きこしめす講釈師

寄席芸人 講釈師(講談師) 神田 鯉風 の「毎日更新続行中」な旅日記でございます。
大体五百円程度の範囲で、セセコマしい雑多な勝負を連日連夜繰り広げております。
二週間から一月ほど前のお出掛け報告が殆どですが、どうかご容赦下さいます様に。
取り上げましたお料理やお店の詳細は、「参考リンク」をご覧戴きます様に願います。
「 心から こころの鬼に せめられて 身のおきどころ なき人もあり 」 by 糟谷 磯丸
<< November 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
3232 【スイーツ274】黄昏のギラヴァンツと「名物オムレット」・・小倉

フェイスブック参加、四年目に入りました!どうかご覧下さいませ

昨日ご案内した博多駅(約二十二万人)には及ばないですが、ソレでも全九州で第二位の乗降客数(五万人強)を誇るのが北九州市の「小倉駅」。駅ビルに突き刺さる様に入って行くモノレールが実に印象的です

 

以前も触れましたが、ホントはココで生まれる筈だった北九州市小倉北区を訪ねた私メです。東京から西へ向かうのぞみ号の終点の一つ前、小倉駅の在る街ですナ。と云っても新幹線で参った訳じゃ無いですが。

 

何しろ千百kmの彼方、最も速い列車でも四時間四十分も掛かっちゃいますンで、流石に乗り通そうと云う気にゃ成れませんナ。寝台特急がまだ残ってたら逆にノンビリ頑張りますが、ソウ云う時代じゃ無い様です。

 

とは云え・・生まれ故郷に成る確率が高かった街だから、九州じゃ一番気に成るのは間違いなく、一度も試合を見たコトが無いのに、密かに応援してるJリーグのチームが有りますヨ。それが「ギラヴァンツ北九州」。

 

何じゃソレは?と云う人の方が多いだろうと存じますが、九州第二の大都市・北九州をホームタウンとするサッカーのプロチームで、イタリア語の「ひまわり」と「前進」を組み合わせた造語がギラヴァンツ(Giravanz)。

 

小倉北区のシンボルと云えば、小笠原家十五万石の本拠「小倉城」ですナ。但し本来の天守閣は復元された現在のソレと違い、破風(はふ、屋根中央の出っ張り)の付かないシンプルな「南蛮造り」だったソウです

 

そして所属するのはJリーグの三部(J3)。平成五年(1993)に十チームで始まったJリーグは平成十一年にJ1・J2に二部制に成り、平成二十六年からJ1・J2・J3の三部制。今年は全部合わせて五十七チーム!

 

幾らナンでも多過ぎる感も有りまして、マスゴミが良く取り上げるJ1の強豪・古豪はともかく、ソレ以外は余程好きじゃ無いと、地元チーム以外は知らンでも仕方ないかも。最終的には百チームまで増やすソウですが。

 

私メも子供の頃にサッカーをしてましたンで、Jリーグが出来てから夢中に成り、大の贔屓が実家が今ある街のチーム「ジュビロ磐田」。次いでイロイロご縁のある「大宮アルディージャ」と、都合二つ応援してますヨ。

 

去年までは両方ともJ1に居たンで直接対決の時は困りましたが、今年は大宮がJ2に落ちましたンで或る意味気楽に成った様な。チーム数が多いンで各リーグ間で入れ替えが有り、ソレでまた盛り上がる仕組み。

 

小倉駅前に在る日本最古の全屋根アーケード商店街「魚町銀天街」の中に、ギラヴァンツの勝利を願う「勝神社」なるモノが設置されてましたヨ。吊り下げられた木の玉二つをぶつけ合うと、「カチカチ」と鳴るとか

 

セ・パの二リーグ並立のプロ野球じゃ有り得ないですが、優勝争いだけじゃ無く「降格争い」も有る訳で、誰だって贔屓チームの悲惨な姿は見たくない。逆に下部リーグじゃ「昇格争い」が激烈で、否が応でも大騒ぎ。

 

でも面白いのは「順当に昇格・降格するチーム」が有れば、「何かの間違いで昇格・降格するチーム」も有るコトで、去年の大宮は笑っちゃう位に歯車が噛み合わず、一昨年は優勝争いしてたのに間違って降格!

 

そして久しぶりのJ2じゃ初め不振でしたが、他と戦力が違うンで次第に勝ち始め、終盤に入った今は昇格争いに加わり・・恐らく最後の最後で捲るのでは。J2もソレなりに強いチームが多いンで、見てて楽しいナ。

 

問題はJ3でして、磐田も大宮もソコに落ちた経験が無いンで詳しく知りませんが、J2とは予算・戦力・観客数で違いが有るのは明らかで、地元マスゴミ以外は取り上げて呉れないから、無名なトコが多く成りますネ。

 

小倉駅北口(新幹線口)を出ると、キャプテン・ハーロックが立ってます。松本零士センセのキャラを使う街は多いですが、小倉は松本センセの御出身地!新幹線の出発メロディーは、銀河鉄道999だったりします

 

そんなJ3に去年から落ちたのがギラヴァンツ。J2の中堅に長く居ましたンで、間違って落ちちゃった枠の筈ですが、気の毒だったのは待望の新設スタジアムを、依りによってJ3として迎えねば成らなかったコト。

 

J2でもコレほどのサッカー専用球場を持ってるトコは少なく、ましてやJ3だとしたら羨望の存在。財政厳しき北九州市が九十億円以上費やして造ったトコで、J1に昇格したギラヴァンツが使って呉れると信じてた筈。

 

処が現実は奈落の底に転落で・・しかもJ3で中々勝てない。勝てないばかりか昇格圏に一度も上がれず、まさかまさかのそのまま居残り。そして今年は最下位をずっと争ってる有様で、J4が有ったら大変でしたネ。

 

勝てンからお客が入らず、観客席は閑古鳥が鳴いてるとか。一度も見たコトが無いのに・・妙に悔しくて仕方ないですナ。J2に戻ってきたらココで試合が見たいモノと、思わず思ってしまう立派なスタジアムでした。

 

ギラヴァンツのホーム「ミクニワールドスタジアム北九州」は、去年二月に開場したばかりのサッカー専用スタジアム。一万五千人収容なのに、満員に成ったのは殆ど無いソウで・・普段はガラガラだとか。小倉駅から歩いて十分とアクセスは良く、勝ちさえすれば・・結局ソコです

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明後日は「東京都練馬区石神井公園」への訪問記です★


(参考リンク)
★「ぐるリッチ 北Q州」北九州市情報発信強化委員会HP
★「We Love Kokura」We Love 小倉協議会HP
★「北九州の歴史と文化が香る街!北九州・小倉のおすすめ見どころ、観光スポット24選」コンパシーマガジンHP
★「『銀河鉄道999』がモデル?駅ビルから空へ滑り出す近未来的なモノレール、なぜ誕生」乗りものニュースHP
★「Kokura Castle」北九州市 小倉城HP
★「小倉城〜南蛮造りの天守が甦る時は来るのか〜」ツィタデルの狼煙:装鉄城のブログ
★「これまでも これからも 想いをつなぐ街」魚町銀天街振興組合HP
★「ギラヴァンツ応援神社「勝
(かち)神社」 魚町銀天街に登場!」小倉中央商業連合会HP
★「勝利で描く to the next stage」ギラヴァンツ北九州HP
★「J3に降格したチームがハマる底なし沼の正体。北九州は抜け出せるか」スポルティーバHP
★「監督解任のギラヴァンツ北九州:凋落の要因どこに? すれ違った強化策と戦術」Yahoo!ニュースHP
★「ミクニワールドスタジアム北九州」北九州スタジアムHP
★「北九州は松本零士の故郷かと思ったら違った?」FREE SITEブログ

★「北九州の『パン屋さん』と言えば・・シロヤベーカリー」reallocal北九州HP
★「オムレットが1つ40円!安くて美味しい福岡『シロヤベーカリー』」icotto HP


(関連する記事)
★「1384 【お米料理92】近代芸術なお城と『肉やきめし』‥小倉」
★「1385 【麺類色々95】大衰退した街で『かしわうどん』を‥黒崎」
★「1413 【やきそば141】日本初の多い街で『元祖焼きうどん』を‥小倉」
★「1414 【スイーツ80】銀河鉄道の始発駅で『バームクーヘン』を‥小倉」
★「1452 【やきそば146】本州に臨む港町で『瓦そば』を‥門司港」
★「1453 【スナック24】黄昏の門司港レトロと勢揃い『九州醤油のポテチ』」
★「1456 【スナック25】不思議な不思議なJR九州と『九州なポテチ』」
★「1803 【麺類色々134】本当の幸村と『ドギドギうどん』・・小倉」
★「1808 【スナック42】0哩の駅・門司港で『ゆずこしょうポテチ』を」
★「3167 【名物パン355】懐かしき故郷(?)で『サニーパン』を・・小倉」
★「3168 【麺類色々302】なんしよん!夜の小倉で『資さんのかしわうどん』を」
★「3169 【やきそば354】再生目指す副都心と『銀河の焼きそば』・・黒崎」
★「3170 【カレー焼23】のおがたと読む直方で『大人のカレー焼』を」
★「3171 【お米料理317】海峡を望むレトロな港で『門司港発祥の焼きカレー』を」


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(文章が最近長く成ってますが、短く纏めるより実は楽だったりします)

美味いモンだらけの福岡県の東の雄だけ有って、小倉もソレが沢山あるンで実に嬉しく成りますが、こと小倉駅の真ん前なら・・やっぱ「シロヤベーカリー」ですナ。昭和二十五年(1950)創業の老舗パン屋さんですが、小倉っ子のソウルフードが店頭のガラスケースの中にズラズラ並んでますヨ。しかも全てがメチャクチャに安いンで羨ましく成って参りますが、以前ご案内した「サニーパン」と並ぶ大定番が「オムレット」。生クリームを薄い生地で包んだ一口サイズのカステラ菓子で、驚く勿れ!一個わずかに四十円・・少し前は三十五円でしたナ。流石に一個単位で買うのは気が引けますが、コレだったら幾ら買っても財政が破綻しそうも無く、東京で売ってたら頻繁に買いに行く、懐かしい味です




| 2018.09.08 Saturday (00:15) | よぅきんしゃった福岡 | - | - |
3231 【お魚料理113】また道路が陥没した博多で名物「ごまさば」を

フェイスブック参加、四年目に入りました!どうかご覧下さいませ

九州最大のターミナル・博多の駅ビル「JR博多シティ」は、東北で大震災が起きた平成二十三年(2011)三月の開業。九州新幹線全通に合わせた様ですが、未曽有の災害の為に賑やかには祝えなかったとか

 

拙宅の在る都内から西へ隔たるコト千二百kmの彼方、九州最大の都市・福岡へ参ってもテクテク歩き廻る私メです。身体の健康を保つ為では無く、心神の安寧を保つ為に毎日歩く様に成って・・間もなく満四年。

 

毎月三百km強のペースで歩いてますンで、一緒に福岡へ行った某氏に「鯖を食べに行こう」と誘われた博多駅の近くまで、お宿の在る福岡市中心街の天神から当然歩いて向かいましたヨ。だって約二kmだし。

 

鯖の刺身が名物なのは判りますが、そんなの博多も天神も同じ福岡市内だから似た様なモンでしょと思えども、某氏が絶対と仰るンで大人しく従っときましょ。キャナルシティの前を通り、博多駅前通りをテクテクと。

 

昨日は昼間の「キャナルシティ博多」をご紹介しましたが、今日は夜の姿を。発展する天神に比べて衰退してた博多を復活させる為、インパクトのある商業施設をと考えた結果、館内に運河(Canal)を造ったとか

 

その博多駅前通りを歩いててフト思ったのは、確かココって何年か前に突然陥没して大穴の開いた道だった筈。その痕跡がドコかに無いかと思えど全く判らず、お店の予約時間も有るンで一々探しても居られン。

 

ソレっきりで東京へ帰りましたが、やっぱ気に成るンで調べてみると・・ビンゴ!一昨年十一月の早朝、博多駅から二百mほど通りを進んだ辺りで道路が突然陥没し、縦横三十m・深さ十五mの大穴が開いてますヨ。

 

コレは真下を掘ってた地下鉄工事に依るモノで、事前調査と違って博多駅前は地盤が弱かったらしく、地下の現場で作業員が異変を感じたモンだから、直ちにソコを閉鎖して全員退去して、地上の道路は完全閉鎖。

 

キャナルシティ内の運河じゃ夜も噴水が上がってましたが、七色に変わる光に照らされたソレは涼し気で、また管内のテナントから流れ込む冷気も有って心地良く、時を忘れて見入ってしまいました・・キレイだナ

 

駆け付けた警察や消防が見守る中、亀裂を生じた道路はドンドン陥没して大穴が開き、埋設されてたライフラインは損傷して周囲は大停電。九州の心臓と云うべき博多駅前のオフィス街は、機能がマヒして大騒ぎ。

 

こりゃ片時も捨て置けないと、各関係機関が知恵を絞って協力し合い、穴の埋め戻しからライフラインの復旧・道路の再舗装まで、僅か一週間で成し遂げ「日本はスゴイ」と世界中から大絶賛!通行止めも解除に。

 

私メも東京でソレを知って感心し、だからこそ覚えてたンですが・・今回調べたら、博多って結構こう云うコトが有るとか。先月末にもキャナルシティの前で起きてた様ですし、ご案内の件の二年前にも有ったそうナ。

 

先月末にキャナルシティ前で起きた道路陥没は、地下鉄工事が原因じゃ無い様ですが、地下水が多い街ナンで・・その関係かしらん。キャナルシティの運河を流れる水は、ろ過した雨水を循環使用してるとか

 

つまり二年おきに道路が陥没してる訳で、幾らナンでも多過ぎる様な。地形の成り立ちって様々ですが、入り江に流れ込む川の河口に発展した大きな街って、総じて地下水が多い軟弱な地盤のトコが多いですナ。

 

例えば政令指定都市でも広島市や、私メが育った静岡市辺りはソレが著しく、地盤を固める薬剤を余程大量に注入しない限り地下鉄が掘れないらしく、掘れたとしても常に排水せねば成らないンでペイし辛いとか。

 

ですが博多と天神を繋ぐ地下鉄が結構前から走ってるンで、福岡市は大丈夫かと思ってましたが・・博多区内は所々危ないトコが在る様で、運悪くソレに突き当たっちゃったンですかネ。何れにしろ物騒なお話です。

 

全国の大都市の中で水資源の一番乏しいのが福岡市で、以前は夏に成ると「福岡市=渇水」が当たり前でしたネ。地下水が多いらしいのにソレは飲料水には適しておらず、街中を流れる那珂川が頼りですが・・二級河川で水量が余り多くないンですヨ。だもんで遠く筑後川から水を引いて来たり、市民に徹底した水の節約を呼び掛けたり努力してます

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日は「福岡県北九州市小倉北区」への訪問記です★


(参考リンク)
★「Meeting Place Fukuoka」福岡観光コンベンションビューローHP
★「福岡市公式シティガイド よかなび」福岡市役所HP
★「毎日、福岡と、アハハ」ファンファン福岡HP

★「福岡・博多の観光情報サイト」博多の魅力HP
★「博多まち歩きマップ」博多まちづくり推進協議会HP
★「《福岡と博多》"ツートンカラー"の微妙な関係 便利な表現は『福博の街』」西日本新聞HP

★「JR博多シティ アミュプラザ博多」JR博多シティHP

★「キャナルシティ博多」福岡地所HP
★「【2018最新版】キャナルシティ博多の楽しみ方を現地編集部が徹底ガイド」たびらいHP
★「環境に対するキャナルシティ博多の取り組み」福岡リード投資法人HP
★「突如出現した大穴、前代未聞の博多駅前陥没事故
」データ・マックスHP
★「博多陥没、道路が復旧 事故からたった1週間、『日本の底力だ』と喜んで良いのか」バズフィード・ニュースHP
★「博多道路陥没2018の場所はどこ?原因や復旧の見込みはある?」リエコの五つ星ブログ
★「【福岡市・水不足】たびたび大渇水に襲われる福岡市の水源を知っておこう」Fukuu HP
★「県外で実は知られていない名物。うまか〜博多の郷土料理ごまさば」Pintrip HP
★「福岡・博多は”ごまさば”!なのにアニサキスにやられた!という人に出会わないワケ」岩永真一  ファシリテーターHP


(関連する記事)
★「1359 【名物パン125】薫風の大濠公園で『マンハッタン』‥福岡市」
★「1360 【麺類色々93】博多祇園山笠と『博多うどん』」
★「1395 【呑みモン39】『九州あさげ』と博多の川沿いブラブラ散歩」
★「1396 【麺類色々96】夜陰の福岡空港と『博多ラーメン』」
★「1454 【やきそば147】千年の港町と『焼きラーメン』‥博多」
★「1455 【名物パン137】夜の中洲屋台街と『ボルガ』‥博多」
★「1572 【お肉料理42】夜の博多散歩と『本場のせせり焼き』」
★「1573 【お肉料理43】昼の博多散歩と『博多ホルモン焼き』」
★「1809 【やきそば188】V字回復の武将と『マルタイ焼きそば』・・福岡市」
★「3136 【スイーツ266】新緑の天神で『フォンダンフロマージュ』を・・福岡市」
★「3137 【麺類色々298】薫風吹く博多散歩で『牧のうどん』を・・福岡市」
★「3172 【お魚料理112】アジアの玄関口・福岡で『生の明太子』を・・天神」
★「3173 【やきそば355】支店経済の街・福岡で『ビーフバター焼き』を・・天神」

★「3210 【麺類色々308】うどん発祥地で「超巨大なゴボ天うどん」を・・博多」
★「3230 【名物パン357】青空の大濠公園で『あんことマーガリンのボルガ』を・・福岡市」


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(博多駅前通りの地下鉄工事は、今春なんとか再開されたソウです)

福岡じゃ当り前なのに、他県に一歩出ると殆ど知られてない料理って結構有りますが、或る意味・・その極めつけなのが「ごまさば」。ゴマサバを使った料理じゃ無く、マサバを薄く切ったモノに醤油・みりん・炒りゴマを掛けたモノで、驚くのはサバが生な事!太平洋を眺めて育った私メは「寄生虫のアニサキスが居るから、サバは生で食べちゃダメ」と深く信じて育って参りましたが、福岡県沖の玄界灘で取れるサバにはアニサキスが居ないらしく、コッチじゃ生食がフツーだとか。もちろん新鮮じゃなきゃ刺身に出来ない訳で、一体何時間前まで泳いでた仔かしらん。余りに気の毒だからおいしく食べるのが精一杯の供養と、タップリの薬味をかけて戴いて参りましたヨ。。面白いのは福岡人は他地域のサバにアニサキスが居るのを知らないから、釣りたてのを刺身で食べた結果・・激しい激痛を食らう輩が多いとか。常識が全く違いますナ




| 2018.09.07 Friday (00:15) | よぅきんしゃった福岡 | - | - |
3230 【名物パン357】青空の大濠公園で「あんことマーガリンのボルガ」を・・福岡市

フェイスブック参加、四年目に入りました!どうかご覧下さいませ

九州最大の都市・福岡市の中心部は、佐賀との県境に聳える背振山を源とする「那珂川」が貫く水の街。有名な歓楽街・中洲は文字通り、この川の中洲に在ったりしますが、穏やかに博多湾へ流れて行きます

 

東京から空を飛んで、九州は福岡市へ参った私メです。拙宅の在る都内に居ようと旅先だろうとお昼前にするコトは同じで、木陰やビル陰を伝いながら街中をテクテク歩き廻った訳ですが、水と緑が多いトコですナ。

 

さてドコへ向かおうかと暫し考えて、お宿の在る天神界隈から足を延ばしましたのは、中心街じゃ空が一番大きく広がる「大濠公園」。黒田家五十二万石の本拠・福岡城の外濠の一部が、公園に成ってるトコですヨ。

 

天神からは西へ真っすぐ二kmほど進めば向かえば良いンで、朝イチのお散歩には持ってこい。途中でパンと飲み物を手に入れて、キレイな青空を眺めながら「朝のお外ご飯」を楽しもうと云う寸法。はは呑気だネ。

 

初代藩主・黒田長政公が福岡城を築いた際、博多湾から延びていた入り江「草香江(くさがえ)」を途中で区切り、大きな池としたソレを城の外濠にしたのが「大濠公園」の元だとか。昭和四年(1929)の開園です

 

今日も暑く成りそうと危惧しつつ、池畔でノンビリしながら公園の案内板を眺めてましたら、都内の大きな公園で良く見る名前を発見し、ココもソウだったのかと朝っぱらから吃驚仰天!ソレは「本多静六」と云う御方。

 

幕末に埼玉・菖蒲町の農家で生まれた明治人で、苦学の末に東京帝大農科大学(今の東大農学部)を主席卒業し、ドイツへ国費留学の末、母校の教授に成った林学博士ですが、専ら「公園の父」とも称されてます。

 

明治から大正にかけて造られた国内の大きな公園の多くはこのセンセの設計に依るモノで、数日前に御案内した東京・日比谷公園がデビュー作。都内じゃ明治神宮の内苑や、皇居前の行幸通り等がソウですネ。

 

明治維新で福岡藩が消滅後、大濠公園に隣接する城跡は荒廃が進む一方だった様ですが、コチラも保全・整備が行われて広大な森に成ってますナ。コレで昔の建物が多く残ってたら、抜群の風景だったのに

 

公園だけじゃ無く、関東大震災で壊滅した東京の復興原案を、政府の緊急依頼で丸二日で書き上げたと云うから、大きな空間を創造する才に長けてたンだと思いますが、福岡にも県の依頼で視察に来てますヨ。

 

大正十三年(1924)のコトで、別件で招聘されたのに博士は埋め立て計画が出てた福岡城の大堀に俄然注目し、「こんな素敵なトコを無くすとは言語道断、公園として後世に残すべきだ」と激しく主張されますネ。

 

余程ご執心だった様で翌年また来福し、頼まれても居ないのに公園化計画書を県庁に提出。「公園の父」と称される東京帝大の教授センセの原案を無視できず、遂には県議会で大濠公園として残すことが決定!

 

本多博士が計画書を提出した福岡県庁は街中から移転して、その跡地は段々畑状の屋根に樹木を植えると云う、他所じゃ見たコトが無い奇抜な建物「アクロス福岡」に成ってますヨ。中はイベントホールです

 

この暴走が無ければ大濠公園は消えてたかも知れませんが、博士はソレで儲けようと云う気は全く無かったンだから素晴らしい。だって大変な資産家で、その総額は数百円(現在の百億円ぐらい)も有ったンだから。

 

私腹を肥やした訳じゃ無く、質素な生活をして給料の四分一を毎月積み上げ、或る程度貯まると優良株に投資して長期運用し、利益が出ると賭けに出ずに手堅く売買し、利益を優良株に再投資して着実に増やす。

 

でも一番は定年退官される時、資産を奨学金に使って欲しいと全部寄付しちまったンだから尚更素晴らしい。良く見知ったお名前に遠く離れた福岡で再会し、調べてみたらこんな凄い人とは・・講談にしたい位です。

 

福岡市内で水に一番親しめるトコと云えば、運河(canal)が館内を流れる「キャナルシティ博多」では無いかと。もちろん造り物の運河ですが、ココへ初めて行った時は驚きましたネ。東京にもこんなトコ無いナ

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日は「福岡県福岡市博多区」への訪問記です★


(参考リンク)
★「Meeting Place Fukuoka」福岡観光コンベンションビューローHP
★「福岡市公式シティガイド よかなび」福岡市役所HP
★「毎日、福岡と、アハハ」ファンファン福岡HP

★「福岡・天神を遊びつくそう!観光でおさえるべきスポット10」Travej.jp HP
★「WeLove Tenjin」We Love 天神協議会事務局HP

★「くらしのなかのランドスケープ 那珂川の景− 廝廝釘 MAGAZINE FUBA HP
★「大濠公園 水と緑のオアシス」大濠・西公園管理事務所HP
★「水景と緑が心潤す、福岡一のオアシス『大濠公園』」YOKANAVI HP
★「貧乏農家から100億円の資産形成 本多静六の『強制貯蓄法』とは?」ZUU online HP
★「伝説の大投資家・本多静六の大衆に向けたドン引きするほど辛辣な言葉、その真意。」節約社長HP
★「舞鶴公園」福岡市緑のまちづくり協会 舞鶴公園管理事務所HP
★「舞鶴公園・福岡城址と鴻臚館跡」イデアポートプランHP
★「国際・文化・情報の交流拠点」アクロス福岡HP

★「『アクロス山』展望台の眺めが最高!天神のアクロス福岡で街なか登山!」ハカテンHP
★「キャナルシティ博多」福岡地所HP
★「【2018最新版】キャナルシティ博多の楽しみ方を現地編集部が徹底ガイド」たびらいHP
★「ヘルシーでおいしいパンを求めて」フランソアHP
★「あんことマーガリンのボルガ」フランソアHP

★「フランソア*粒あんとマーガリンのボルガ☆丸井パンプス。」everyday☆なつっぴブログ

(関連する記事)
★「1359 【名物パン125】薫風の大濠公園で『マンハッタン』‥福岡市」
★「1360 【麺類色々93】博多祇園山笠と『博多うどん』」
★「1395 【呑みモン39】『九州あさげ』と博多の川沿いブラブラ散歩」
★「1396 【麺類色々96】夜陰の福岡空港と『博多ラーメン』」
★「1454 【やきそば147】千年の港町と『焼きラーメン』‥博多」
★「1455 【名物パン137】夜の中洲屋台街と『ボルガ』‥博多」
★「1572 【お肉料理42】夜の博多散歩と『本場のせせり焼き』」
★「1573 【お肉料理43】昼の博多散歩と『博多ホルモン焼き』」
★「1809 【やきそば188】V字回復の武将と『マルタイ焼きそば』・・福岡市」
★「3136 【スイーツ266】新緑の天神で『フォンダンフロマージュ』を・・福岡市」
★「3137 【麺類色々298】薫風吹く博多散歩で『牧のうどん』を・・福岡市」
★「3172 【お魚料理112】アジアの玄関口・福岡で『生の明太子』を・・天神」

★「3173 【やきそば355】支店経済の街・福岡で『ビーフバター焼き』を・・天神」
★「3210 【麺類色々308】うどん発祥地で「超巨大なゴボ天うどん」を・・博多」


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(明治の日本人って、ナンと言うか『凄すぎる人物』が大勢居ますネ)

場所が変われば名前は変わる!他県じゃスイートブールと称する甘くてフワフワのパンを、ナゼか福岡じゃ全県的に「ボルガ」と呼んでたりしますが、戦後シベリアに抑留されてたココ出身の兵隊さんが、彼地でパン作りを覚えて帰って来て「シベリア=ロシア=ボルガ河」と云う事で、こう呼ぶンだとか昔教わりましたが・・福岡県の大手製パン会社「フランソア」さんは積極的にボルガを売り出してまして、フツーのボルガだってほんのり甘くて美味しいのに、より甘くて凄いモノをと考えたのか?カットした直径約十五cmのボルガの間に粒餡とマーガリンを挟んだ、カロリー過多なのをレギュラー商品として売ってますヨ。闘病の末に甘いモン大好きに変貌した私メですが、朝食ならコレ一個で充分だなぁ。ですが又食べたく成ってお土産用に東京までわざわざ買って帰りましたンで、福岡の方が羨ましく思うばかりです




| 2018.09.06 Thursday (00:15) | よぅきんしゃった福岡 | - | - |
3210 【麺類色々308】うどん発祥地で「超巨大なゴボ天うどん」を・・博多

フェイスブック参加、四年目に入りました!どうかご覧下さいませ

九州最大の駅「博多駅」が在るのは、古代から日本の玄関口として栄えた博多の街の南端ナンだとか。福岡と博多のドチラを市名にするか揉めた時、「市名=福岡」「駅名=博多」で決着させたのは有名ですナ

 

灼熱の続く都内のお噂を暫く止めにして、九州・博多の旅噺を唐突に始める私メです。但しコリャ昨日・一昨日の話じゃ無く、少し前だったりしますが・・リアルタイムに近い更新を目指さないブログなんで御容赦を。

 

さて今夏は全国ドコでも異様に暑いンで、沖縄が一番過ごし易いとか聞きますが、大勢が亡くなった西日本の大水害から一月経ちましたナ。最終的に中国・四国が大変でしたが、最初ヤバかったのは九州の北部。

 

特に福岡県の筑後川沿いは去年も水害に遭ってますし、梅雨入り前にその辺りを旅したばかりだったンで、私ぁホント不安な思いで東京から無事を祈ってましたが、幸いにして再びの惨状には成らなくて済んだ様。

 

博多駅の北側に少し入ったトコに、中世以来の寺町の入口たる「博多千年門」が。大宰府へ向かう官道に存在した「辻堂口門」を数年前に復元したモノで、博多の未来千年の繁栄を祈って愛称が決まったとか

 

ソレはさて置き・・福岡は私メら東夷がイメージする「豚骨ラーメンの県」じゃ無く、地元の人に言わせると断然「うどんの県」ナンだとか。しかもその麺が妙に柔らかだったりするモンで、蕎麦っ食いの東夷は面食らう!

 

勿論広い日本のコトだから、地域ごとに特色有るうどんが在るのは当然で、東京も「(かて)うどん」と云うモンが都下で好まれてますが、ソレは麺がチト硬いのが特徴。近県じゃ山梨の吉田うどんも麺が硬いですヨ。

 

大阪うろんは麺がモチモチしてますし、全国を席巻する讃岐うどんはシコシコした歯応えが命。私メが愛する岡山・備中うどんは一般的なソレと違い、太い冷麦と考えて貰った方が早いですが・・やっぱりツルシコ。

 

諸説有りますが、日本にうどんを齎したのは鎌倉時代の禅僧「聖一国師」とされてますナ。渡宋して禅を学んで最初に寺を開いたのが博多の「萬松山承天寺」さんで、ココが日本のうどん発祥地だったりします

 

ドウしてもうどんは硬いモンだと思っちまいますが、処がドッコイ福岡のソレは柔らかいから面白い。聖一国師と云う方は中国・宋の国まで本場の禅を学びに行かれたが、禅宗は食事を摂るのも修行の一つですナ。

 

だから?日本にゃ無かった饅頭や麺類の作り方まで学んで来られ、布教の拠点とした博多の承天寺さんでソレを振舞ったとか。但し当時のうどんはワンタンに近かった様で、確かに硬いワンタンって見たコト無い。

 

やがて細長い麺に変化しますが、西国随一の貿易港として栄えた博多の商人たちは、サッサと食べられる様にと茹で置きの麺を好ンだ結果、福岡じゃうどんは柔らかいのがフツーに成り、未だにソウだったりする。

 

同じ博多寺町に在るのが、日本最初の禅寺として知られる「安国山聖福寺」さん。臨済宗の開祖・栄西禅師が建久六年(1195)に開山されたトコで、聖一国師と同じく帰国して最初の布教は博多だった様です

 

コレって不思議。本州で一番柔らかい麺と云えば「伊勢うどん」ですが、確かアレも殺到するお伊勢参りの旅人を捌くのが忙しく、一々作っちゃ居られぬと茹で置きにした結果だった筈。忙しいと柔らかく成りますか。

 

尤も博多のは伊勢ほどプニュブニュの土左衛門化して居らず、汁は飛魚だしが完全に勝り・・コレを当然として育っちまえば、むしろ硬い麺と醤油臭い汁に違和感を感じる筈。ま、みんな慣れてる味が一番なのヨ。

 

私メの旅のスタンスは地域文化や味を否定せず、むしろ面白がって来ようと云うモノ。ソリャ一瞬驚きますが、訳の判らぬ創作以外は由来が有る訳で、得心した今や「博多に着いたら先ずうどん」だったりします。

 

聖一国師はうどんの元祖ですが、栄西禅師は日本のお茶の開祖でして、宋から持ち帰ったお茶をココの境内でまず栽培し、種を禅宗と共に全国に広げたとされてますナ。博多駅からソウ遠くないのに境内は静寂そのモノで、如何にも禅寺って感じ・・何しろ最初の禅寺ですからネ

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日は「佐賀県佐賀市」への訪問記です★


(参考リンク)
★「Meeting Place Fukuoka」福岡観光コンベンションビューローHP
★「福岡市公式シティガイド よかなび」福岡市役所HP
★「福岡・博多の観光情報サイト」博多の魅力HP
★「博多まち歩きマップ」博多まちづくり推進協議会HP
★「《福岡と博多》"ツートンカラー"の微妙な関係 便利な表現は『福博の街』」西日本新聞HP

★「JR博多シティ アミュプラザ博多」JR博多シティHP
★「博多は、日本の中で神社、仏閣の数が京都・奈良に次いで多く、禅寺は京都に次いで2番目」博多寺町ぶらり歩きHP
★「博多寺社町のウエルカムゲート『博多千年門』」博多の魅力HP
★「萬松山 承天寺 聖一国師が開山した山笠などの発祥地」博多の魅力HP
★「福岡・博多『承天寺』は"発祥"尽くしの寺!うどんから山笠まで」Travel.jp HP
★「聖一国師とは」静鉄グループHP
★「扶桑最初禅窟」安国山聖福寺HP
★「『聖福寺』博多の歴史観光スポット!日本最初の禅寺はデカかった。」ハカテンHP
★「綾鷹物語 日本人、茶と出会う」日本コカ・コーラHP
★「福岡『ラーメン王国』にあらず、実は『うどん大国』の“意外”」産経ニュースHP
★「うどん発祥地『博多』のうどん、その常識と歴史について」ビデリシャスHP

★「津田屋流豊前裏打会」大地のうどんHP
★「ハミ出し特大!ごぼう天がデカイ福岡の行列店!大地のうどん博多駅」B級グルメランチ紀行ブログ
★「【衝撃!】うどん県出身者が博多うどんを初めて食べてみた話」たびこふれHP


(関連する記事)
★「1359 【名物パン125】薫風の大濠公園で『マンハッタン』‥福岡市」
★「1360 【麺類色々93】博多祇園山笠と『博多うどん』」
★「1395 【呑みモン39】『九州あさげ』と博多の川沿いブラブラ散歩」
★「1396 【麺類色々96】夜陰の福岡空港と『博多ラーメン』」
★「1454 【やきそば147】千年の港町と『焼きラーメン』‥博多」
★「1455 【名物パン137】夜の中洲屋台街と『ボルガ』‥博多」
★「1572 【お肉料理42】夜の博多散歩と『本場のせせり焼き』」
★「1573 【お肉料理43】昼の博多散歩と『博多ホルモン焼き』」
★「1809 【やきそば188】V字回復の武将と『マルタイ焼きそば』・・福岡市」
★「3136 【スイーツ266】新緑の天神で『フォンダンフロマージュ』を・・福岡市」
★「3137 【麺類色々298】薫風吹く博多散歩で『牧のうどん』を・・福岡市」
★「3172 【お魚料理112】アジアの玄関口・福岡で『生の明太子』を・・天神」
★「3173 【やきそば355】支店経済の街・福岡で『ビーフバター焼き』を・・天神」


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(うどん開祖の聖一国師は福岡じゃ無く・・静岡の方だったりしますナ)

博多駅前のオフィスビル地下の食堂街に、トンでもないうどん屋が在ると云うンで行って参りましたが、ソレが「大地のうどん」さん。厳密にゃ博多じゃ無く、もう少し腰の有る小倉うどんの流れに属する様ですが・・何がスゴイってごぼうのかき揚げが人の顔よりも大きい!笹掛けにしたごぼうを渦巻き状に手揚げしたモノで、コレを如何にかしないとうどんに辿り着けず、タダでさえ柔らかい手打ちの麺がドンドン伸びていく!成るほど確かにトンでもないと納得するしか有りませんが、食べるにつれてごぼう天が汁に浸かる様に成り、ソウすると味がまた変わるから面白いなぁ。調べてみたら・・拙宅から近い東京・高田馬場にもナゼか出店して居るらしく、その内行ってみようかナと思う私メです




| 2018.08.06 Monday (00:15) | よぅきんしゃった福岡 | - | - |
3173 【やきそば355】支店経済の街・福岡で「ビーフバター焼き」を・・天神

フェイスブック参加、四年目に入りました!どうかご覧下さいませ

西日本鉄道のターミナル「西鉄福岡(天神)駅」の入ったソラリア・ターミナルビルは、天神の中心に衝立の様に聳えてますが・・僅かに九階建て。福岡空港が市街地に近過ぎて、建物の高さ制限が有るからですナ

 

福岡県の最後の晩を、九州最大の繁華街・天神でブラブラ過ごす私メです。コチラの方は「日本の三大都市圏は東京・大阪・福岡」と仰りますが、ソレは流石に冗談だとしても・・名古屋に多少劣る程度の大きな街。

 

勿論その他に日本一人口の多い市・横浜も在りますンで、三大ならぬ五大都市圏だったら間違いなく入る筈ですが、九州全てから人が集まってますンで、全国でも有数の大都市なのは事実ですネ。ホント人だらけ。

 

JR博多駅の前から天神界隈までオフィスビルがぎっしり建ち並び、表に掲げられたサインを見ますと東京でも見た覚えの有る大企業ばかり。但しソレは本社じゃ無く、九州全域を統括する規模の支社が多いですが。

 

戦後に成って急成長した繁華街ですンで、天神は未だに膨張してるらしく・・賑わいの中心が少しずつ南側に移動してるとか。加えて再開発が続いてますンで、十年経ったら街中は違う風景に成ってンでしょうネ

 

高度成長期からの言葉ですが、大企業の地方統括支社の置かれる規模の都市。つまり福岡や札幌、或いは仙台や広島等の百万都市を良く「支店経済」とか申しますナ。実際は支店より上の支社クラスですケド。

 

地元資本の会社より、東京や大阪が本社の企業の支社・支店の方が幅を利かせてる都市・・と理解すれば良いンだと思いますが、同じ地方でも余り大きくない街にゃ大企業は進出しないンで、各地方の中心ですネ。

 

経済構造の変化・情報網の発達・交通手段の速達化で以前ほど重みは無いけれど、全国で商売する企業として拠点が必要な街は不変らしく、「その代表が福岡市」と隣で呑んでたサラリーマン氏に教わりましたヨ。

 

東京・大阪にゃ敵わぬけれど、福岡が名古屋に勝ってるコトが一つ有る・・ソレは飲み屋の数!那珂川を挟んで天神と隣り合う「中洲(写真左側)」は、衰えたとは云え九州最大の歓楽街。酔っぱらいの天国ですゼ

 

そして支店経済の街は、独身と単身赴任のサラリーマンが多いとも。独身なのは若手が多く、仕事をある程度覚えて使い物に成ったらば、いわば一本立ちの修行みたいな形で東京や大阪から送られて来るそうナ。

 

単身赴任なのは家族が付いて来てくれない管理職のお父さん達で、どうせ何年かで戻れる筈だからと気楽なモンで、鬼の居ぬ間の洗濯じゃ無いですが、他にするコトも無いから食事がてら今夜も飲み屋へ参らん。

 

福岡の人は受け入れる間口が広いらしく、余所者だろうと気軽に声を掛けて呉れますし、支店経済の尖兵らは同じ気配を感じるのか?互いの無柳を慰め合ってる内に飲み仲間と成り、家族と居るよりも楽しいナ!

 

福岡市の夜と云えば「屋台」のイメージが有りますが、博多だけじゃ無くて天神にも多く出てますナ。和洋中と色んな屋台が在って面白ソウですが、「アレは観光客が行くトコ」らしく・・地元の方は余り寄らないとか

 

面白いコトも聞きました。ナンでも福岡市は全国の百万都市の中で、女性の比率が一番高いとか。覇気の有る若い男は大学等で東京・大阪へ出て行くのに、娘は親御さんが心配して九州から出したがらないから。

 

妥協案として「せめて福岡に」と成り、九州中から美女が集まるソウですが、赴任した若手独身者は彼女たちと仲良く成り、嫁さんを連れて本社へ戻るのが多いらしい。一方、単身赴任のお父さん達はソウは参らぬ。

 

ソレでも権妻を拵えちまう不心得者は後を絶たず、中には帰れなく成って住みつく輩も結構居るソウで・・ネ。今宵もドコかでドラマが生まれてるンだろうナと思いつつ、九州最大の街で愉快な夜を過ごした私メです。

 

お酒で火照った身体を冷ましに、天神から中洲の方へ川沿いをブラブラと。那珂川の分流・博多川沿いに建つ「博多リバレイン」にゃ九州最大級の芝居小屋「博多座」が入ってますが、六月は毎年定例の大歌舞伎。今年は白鴎丈・幸四郎丈のW襲名披露の目出度い芝居で、ソレに先立って「船乗り込み」が行われたとか。さぞ華やかだったでしょうナ

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日は「東京都北区十条」への訪問記です★


(参考リンク)
★「Meeting Place Fukuoka」福岡観光コンベンションビューローHP
★「福岡市公式シティガイド よかなび」福岡市役所HP
★「毎日、福岡と、アハハ」ファンファン福岡HP

★「福岡・天神を遊びつくそう!観光でおさえるべきスポット10」Travej.jp HP
★「WeLove Tenjin」We Love 天神協議会事務局HP

★「『よそ者』拒まず 福岡・天神、九州一繁華街への道」NIKKEI STYLE HP

★「天神アーカイブ天神発展史』」にしてつWebミュージアムHP

★「あなたを、ちょっとスーパーにかるステージ。」ソラリアステージHP
★「福岡空港による高さ制限」福岡の交通 再開発ナビ・ブログ

★「福岡の屋台はぼったくり?中洲の様子と安心して楽しむためのルール」母ちゃんは、お家で仕事ブログ
★「福岡の演劇専用劇場 博多座」博多座HP
★「社会増減をみる 支店経済であることの悪影響」福岡大学経済学部教授 木下敏行の九州経済論ブログ
★「福岡で単身赴任生活2年、私が感じた3つの事」50歳からのOne More Lifeブログ
★「福岡の女性が考える、福岡の女性の未婚率が高い本当の理由」天狼院書店HP
★「グルメ風月」風月フーズHP
★「福岡天神、グルメ風月の『ビーフバター焼き』40年愛されるB級グルメ!すんげぇ旨かった」ハカテンHP
★「【福岡】老舗洋食店の鉄板ソウル麺!ビーフバター焼き♪@グルメ風月」はかた女節。ブログ


(関連する記事)
★「1359 【名物パン125】薫風の大濠公園で『マンハッタン』‥福岡市」
★「1360 【麺類色々93】博多祇園山笠と『博多うどん』」
★「1395 【呑みモン39】『九州あさげ』と博多の川沿いブラブラ散歩」
★「1396 【麺類色々96】夜陰の福岡空港と『博多ラーメン』」
★「1454 【やきそば147】千年の港町と『焼きラーメン』‥博多」
★「1455 【名物パン137】夜の中洲屋台街と『ボルガ』‥博多」
★「1572 【お肉料理42】夜の博多散歩と『本場のせせり焼き』」
★「1573 【お肉料理43】昼の博多散歩と『博多ホルモン焼き』」
★「1809 【やきそば188】V字回復の武将と『マルタイ焼きそば』・・福岡市」
★「3136 【スイーツ266】新緑の天神で『フォンダンフロマージュ』を・・福岡市」
★「3137 【麺類色々298】薫風吹く博多散歩で『牧のうどん』を・・福岡市」
★「3172 【お魚料理112】アジアの玄関口・福岡で『生の明太子』を・・天神」


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(ドウしても屋台へ行きたいなら中洲より、天神の方が安心できますヨ)

天神の表通りに面したファッションビル・天神コアの地下に、ソレの建つ遥か前・・昭和二十四年(1949)にココで創業した老舗洋食店「グルメ風月」さんが在りますが、風月さんの名物と云えばオープンキッチンの巨大な鉄板でジュージュー焼いてくれる「ビーフバター焼き」ですナ。薄切りの牛バラ肉をバターソテーし、ソレを同じく鉄板で軽く焦げ目が付く位に焼いたスパゲティ(バスタに非ず)に乗せ、醤油ベースの些か酸っぱいBBQソースを目の前で掛けてくれるモノで、昭和四十三年(1968)から変わらぬ半世紀の味!ですがココは洋食屋ですからナイフとフォークじゃ無く、割り箸でムシャムシャ頂戴する訳ですナ。来てるお客さんの殆どがコレを注文してましたが、問題は・・天神コアが老朽化と再開発の為に再来年で閉鎖されちまうコト。大繁盛店の風月さんだからドコかに仮移転しても、再びココに戻って来てくれる筈ですが・・




| 2018.06.21 Thursday (00:15) | よぅきんしゃった福岡 | - | - |
3172 【お魚料理112】アジアの玄関口・福岡で「生の明太子」を・・天神

フェイスブック参加、四年目に入りました!どうかご覧下さいませ

福岡市中心部は那珂川を境に「商人の街・博多(画像左)」と「城下町・福岡(同右)」に分れてますが、博多が古くから貿易港として栄えてたのに対し、福岡は関ヶ原合戦後に黒田家が城を築いてからの歴史です

 

拙宅の在る東京から遠く離れ、九州は福岡県を旅する私メです。昨日までの北九州市から福岡市へ参りましたが、共に政令指定都市なのにその勢いは正反対で、「伸びゆく福岡・沈みゆく北九州」てな感じですネ。

 

私ぁ北九州市の中心街・小倉で生まれる筈でしたンで、我が故郷()を出来るだけ応援したいけれど、ドウしたって劣勢なのは否めず、福岡市の中心街・天神へ戻りましたら・・大人しくシャッポを脱ぐしか無い様な。

 

そりゃ小倉だって大きな街ですが、所詮は地方のそれレベル。対する福岡市は全国クラスの巨大な都市で、天神が九州最大の繁華街と称するのは伊達じゃない!横浜や名古屋・札幌と比べる方が相応しいですヨ。

 

江戸時代は福岡藩士の屋敷町だった天神は、明治以降は県庁や市役所等が建ち並ぶ官庁街とされ、今の様な繁華街と化したのは戦後に成ってからだとか。意外と新しい街だったのを、今回初めて知りました

 

北九州が人口百万を切っちまったのに対し、年々ソレが増加してる福岡市はまもなく百六十万に達するとか。全国でも横浜・大阪・名古屋・札幌に次ぐ第五位!関ヶ原以西の西日本じゃ二位、九州じゃ当然の首位!

 

私メの住む都内で例えるのなら、城北の板橋(57万)・練馬(72万)・豊島(29万)の三区の合計にほぼ等しく、天神は池袋に当るのかナ?コレが合うのか合わないか判断は難しいですが、ソウ考えたく成っちまう位。

 

ま、東京と比べるとヤヤコシク成りますが、なるほど小倉じゃ勝てませんナ。実際問題、少し行くと住宅街に成ってしまう小倉に対し、天神は那珂川を挟んで博多まで繋がってますンで、歩いててチッとも飽きませんヨ。

 

西鉄電車のターミナル「西鉄福岡(天神)駅」の西側に、冷暖房付きアーケードと地下街を延ばすのが「新天町(しんてんちょう)商店街」。その中間に拡がるメルヘン広場は、郊外の大規模SCの吹き抜けみたいです

 

先ほどの「城北三区=福岡市」論で云えば、路地の裏まで知ってる心算の池袋までとは申しませんが、多少は勝手知ったる気に成ってる天神の街(博多も)。序でだからと歩いてみましたが、ホント人が多いですナ。

 

池袋は地元民だけじゃ無く、後背の埼玉県から来た人が多く出歩いてますが、福岡・天神は九州全体から大挙して集まってる様で、買い物袋を幾つもブラ下げた人が地上はもちろん、地下街にもウジャウジャと。

 

玄界灘を挟んでお向かいの韓国からも大勢来てますし、台湾や中国からも随分来てるらしく、東京や大阪以上に向こうの言葉が良く聞こえる。その他の国域も含めると、福岡県は全国七位の訪日外国者数だとか。

 

初夏以降の東京は妙に暑かったり、エラク寒かったりと気温変動が目まぐるしいですが、ソレは西の九州でも同じコト。過ごし辛い地上よりもコッチの方が快適だから()と、天神は地下街の方が混んでる位です

 

コレは東京・京都も含めてだから大したモノで、特に中国・韓国に関しては先進地と言って過言じゃ無い位。最近は都内でも簡体字やハングル表示を多く見ますケド、ココはずっと前からやってたのを私ぁ覚えてる。

 

アレは三十年近く前、日本一周ツーリングをしてた若き頃。立ち寄った天神で全く見たコトの無い字・・つまりソレらを初めて見付けて驚いただけじゃ無く、「福岡からは東京も上海も同じ距離」と言われて吃驚仰天。

 

「ソウルならもっと近い」との言葉に、コンパスの軸足をドコに置くかで視点が変わると衝撃を受けましたネ。東京からは福岡も札幌も同じ扱いですが、福岡からは上海やソウルと同じ扱い。恐るべき九州の首都です。

 

処で天神をなぜソウ呼ぶのか?コレが長らくの疑問でしたが・・京都から大宰府に左遷される途中の菅原道真公が博多港から九州に上陸された際、川面に映った己のやつれた姿を見て大いに嘆かれたとか。その故地に建てられた「水鏡天満宮」が、福岡城造営の際に現在の天神一丁目に遷座され、ソコから来た地名の様ですネ。詣でて参りましたヨ

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日も「福岡県福岡市中央区天神」への訪問記です★


(参考リンク)
★「Meeting Place Fukuoka」福岡観光コンベンションビューローHP
★「福岡市公式シティガイド よかなび」福岡市役所HP
★「毎日、福岡と、アハハ」ファンファン福岡HP

★「福岡・天神を遊びつくそう!観光でおさえるべきスポット10」Travej.jp HP
★「WeLove Tenjin」We Love 天神協議会事務局HP

★「『よそ者』拒まず 福岡・天神、九州一繁華街への道」NIKKEI STYLE HP

★「天神アーカイブ天神発展史』」にしてつWebミュージアムHP

★「新天町はおかげさまで70周年!」新天町商店街商業協同組合HP
★「福岡天神の懐かしい商店街、100店舗のお店が並ぶ新天町商店街」CANDEO TIMES HP
★「LIFE QUALITY 天神地下街」福岡地下街開発HP
★「天神地下街を使いこなせ!観光客もチェック必須のガイドマップ」icotto HP

★「天神の名前はここから、学問の神様『水鏡八幡宮』」CANDEO TIMES HP
★「福岡県のインバウンド需要」訪日ラボHP
★「福岡式アジア戦略にみる”地の利”の活かし方
(福岡県福岡市)」日本交通公社HP
★「【韓国の反応】観光スポットは無いが韓国人がたくさん行く日本の都市『福岡』、飛行機代がめちゃ安い!」チャルバンを翻訳してみたブログ

★「博多の味 やまや」やまやコミュニケーションズHP

★「できたてめんたい」やまやコミュニケーションズHP
★「できたてめんたい 博多明太子やまや」行く、見る、食べる、買う、泊まる。ブログ


(関連する記事)
★「1359 【名物パン125】薫風の大濠公園で『マンハッタン』‥福岡市」
★「1360 【麺類色々93】博多祇園山笠と『博多うどん』」
★「1395 【呑みモン39】『九州あさげ』と博多の川沿いブラブラ散歩」
★「1396 【麺類色々96】夜陰の福岡空港と『博多ラーメン』」
★「1454 【やきそば147】千年の港町と『焼きラーメン』‥博多」
★「1455 【名物パン137】夜の中洲屋台街と『ボルガ』‥博多」
★「1572 【お肉料理42】夜の博多散歩と『本場のせせり焼き』」
★「1573 【お肉料理43】昼の博多散歩と『博多ホルモン焼き』」
★「1809 【やきそば188】V字回復の武将と『マルタイ焼きそば』・・福岡市」
★「3136 【スイーツ266】新緑の天神で『フォンダンフロマージュ』を・・福岡市」
★「3137 【麺類色々298】薫風吹く博多散歩で『牧のうどん』を・・福岡市」


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(福岡市から東京までは880km、上海までは890kmだソウですヨ)

博多名物の辛子明太子の大手「やまや」さんの本店は、博多じゃ無くて天神に在ったりしますが‥ソコで見付けたのが「できたてめんたい」。世間で売られてる明太子は漬け上げた後、一旦冷凍して販売店に運ばれるソウですが、ソレでは折角のたら子の粒のプチプチ感が大分損なわれるらしく、ならば凍らせないでチルドで配送し、新鮮な内に売ってしまおうと開発されたのが「できためんたい」ナンだとか。傷み易いンで福岡市内の数店舗でしか扱ってないとの言葉に、ソリャ面白そうと・・旅の最終日に出直してまでして態々買いに行った私メ。発病前は魚卵が大好きでしたが、中性脂肪数値が高くなってしまい・・心神回復の為に控えてる内にスッカリ食べなく成ってましたネ。だもんで自分の意志で明太子を買うだなんて四年近く無かったコトですが、コウ云うのを食べたく成ったのは随分と回復した証左ですナ。ご自慢のプチプチ感が確かに舌に楽しくて、良いモノを買って帰ったと毎晩・・ご飯に載せて楽しんでた私メです




| 2018.06.20 Wednesday (00:15) | よぅきんしゃった福岡 | - | - |
3171 【お米料理317】海峡を望むレトロな港で「門司港発祥の焼きカレー」を

フェイスブック参加、四年目に入りました!どうかご覧下さいませ

今回乗った飛行機は九州へ入る時、関門海峡の北側を通って呉れまして・・手前が本州の最西端(下関市)なら、細長い海峡を挟んだ向こうが北九州市の企救(きく)半島。そして半島の付け根の街が「門司」です

 

拙宅の在る東京から西へはるばる千百kmの彼方、九州の北東端に在る百万都市「北九州」を旅する私メです。関門海峡を挟んで本州に接してますが、普段とは違う島に渡ってると思うと妙に高揚しちゃいますネ。

 

とは云え本州・北海道間の津軽海峡ほどの広がりは無く、岸壁に立てば対岸の街並みが見えてしまう位。渡し船に乗れば僅か五分の距離だソウで、チョット大きな川みたいなモノ・・関東にゃ存在しない感覚だナ。

 

その九州側の乗り場が在るのが、北九州市東端の「門司」。瀬戸内海と玄界灘を繋ぐ海峡が、山口県の下関市と門司の間を通ってるンで「関門海峡」と呼ぶのは、こりゃ小学生だって知ってますから説明不要でしょ。

 

中国自動車道と九州自動車道を繋ぐ「関門橋(関門自動車道)」は、昭和四十八年(1973)に完成した時は東洋一の長さを誇った橋。海峡の一番狭いトコ(早鞆の瀬戸)を渡りますが、ソレでも1068mも有ります

 

日本に海峡は多けれど位置的に最重要、かつ通る船舶数が最多なのがココでして、頭上を「関門橋」が高々渡りますし、海底にはJR山陽本線や山陽新幹線の鉄道トンネルに、国道二号線の自動車用トンネル。

 

ソコを渡し船だけじゃ無く、橋でも鉄道トンネルでも通ってる私メ。九州には滅多に参らぬのに、ナゼかこの海峡を良く渡ってますナ。唯一使ってないのが二号線トンネルに付随してる「人道」、歩いて対岸へ行ける!

 

約八百mの人道は歩けば十五分程と聞きますンで、門司へ参る度に行けば良かったと後悔してますが・・新たに来ると毎回忘れちまう。当然この度もソウで、海峡を歩いて渡るのは未だ果たせぬ夢と成ってますネ。

 

明治二十二年(1889)に国の特別輸出港に指定されるまで小さな漁村だったのが、九州の玄関口として大飛躍を遂げたのが「門司港」。大正六年(1917)築の「旧大阪商船ビル」を始め、レトロな建物の宝庫です

 

処で「門司」ってドウ云う意味だろう?最近捏造の住宅地は別として、ドコにだってそれなりの由緒・由来は有りまして、例えば拙宅の在る中山道・板橋宿は「川に板の橋が架かってた」と云う、身も蓋も無い理由。

 

但し命名者は、鎌倉幕府を開かれた源頼朝公とされてます。対して門司は海峡を通る船を取り締まってた長門国・赤間ヶ関(今の下関)の対岸に、長門国を領した新中納言知盛卿が城を築かせたのが最初だとか。

 

知盛卿と云えば平清盛公の四男で、源平合戦の後半は平家の実質的な総帥として頼朝公ら源氏と戦い、劣勢を凌ごうとされた悲劇の武将。関所の対岸に設けた門みたいな城を司るンで、門司と成った様ですヨ。

 

門司は石炭等の九州の物産を送り出すと共に、本州と九州を行き来する人達で栄えた港。財閥は九州全てを統括する施設を競って設けますが、コチラは大正十年(1921)築の「旧三井倶楽部」。国の重文です

 

正直コチラも身も蓋も無いですが、知盛卿が自害なされたのも門司だったりする。相次ぐ敗戦で瀬戸内を西へ追い詰められた平家一門が、乾坤一擲の合戦の場として選んだのが「壇ノ浦」。つまり今の関門海峡。

 

そして大敗を喫し、平家の主だった者は討ち死にしたり捕らえられたり。幼き安徳天皇サマや、清盛公の妻・二位ノ尼サマらは入水し自害されますが、その行く末を全て見届けた知盛卿は「見るべき程の事は見つ」。

 

逃れ難き盛者必衰を悟ってたから、予め覚悟されてたンでしょうナ。満身創痍に鞭を打って錨を担ぎ、総帥として一門の最後に入水されて居られますヨ。門司がそんな潔い方所縁と知ったのが、大きな収穫です。

 

海底トンネルの完成と、産業構造の大変化で衰退してた門司を再生しようと、昭和六十三年(1988)から大正ロマン調の街造りや、古い建物の整備の始まった「門司港レトロ」は大成功し、今じゃ九州有数の大観光地に。些か遣りすぎな感も強いですが、或る意味・・徹底してますナ

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日は「福岡県福岡市中央区天神」への訪問記です★


(参考リンク)
★「ぐるリッチ 北Q州」北九州市情報発信強化委員会HP

★「関門海峡Navi」関門海峡観光推進協議会事務局HP
★「門司港レトロインフォメーション」門司港レトロ倶楽部HP
★「門司港レトロまち歩き 門司港めぐる」門司港レトロ倶楽部HP

★「関門海峡を歩いて渡る!?下関、門司の両岸で楽しむスローな海峡めぐり」旅ぐるたびHP
★「日本遺産 関門"ノスタルジック"海峡」関門海峡日本遺産協議会HP

★「日本遺産『関門"ノスタルジック"海峡』について」北九州市役所HP
★「福岡県北九州市の旧大阪商船門司支店
(大正モダン建築再訪)」関根要太郎研究室@はこだてブログ

★「福岡県北九州市の旧門司三井倶楽部(大正モダン建築再訪)」関根要太郎研究室@はこだてブログ
★「源平合戦から江戸時代に廃城になるまでの門司城の歴史について【福岡の旅】」にっぽん旅行記ブログ
★「見るべき程の事は見つ」影法師ブログ
★「海峡を望むロマンの街」門司港レトロ 海峡プラザHP
★「門司港発祥 焼きカレー」北九州市 時と風の博物館HP
★「【インド料理ナンダン】門司港名物焼きカレー♪」飽き娘の好きなモノだけブログ


(関連する記事)
★「1384 【お米料理92】近代芸術なお城と『肉やきめし』‥小倉」
★「1385 【麺類色々95】大衰退した街で『かしわうどん』を‥黒崎」
★「1413 【やきそば141】日本初の多い街で『元祖焼きうどん』を‥小倉」
★「1414 【スイーツ80】銀河鉄道の始発駅で『バームクーヘン』を‥小倉」
★「1452 【やきそば146】本州に臨む港町で『瓦そば』を‥門司港」
★「1453 【スナック24】黄昏の門司港レトロと勢揃い『九州醤油のポテチ』」
★「1456 【スナック25】不思議な不思議なJR九州と『九州なポテチ』」
★「1803 【麺類色々134】本当の幸村と『ドギドギうどん』・・小倉」
★「1808 【スナック42】0哩の駅・門司港で『ゆずこしょうポテチ』を」
★「3167 【名物パン355】懐かしき故郷(?)で『サニーパン』を・・小倉」
★「3168 【麺類色々302】なんしよん!夜の小倉で『資さんのかしわうどん』を」
★「3169 【やきそば354】再生目指す副都心と『銀河の焼きそば』・・黒崎」
★「3170 【カレー焼23】のおがたと読む直方で『大人のカレー焼』を」


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(私メの御先祖様は攻めた源氏方ですが、知盛卿に強く惹かれます)

明治から戦後にかけてエラク栄えた港町だけに、門司にゃココ発祥の不思議な食べ物が多く有りますが、世間に一番判り易いのは・・「焼きカレー」ですか。昨日ご案内のカレー焼とは全く趣の異なるチャンとした食事で、まだ石炭積み出しで栄えてた昭和三十年代に港近くの喫茶店が、余ったカレーが勿体ないとドリア風にして焼いたのが最初だとか。以来勝手に発展したモノなんで定型が無く、お店によりテンでバラバラとのコトですが、レトロ地区の岸壁を歩いてましたら海峡を吹く夜の潮風は身体に冷たくて、芯から温めようと飛び込んだのが日本風のカレー屋じゃ無く、しっかりしたインド料理店。ですが観光地だからメニューに焼きカレーは当然存在し、ならばと頼んでみますと・・ピラフの上にシーフードカレーを掛け、チーズをタップリ載せて焼いたモノが出て来ましたヨ。勿論インドにゃ焼きカレーは無いソウですが、コレが美味しくて・・夏が終わったらば、拙宅でも是非とも試してみたいモノです




| 2018.06.19 Tuesday (00:15) | よぅきんしゃった福岡 | - | - |
3170 【カレー焼23】のおがたと読む直方で「大人のカレー焼」を

フェイスブック参加、四年目に入りました!どうかご覧下さいませ

道路上を走る区間は無いけれど、西鉄・北九州市内線に昔乗り入れてた関係で、「ちくてつ(筑豊電鉄)」は揺れの激しい旧型の路面電車ばかりの筈が、見違える様な新型電車が!しかも最新車両に乗れましたヨ

 

昨日ご案内の北九州市黒崎から、ちくてつの電車にガタガタ揺られて同じ福岡県の直方市へ参った私メです。東京の拙宅近くにゃ都電荒川線が走ってますンで、こりゃドウしたって路面電車が大好きに成りますヨ。

 

昔は全国で走ってましたし、福岡市内や北九州市内に西鉄がレールを大きく拡げてましたが、その最後の区間・小倉から黒崎へ走ってたのに並走しただけ。アレは学生の時、日本一周ツーリングの途中でしたナ。

 

ドウして乗らンかったかと後悔頻りですが、同じ九州でも長崎市と熊本市のソレに最近乗りましたし、鹿児島市のも以前乗りましたネ。そして西鉄に乗り入れてたちくてつにゃ、五年ぶりに乗りました!久しぶりだゼ。

 

ちくてつの終点「筑豊直方駅」は、筑豊最大の河川「遠賀(おんが)川」を長い鉄橋で渡った土手のソバ。昔は直方川と呼ばれてたと聞きますが、上画像のちくてつ最新車両はこの川水に因んだブルーなんだとか

 

「鉄ちゃん」嫌いを公言してる癖に、コレじゃお前ぇも一緒だろと叱られソウですが・・路面電車は別なんでぇ!尤も日頃から慣れ親しんでる荒川線と違い、ちくてつの情報は全くチェックして無かったンで・・浦島太郎。

 

だもんで新型電車が導入されてるとは全く知らず、途中の駅からソレに乗った時にゃ「本当にちくてつ?」と疑っちまった位。旧型と違って余り揺れず・・いや多少揺れますが、ワクワクしてる内に到着した終点・直方。

 

直方って読めます?「ちょくほう」でも「なおかた」でも無く「のおがた」と読みますが、私メも偉そうに言えた立場じゃない。何しろ今までずっと「のうがた」と思ってましたが、駅の看板は「のおがた」と書いて有る。

 

福岡藩・黒田家のご分家(五万石)が治めた直方は、旧長崎街道に沿って全屋根式アーケードが延びる小さな城下町。ですが街の規模に比べてエラク長い商店街で、アーケードの総延長は一kmを超えるンだとか

 

地名に限らず日本語は「お」と「う」の区別が付きづらいコトが多く、ご覧の拙ブログ旅日記の文章を打ってる時でも、はてドッチだったっけと暫し悩み、エェイままよと試したらエラーに成っちまうコトが多々有りますヨ。

 

そんな拙PCのIME(入力方法編集プログラム)は利口なのか、或いはソウじゃ無いのか?今まで「のうがた」で無事変換出来てましたンで、私ぁてっきりソウなんだと思い込んでましたネ。ですが正しくは「のおがた」。

 

観光パンフも「お」を強調する表紙に成ってますンで、直方市もコリャ鶏冠に来てる様に伺えますが、IMEの設定者に自信が無かったのか?或いは親切だったのか?「のうがた」でも「のおがた」でも変換出来らぁナ。

 

「筑豊=炭鉱で栄えた地域」と云うイメージですが、直方はその中心集邑なのに大きな炭鉱が無く、むしろ集積地として賑わったンだとか。当時の繁栄を教える豪奢な建物が、旧長崎街道沿いに結構残ってます

 

そんなヤヤコシイ地名を調べたら、鎌倉幕府を倒した後醍醐天皇サマの長男「尊良親王」サマが由来だとか。武士同然に軍勢を率いた猛将で、幕府打倒に情熱を燃やして西日本を転戦、遂に念願を遂げます。

 

処が建武新政に不満を抱く足利尊氏公らが離反して南北朝の争いと成り、後醍醐帝の南朝方の主将の一人として直方に砦を築いて北朝方と闘うコトに。ソレが「皇方(のうがた)」と呼ばれ、何時しか直方に成った。

 

つまり初めは「う」だったのに、七百年も経って音便が変わり、また九州言葉の影響も有ったのか?今じゃ「お」が正しいそうな。尤も親王サマも「たかよし」なのか「たかなが」なのかが不明で、ホント難しいですナ。

 

帰りは早くて快適なJR「福北ゆたか線(筑豊本線)」に乗りましたが・・駅前にお相撲さんの銅像が!コレぞ直方が誇る大関「魁皇」関で、今は引退して浅香山親方に成って居られますが・・大関に昇進した時は大騒ぎで、その頃走り始めた福北ゆたか線の特急が「かいおう」に成った位。貴乃花・若乃花・曙の三横綱と同期入門で、その為に大関止まりでしたが通算1047勝、五度も優勝を果たした名力士でしたネ

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日は「福岡県北九州市門司区」への訪問記です★


(参考リンク)
★「直方市観光案内」直方市観光物産振興協会HP
★「飯塚 田川 直方のグルメ・美容・生活情報」チクスキHP

★「花のまちへようこそ!直方市でおすすめの観光スポットまとめ14選」skyticketHP
★「あなたの『お!』募集します」直方市役所HP

★「ちくてつ」筑豊電気鉄道HP
★「筑豊電鉄5000系超低床車」鈴木写真変電所HP
★「直方と遠賀川の歴史」直方市バーチャルミュージアムHP
★「遠賀川・直方らしい川づくり」九州地方計画協会HP
★「直方市 由来」由来ブログ
★「太平記を歩く。『尊良親王墓所』京都市左京区」坂の上のサインボード・ブログ
★「魁皇銅像の事」私の直方の風景ブログ
★「魁皇ついに引退!その偉大な歩みに『大関横綱』の名誉を贈るの巻き。」フムフムコラムHP
★「IMEって何?」富士通FMVサポートHP
★「焼きカレーじゃなくてカレー焼き 珍しいご当地グルメを食べてみた」日々の"楽しい"をみつけるブログ
★「次元@直方市」日本全国今日もどこかで旨いモノ・ブログ


(関連する記事)
★「1385 【麺類色々95】大衰退した街で『かしわうどん』を‥黒崎」

★「1386 【カレー焼18】路面電車の終点で『カレー焼き』を‥直方」
★「1387 【やきそば138】直方レトロと『直方焼きスパ』」
★「1393 【比較研究10】『千鳥饅頭』のご本家は飯塚だった!」
★「1394 【粉なモン24】飯塚の名物『味覚焼き』と川筋気質」

★「3167 【名物パン355】懐かしき故郷(?)で『サニーパン』を・・小倉」
★「3168 【麺類色々302】なんしよん!夜の小倉で『資さんのかしわうどん』を」
★「3169 【やきそば354】再生目指す副都心と『銀河の焼きそば』・・黒崎

 

★「まとめ 【カレー焼】シリーズ」


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(魁皇関の『皇』の字は、直方の旧名『皇方』から採られたソウですヨ)

さて一体ナニしに直方まで参ったかと云えば、ソリャ勿論「カレー焼」を食べる為。高度成長期に広島・福山市で誕生した「細長い今川焼」ですが、、当り前のソレと違うのは中身がカレーペーストなこと。何故コウ成ったか全く覚えてませんが、拙ブログ旅日記はカレー焼を紹介する為に存在してると云っても過言じゃ無く、焼きそばや名物パン等の方が圧倒的に本数は多いですが、メインコンテンツは飽くまでもカレー焼ですナ。一時は西日本全域に広がったモノの様ですが今や絶滅寸前で、古くからのお店は減る一方だし・・新しいお店も長続きしなかったりで、東京からナカナカ参れないのが残念無念。直方でも昔から愛されてたソウですが止むなく閉店し、ソレをJR駅近くの次元さんが復活させて何年経つかしらん。前に一度参ってますが、折角近くまで参ったンで再訪し、フツーの「刻みキャベツ入りのカレー焼」と少し辛い「大人のカレー焼き」を一本ずつ買ってムシャムシャと。今年は一月に京都・河原町で偶々食べて以来なもんだから、尚更嬉しく感じますナ。次から次へとお客さんがやって来て、直方じゃ如何に愛されてるかを再認いたしました




| 2018.06.18 Monday (00:15) | よぅきんしゃった福岡 | - | - |
3169 【やきそば354】再生目指す副都心と「銀河の焼きそば」・・黒崎

フェイスブック参加、四年目に入りました!どうかご覧下さいませ

JR黒崎駅前から放射状に拡がるアーケード街は客離れが止まらず、恐ろしい程の閑散ぶり・・昼間でコウだから夜は怖いでしょうナ。チェーン店の居酒屋に掲げられてた「黒崎再生」の字が、空しく感じられます

 

ソコで生まれる筈だった小倉を含む、九州じゃ二番目に大きな百万都市「北九州」を旅する私メです。父が全国転勤組だったンで東京に戻ってから結局生まれましたが、ホントは「小倉っ子」に成りたかったですネ。

 

だもんで小倉・・いや北九州市に親近感を持つコトは特別で、「九州=福岡市」みたいな風潮にゃ異論を挟みたくて仕方ない。そりゃ今は抜かれちゃったけど、昔はコッチが九州唯一の政令指定都市だったンだ!

 

昭和三十八年(1963)に九州最北端の五つの市が大合併し、百万都市と成ったのが北九州。その中心は新幹線の停まる小倉ですが、副都心と位置付けられてるのは旧八幡市(現:八幡西区)の黒崎と云うトコ。

 

アーケードを通り抜けた先に鎮座されるのは、日本が建国される前から在るとされ、神武天皇サマが九州から近畿へ攻め込んだ際に長逗留されたと古事記に出て来る「岡田宮」さま。想像を絶する古社ですナ

 

昔は随分賑やかな街だった記憶が有りますが、北九州工業地帯の衰退とモータリゼーションの進展。そして街造りの失敗で周囲から集まってた客の足が逸れ、恐ろしい程に一気に「没落」したのに驚愕しましたヨ。

 

ですが前回の訪問から五年経ち、ソコまで酷くないとは云え・・同じ様に寂れてた小倉駅前が結構復活してましたンで、さて黒崎は?と列車を降りれば・・むしろ悪化した位かしらん。もうドウにも成らないンでしょうナ。

 

ソレでも多少は挽回を図ってる様で、駅から真っすぐ正面に延びる道沿いは概ね建て替えられたのか?妙にスッキリしちゃった感が。アーケード街に居ると寂しいだけナンで、その周りを少しブラついてみましょか。

 

黒崎駅から遠くない街中に、コレほど立派な松並木が在るとは!長崎街道・黒崎宿の西搆口(出入口)の先に延びる「曲里(まがり)の松並木」と云うトコで、伐採・消滅の危機に有ったのを保護・育成してるンだとか

 

ホント寂れちゃったナと嘆きつつ、テキトーに巡ってますと目に付くのが「長崎街道」の表示。この道は江戸幕府が整備させた「五街道・八脇街道」の一つで、ソコら辺の●●街道とはチョイト格が違う天下の官道!

 

江戸から西へ向かう「東海道」は五街道の筆頭ですが、京都で繋がるのが「西国街道(山陽道)」でコチラは脇街道の筆頭。本州の西の果て・下関まで続きますが、関門海峡を船で渡った小倉より先が「長崎街道」。

 

名前通りに長崎へ向かいますが、長崎は諸外国に対して唯一開かれてた港だから、ソコへのルートを幕府も余程重要視したンでしょうネ。南蛮や唐土から渡来する文化や物資は、全てココを通って江戸へ上方へ。

 

「山笠」は博多ばかりが有名ですが、福岡県内は同名の祭礼がアチコチに有りますナ。「黒崎祇園山笠」は慶長十年(1605)以来の歴史を持ち、「喧嘩山笠」と云う別名が有るンだとか。来月半ばに開催されます

 

黒崎は長崎街道の最初の宿場で、下関からの渡し船は小倉よりコチラに来る方が多かったとか。九州北部・西部の諸大名も参勤交代でココから船に乗ったンで、明治時代に工業地帯化する前から栄えてたらしい。

 

ソウとは知らんかった。何しろ私メら東京の講釈師は東海道なら熟知してますが、西国街道は知識が急に朧げに成り、更にその先の長崎街道と成ると・・名前しか判りませんナ。その宿場ナンて知ってる訳が無い。

 

アーケード街が賑わってたら、ソッチに関心が偏って街道にゃ気付かなかった筈。余り芳しいコトじゃ無いけれど、こうして知識を増やせたンだから良しとしましょ。ですが黒崎の復活を願って止まぬのが本心です。

 

黒崎からは筑豊電鉄(ちくてつ)の路面電車に乗り、ガタゴト揺られながら明日ご案内の直方へ。黒崎が賑やか経った頃はこんな路面電車が街中を走り回り、大勢の買物客や通勤客をこの街に運んで来てたンですが、ソレを廃止したのが間違いだったンじゃ!ま、その郊外部分だけでも残ってますンで、応援の意味も込めてJRじゃ無くコッチにしました

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日は「福岡県直方市」への訪問記です★


(参考リンク)

★「ぐるリッチ 北Q州」北九州市情報発信強化委員会HP
★「新くろさきナビ」くろさきナビHP
★「福岡県北九州市八幡西区の見どころ観光スポット10選!自然と歴史を感じる街」GOOBA HP
★「【福岡】昭和な雰囲気を残す黒崎のレトロ商店街」Y氏は暇人ブログ
★「黒崎の町を考えてみました・・」北九州・黒崎の情報サイトHP
★「御鎮座二千六百年」岡田宮HP
★「長崎街道 江戸時代の『文明ロード』」国土交通省九州地方整備局佐賀国道事務所HP
★「長崎街道を行く その弐 黒崎・曲里の松並木」Le Petit Jardin ブログ
★「長崎街道をゆく!筑前六宿のひとつ黒崎宿へ」めがねのコクラヤHP

★「黒崎祇園山笠」岡田宮HP
★「黒崎祇園山笠2018の日程は?交通規制と駐車場・口コミも調査!」メディガクHP
★「ちくてつ」筑豊電気鉄道HP
★「福岡ブランド 銀河のチャンポン」九州ブランド協議会HP

★「銀河のチャンポン」焼きそば名店探訪録ブログ

★「銀河のチャンポン:時々無性に食べたくなるカツのせ焼きそば@北九州・永犬丸」りくまろぐブログ

(関連する記事)
★「1384 【お米料理92】近代芸術なお城と『肉やきめし』‥小倉」
★「1385 【麺類色々95】大衰退した街で『かしわうどん』を‥黒崎」
★「1413 【やきそば141】日本初の多い街で『元祖焼きうどん』を‥小倉」
★「1414 【スイーツ80】銀河鉄道の始発駅で『バームクーヘン』を‥小倉」
★「1452 【やきそば146】本州に臨む港町で『瓦そば』を‥門司港」
★「1453 【スナック24】黄昏の門司港レトロと勢揃い『九州醤油のポテチ』」
★「1456 【スナック25】不思議な不思議なJR九州と『九州なポテチ』」
★「1803 【麺類色々134】本当の幸村と『ドギドギうどん』・・小倉」
★「1808 【スナック42】0哩の駅・門司港で『ゆずこしょうポテチ』を」
★「3167 【名物パン355】懐かしき故郷(?)で『サニーパン』を・・小倉」
★「3168 【麺類色々302】なんしよん!夜の小倉で『資さんのかしわうどん』を」


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(次回は宿場町としての黒崎を、ゆっくりジックリ巡ってみたいモノです)

黒崎からちくてつに乗ったのは応援の気持ちも有りますが、ソレ以上に沿線の「永犬丸(えいのまる)」と云う駅から歩いたトコに在る、八幡西区の名物「銀河のチャンポン」に行きたかったから。実は五年前にも行ってるンですが、その日はナゼかお休みだったンですよネ。もはや執念ですが、看板商品のチャンポンと並んで大人気なのが焼きそばで、店主さんがオーブンキッチンで作ってる様を見てましたら・・野菜と肉をフライパンで炒めて麺を入れるトコまでは同じ作業。ソレに豚骨スープを加えて煮込むか、ソースを掛けて更に炒めるかの違いだけですナ。そして熱々の鉄板に移し替え、揚げたての一口チキンカツを載せて出してくれますが、このカツが実にスパイシーで・・焼きそばソースが甘めだから助かった位。、如何にも九州らしく、総じて味が濃いです




| 2018.06.17 Sunday (00:15) | よぅきんしゃった福岡 | - | - |
3168 【麺類色々302】なんしよん!夜の小倉で「資さんのかしわうどん」を

フェイスブック参加、四年目に入りました!どうかご覧下さいませ

地下鉄が乗り入れる駅ビルは別に珍しくないけれど、モノレールがビルの真ン中に入り込んでる新幹線駅は「小倉駅」だけの筈。九州じゃJR博多・西鉄天神に次いで乗降客の多い駅で、いつでも賑やかですナ

 

ホントはココで生まれる筈だった、九州北端の大都市・小倉をブラつく私メです。今更騒いだっても始まりませんし、大体が母の胎内に居たンだからドウにも成らなかったンですが、大魚を逃した感がチト有りますナ。

 

尤も世間から江戸っ子ばかりと思い込まれてる寄席芸界じゃ、数少ない「東京出身者」としてカウントされてますンで、ソレはソレで有難かったのかも。江戸っ子のフリしてる地方出身者が、寄席芸界にゃ多いモンで。

 

ならば成り損ねた悔しさ封じに、逆に小倉っ子の真似しようと思えども、生憎ソウ云う方が周囲に殆ど居らず、サンプルにしようが無い。はてサテ如何したらイイのやら、コレが博多っ子なら身近に何人も居るのに。

 

小倉中心街にゃ昭和二十六年(1951)に誕生した日本初の全屋根式アーケード「魚町銀天街」が延びてますが、銀天街って表現は中国・四国・九州独自なモノですナ。もちろんその元祖も魚町だったりしますが

 

そんな「北九州市の代表=小倉」「福岡市の代表=博多」は同じ福岡県ですし、共に東京から西へ千百km以上も彼方のコトだから「似た様なモン」として考えがちですが、ご当人達にとっちゃエライ違いの様ですネ。

 

私メの知ってる北九州出身者は揃って口角泡を飛ばし、「鯉風サンなら判るやろう」と迫って来ますが、ソリャ小倉が相当好きやけど‥私ぁ生まれ損ねて住み損ねた東夷だから、細かいトコまで良う判らンっちゃ。

 

無理して小倉弁を使うと地が出ますンで止めますが、福岡市に対するライバル意識は大変なモノらしく、博多も好きだけど小倉がもっと好きと言いますと、急に十数年来の友人みたいな扱いをして呉れるンで嬉しい。

 

地元の老舗デパート・井筒屋さんの裏、紫川沿いは再開発されて「紫江’S(シコウズ)」なる洒落た商業施設が建ってますが、銀天街からココまで足を伸ばす人は少ない様で・・その分ノンビリと過ごせましたが

 

私メの母子手帳は北九州市が発行したモノと云うと大歓喜で、おはぎ食べながら酒を呑もうと成る訳ですが、全国にライバル関係に成ってる都市は多くとも、「福岡市vs北九州市」のソレって国内最大じゃ無いかと。

 

何しろ両方とも百万都市!私メの実家が今ある静岡県にも「静岡市vs浜松市」が有りますが、アレは平成の大合併でハードルを下げた結果のポツダム政令指定都市で、ライバル意識は高くとも規模が伴ってない。

 

元々大きかったのは福岡市。ソレに対して旧小倉市を中心とした五つの工業都市が合併し、九州初の百万都市「北九州」と成ったのが昭和三十八年(1963)。我が両親が東京から転勤して来たのは、その少し後。

 

小倉城の天守閣は史実に基づかない復元で、本物が残ってる石垣と違って建物にゃ大した価値は有りませんが、こうしてライトアップされてると‥ナンか良いですナ。本来の南蛮天守だったら尚更良いンですが

 

賑やかだった頃の話を聞いて私ぁ育ち、家族旅行で小倉へ行ったり、バイクで日本を巡った時に寄ったり・・まだ路面電車が走ってましたヨ。芸界入りしてからも何度も参りましたが、その度に寂れて行く小倉の街。

 

人口は福岡市に逆転され、「なんしよん!」と叫びたく成りましたが、旧五市の均衡発展を諦め小倉中心の街造りに舵を切り、巨大なドブ川だった紫川が再開発でキレイに成るにつれ、賑わいが多少戻った様。

 

尤も福岡市は更なる進化をしてますンで、今更追い付くのは正直難しい感も有りますが、私ぁ小倉の肩を持つぞ!「九州=博多」な東京人は多いですが、その手前にゃ小倉が在るゾと啓蒙したいと思うばかりです。

 

福岡市は屋台を観光の目玉として喧伝してますが、小倉だってソレは在る!但し大きな違いが有りまして・・小倉の屋台にゃ酒は無い!基本的におでんを食べて楽しむトコでして、ドウしても飲みたきゃ自分で持ち込むコトに成りますが、ソウ云う奴は余り居らぬとか。そして「おはぎ」も食べるのが一番違いますが、残念ながらドンドン数を減らしてまして、今や旦過市場の前に数軒残ってるだけ。福岡市みたいにドンドン数を増やせとは申しませんが、この文化を無くして欲しくないですナ

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日は「福岡県直方市」への訪問記です★


(参考リンク)
★「ぐるリッチ 北Q州」北九州市情報発信強化委員会HP
★「We Love Kokura」We Love 小倉協議会HP
★「北九州の歴史と文化が香る街!北九州・小倉のおすすめ見どころ、観光スポット24選」コンパシーマガジンHP
★「『銀河鉄道999』がモデル?駅ビルから空へ滑り出す近未来的なモノレール、なぜ誕生」乗りものニュースHP
★「これまでも これからも 想いをつなぐ街」魚町銀天街振興組合HP

★「日本初!アーケード発祥の商店街『魚町銀天街』〜福岡県北九州市小倉北区〜」レトロ探訪録 ヒデレトロ。ブログ

★「美しいまちなみ大賞・北九州市紫川マイタウン・マイリバー整備地区」国土交通省都市局HP
★「Kokura Castle」北九州市 小倉城HP

★「旦過市場の屋台でおはぎを食べてみた」福岡県地元人の地域・日常情報ブログ

★「福岡市と北九州市、それぞれをどう呼んであげれば分かり合えるのだろうか」りくまろぐブログ
★「北九州の市民性について」北九州ライターズネットワーク・ブログ
★「北九州弁講座」ケ・セラ・セラ!!HP
★「美味しさと安心感」資さんうどんHP
★「北九州名物かしわうどん!ごぼう天もやばい!資さんうどん小倉魚町店」B級グルメランチ紀行ブログ
★「【福岡グルメ】うどん屋なのに『ぼた餅』がおいしい『資さんうどん』がマジ最高!これまで行ってなかった自分を呪った」ロケットニュース24HP


(関連する記事)
★「1384 【お米料理92】近代芸術なお城と『肉やきめし』‥小倉」
★「1385 【麺類色々95】大衰退した街で『かしわうどん』を‥黒崎」
★「1413 【やきそば141】日本初の多い街で『元祖焼きうどん』を‥小倉」
★「1414 【スイーツ80】銀河鉄道の始発駅で『バームクーヘン』を‥小倉」
★「1452 【やきそば146】本州に臨む港町で『瓦そば』を‥門司港」
★「1453 【スナック24】黄昏の門司港レトロと勢揃い『九州醤油のポテチ』」
★「1456 【スナック25】不思議な不思議なJR九州と『九州なポテチ』」
★「1803 【麺類色々134】本当の幸村と『ドギドギうどん』・・小倉」
★「1808 【スナック42】0哩の駅・門司港で『ゆずこしょうポテチ』を」
★「3167 【名物パン355】懐かしき故郷(?)で『サニーパン』を・・小倉」


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(昔日の繁栄は無いかも知れませんが、小倉は立派な大都市です)

ドウも小倉は甘党が多いのか?屋台のおはぎだけじゃ無く、銀天街の二十四時間営業のうどん店「資さんうどん」の名物も「ぼた餅」だったりする・・おはぎもぼた餅も同じモノですが。博多風に近い柔らかめの麺が、関西風の透き通ったお出汁の中に入ってるのが「小倉のうどん」と考えれば良い様ですが、うどんの方の名物「かしわ(薄切りの鶏肉を甘辛く煮たモノ)」の乗ったのと一緒に、ぼた餅をムシャムシャと。発病前の私メなら江戸前を気取って「うどんとぼた餅を一緒に食えるか」と騒ぐトコですが、そんな阿呆らしいコトは肩凝るンで止めた私メ。しかも甘党に成っちゃいましたし・・意外と合うこの組み合わせ!資うどんは近く全国展開を始めるソウですンで、いずれ主流に成るかも知れません




| 2018.06.15 Friday (00:15) | よぅきんしゃった福岡 | - | - |
ブログ内の検索はこちらから
このブログを書いてンのは?
profilephoto
お噂さの貯蔵庫(種類別)
お噂さの貯蔵庫(日付順)
お噂さの貯蔵庫(年月別)
MOBILE
qrcode
  膺肢鐚