだろ
    同族企業だと同族の中でもナンバーワンの無能キ〇ガイが総務や人事をやってる事が多いんだよ
    特に社長の嫁とかな

  15. 名無しさん : 2024/05/17 10:12:23 ID: PCsefuko

    ※13
    四日後に葬儀があるからだろ

  16. 名無しさん : 2024/05/17 11:00:10 ID: tiTRjlPY

    ※11
    忌引き休暇を取りたいのは投稿者ではないし、
    忌引き休暇を取りたい社員は合計4日を忌引き扱いにしたかった
    それが1日目を忌引きにして後日の3日を有給になったのはクソ上司がごり押したから
    ちゃんと読んでね

  17. 名無しさん : 2024/05/17 13:25:11 ID: o8p.XN5w

    就業規則に「連続した○日間」と書いてなければ、バラバラに取得できるかな
    たいていは連続した○日間、となってるだろうけど
    忌引休暇取得する時って、会葬御礼状とかの証拠書類が必要だよね?

  18. 名無しさん : 2024/05/17 13:51:37 ID: xpDnDaew

    忌引きは亡くなった日から○日間って言われて使えなかったことある
    総務もいないような中小だとトップがそう言ったら従うしかない



  19. 名無しさん : 2024/05/17 15:10:53 ID: PCsefuko

    まあ忌引き休暇に関しては法律で定められていないから、会社には忌引き休暇を用意する義務もないんだよね、会社の判断に任せられてる。
    もちろん有休も与えず葬儀の日に休ませないなら大問題だが有休で休めるなら文句は言えないよ、上司は間違ってるわけではない。
    個人的にはその社員は繁忙期だろうが構わず連続で休めばいいのにと思うけどね

  20.   : 2024/05/17 15:18:59 ID: nDd9RjY.

    忌引って葬祭に関する手伝い手続き参列のためなんだし、故人が出たら取れる特別休暇じゃないだろ

  21. 名無しさん : 2024/05/17 16:41:01 ID: 2mIYGCTY

    文字が読めないんだか、理解できないんだかって子が本スレにもここにも湧いてるんだな
    7人に1人はギリ健というし、仕方がないのかしら

  22. 名無しさん : 2024/05/17 17:53:00 ID: N3Zk76jw

    ※19
    上司は「就業規則はどうあれ」とか言ってるのがヤバイんだよ。仮に就業規則に「忌引きは亡くなった日から連日で取らなければならない」と書かれてるなら分かるが、そうではなく会社の規則を守らず自分ルールを押し付けてる。報告者も「今まではそんなルールはなかった」と言ってる事から会社としても飛び日で忌引き取っていい事が分かる。上司一人が暴走してるんだよ。

  23. 名無しさん : 2024/05/17 18:51:05 ID: f5Z8w6Q2

    >>22
    「ルールはルール」も何も、そのルールに該当するのが就業規則だからな
    明文化された規則より俺様のお気持ちマイルールが優先されるなんてのは、社会人としてあり得ない大問題発言だわな
    ましてや、それが部下の実情に即した配慮をするための柔軟運用だというならまだ理解はできるが、部下に不利益を与える結果になるのにそれをゴリ押しするとか、どっからどう見ても擁護のしようがない

  24. 名無しさん : 2024/05/17 20:09:08 ID: y3i4Aqvg

    >>7
    初七日は葬儀当日にやったから残りの忌引休暇で故人の各種届出や支払いの関係や
    相続に必要となる役所の書類をとりに行ったりしたなあ
    そうしないと忌引で休んだ上にまた役所に行くからって有休とると
    仕事のスケジュールが詰みそうだったからな

  25. 名無しさん : 2024/05/17 20:46:15 ID: EJz3fgVg

    フェイクが多すぎて何が本当なのかわからん
    仕事都合で休暇取れないけど、たまたま葬式の日程としてはなにもすることがなくて
    5日目から葬式再開するから忌引き休暇くれってこと?
    そんなことある?

  26. 名無しさん : 2024/05/17 21:53:20 ID: LuaN109Y

    ※15
    会社が繁盛期だから出勤したように読めるけど
    四日後に葬儀なんて書いてる?

  27. 名無しさん : 2024/05/17 22:00:18 ID: LuaN109Y

    結局、火葬場や葬儀場の空きがないとかなら
    普通に事務方の偉い人にでも聞いとけばいいのに
    繁盛期だからと三日会社にいたんなら聞けるでしょ

  28. 名無しさん : 2024/05/18 03:29:29 ID: CkWKmaGw

    最初の1日を有給、後から取る方を忌引にすりゃ良いだけじゃねえのこれ

  29. 名無しさん : 2024/05/18 09:06:27 ID: 12rBFEfk

    ※26
    事務担当ってだけの第三者のバイアスがかかってるから上司と忌引とった人がどういう遣り取りしたのか分からないけど、忌引が付与される本来の目的考えたら、葬儀が4日後だったら分割でも認めてもらえたかも知れないけど、繁忙期で休めなかったから後から忌引使って休みますっていうのは認められないと思う
    就業規則で連続取得や期間が明文化されてないのは会社側の不備、あと会社によっては欠勤にならないだけで無給のところもあるけどその辺はどうなってるんだろうね
    この人が上司に訴えるなら規則の改訂だろ
    ちなみにうちの会社は、亡くなってから2週間以内、連続取得、「休日含んで最大で」7日(実・養父母子配偶者、祖父母と配偶者の親は3日、それ以外は対象外)、有給が明記されてた

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。



  翻译: