1: 歴ネタななしさん
pyramid
ただ石積んでるだけじゃなく、中に玄室とかの空間や迷宮あったりすんだぜ

そんなん設計、計算してトン超えの石積めるかね?

やっぱり超高度な文明があったか宇宙人がいたと思いたい

2: 歴ネタななしさん
普通に作れるが

45: 歴ネタななしさん
>>2
コレ。
問題は当時のエジプトに滑車が存在せずまた滑車を使用した形跡も全く残っていない事で、それさえ解決できれば別段問題ない。
まさか宇宙人が滑車を貸してくれてピラミッドが完成したら滑車を回収してUFOで飛び去ったとでも言うのだろうか?

7: 歴ネタななしさん
あの当時の人間デカかったし積み木遊びみたいなもの

9: 歴ネタななしさん
長期間に及ぶ公共事業

11: 歴ネタななしさん
あれだけの石がどこにあったのかのほうが不思議だわ

13: 歴ネタななしさん
>>11
川で運んできたんじゃなかったっけ

12: 歴ネタななしさん
人間動力の重機は古代ローマの頃からあったらしいし
ピラミッド建造時にあっても不思議じゃない

15: 歴ネタななしさん
どうやって精密に成形したんだろうね

16: 歴ネタななしさん
労働者にビール券とかあげてたみたいで興味深い

18: 歴ネタななしさん
とりあえず宇宙人のせいにするの何なんだろうなw

19: 歴ネタななしさん
宇宙人にしろ人間にしろ暇な奴らだ

21: 歴ネタななしさん
ギザのピラミッドでは200万個もの石が「春分と秋分の日のみ、8面体にピラミッドが見える」「ピラミッドの底面積で、四面の面積を割ると黄金率が出てくる」「底辺の1/2で高さを割ると黄金率の平方根が出てくる」「高さで2辺の和を割ると円周率が出てくる」という精密さで建造されている

エグい
建造自体はまあ出来るとしてこの精度の出し方は異常だな

23: 歴ネタななしさん
水路で運んだって動画で見たけど
嘘だか本当だか

66: 歴ネタななしさん
>>23
石の産地から建設現場の近くまで運ぶためにわざわざ水路作るのは基本
陸上を運ぶのはラストワンマイルだけよ

24: 歴ネタななしさん
スフィンクスなんかピラミッドより数千年も前に作られたとかいう説もあるし

25: 歴ネタななしさん
(´・ω・`)当時ピラミッド製作委員会に参加したけど、そりゃもう大変だったぞ。

26: 歴ネタななしさん
古代の謎技術はだいたい奴隷の命を使い捨てたか天才が一生費やして頑張ったかのどっちか

27: 歴ネタななしさん
現代技術で作れるなら時間かければ作れるんじゃないの

29: 歴ネタななしさん
積んだと思うから分からなくなる

33: 歴ネタななしさん
王の側近も一緒に埋められた←これ内側で作業してた奴だろ

35: 歴ネタななしさん
納期の感覚も今とは全然違うしマンパワーでどうにかなる方法自体は当時からあったんちゃう?

36: 歴ネタななしさん
まぁ日本人がどんぐり拾って食べてた頃に彼らは鉄製の剣を振り回してたからな

56: 歴ネタななしさん
>>36
初期のピラミッドは鉄製の剣より古い

40: 歴ネタななしさん
これ途中で王が「やっぱもう4、5段欲しくね?」って言ったりしたらどうなってたの?
一回全部解体するの?

42: 歴ネタななしさん
俺だったら一つ運んだ時点でこれでいいやって墓石にするわ

44: 歴ネタななしさん
証明まではされてない
これで出来たと思うけどホントかなぁってところにロマンがある

46: 歴ネタななしさん
人力の重機使って作っただけだぞ

48: 歴ネタななしさん
オーパーツとか現代人すげーって言いたい人の幻影だよな
気持ち悪い

51: 歴ネタななしさん
日本だと木造建築でスゲー高さのがあったって話があったきがする
出雲大社かどこか
100メートル級の高さの

55: 歴ネタななしさん
>>51
アレは建築技術うんぬんよりその木材を何処から手に入れたかの方が問題

61: 歴ネタななしさん
都市伝説とか関係なく人が道具作って作れてたとしても
何千年も前の人らにそんなことができる技術力と発想力があったってだけで興奮できる

62: 歴ネタななしさん
多分ピラミッドは本当に詳細な作り方が分かったとしても「当時の人すげー」って部分は残る筈なのでそういう意味では本物のオーパーツだと思う

65: 歴ネタななしさん
高くなってきたら1km?位の長い坂にして石を運んだってディスカバーでやってたな

67: 歴ネタななしさん
ただ積むだけじゃなしに複雑な内部もあるのよね

68: 歴ネタななしさん
同階は中心部から作って一番外側は最後に円を回るように組んだらしい

ネタ元: ・ピラミッドって絶対人間だけで作れないだろ