いつか子供に伝えたいお金の話

インデックス投資(投資信託を使った国際分散投資)による資産運用・各種保険・クレジットカード・節約など「お金」に関することを書き綴るブログ

大江英樹さんにまつわる思い出

ご存じの方も多いと思いますが、とても残念なことに、今年(2024年)1月1日に経済コラムニストの大江英樹さんがお亡くなりになってしまいました。

昨年ちょうど同じくらいの時期に急病で数ヶ月の入院生活を送った者同士※として、SNSで励ましあったりしていたので、訃報には大変驚きました。

最後まで生き続けることを前提にして諸々の発言されていた姿勢には、私も非常に勇気づけられました。

【※参考記事:生死の間を彷徨っていました


今回は、ご冥福をお祈りしつつ、大江さんとの思い出を回顧してみようと思います。



◎ヤ○ザに拉致されたエピソード!?


大江英樹さんは、国内最大手の証券会社でご活躍された後に起業し、本を書きまくり、全国各地で講演をしまくり、毎日超絶楽しそうに忙しそうにしている元気で物知りなおじさんでした。

始めて大江さんとお会いしたのは、私がブログを書き始めたばかりの頃だったか、まだ書き始める前だったか、とにかく10年以上前です。

私の記憶がたしかなら、2013年にファイナンシャル・ジャーナリストの竹川美奈子さんが主催してくださった、金融庁の担当者を交えての(当時まだ日本版ISAと呼ばれていた)NISAに関する勉強会&意見交換会のときだったと思います。

物腰柔らかな紳士というのが第一印象で、勉強会後の懇親会(飲み会)で隣りに座ったときには、証券営業マン時代に金融商品を売った相手がヤバい人で、値下がりしたときに事務所に連れて行かれて大変な目に遭ったエピソードなどを聞かせてくれました。

当時まだあまりメジャーではなかった「ふるさと納税」について色々と教えてくれたのも大江さんでした。

【参考記事:ふるさと納税お気に入りリピート先5選



◎一緒に登壇したあの日


その後も個人投資家の集まりやイベントごとなどでお会いするたびにやさしく色々なことを教えてくださいました。

一方、私が大江さんに教えたことは、膝に負担の掛かりにくいスクワットの姿勢だけでした。

コロナ禍中に金融庁のオンラインシンポジウムで一緒に登壇して、金融庁長官や日銀副総裁を前に、お互いに好き勝手なことをしゃべり散らかしたのはいい思い出です。

たぶん、その時の動画は金融庁の公式YouTubeに残っているはずです。

大江さんは相手が私のような若輩者であっても、親しくなっても、決して丁寧なで礼儀正しい態度を崩しませんでした。

【参考記事:動画公開!参加者1500名超?金融庁オンラインシンポジウムで「おはぎゃー」について語ってきた



◎大江さんの書いたオススメの本


また、大江さんの書いた『知らないと損する年金の真実 - 2022年「新年金制度」対応 - 』という書籍は、以前に当ブログで紹介して買われた本として2年連続で第1位を記録していました。

その内容はまだ古くなっていません。未読の方には一読をオススメします。現代日本で生きていくための必須リテラシーが詰まっているので。

現役世代は年金の払い損になるとか、少子高齢化で年金は破綻するとか、年金運用は株で大損してるとか、そんなふうに思っている人は、あの本を読んで、年金はどの程度アテにしても大丈夫なのかを理解しておいたほうがいいでしょう。

【参考記事:『知らないと損する年金の真実 - 2022年「新年金制度」対応 - 』(大江英樹著)の感想・レビュー



また、日本版の『DIE WITH ZERO』とも言える『90歳までに使い切る お金の賢い減らし方』も、そういうことを考えたことのない人にとってはオススメです。

充実したお金や時間の使い方、モノの考え方などのヒントを与えてくれる一冊でした。

【参考記事:『90歳までに使い切る お金の賢い減らし方』(大江英樹著)を読みました



◎大江さんの姿勢、生き方を見習っています


人生をパワフルに楽しむ姿勢、いつ誰に対しても謙虚な姿勢、そして、いつまでも学び続け、人を楽しませようとしてきた大江さんの生き方を私は見習っています。

大江さん、たくさんのことを教えてくださり、ありがとうございました。

私もあなたのように強く、死ぬまで生きます!


にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
↑記事を気に入っていただけたら、ランキングに1票をお願いします。
関連記事

プロフィール

虫とり小僧

Author:虫とり小僧


X(Twitter):@mushitori
Facebook:Facebookページ

子供の頃は、一日に800匹以上のバッタを捕まえるような虫とり少年でした。また、歩行中にはすべての家の「ピンポン」を必ず押すようないたずら小僧でもありました。今はただのザコです。

※好きなものは、歴史・格闘技(実践も観戦も)・筋トレ・秘湯めぐりなど



自分の全資産を「円」のみで保有していること(何もしないこと)は、それなりのリスクを伴う集中投資に近いものだと解釈して、私は購買力維持や資産形成を目的に、世界中の株式や債券なども保有しています。

約19年前から、なるべく手間とコストをかけずに実践している投資方法を、いつか我が子に伝えるかもしれないので、そのための備忘録を書いておくことにしました。

投資の実践といっても、ひと月に一度の自動積立と、たまにやるリバランスくらいですが…



※当ブログのエッセンスをまとめた記事はこちら

我が子に伝えたい5つの大切なお金のこと


※主なメディア掲載・出演履歴
NewsPicks:2024年7月16日
BSテレ東マネーの学び:2022年10月13日
投資信託完全ガイド:2021-22年版
日経新聞広告:2021年2月12日
東証マネ部!:2020年8月
JBpress:2020年7月7日
ダイヤモンドZAi:2020年5月号
Yen SPA!:2020年夏号
トウシル(楽天証券):2020年4月
日経ヴェリタス:2019年9月15日
FOUND:2019年8月
週刊エコノミスト:2019年4月23日号
金融庁コラム:2018-19年
ITmedia:2018年1月29日
モノクロ ザ・マネー:2018年12月号
トウシル(楽天証券):2018年10月
ほったらかし投資完全ガイド:2018年1月
日経電子版:2017年12月25日
ニューヨークタイムズ:2017年7月11日
REUTERS・ロイター:2017年7月7日
東証マネ部!・R25:2017年3月
Yen SPA!:2016年冬号
BIG tomorrow:2016年1月号
ザイ・オンライン:2015年9月18日
日経ヴェリタス:2015年7月26日
某大手テレビ局:2014年夏?
日経マネー:2013年10月号
日経新聞:2013年7月3日
NHK特報首都圏:2011年3月

このエントリーをはてなブックマークに追加

読みやすくてオススメの本

金融のプロが実はやっている 最もシンプルで賢い投資の結論
投資理論の基礎から実践まで学べる最高の教科書。→参考記事


改訂版 一番やさしい!一番くわしい!はじめての「投資信託」入門
投資信託とは何なのかをやさしく解説してくれる本。→参考記事


改訂版 お金は寝かせて増やしなさい
投資を始める前の自分に1冊だけ読ますならコレ。→参考記事


半値になっても儲かる「つみたて投資」
積立投資そのものを分析・解説している興味深い本。→参考記事


生命保険の罠
生命保険の販売現場のウラ話が満載の強烈な一冊。→参考記事

オススメのネット証券

楽天証券
管理人は個人型確定拠出年金(イデコ)でもここを利用。投信積立や残高で楽天ポイントがザクザク。キャッシュバックたっぷりの口座開設キャンペーンも多し。→参考記事

SBI証券
管理人もメインで利用中の最大手。低コストの商品が豊富で、月々100円からの積み立て投資に対応。投信保有ポイントサービスも高還元。個人型確定拠出年金(イデコ)も充実!

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


お返事できない場合もあります。また(ドコモ・auなどの)キャリアメールだと返信が届かないことがあります(参考解説記事)。

メッセージ内容はブログ記事に取り上げさせていただく場合があることもご了承ください。

注意事項等

当ブログでは個人的見解を述べているだけなので、他人の判断について責任は負えません。投資などを行う際は、あくまでも各自の責任においてお願いいたします。

リンクや引用なら問題ありませんが、無断転載はご遠慮ください。私は著作権を放棄しておりません。



アクセスカウンター

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ 
  翻译: