PVポイント

PVアクセスランキング にほんブログ村

2024年7月26日金曜日

7月23日 釣行。

 723日 釣行。

 本日も朝5時に出発です。目的は牡鹿半島の漁港でのアジングです。暑い一日になる事が予想されます。

 

 7時現地到着。ここ数回の釣行で最初に釣りをする漁港です。先行する釣り人がいます。タックルは何時もと同じSoareXRS76UL-Tです。日差しが強いのです。今回も防波堤ではなく漁港内の護岸周囲を探って行きます。防波堤の付け根付近で10cm程度のサバ等の小魚が掛かります。その掛った小魚を追ってカンパチの幼魚が来ます。小魚に食いつく個体も有ります。ミノーやメタルジグが有れば掛かるかもしれません。カンパチの稚魚ワームにアタックしてきますが掛かりません。アジもいますがワームは無視てです。護岸で出来る日掛けを主に探って行きます。魚影は有りますが、サバ等の小魚しか掛かりません。日差しは強いです。釣れた実績のあるポイントを探りましたが反応が無かったので移動。

 大き目の漁港です。防波堤の内側を探って行きます。フグもワームを無視します。先端部まで行きますが全く反応なし。護岸部を探ります。餌釣りの釣り人が良くサビキをしているポイントで軽いアタリが有り小アジが掛かってきました。結局それだけでした。移動。

 小規模な漁港です。防波堤内側のスロープ周りが良く釣れる印象が有ります。防波堤内側を先端部までを探りますが小鯖以外は反応なしです。気温が上がってきました。移動。

 大き目な漁港です。スロープ脇でメバルの様なアタリが有りましたが掛かりません。防波堤内側を探ります。先端部で小鯖が掛かってきます。リーダー部に傷が有ったためか、アタリに合わせると切れてしまいました。気温が高くリーダーを結び直す気力がわかず且つ、大き目の魚が掛からないので本日は終了としました。自販機でコカ・コーラを購入しました。冷たくて美味しかったです。

 


 23日の女川の気温は、気象庁の記録によれば最低23.2℃、最高34.5℃でした。暑かったです。ある程度釣れればよいのですがね。冷たい飲み物を持ってゆくためにクーラーボックスの購入も考えました。キャスティング南仙台店へ釣り具の補充に行った帰り近くのヤマザワでサーモスの水筒が安売りされていたので購入しました。

 今は履いている釣り用のズボンはワームマンで購入した厚手の物です。暑いので薄手も物にしようかとワークマンへ行きました。ポケットの作りが今一つしっくりきません。安価なので仕方がないのですがね。アウトドア用やゴルフウエアーは有りましたが釣り用は無いですね。釣り具メーカーの物は高価なので手が出ません。ユニクロ等のファストファッション系も見てみますかね。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2024年7月24日水曜日

7月19日 釣行。

 719日 釣行。

 朝の430分出発です。日の出時間が遅くなった為か、東方向に向かって走る時は太陽に位置が低く眩しいです。大型トラックの交通量が若干多く感じます。特に問題もなく牡鹿半島へ向かいます。目的は、アジングです。

 目的とする漁港へ7時前に到着。先行する釣り人がいます。SoareXRS76UL-TPe03 リーダー銀輪1号、ジグヘッドはジャッカル1.8g、ダイワのワームを利用して漁港内護岸を主に探って行きます。海水は澄んでいます。ワームを投げて巻いてくると、コツコツとした小さな反応が有り、10cm前後のムツ、サバ等の小魚が掛かってきます。小魚の群れにアジやカンパチに稚魚も混じっています。カンパチに幼魚はワームを見に来て帰って行きます。護岸の曲がり角流れ込みやパイプ等の変化点には魚の群れが多いですね。反応が無いので先に進んでゆきます。通常は行かない対岸の小規模な防波堤先端まで探って行きますがフグの活性も低く反応は殆ど有りません。結局11時を過ぎるまで探りますがほほボーズでした。昼食を兼ねて隣の漁港へ移動。

 この漁港では、アジは防波堤ではなく漁港内護岸周囲の方が釣れる感じが有ります。護岸基礎捨石付近で小魚が群れています。ワームを投げるとここでも小鯖に交じって小アジが掛かってきました。防波堤周囲も探りますが反応なしです。ここにもカンパチに稚魚が群れていました。結局小アジ一匹で移動。

 隣の漁港です。護岸から防波堤を探りますが全く反応なし。魚影も見えません。移動。

 大き目の漁港です。防波堤の付け根から探って行きます。ヒッタクルような強いアタリがあり巻いてくるとメバルでしたが、水面でバレてしまいました。メバルが掛ると楽しいですね。防波堤先端部に向かって探って行きます。フグの活性も低いです。探っても反応が無く防波堤先端まで来てしまいました。先端部から防波堤内側に投げると水面直下でアタリがありカンパチに稚魚が掛かって来ました。再度その付近に投げると当たります。数投に一匹カンパチに稚魚が掛かってきました。着水直後か或いはワームをダートさせて止めると掛かってきます。メタルジグを使えはもっと良かったのかもしれません。しばらくすると魚の群れが移動した為か或いはワームにスレたのか反応がなくなりました。漁港内護岸部も探りまたがフグの反応だけでした。移動。

 少し離れた漁港です。防波堤・漁港護岸共に良く釣れる所です。以前に来たときはフグの死骸が多数海面に浮いていました。人気が有れば釣り人も多く、マナーの悪い人もいるのでしょうね。今回も防波堤には相変わらずフグの死骸が転がっています。その中に、エイの死骸が放置されていました。防波堤護岸とも反応なしです。3時になったので終了としました。



 釣り場のゴミは確かに減りました。フグ等の死骸の放置は相変わらずです。今回はエイの死骸まで放置されていました。海へ帰そうかと思いましたが、死骸がコンクリートに固着して動きませんでした。釣り禁止にならなければ良いのですがね。



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2024年7月20日土曜日

7月17日 釣行。

717日 釣行。

 前日の16日にキャスティング仙台南店へワームを補充に行きました。ダイワのソードビームのグローレモン、グローみかんとウオーターランドのスナップ#3を各1袋ずつ購入しています。帰り道でガソリンを満タンにしました。また値上がりしてますね。

 本日も牡鹿半島へアジングを目的に行きました。朝の4時に出発です。国道4号線は若干空いています。特に問題は有りません。

 8時前に目的の漁港へ到着。良型のアジが釣れた漁港です。SoareXRS76UL-T12gのジグヘッドにダイワのワームです。ワームはフグの高活性が予測されるのでダイワのソードビームです。海水は澄んでいます。防波堤へは行かずに護岸周囲を探って行きます。サバ等の10cm前後の幼魚がワームにアタックしてきます。20cm超えの魚影は少ないですが、見えます。サバ、アジやカンパチの稚魚は、ワームを見に来ますが直ぐに戻って行きます。沖目に投げて巻いてくると軽いアタリは有りますが掛かりません。サバの稚魚ですかね。全体に大き目の魚は少ないです。ワームを軽く投げて巻いてくると、柔らかいアタリが数回続きます。ワームを回収してエギを付けて投げるとイカが掛かってきました。イカを取り込むときに、海水をかけられてしまいました。天気が良いので直ぐに乾きましたが。漁港内の護岸半分を探って反応がほとんど無かったので移動。フグの活性も低かったです。

 隣の小規模な漁港です。昨年は護岸際をアジやカンパチの幼魚が回遊していました。護岸部から探って行きます。数匹のカンパチ幼魚の群れが回遊しています。ワームを見ると逃げてゆきます。護岸部と防波堤の内外も全く反応なし。移動。

 隣の漁港です。小規模な漁港ですが人気のある漁港です。防波堤に向かって護岸際の基礎捨て石の周囲を探って行きます。海水は濁りが入っています、魚影は有りません。反応も有りません。移動。

 小規模な漁港です。防波堤際の基礎はブロックです。一通り探りましたが反応なしです。移動。

 中規模な漁港です。防波堤の内外を探って行きます。ここの防波堤際の基礎は捨て石になっています。防波堤の内側の底付近を探って行きます。防波堤の中間付近でアタリが有り合わせるとメバルが掛ってきました。その付近でさらにもう1匹掛かっています。数匹のカンパチの幼魚が回遊しています。ワームには反応しません。移動。

 仙台湾側の漁港です。防波堤の内側をスロープ沿いから探って行きます。10cm程度の小鯖が回遊しています。ワーム付近にその小鯖の群れが来ると釣れます。カンパチの数匹の群れもいます。反応しません。午後3時を過ぎたので終了としました。

 


 数か所の漁港を回りましたが全体に渋いですね。魚影も薄いです。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2024年7月16日火曜日

7月12日 釣行。

 712日 釣行。

 本日は朝の午前5時30分に仙台を出発しました。国道4号線は何時もより30分遅いだけで若干の混雑があります。今回の釣行は、牡鹿半島でアジング、カンパチ幼魚狙いの釣りです。

 午前7時30分過ぎに目的の漁港へ到着しました。大き目の漁港です。平日にもかかわらず先行する釣り人がいます。今回もSoareXRS76UL-TPe0.3号、2g程度のジグヘッドです。ワームはフグの活性が高いので主にダイワのソードービームを使いました。

漁港の護岸から探って行きます。海水は濁りが入っています。ワームに10cm程度のサバの稚魚がアタックしてきます。イカ墨の跡は多いですね。海面にワームが落ちた瞬間に竿に重みが掛かます。ゆっくり合わせて巻き上げてくると20cm程度のアジです。リーダーがナイロン1号なので、慎重にゆっくり取り込みます。さらに先へ進んでゆきます。潮の流れが早くなったのか護岸付近で潮が渦を巻いています。その先でも海面から濁りでワームが見えなくなるチョット下付近でさらにアタリが有り同程度のアジが掛かってきます。カンパチ等青物の稚魚もワームを追ってきますが食いつきません。30cmクラスのサバも掛かってきます。全体として掛かってくるのはサバよりもアジの方が多かったです。主に護岸から5m程度の範囲で釣果が上がっていました。やや沖目に投げて巻いてくると、いわゆる魚の当たりではない反応が有ります。ワームを巻いてくると数匹のイカついてきます。今回はエギを持ってきていません。アオリイカではなく剣先イカですかね。全体で10匹程度の群れだったのかもしれません。その後11時を過ぎると潮周り、或いは時合なのかアタリがピッタリと止まりました。それまでに20cmクラスのアジが9匹釣、また30cmクラスのサバは5匹釣れました。エギが有れば剣先イカも釣れていたことでしょう。アタリが止まったので、昼食を兼ねて移動。

隣の漁港です。防波堤の内側の捨て石周りを探って行くとカンパチ等の青物の稚魚がワームを追ってきます。しかし、食いつきません。ジグヘッドを重くして落下速度や動きを早くすればよいのかもしれません。アジの魚影は見えません。この漁港では昨年に小アジの大きな群れがいました。また防波堤外側にもアジの群れはいましたが、今年はアジの群れをまだ見ていません。一通り探って移動。

大き目の漁港です。護岸でカキの種苗をトラックのいけすに積んでいました。やたらカッコいいトラックでした。防波堤の内外を探って行きます。小さなアタリは有りますが、魚は掛かりません。アタリが無くてしかも午後の3時になったので終了としました。









今回の釣行では主に午前中に釣れました。午前中しか釣れないと言った方が良い感じでした。午後の5時を過ぎるころから釣れるのかもしれません。毎年数回あるのですが、漁港全体でそこで釣りをしている全ての人がやたら釣れるときを経験しています。本日はそんな日だったのかもしれません。



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2024年7月13日土曜日

7月11日 釣行。

 711日 釣行。

 ラジオで漢字の話をしていました。その話の中で魚を数える単位の話をしていた。生きている魚は、「匹」、魚屋に並んだ魚は「尾」と数えると話していた。これまでは、魚の数を「尾」と数えていましたが、今後は単位を「匹」にします。

 本日は午後から雨が予想されるので、釣行の中止も考えました。カンパチ等の稚魚調査をすることの誘惑に負けて今回も朝の5時に出発しました。曇天ですが雨は降っていません。目的地は、前回の釣行の続きです。雄勝湾に点在する漁港です。

 7時に現地到着。前回の釣行でカンパチに幼魚が3匹釣れた漁港です。雨は降っていません。海水は濁りが入っています。早速SoareXRS76UL-T2g程度のジグヘッドにダイワのワームです。スロープ周りにはメジナや、サバの稚魚の群れは多いです。サバの稚魚の群れをかわしながら探って行きます。相変わらずフグは高活性です。ワームの消耗が激しいです。潮通しのよさそうな所にところで数匹カンパチの幼魚がワームにアタックしてきて一匹掛かりました。その他は、フグとサバの稚魚だけでした。一通り探ったので移動。

 隣の漁港です。漁港の隅から探って行きます。この漁港は護岸下の基礎が一部ブロックになっています。そのブロック周囲にメジナが群れていました。スロープから沖側に投げて巻いてくるとアタリは有ります。サバの稚魚ですかね。ユックリ巻いてくると底付近を引いてくることになるので根掛します。サバの稚魚も少なく、ワームにアタックしてくるのはフグだけです。移動。

 この漁港は防波堤が有ります。小雨が降ってきました。防波堤には多くのイカ墨の跡が有ります。スロープ、護岸周囲での反応は有りません。雨宿りを兼ねて移動。

 ここの漁港も防波堤があります。防波堤からスロープ、護岸を探りますが反応なしです。雨が強くなってきました。昼食と雨宿りしながら移動しますが、雨がさらに強くなってきたので終了としました。

 ガソリンが高いです。牡鹿半島周囲まで行くと往復で走行距離は200km程度です。私の乗っている軽自動車の燃費は18km/l程度です。ガソリン代は一回の釣行で2,000円程度です。一回の釣行で掛かる費用は、食事代や釣り具の消耗品等も含めると4,000円程度ですかね。

魚影は薄かったです。カンパチ等やメジナの幼魚はいます。サバの稚魚、フグの活性は高いですね。イカは浮いています。剣先イカですかね。アジはいません。メバルも釣れません。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2024年7月8日月曜日

7月7日 釣行。

77日 釣行。

 寝坊しました。朝の6時出発になりました。暑い日が続いているために疲れているのでしょうか。

日曜日です。牡鹿半島は混雑が予想されます。歌津周辺へ行くことも考えたのですが出発時間が遅れたので、雄勝周辺の漁港へ行くことにしました。狙いは、アジングです。海水温が高いためかメバルはいません。メバルは引きが強く楽しいのですがね。またエギは有るので、イカがいれば試してみます。

日曜日のためか国道4号線は平日に比較して空いています。高速道路無料区間の河北インターで降りて北上川岸を歌津方面へ向かいます。北上川岸で多数の人が並んでルアー釣りをしています。

8時過ぎに、雄勝の北上川河口側の漁港へ到着。SoareXRS76UL-TPe0.312gのジグへダイワのワームです。サバの稚魚等の群れがいます。大き目の魚は居るのですがワームに反応しません。メジナですかね。防波堤外側の底付近を引いてくると竿に重みが掛かりメバルが掛ってきました。他はサバ等の稚魚だけです。一通り探り移動。

消波ブロックに囲まれた漁港です。サバの稚魚の大群がいます。他はメジナ等です。サバの稚魚がワームにアタックしてきます。メジナはワームに興味を示しますが掛かりません。一通り漁港内を探って移動。

雄勝湾側の漁港にきました。ここは沖堤防が有り、徒歩は行くことはできません。護岸を探って行きます。スロープ脇から始めてゆきます。一投目で強いアタリがあり合わせると、20cmクラスのカンパチの稚魚でした。動きが激しくサイズは測れません。続けてスロープ周りを探って行きます。ここも小メジナがいます。他はサバですね。フグのアタックが激しいです。ワームの消耗が激しいのでマイクロメタル等も投げてゆきます。すると竿に重みが掛かり、15cmクラスのホウボウですかね。逃がす時に綺麗な胸鰭を見せてくれました。護岸部を探って行きます。沖目に投げて引いてくると、竿に重みが掛かり合わせるとカンパチの稚魚です。激しいフグのアタックでワームの消耗が激しいです。さらにフグやサバの稚魚のアタックの中を探って行くと、小さめですがカンパチの稚魚が掛かってきました。時計を見ると2時近くなっています。道の駅で冷えた缶コーラを買っておにぎりを食べました。

隣の漁港へ移動。大き目のサバがいます。ワームに見に来るだけです。スロープ脇でカマスの稚魚が掛かりました。終了としました。

 





今回の釣行では、アジは掛かりませんでした。カンパチの稚魚は接岸しています。イカも浮いていました。大き目のフグの活性が高いです。

暑いですね。移動の際の自動車の暑さは尋常ではありません。釣った魚は全てリリースなのでクーラーボックスは無いのです。冷たい飲み物等の持ち運びに真空クーラーボックスの購入を考えています。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2024年7月6日土曜日

7月5日 釣行。

 7月5日 釣行。

 朝の5時出発です。今回は牡鹿半島です。牡鹿半島にはメバルが減ったのでアジ狙いです。アジングです。場所はアジが釣れているとの話がある漁港です。

 7時に到着。日差しが強く暑いですね。大きな漁港なので、釣果が上がっているのでしょう、平日にもかかわらず数組の釣り人がいます。防波堤内側から探って行きます。SoareXRS76UL-TPe0.3号、1g前後のジグヘッドへダイワのワームです。防波堤の付け根付近にはいろいろな種類の小魚が群れています。海面は若干の濁りは有ります。スズキやサバの幼魚がたまに掛かってきます。防波堤先端まで探って行きます。反応が無いのでマイクロジグも試しますが駄目です。魚影見えます。ワームを見に来る大き目の魚もいますが見て帰って行きます。ここの防波堤は外側が高くなっているので、内側だけを探りました。漁港内の護岸周囲を探ります。スズキ稚魚が群れています。ワームを投げて引いてくると小魚がアタックしてきます。スズキやサバの稚魚が掛ってきますがサイズの良い魚が来ないので先へ進みます。小魚が多いですが、魚影は濃いです。大き目の魚は、回遊しています。丹念に探って行きます。ワームを投げて着水と同時に数尾のアジがアタックしてきました。竿に重みが掛かりユックリ合わせて巻いてきます。掛って来たのは20cm程度のアジでした。さらに探って行くと、強いアタリがあり沖側に走って行きます。巻いてくると30cm代のサバが掛かってきました。その先で、ワームを落とすと数尾のアジがアタックしてきてその中の一尾が針がかりしました。アジなのでユックリ巻いて取り込むとこれも、20cm代です。このほかに、サバ・アジではないサイズの良い魚がワームを見に来ますが直ぐに帰って行きます。大きな漁港なので先に進んでゆきます。潮周りなのか時合なのか魚影が薄くなり全く反応なしです。11時です、昼食を兼ねて自動車で移動。

 小規模な漁港です。漁港護岸部から防波堤へかけて探って行きますが反応なし。移動。

 隣の漁港です。防波堤内外を探って行くと、アオリイカが浮いています。ワームをエギに変えて誘ってみます。アオリイカはエギを確認して寄ってきますがそれだけです。敷石の間から大き目の魚もエギを見に来て帰って行きます。アオリイカはゆっくり底へ沈んでゆきました。魚影は薄く反応なしで移動。

 移動先の漁港の防波堤内側を探ります。小魚が群れています。数尾の良いサイズのサバが群れています。ワームに反応しますが食いつきません。マイクロジグ、スプーンも投げましたが、軽いアタリが有りますが魚のサイズが小さく針掛かりしません。移動。

 小規模な漁港です。濁りが入っています。防波堤及び漁港内を探りますが反応なしです。3時になったので終了としました。

 



 午前中にサイズの良いアジとサバが釣れました。それ以外のサイズの良い魚もいます。餌釣りだと釣れるのですかね。複数の漁港でアオリイカが確認出来ました。防波堤もイカ墨の跡が多数あります。カンパチの稚魚、チダイ等は確認でいませんでしたが、釣れたとの話は随分聞きました。サビキを行っている人もいました。


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2024年7月1日月曜日

6月30日 釣行。

 630日 釣行。

 実は、625日にも牡鹿半島へ釣りに出かけているのですが、ほとんど釣れませんでした。主に仙台湾側の漁港を数か所回ったのです。結果は、各漁港でメバルが数尾程度~全く反応なしでした。イカの魚影も有りませんでした。夜間のイカは好調の様です。

 日曜日です。牡鹿半島の各漁港はイカ釣りで賑わっている事が予想されます。また魚影は確認出来るのですがワームに反応してくれません。サバの稚魚とフグの反応しかありません。サバの体調が小さすぎて針掛かりしません。そこで、歌津周辺の漁港巡りへ行ってきました。牡鹿半島と比較して歌津周辺の漁港は、確実に釣り人が少ないです。釣り人の自動車のナンバープレートは、「平泉」が多いような感じがします。

 何時ものように朝の5時出発です。交通量は日曜日のためか若干多めです。まあ順調です。県道仙台松島線脇に転落していたトラックは撤去されていました。

 7時、目的の漁港に到着。SoareXRS76UL-TPe0.31.02.0gのジグヘッドにダイワのワームです。防波堤内側から先端に向かって探って行きます。先端付近の潮の流れが有る付近の魚影は濃いです。白黒の縦縞や尾が白っぽい魚います。メジナも居るようです。先端部の防波堤縁では、縄張り争いのためか小さめの魚を追い回している大き目の魚もいます。それらの魚は、良くてワームを見に来て帰って行く、多くは関心を示してくれません。カツカツと小さくアタリるのはサバの稚魚なのでしょうね。ワームを少し沖に投げて底付近を引いてくると竿に重みが掛かり巻いてくるとメバルでした。餌を採りやすい良い場所は大き目の魚が居て、それより小型のメバルは底付近に居るよう様です。防波堤外側も同様に魚影は濃いです。ワームには掛かってきませんがね。せっかく此処まで来たのですから、漁港内の護岸も丁寧に探ります。護岸足元や沖目に投げて引いてきます。沖側に何か有るのか、特定の場所で入れ食いです。十数回連続してサイズが小型になってきたので先に進みました。その後は、サバの稚魚だけです。移動。

 ソイが釣れる漁港です。ここは風が強く当たります。一通り探りますがサバと思われる反応だけです。移動。

 大き目の漁港です。ここは20cmクラスのメバルが入れ食いになった事と、漁港奥のスロープ付近で30cm以下のアイナメ、クジメが10尾程度連続したことが有ります。その時以外は魚影が濃いのですが全く釣れません。今回も釣れません。移動。

 広い漁港です。防波堤には入れません。護岸から漁港内を探ります。ここもサバの稚魚が多いです。大き目の魚影が有り、それはアジですかね。10m程度投げて巻いてきます。サバの稚魚ではないアタリが有り合わせるとアジでした。アジは他にも居るようですが、圧倒的に多いサバの稚魚が当たってきます。漁港内を一通り探りましたが、掛かってきたのは、サバの稚魚とフグでした。移動。

 漁港内のスロープ周りを探りました。ここもサバと稚魚とフグです。防波堤には家族連れが入っていたので、そこには行かずに移動。

 大きな防波堤のある漁港です。防波堤には根固めブロックが入っています。防波堤内外とも反応なし。魚影は確認できます。漁港内で魚影が濃かったのでワームを投げましたが反応なし。小雨が降ってきたので終了としました。


 歌津周辺の漁港はメバルが釣れます。連続で釣れます。牡鹿半島と比較して海水温が低いのですかね。アジもいます。サバの稚魚をうまく避ける事が出来れば釣れますね。防波堤には少ないですがイカ墨の跡も有ります。




にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

11月3日・4日 ハゼ調査

  11 月 3 日・ 4 日 ハゼ調査。   11 月 3 日、朝の7時です。仙台市内にある河口部と貞山掘りに行きました。 仙台市の河口部へ行くと、何時も車を停めている場所が自動車でいっぱいです。自動車を停める場所が有りません。仕方ないので、駐車場が有る貞山掘りのポイン...

  翻译: