きこしめす講釈師

寄席芸人 講釈師(講談師) 神田 鯉風 の「毎日更新続行中」な旅日記でございます。
大体五百円程度の範囲で、セセコマしい雑多な勝負を連日連夜繰り広げております。
二週間から一月ほど前のお出掛け報告が殆どですが、どうかご容赦下さいます様に。
取り上げましたお料理やお店の詳細は、「参考リンク」をご覧戴きます様に願います。
「 心から こころの鬼に せめられて 身のおきどころ なき人もあり 」 by 糟谷 磯丸
<< November 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
4424 【名物パン459】あじさい咲くミナト横浜で「70周年ハーバーなケーキ」を・・新港

我們謹向受地震影響的台灣民眾表達最深切的慰問。 台灣加油!

平年なら半月ほど前に梅雨入りしてる頃なのに、その兆しを一向に見せぬ今年の関東・・勿論入ったら入ったで面倒ですが、ソレを通らぬと秋の実りが心配に成りますし、何より雨降り好きな蛙や蝸牛が可哀そう。尤もテクテク歩き廻るのが好きな私メにゃ好都合だったりしますが、今回は薄曇りのミナト横浜へブラブラと

 

梅雨入りの兆しが無いと云っても昨日は結構な嵐が列島を通り抜け、梅雨前線?が移動した太平洋側は一部被害が出ましたが、横浜みなとみらいの玄関口・JR桜木町駅前からは「傘の吹き飛ばされそうな強い風雨」とTV中継されてましたネ。同じ桜木町駅前でも私メの参った時の日本丸パークは、ほぼ凪の状態でしたが

 

そんな桜木町駅前からは汽車道沿いに新港まで都市型ロープウェイ・エアキャビンが延びてますが、風速が15mを超えると運航中止するだけじゃ無く、索道からの脱落防止でゴンドラ全てを駅に収納しちまうとか・・傘の吹き飛ばされそうな強い風雨だった昨日は恐らくソウ成ってた筈で、一般のソレとは仕組みが違う様

 

つまりスキー場等のゴンドラと同じな訳ですが、雪山と違って高低差のない全長600mほどのソレに高いお金払うのなら、潮風吹く汽車道を行く方が心地好いやと毎度歩いてばかりの私メ。ですが凪の日は唯々蒸し暑いだけで、流石に暴風は御免被りますが幾らか吹いてて欲しいと思う位・・乗った方が良かったかしらん

 

要するに基本的に私ぁ貧乏性で、横浜へ参ると良く乗るのは市バス。それも「あかいくつ」なる中心部の観光スポットを巡る周遊バスが多かったりしますが、あかいくつは桜木町駅前が始発なのに赤レンガ倉庫前まで汽車道を歩いてショートカット。何しろ平日は二十分おきで、一本乗り遅れたら次が来るまで退屈ですから

 

てな訳で汽車道をテクテク歩き、赤レンガ倉庫前バス停まであと少しの新港中央広場まで参れば、梅雨時の女王アジサイが園内アチコチで満々開!中でも北米原産の白いアジサイ・アナベル()が盛りを迎えてましたが、遅咲きのコレが咲いてるのに梅雨入りしてないってやっぱり変。雨季に成る前に花が弱ってしまいそう

 

やがて来る来るバスは来る!赤レンガ倉庫前にあかいくつが参りましたンで、大混雑でとても乗れぬ週末と違って平日だから悠々座れる真っ赤な市バスに乗り、日本大通り中華街を素通りして元町から山手の急坂を轟音と共に駆け上がり、終点の港の見える丘公園へ久しぶりに・・ベイブリッジを見るのは今回初めてかも

 

港の見える丘公園は市の花のバラの横浜に相応しく、昭和十二年(1937)に完成した旧イギリス総領事公邸(奥の建物)前のイングリッシュローズの庭が素敵なトコで、梅雨入りが遅れてるンだから散り忘れた春バラがあるかも?と訪ねてみましたが、流石に全て散った後の様・・此方でもアジサイが園内アチコチで盛大に

 

勿論バラを今時そんなに熱願してた訳じゃ無く、御用まで時間がタップリ空いてしまったンで車内が涼しいバスに乗り、横浜中心街の車窓見物がてら暇つぶしに来ただけ。だもんで高台から港を眺めたら長居は無用と再びあかいくつに乗り、元の桜木町駅前まで戻るコトにしましたが・・雨降りだったらこんな馬鹿なコト出来なかったでし、如何に酔狂な私メでもやらなかった筈。梅雨入りしてないから結構楽しめましたが、何れは雨季になって貰わないと蛙と蝸牛が困りますゼ。ですが遅れた分を纏めて放出されると困りますンで、どうかアッサリ終って呉れる様に願う私メです

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★次回は「東京都文京区本駒込」への訪問記です★

 

(参考リンク)

★「横浜観光情報」横浜観光コンベンションビューローHP
★「横浜のキニナル情報が見つかる!」はまれぽ.com HP
★「横浜の有益な情報」はまてなしHP

★「横浜屈指の観光地。みなとみらいのおすすめ観光スポット19選」Relax Journal HP

★「みんなとみらいへ」横浜みなとみらい21HP

★「日本丸メモリアルパーク」帆船日本丸・横浜みなと博物館HP

★「帆船日本丸へようこそ」帆船日本丸・横浜みなと博物館HP
★「汽車道
(桜木町)」はまてなしHP
★「鉄道開業150年 みなとみらいに残る『汽車道』歩く」カナロコby神奈川新聞HP

★「日本初、世界最先端の都市型循環式ロープウェイ」YOKOHAMA AIR CABIN HP

★「『ヨコハマエアキャビン』体験レポ 楽しみ方&絶景ポイント紹介」いこレポHP

★「ガーデンネックレス横浜2024」横浜市環境創造局みどりアップ推進課HP
★「《編集部選》紫陽花散歩 〜横浜〜」Lien HP

★「新港中央広場の場所・最寄り駅・行き方を画像付きで紹介!」はまこれ横浜HP

★「新港中央広場 アジサイ類が見頃です!」ヨコハマ花散歩・横浜植木HP

★「日本大通りの花壇、新港中央広場が花盛り❤初夏らしい光景です!ミドル女子のお出かけ情報サイト・ブログ
★「アジサイとアナベルの違いはなに?特徴や育てる方法に違いはある?」GreenSnap HP
★「あかいくつ」横浜市交通局HP

★「あかいくつバスはどこに停まる?ルートや料金、桜木町駅のバス乗り場をまとめて紹介」はまこれ横浜HP

★「山手のあらまし」横浜市役所HP
★「港の見える丘公園
(中区)」横浜市役所HP
★「港の見える丘公園詳細ご紹介!横浜を満喫❤〜横浜を代表する公園〜」ミドル女子のお出かけ情報サイト・ブログ

★「アジサイと梅雨の晴れ間、港の見える丘公園」横浜・みなとみらい線沿線街歩きブログ

★「横浜市イギリス館 初夏の花々とイギリス館」山手西洋館公式サイト・横浜市緑の協会HP
★「横浜 山手に暮らそう!」横浜で暮らそうブログ

★「横濱ハーバーワールド」ありあけHP

★「ありあけ『ハーバー」誕生70周年、人気の理由は?」カナロコby神奈川新聞HP
★「【関東甲信越エリア情報】6/4からありあけハーバー監修商品が2品 新発売!初のコンビニコラボ!」ローソンHP
★「ローソン×ありあけハーバー『ダブルマロンケーキ』&『シフォンケーキ』」東京モーニング日和ブログ
★「まるでハーバーな味わい ダブルマロンケーキ 、シフォンケーキ/関東甲信越のローソン限定」*スノーフレーク*のお買い物日記ブログ

 

(関連する記事)

★「083 【スイーツ03】ぽけっと講談『ありあけのハーバー』」

★「2828 【名物パン326】港の見える丘のバラと『日本初の食パン』・・横浜元町」

★「2829 【麺類色々246】夜光に輝く帆船と『家系ラーメンの総本山』・・みなとみらい」
★「2904 【スイーツ233】潮風吹くヨコハマで『凍らせるハーバー』を・・みなとみらい」

★「2905 【やきそば319】蒼天の洋館巡りと『梅蘭の焼きそば』・・山手」

★「3165 【今川焼き88】梅雨晴のミナト横浜と『怪奇!チョコミントたい焼き』」

★「3267 【お肉料理124】黄昏のみなとヨコハマと『崎陽軒のシウマイまん』」

★「3506 【麺類色々371】黄昏のミナト横浜で『日本元祖のナポリタン』を・・桜木町」

★「4059 【スイーツ424】アジサイ咲く赤レンガ倉庫と『カップヌードルカレーソフト』・・横浜・新港」

★「4060 【お米料理446】ユリ咲く横浜・山手と『崎陽軒のシウマイカレー』」

★「4167 【お米料理464】冬晴れの汽車道で『イカンリチャリチャ』を・・横浜・新港」
★「4194 【名物パン444】赤い靴と港の見える丘と『日本元祖の食パン』と・・横浜・山下」

★「4195 【麺類色々457】寒夜に煌めく大観覧車と『カザフのラグマン』・・みなとみらい」

★「4226 【お米料理472】バラ咲く横浜・山下公園と『海員生協のカレー』」
★「4242 【麺類色々461】薫風の臨港パークで『カオソーイ』・・みなとみらい」

★「4256 【お米料理479】夕涼みの汽車道と『アロス・コン・ポーヨ』・・横浜・新港」

★「4334 【お米料理488】晩秋の汽車道と海外移民と『マクブース』・・横浜・新港」
★「4370 【呑みモン202】春を待つ臨港パークで『ヘルシンキ・ロングドリンク』を・・みなとみらい」
★「4412 【呑みモン205】バラ咲く横浜・山下公園2024と『湘南潮彩レモンサワー』」
★「4423 【名物パン458】アジサイ咲く飛鳥山2024と『山形名物ソボロパン』・・王子」

 

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(こんなに梅雨入れが遅いと、大災害が発生しそうで怖いですナ)

前回は復活した山形の名物「ソボロパン」をご案内しましたが、今回は復活続きで横浜のハーバーを!日本最大の市・ミナト横浜の名物と云えば「崎陽軒のシウマイ」「ありあけのバーバー」の両巨頭しか有りえず、横浜ならぬ東京っ子の私メだって子供の頃からシウマイ(シューマイとは違うゾ)とハーバーが大好きだったりしますが、甘い方の横濱名物ハーバーは存亡の危機に一時陥ったコトが有りますヨ。マロン風味の餡を焼菓子生地で包んだ船型の洋菓子ハーバーが誕生したのは、戦後の食糧難が漸く落ち着き始めた昭和二十九年(1954)のコト。当初はマロンならぬロマンと云う商品名だったと聞きますが、船の格好してるトコから十年ほど後にハーバーと改められ、小林亜星センセ作曲の「♪有明のハーバー〜」のCMソングに乗せて横浜の洋菓子界を席巻し、忽ち代表的銘菓に伸し上がった訳ですが・・製造会社の有明製菓さんがバブル期に余計なコト(不動産投資)に手を出したが為に倒産し、当時の社長が雲隠れしてハーバーが横浜から消えたのは平成十一年(1999)。ですが我らのハーバーを守れ!もう一度食べたい!と云う370万横浜市民総出の激しい復活運動に応え、スポンサー企業が幸い現れて有明製菓(今はありあけへ社名変更)は新生再建され、無事ハーバーが復活したのはその翌年。その際に少し味を変えたンで全く元通りじゃ無いとも聞きますが、帰ってきたハーバーは以来ふらつくコトも無く経営は順調な様。又あの悲しみを二度と味わいたくない浜っ子達の押し上げも有って、今年めでたくハーバーは誕生から七十周年!記念の商品が数ある中、コンビニのローソンと初コラボしたらしく・・コンビニのスイーツを拙ブログ旅日記で取り上げた覚えは今まで無いのに、ことハーバーとなれば話は別で買って来ました「まるでハーバーな味わいダブルマロンケーキ」と「まるでハーバーな味わいシフォンケーキ」の二つとも!念には念を入れハーバー本体まで買って比べるコトにしましたが、成るほどありあけさん自身が監修しただけ有って、ローソン版に挟まれたマロン餡は確かにハーバーにそっくり(製造はヤマザキパンで関東甲信越限定発売)で大喜び。今回だけじゃ無くハーバーの仲間としてずっと売って貰いたい位で、ソウして貰えたら日本大通りの本店まで買いに参る所存です




| 2024.06.19 Wednesday (18:15) | 横浜に優るあらめや | - | - |
4412 【呑みモン205】バラ咲く横浜・山下公園2024と「湘南潮彩レモンサワー」

我們謹向受地震影響的台灣民眾表達最深切的慰問。 台灣加油!

広い関東平野全体から見れば東京は海辺扱いかも知れませんが、都内北部に住まいする私メからしたらソレは結構遠くに在るモノで、ホントの海辺まで来ると妙に嬉しく成りますナ。だもんでミナト横浜に参ると岸壁沿いを努めて歩きたく成りますが、海に面した山下公園じゃ今年もガーデンネックレスが開催されてますヨ

 

いやいや「ガーデンネックレス2024」は毎年春から初夏に横浜市中心部や周辺アチコチで行われてる花のイベントで、七年前の都市緑化フェア(ガーデンネックレス2017)以来続けて開かれてますが、公式HPの見どころ案内の最初に載ってるのが山下公園・・つまりメイン会場はココと云う認識で宜しいでしょうネ

 

何れにしろ全く海辺にある会場はココだけで、桜・チューリップの終った五月の今はバラ・薔薇・ばら!だって横浜は市の花がバラで、山下公園は初めてソレが植えられたとされる地だから気合が違う?公園中央にゃ立派なバラ園が常設整備され、潮香と花香が共に随分濃くてクラクラしそう。二千株近く植えられてるとか

 

関東大震災で東京以上の壊滅的被害を受けた横浜が、大量に発生した瓦礫をまとめて埋めて造った波止場が山下公園ですが、アメリカ・シアトルから貰った援助物資や支援金に対して返礼を送ったら、復興へのプレゼントとして贈られたのがバラの花。そんな素敵なやり取りが、広い太平洋を隔てて一世紀前に有りましたヨ

 

バラ園の傍にゃ戦前シアトル航路に就いていた氷川丸(国重文)が係留保存されてますが、横浜に最初にバラを運んで来たのは同型艦で同じくシアトル航路の日枝丸だったとか。残念ながらその船は二次大戦中に雷撃に遭って撃沈されてますが、難なく無事に帰還出来てたら山下公園の前に係留されるのは日枝丸だったのかも

 

そんな日枝丸はトラック諸島(現在のミクロネシア連邦)の海底に沈んでますが、同型の平安丸を含めた神社三姉妹で横浜とシアトルの間を往来し、大勢の人と物資・文化を日本に齎してたンでしょうネ。そんなコトを思いつつ、大型客船が来た時に係留する大さん橋までブラブラと・・山下公園や氷川丸が遠くに見えますヨ

 

大さん橋は明治以来の鉄桟橋が関東大震災で崩壊した為、全く同じ地に大正十四年(1925)に築き直したモノで、シアトル航路の氷川丸や日枝丸もココから太平洋を渡ってますヨ。現在の大さん橋国際船客ターミナルは平成十四年(2002)に完成してますが、屋上に延びるウッドデッキは港を眺めるのに快適で爽快!

 

屋上から北側を向けば新港ふ頭の赤レンガ倉庫に、みなみとらいのランドマークタワーもご覧の通り・・もちろん今と昔じゃ同じ大さん橋からでも風景は大分違う筈ですが、氷川丸や日枝丸で遥か大海原を渡る長い旅に出ようとした人達も、感慨深くココから周囲を眺めたでしょうネ。逆に初めて着いた人も居たでしょうが

 

尤も横浜港に来る大型客船全てが大さん橋に着ける訳じゃ無く、海面から道路部までの高さ55mのベイブリッジを潜れぬ程に背の高い超大型船は、あの橋の外側にある貨物ふ頭に泊めざろう得ないまま。橋を今更高く造り替える訳にゃ参らぬから仕方ないですが、お陰で視界を遮る巨大な屏風みたいな船がココには来ないンで、こうしてノンビリ潮風に吹かれられるから有難い位ですナ

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★次回は「東京都板橋区仲宿」への訪問記です★

 

(参考リンク)

★「横浜観光情報」横浜観光コンベンションビューローHP
★「横浜のキニナル情報が見つかる!」はまれぽ.com HP
★「横浜の有益な情報」はまてなしHP

★「山下公園 観光の見どころ・魅力、周辺スポットまで徹底紹介!駐車場もあり」はまこれ横浜HP

★「ガーデンネックレス横浜2024」横浜市環境創造局みどりアップ推進課HP

★「ガーデンネックレス横浜2024」横浜観光コンベンションビューローHP

★「山下公園(中区)」横浜市役所HP

★「山下公園 観光ガイド」はまこれ横浜HP

★「見どころのご案内 山下公園」横浜市環境創造局みどりアップ推進課HP

★「横浜市 山下公園の下には何が埋まっている? 関東大震災100年」かながわ情報羅針盤・NHK横浜放送局HP

★「横浜 『関東大震災』と復興」三井住友トラスト不動産HP

★「バラと横浜の歩み」横浜市役所HP
★「横浜とバラの関係」iPhone写真家 SETSUKOのブログ

★「山下公園のバラ2024の見頃と開花状況!リアルタイムな種類と品種を解説」うちの家族ブログP
★「山下公園のバラ見頃で大興奮!彩り豊かな景色と横浜港を愛でる優雅なバラ散歩2024」はまこれ横浜HP

★「いくつもの歴史の荒波を乗り越えた誇り高き大型貨客船 氷川丸」日本郵船氷川丸HP
★「
『北米時事』から見るシアトル日系移民の歴史 シアトル航路の発展」ディスカバーニッケイHP

★「氷川丸の歴史を巡る旅【ヨコハマ再発見】」@YOKOHAMA HP
★「『THE TRAVEL BULLETIN』親善のバラと石灯籠」日本郵船HP
★「
美の巨人・山下公園『氷川丸』の次女『日枝丸』艦艇・船舶つれづれブログ

★「横浜港 大さん橋 国際客船ターミナル」横浜港振興協会HP
★「いつでも誰でも使える屋上広場」横浜港振興協会HP

★「不思議な構造がおもしろい『くじらのせなか』で海を眺めながら気持ちよくお散歩:横浜大さん橋国際客船ターミナル(神奈川県横浜市中区)」私の好きな場所ブログ

★「横浜ベイブリッジ開通」船の科学館HP
★「
お酒は、楽しく適量に、食卓を豊かで健康に」神酒連HP
★「
愛称は『湘南潮彩レモン』県、JAがブランド化推進」タウンニュースHP
★「
【試飲感想】神奈川県限定 湘南潮彩レモンサワー泰蔵の日々是雑記ブログ
★「神酒連 湘南ゴールドサワー」さけブラ・ブログ

 

(関連する記事)

★「635 【揚げモン18】アイスのはじめては馬車道」

★「919 【呑みモン29】横浜大桟橋の巨大客船と『はまっ子どうし』」
★「1274 【麺類色々84】実は横浜発祥!『ナポリタンスパゲティ』」

★「1815 【名物パン196】ハマっ子は『かもめパン』を食べて育つ・・横浜」

★「2827 【お米料理267】久し振りの横浜で『バーソーハン』を・・関内」
★「2828 【名物パン326】港の見える丘のバラと『日本初の食パン』・・横浜元町」

★「2843 【やきそば314】ミナトの下町の商店街で『三色焼きそば』を・・横浜橋」

★「2905 【やきそば319】蒼天の洋館巡りと『梅蘭の焼きそば』・・山手」

★「3540 【呑みモン129】揺れ動く鎌倉幕府の成立年と『湘南ゴールドサワー』」

★「4011 【野菜果物145】早春の森戸海岸で桜と『湘南ゴールド』を‥葉山」

★「4060 【お米料理446】ユリ咲く横浜・山手と『崎陽軒のシウマイカレー』」
★「4072 【お肉料理174】空いてる中華街で『牛バラ醤油煮込み』を・・山下町」

★「4088 【お米料理453】黄昏の横浜大さん橋で今だけの『鮭シウマイ弁富』を」
★「4100 【麺類色々449】黄昏の伊勢佐木町で『元祖サンマーメン』を」

★「4166 【お米料理463】新年快楽!春節の横濱中華街で『台湾魯肉飯』を」
★「4194 【名物パン444】赤い靴と港の見える丘と『日本元祖の食パン』と・・横浜・山下」

★「4227 【お米料理472】バラ咲く横浜・山下公園と『海員生協のカレー』」
★「4228 【野菜果物154】バラ咲く山手の丘で『エルバステラ』を」

★「4242 【麺類色々461】薫風の臨港パークで『カオソーイ』・・みなとみらい」

★「4256 【お米料理479】夕涼みの汽車道と『アロス・コン・ポーヨ』・・横浜・新港」

★「4334 【お米料理488】晩秋の汽車道と海外移民と『マクブース』・・横浜・新港」
★「4370 【呑みモン202】春を待つ臨港パークで『ヘルシンキ・ロングドリンク』を・・みなとみらい」

 

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(横浜全体から見れば海辺は僅かですが、やっぱ横浜=海ですナ)

東京と神奈川はお隣りの県ですが文化が結構違いますし、神奈川や横浜だけのモノって結構多かったりしますが、神奈川は全国十一位の柑橘生産県だから珍しいみかん類が意外に多く、何年も前から神奈川ブランドとして「湘南ゴールド」を売り出してますンで、拙ブログ旅日記でも湘南ゴールドの果実湘南ゴールドの缶入りサワーをご案内してますが、今回見付けたのは同じ横浜のお酒卸会社・神酒連さんの缶入りサワー第二弾「湘南潮彩レモンサワー」。西湘(県西部の平塚〜小田原辺り)地域で作られたレモンのブランド名が湘南潮彩レモンで、「相模湾からの潮風を受けた爽やかな酸味と香りが豊かな新鮮レモン」ナンだとか。ソレを使用してるからなのかは判りませんが、大手酒類メーカーの缶入りレモンサワーと結構違う、まるでレモネードみたいな楽しい味。神奈川県内だけの限定販売にしておくのが勿体ない美味しさで、レモンの生産量の関係かも知れませんが・・せめて南関東一都三県に、ソレが無理なら東京都でも売って欲しいと願うばかりです




| 2024.05.20 Monday (18:15) | 横浜に優るあらめや | - | - |
4370 【呑みモン202】春を待つ臨港パークで「ヘルシンキ・ロングドリンク」を・・みなとみらい

能登地震で被害に遭われた方々に謹んでお見舞い申し上げます

まだ二月だと云うのに今年の関東はホント暖冬で、ぶ厚い上着を纏わずに過ごせる日が時折あるから有難い反面、例年以上に早くから花粉が舞ってるンで正直嬉しく無いですが、アレルギーを一旦発症しちゃったからにゃドウにも成らず、せめて山の方へ暫く参らずに過ごそうと思うばかり・・と云う訳で海に面した横浜へ

 

もちろん海辺でも花粉は少なからず飛んでますが、パシフィコ横浜(横浜国際平和会議場・一枚上の画像)の方へ参った序でにブラつこうと思い付いたのは、とにかく暖かだったから・・山より幾らかマシですし。パシフィコ裏に広がる港湾緑地「臨港パーク」も冬らしからぬ陽気を楽しむ人達で、この時期とは思えぬ賑わい

 

同じミナト横浜中心部の海辺の広場でも南側の山下公園辺りと違い、北側の臨港パークはベイブリッジを真正面から眺められる絶好地なのに、些か交通の便が悪くポツーンと離れてるから?いつも空いてるンで私ぁココが好き。毎度の様に暫くボンヤリ海を眺めてましたが、流石にまだ二月・・風が寒いンで歩き始めますか

 

臨港パーク北側にゃ殺風景な内貿バース(震災対応埠頭)が広がってるだけで、歩いて楽しいのはヨットの帆みたいなインターコンチネンタルホテル(二枚上の画像の白いビル)のある南側。随分インターコンチにゃ仕事で参りましたが、今回はホテル目の前に浮かぶ「ぷかりさん橋」前を通ってハンマーヘッドまで参ろうかと

 

日本初の浮体式ターミナル「ぷかりさん橋」は横浜駅〜山下公園を結ぶシーバスの乗り場で、私メも随分前にココから乗った覚えが有りますが、一昨年春から寄港しなくなり・・今は週に一回だけ羽田空港方面行きのクルーズ船が来るだけだとか。勿体ないナと思いつつ、大岡川の河口に架かる女神橋を渡って新港パークへ

 

歩行者専用の女神橋を渡って振り向けば、さっきまで居たぷかり桟橋や臨港パークが遠くに見えますが、今度はこちら新港パーク(カップヌードルミュージアムパーク)を更にドンドン進まん!広大な臨港Pに比べて狭く感じる新港Pですが、ハンマーヘッドに近い分だけ観光客が来てるのか?次第に賑やかに成って来た様な

 

そんな新港パークを抜けた先にある商業施設が横浜ハンマーヘッド(新港ふ頭客船ターミナル)で、シーバスはココへ寄る様に成った代りにぷかりさん橋から撤退した訳ですが、この不思議な名前の由来は大正三年(1914)に設置された英国製ハンマーヘッドクレーン(三枚上の画像でも見えます)がふ頭の先に残ってるから

 

元旦の能登半島地震から二ヶ月ですが、ちょうど百年前の関東大震災で東京以上の大被害を受けた横浜なのに、金槌に似てるンでハンマーヘッドと呼ばれた巨大クレーンはビクともせず、二十年ほど前まで現役として使われてた様。実に横浜らしい近代化産業遺産と感心しつつ、汽車道を通ってパシフィコ方面へ戻りましょ

 

やがて御用も済んで都内へ引き上げの刻限ですが、折角だからミナトの黄昏を眺めて行きましょと再び汽車道へ・・冬至の頃より日没が随分遅くなりましたが、昼間のポカポカが嘘だった様に入り江に吹く風は実に冷たく、鼻っ先が千切れてしまいそう。やっぱ二月だまだ真冬だヨと改めて実感しましたが、幾らか浮き沈みは有っても着実に暖かくなる三月まであと数日。待ち遠しいです

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★次回は「東京都荒川区三ノ輪」への訪問記です★


(参考リンク)

★「横浜観光情報」横浜観光コンベンションビューローHP
★「横浜のキニナル情報が見つかる!」はまれぽ.com HP
★「横浜の有益な情報」はまてなしHP

★「横浜屈指の観光地。みなとみらいのおすすめ観光スポット19選」Relax Journal HP

★「みんなとみらいへ」横浜みなとみらい21HP

★「世界とともに響き合うコミュニケーションスペース。」パシフィコ横浜HP

★「屋外エリア(臨港パーク・国際交流ゾーン・ぷかりさん橋・パシフィコ横浜ノース屋外周辺)」パシフィコ横浜HP

★「臨港パークは横浜港が超間近・自然豊かで散歩におすすめ!広大な芝生でのんびりと」はまこれ横浜HP

★「横浜 臨港パーク徹底解説!海で釣り&広い芝生でテントピクニックも楽しめる憩いの場」はまぴたHP

★「青い海に包まれる洗練された空間でくつろぎのひとときを」ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルHP

★「ぷかりさん橋(みなとみらい桟橋・海上旅客ターミナル)」横浜観光コンベンションビューローHP
★「横浜ぷかり桟橋〜羽田空港航路が運航再開 航空機の離発着を楽しめる『アンダージェットクルーズ』も」FUNECO船舶ニュースHP

★「横浜ランドマークタワー」三菱地所プロパティマネジメントHP

★「フィンランド人に愛されるロングドリンク(ロンケロ)」Kiitos Shop HP
★「ヘルシンキ ロングドリンク ユズ風味」武川蒸留酒販売HP
★「ヘルシンキ ロングドリンク ピンクグレープフルーツ」武川蒸留酒販売HP
★「【835】HELSINKI LONG DRINK」幸せ感じる☆日々の暮らしブログ


(関連する記事)

★「919 【呑みモン29】横浜大桟橋の巨大客船と『はまっ子どうし』」
★「991 【揚げモン38】横浜ランドマークタワーと『三角コロッケ』」
★「1274 【麺類色々84】実は横浜発祥!『ナポリタンスパゲティ』」
★「1720 【やきそば182】帆船日本丸と『極太チャーメン』・・横浜」
★「1773 【お米料理130】アラメヤ音頭と『横濱チャーハン』・・横浜」
★「1815 【名物パン196】ハマっ子は『かもめパン』を食べて育つ・・横浜」
★「2013 【お米料理158】今も続くバブルの開発と『シウマイ弁富』・・横浜」

★「2107 【名物パン235】コブシ咲く井の頭池と『フィンランドの煉瓦パン』」

★「2594 【名物パン304】残暑の表参道で『フィンランドのライ麦パン』、再び」

★「2829 【麺類色々246】夜光に輝く帆船と『家系ラーメンの総本山』・・みなとみらい」
★「2865 【今川焼き76】青空の臨港パークと『コイキング焼き』・・みなとみらい」
★「2904 【スイーツ233】潮風吹くヨコハマで『凍らせるハーバー』を・・みなとみらい」

★「3165 【今川焼き88】梅雨晴のミナト横浜と『怪奇!チョコミントたい焼き』」

★「3245 【名物パン358】秋晴れの井の頭池で『フィンランドサンド』を」

★「3267 【お肉料理124】黄昏のみなとヨコハマと『崎陽軒のシウマイまん』」

★「3506 【麺類色々371】黄昏のミナト横浜で『日本元祖のナポリタン』を・・桜木町」

★「3933 【やきそば426】秋空の臨港パークで『梅蘭の海鮮焼きそば』を・・みなとみらい」

★「4059 【スイーツ424】アジサイ咲く赤レンガ倉庫と『カップヌードルカレーソフト』・・横浜・新港」

★「4070 【お米料理448】夏空の臨港パーク『アヒ・デ・ガジーナ』・・みなとみらい」

★「4088 【お米料理453】黄昏の横浜大さん橋で今だけの『鮭シウマイ弁富』を」
★「4166 【お米料理463】新年快楽!春節の横濱中華街で『台湾魯肉飯』を」

★「4167 【お米料理464】冬晴れの汽車道で『イカンリチャリチャ』を・・横浜・新港」
★「4195 【麺類色々457】寒夜に煌めく大観覧車と『カザフのラグマン』・・みなとみらい」

★「4226 【お米料理472】バラ咲く横浜・山下公園と『海員生協のカレー』」
★「4242 【麺類色々461】薫風の臨港パークで『カオソーイ』・・みなとみらい」

★「4256 【お米料理479】夕涼みの汽車道と『アロス・コン・ポーヨ』・・横浜・新港」

★「4334 【お米料理488】晩秋の汽車道と海外移民と『マクブース』・・横浜・新港」

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」

★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(我がまち板橋に臨港パークが在ったら、毎日通ってしまうかも)

今も昔も横浜と云えば世界に開かれた貿易港で、巨大クルーズ船はもちろん大きなコンテナ船やタンカー等々・・様々な船が来航して珍しいモノを齎して呉れますし、横浜から世界に伝えられた日本の文化も沢山ありますが、外じゃアルコール類は何でもござれと豪語する私メも「宅呑み」は缶ビールと缶入り酎ハイで済ませるコトが多く、その度に思うのは「缶入り酎ハイって外国にも在るのかしらん」。もちろん焼酎なんて日本と韓国位にしか有りませんので、厳密な意味でのソレが無いのは判ってますが、似た様なモノなら在るのかも知れないと探してましたら、遂に発見しましたゼ・・何故かフィンランドのを!同じ北欧でもスウェーデンなら多少の御縁のある私メですが、フィンランドは紀伊国屋のライ麦パン「ハパンルイスヴォッカ」位しか繋がりは無く、もちろん今迄行ったコトも有りませんが・・向うで広く愛飲されてる「ロングドリンク」なるアルコール飲料が、ドウ云う訳か日本の酎ハイにそっくりだから驚いちまう。調べてみますと昭和二十七年(1951)に首都ヘルシンキで開催された夏季オリンピック大会の為に開発された飲み物で、ソレまで厳しい禁酒令を長らく続けて来たフィンランドがオリンピック見物の為に大勢やって来る酒好きな外国人観光客に対応しようと禁酒令を解いたのは良いけれど、国内でお酒の醸造や蒸留をして無いンで・・ドウ考えてもお酒が足りなく成りそうだ!ならば輸入した蒸留酒(主にジン)をグレープフルーツソーダで割って量を増やしましょと作ったのがロングドリンク(フィン語じゃロンケロ)で、オリンピック終了後は強いお酒に馴れてない自国民に気に入られ、今じゃ国民的アルコール飲料に成ったンだとか。その一つでヘルシンキ醸造社製の「ヘルシンキロングドリンク」を何故かユズと書かれてるグレープフルーツ味と、当り前のピンクグレープフルーツ味の両方とも手に入れましたンで、恐る恐る飲んでみましたら・・焼酎じゃなくてジンですし、ジュースの元を溶かしたみたいな妙に濃い味わいですが、コレって缶入り酎ハイじゃん!つい嬉しくて沢山買ってしまいましたが、やっぱ外国にも缶入り酎ハイは在った様です




| 2024.02.26 Monday (18:15) | 横浜に優るあらめや | - | - |
4334 【お米料理488】晩秋の汽車道と海外移民と「マクブース」・・横浜・新港

新型コロナの感染防止の為、社会的距離を保って訪ねてます

先月末から都内の黄葉・紅葉を専ら記事にしてた拙ブログ旅日記ですが、我ながら赤や黄色にゃ食傷気味・・だもんで錦秋巡りを一回お休みして今回は青!ミナト横浜の海辺のお噂を。御用あって参った桜木町(初代横浜駅)で時間に余裕が出来ましたンで、駅近くの日本丸メモリアルパークから新港までブラブラ歩きましょ

 

ココんとこ派手な彩色ばかり追っかけてましたンで、国重文の初代日本丸の白い船体が目に優しく感じられますが、桜木町や野毛界隈を流れる大岡川の河口に広がる入江(蒔田湾)を突っ切る汽車道を通り、さぁさ海へ参らん港へ参らん・・ココを歩くのは今年何度目でしょか。ソレにしても晩秋とは思えぬポカポカ陽気だナ

 

何しろ同じ神奈川西部で最高気温26℃に達した季節外れの夏日が数日前にあった位で、気象庁の予報通りに関東は暖冬傾向が露わに成ってますが、赤レンガ倉庫の見える新港中央広場まで参ればパンパス(西洋ススキ)が花穂を広げ、時ならぬ生暖かな風に揺られて楽しそう。枯れてる訳じゃ無く、コレで咲いてるのだとか

 

その先の赤レンガ倉庫は大賑わいで、御陽気に誘われた人がドッと繰り出して陰で涼を取る様な始末・・如何に暖冬と云っても年毎の平均気温にソウ高下の生じる訳は無く、妙に暖かな日が有ればその分だけ猛烈に寒い日が出るのが気象の常識と、学校で昔教わった覚えが。この日の穴埋め?に何れ寒波が来るンでしょうナ

 

尤も異常気象は日本のみならず、地球の裏側の南米でも季節外れの熱波が春先(こっちの初秋)に襲った様で、ブラジル内陸部じゃ観測史上最悪の干ばつが発生し、今でも連日40℃超の猛暑だとか・・遠い国々に思えても、明治以降ブラジルだけで26万人が移住し、200万人以上の日系人が居るから他人事じゃ無いわい

 

と移民の話に成って仕舞うのは、この辺りへ参ると毎度ご飯を食べに行くJICA横浜(国際協力機構のセンター施設)内に「海外移住資料館」が在り、明治四十一年(1908)に始まった日本からの移民の歴史を学べるから。一枚上の「さあ行こう一家をあげて南米へ」のポスターやら、ご覧の野菜山車やら見応えたっぷり

 

そんな移民船の第一号・笠戸丸は百二十五年前に神戸を出航し、この横浜に寄って満員の移民を乗せてハワイ経由で南米へ向かったと聞きますが、ベイブリッジの向こうには橋を潜れぬ程に大きなクルーズ船が停泊中。あんなに豪華な船なら快適に旅できる筈ですが、小さな貨客船で五十数日の航海は大変だったでしょうネ

 

ま、北半球も南半球も季節は違えどカレンダーは同じで、クリスマスまで共に残り一週間・・桜木町へ戻る途中、何年か前までビブレだったSC横浜ワールドポーターズへ寄れば素敵なクリスマスツリーが。お昼過ぎナンで灯りが目立ちませんが、周りが暗く成ったらキラキラと光輝くンでしょうネ。夜また来ようかしらん

 

てな訳で再び汽車道を通って蒔田湾を渡り、御用の有る桜木町駅前へ戻るコトにしましたが、今年はほぼ隔月ペースでこの辺りへ参った様な。恐らく今年はコレが最後の横浜でしょうが、来年も同じほど来られるのを願うばかり。ミナトの錦秋巡りは来年以降の課題にし、次回から改めて都内の黄葉・紅葉を御案内致します

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★次回は「東京都北区王子」への訪問記です★

 

(参考リンク)

★「横浜観光情報」横浜観光コンベンションビューローHP
★「横浜のキニナル情報が見つかる!」はまれぽ.com HP
★「横浜の有益な情報」はまてなしHP

★「横浜屈指の観光地。みなとみらいのおすすめ観光スポット19選」Relax Journal HP

★「みんなとみらいへ」横浜みなとみらい21HP

★「日本丸メモリアルパーク」帆船日本丸・横浜みなと博物館HP

★「帆船日本丸へようこそ」帆船日本丸・横浜みなと博物館HP
★「旧横浜船渠ドックと帆船日本丸」近代史跡・戦跡紀行〜慰霊巡拝ブログ

★「汽車道(桜木町)」はまてなしHP
★「鉄道開業150年 みなとみらいに残る『汽車道』歩く」カナロコby神奈川新聞HP

★「新港中央広場:花壇に芝生。みなとみらいにある新港中央広場は写真撮影にもオススメ」あそびい横浜南HP

★「きっとあなたもここを訪れたくなるはず。」横浜赤レンガ倉庫HP

★「横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットへ」ハンドメイドのお稽古サロン横濱小机ブログ

★「信頼で世界をつなぐ」JICA国際協力事業団HP
★「海外移住資料館」JICA国際協力機構HP

★「みなとみらいの『JICA横浜 海外移住資料館』で、知られざる移民の生活を学ぶ」Mediall HP

★「ブラジルって日系人が沢山住んでるの!?なぜ地球の反対側に日本人が移住した理由は?」Pee Kei Journey HP

★「ブラジル移民の100年 笠戸丸」国立国会図書館HP

★「南米で熱波続く ブラジルの内陸部では連日の40℃超」ウェザーニュースHP

★「神奈川・小田原市で“季節外れ”の夏日 12月としては観測史上初」TBS NEWS DIG HP

★「いろんな世界がここにある」横浜ワールドポーターズHP

★「Fantastic Christmas 2023」横浜ワールドポーターズHP

★「港が見えるレストラン Port Terrace Cafe」JICA横浜HP
★「横浜みなとみらいのJICAで海外の料理を!」横浜で暮らそうHP

★「カタール料理」世界の料理、各国料理についてHP

★「カタールの伝統料理〜マクブース」砂の城〜ドーハでの生活ブログ

 

(関連する記事)

★「919 【呑みモン29】横浜大桟橋の巨大客船と『はまっ子どうし』」
★「991 【揚げモン38】横浜ランドマークタワーと『三角コロッケ』」
★「1274 【麺類色々84】実は横浜発祥!『ナポリタンスパゲティ』」
★「1720 【やきそば182】帆船日本丸と『極太チャーメン』・・横浜」
★「1773 【お米料理130】アラメヤ音頭と『横濱チャーハン』・・横浜」
★「1815 【名物パン196】ハマっ子は『かもめパン』を食べて育つ・・横浜」
★「2013 【お米料理158】今も続くバブルの開発と『シウマイ弁富』・・横浜」

★「2082 【お肉料理66】JICAのカフェで『アフリカ料理』を・・市ヶ谷」

★「2829 【麺類色々246】夜光に輝く帆船と『家系ラーメンの総本山』・・みなとみらい」
★「2865 【今川焼き76】青空の臨港パークと『コイキング焼き』・・みなとみらい」
★「2904 【スイーツ233】潮風吹くヨコハマで『凍らせるハーバー』を・・みなとみらい」

★「3165 【今川焼き88】梅雨晴のミナト横浜と『怪奇!チョコミントたい焼き』」

★「3267 【お肉料理124】黄昏のみなとヨコハマと『崎陽軒のシウマイまん』」

★「3506 【麺類色々371】黄昏のミナト横浜で『日本元祖のナポリタン』を・・桜木町」

★「3933 【やきそば426】秋空の臨港パークで『梅蘭の海鮮焼きそば』を・・みなとみらい」

★「4059 【スイーツ424】アジサイ咲く赤レンガ倉庫と『カップヌードルカレーソフト』・・横浜・新港」

★「4070 【お米料理448】夏空の臨港パーク『アヒ・デ・ガジーナ』・・みなとみらい」

★「4072 【お肉料理174】空いてる中華街で『牛バラ醤油煮込み』を・・山下町」

★「4088 【お米料理453】黄昏の横浜大さん橋で今だけの『鮭シウマイ弁富』を」
★「4166 【お米料理463】新年快楽!春節の横濱中華街で『台湾魯肉飯』を」

★「4167 【お米料理464】冬晴れの汽車道で『イカンリチャリチャ』を・・横浜・新港」
★「4194 【名物パン444】赤い靴と港の見える丘と『日本元祖の食パン』と・・横浜・山下」

★「4195 【麺類色々457】寒夜に煌めく大観覧車と『カザフのラグマン』・・みなとみらい」

★「4226 【お米料理472】バラ咲く横浜・山下公園と『海員生協のカレー』」
★「4242 【麺類色々461】薫風の臨港パークで『カオソーイ』・・みなとみらい」

★「4256 【お米料理479】夕涼みの汽車道と『アロス・コン・ポーヨ』・・横浜・新港」
 

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(暖かな日の多い分、今冬の関東はドカ雪が降るかも知れません)

ワールドポーターズや赤レンガ倉庫にゃ美味しそうなお店が沢山並んでるのに、この界隈へ参る度に私メがJICA横浜へ行くのは、その三階にある「Port Terrace Cafe」へ参りたい為。前にも紹介した通りに本来はJICA横浜の職員や、海外赴任に向けてココで研修を受ける青年海外協力隊の隊員用の食堂ナンですが、ランチタイムなら全くの部外者でも自由に利用できますし、「週替わりの珍しいエスニックメニュー」をお安く食べられるのが国際協力機構!JICAの食堂なら拙宅から遠くない東京・市ヶ谷にも在り、ソチラでも同じ様な珍しいエスニックメニューを食べられますが、今回ご案内するのは南米から遠く離れた中東の産油国オマーンの炊き込みご飯「マグブース」。前回この辺りへ参った時に御案内した「アロス・コン・ポーヨ」に一見似てますが、パクチー味の強かった南米ペルーの炊き込みご飯も珍しかったですが、砂漠だらけのオマーン(首都はドーハ)だから香辛料(クミンやカルダモン・コリアンダー等)を沢山使ったスパイシーな味わいで、レモンを最後に絞り掛けるってコレまた日本人は思いつかぬ不思議な米料理。ですが私ぁ決して嫌いじゃ無い・・いやむしろ好きな位で、叶うコトならお代わりしたかったですナ。現地じゃ鶏肉だけじゃ無く、ヒツジやラクダ!或いはアラビア海で獲れた魚貝と一緒に炊き込むらしく、次に参った時は一体どこの国の郷土料理が出て来ますやら。楽しみに成ります




| 2023.12.18 Monday (17:15) | 横浜に優るあらめや | - | - |
4256 【お米料理479】夕涼みの汽車道と「アロス・コン・ポーヨ」・・横浜・新港

新型コロナの感染防止の為、社会的距離を保って訪ねてます

我がまち東京を含む関東は今週中に梅雨が終わると言われてますが、既にして真夏の様な晴天と酷暑が延々続き・・コレじゃ梅雨明けする前に私ぁバテちゃいそう。ソレでも日が暮れると多少過ごし易くなるのが救いですが、海辺はドウなのかしらんと参ったミナト横浜はキレイな黄昏。夕涼みがてらブラつくと致しましょ

 

日々の天気予報に出される最高気温は都内より横浜の方が何℃か低いのが通例ですが、桜木町駅から汽車道を抜けた先に在る新港埠頭のSCワールドポーターズ前は、日が暮れ始めてもまだまだ暑いからとご覧の通り。そりゃ建物内は冷房が効いて涼しいのは判りますが、外は空の色が一番キレイな刻限なのに勿体ない感が

 

尤も私メだとて横浜に住んでりゃ「こんな蒸し暑い晩はイヤだ」と外へ出たがらないでしょうが、如何に東京から三十kmほどの近場でも毎月来られる訳じゃ無いンで・・訪ねた先のアチコチを一度に廻りたがる観光客と変らぬ気分で、同じ新港埠頭の赤レンガ倉庫へ。昼間と違って人影は少なく、結構静かで宜しいですナ

 

赤レンガ倉庫の真ン前はベイブリッジを望む桟橋で、ちょうど出港したのが横浜港内をグルっと廻るレストラン船。ランチクルーズなら兎も角、ディナーシップに一人で乗る勇気はなく・・光り輝くマリーンルージュ号を潮風に吹かれつつ見送りましたが、その潮風の生ぬるいコト!此処に長居すると身体がベタつくばかり

 

だもんでマリーンルージュ号が遠ざかるのを見送った後は、一旦ワールドポーターズへ戻って暫し涼んで水分補給。冷房の効いてるココから出たくないナと暫し逡巡した後、桜木町駅へ向かねば都内へ帰れぬと汽車道へ出れば・・一時間ほど前はキレイな黄昏だったランドマークタワーが、群青の空に浮かぶ鮮やかな夜景!

 

如何に生ぬるくても風が吹いてた赤レンガ倉庫辺りと違い、旧国鉄の臨港貨物線(税関線)跡を遊歩道にした汽車道はこの夜ほぼ無風。しかも私ぁ暫く涼んでましたンで外の蒸し暑さは強く感じられ、こんな事ならワールドポーターズへ寄らなきゃ良かったと今更ながら反省反省。頭上を走るロープウェイは涼しいのかしらん

 

桜木町駅とワールドポーターズを結ぶ「ヨコハマエアキャビン」は、大岡川河口に広がる入江・蒔田湾の上を渡る全長六百mほどのゴンドラリフトで、当り前のロープウェイと違って起点・終点の高低差が殆ど無い、日本唯一の都市型索道ナンだとか。乗ってみたいと毎回思いますが、汽車道を歩く方が楽しいモノで・・ネ

 

だって汽車道なら運河越しに輝くみなとみらいの夜景を、ノンストップで通り過ぎてしまうロープウェイと違い、自分のペースでノンビリ眺められるから。桜木町駅近くまで歩いて来たら再び風が吹き始めたのは、東日本で一番背高な摩天楼・ランドマークタワー(296m)からのビル風?些か生ぬるくても、この際有難い

 

日頃は迷惑にしか思えぬビル風も、こんな蒸し暑い晩だけは嬉しく感じられ・・折角だから暫く当たって行こうと寄ったのは、ランドマークタワーの真下で白い船体を休める初代日本丸。四本の檣に合わせて二十九枚の帆を広げる時は、ビル風を受けた帆が大きく膨らんで見事ですが・・総帆展帆するのは月に一〜二回・しかも昼間だけの作業。夜に帆の広がる姿を見るのは叶わぬ様です

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★次回は「東京都千代田区九段上」への訪問記です★

 

(参考リンク)

★「横浜観光情報」横浜観光コンベンションビューローHP
★「横浜のキニナル情報が見つかる!」はまれぽ.com HP
★「横浜の有益な情報」はまてなしHP

★「横浜屈指の観光地。みなとみらいのおすすめ観光スポット19選」Relax Journal HP

★「みんなとみらいへ」横浜みなとみらい21HP

★「いろんな世界がここにある」横浜ワールドポーターズHP

★「きっとあなたもここを訪れたくなるはず。」横浜赤レンガ倉庫HP
★「赤レンガ倉庫の夜景」BAYSTYLE HP

★「ヨコハマ丸ごとクルージング」ポートサービスHP
★「横浜の観光船『マリーンルージュ』から見た夕焼けと夜景」超高層マンション・超高層ビルブログ

★「汽車道(桜木町)」はまてなしHP
★「鉄道開業150年 みなとみらいに残る『汽車道』歩く」カナロコby神奈川新聞HP

★「夜景ガイドに聞く『横浜みなとみらい』デートプラン!旬のイルミネーションも」レッツエンジョイ東京HP
★「だわもん写真部 横浜みなとみらい編☆【万国橋・汽車道】夜景」だわもんのお散歩日記 ときどきロードスター・ブログ

★「日本初、世界最新の都市型循環式ロープウェイ YOKOHAMA AIR CABIN」泉陽興業HP
★「横浜ロープウェイ“エアキャビン”夜は別世界!みなとみらいの新たな夜景スポット」はまこれ横浜HP

★「横浜ランドマークタワー」三菱地所プロパティマネジメントHP

★「日本丸メモリアルパーク」帆船日本丸・横浜みなと博物館HP

★「帆船日本丸へようこそ」帆船日本丸・横浜みなと博物館HP
★「総帆展帆
(そうはんてんぱん)」帆船日本丸・横浜みなと博物館HP
★「旧横浜船渠ドックと帆船日本丸」近代史跡・戦跡紀行〜慰霊巡拝ブログ

★「港が見えるレストラン Port Terrace Cafe」JICA横浜HP
★「横浜みなとみらいのJICAで海外の料理を!」横浜で暮らそうHP

★「ゼロから作った!ペルー名物:アロス・コン・ポヨ」わたし、ペルーで踊ってます。ブログ

 

(関連する記事)

★「919 【呑みモン29】横浜大桟橋の巨大客船と『はまっ子どうし』」
★「991 【揚げモン38】横浜ランドマークタワーと『三角コロッケ』」
★「1274 【麺類色々84】実は横浜発祥!『ナポリタンスパゲティ』」
★「1720 【やきそば182】帆船日本丸と『極太チャーメン』・・横浜」
★「1773 【お米料理130】アラメヤ音頭と『横濱チャーハン』・・横浜」
★「1815 【名物パン196】ハマっ子は『かもめパン』を食べて育つ・・横浜」
★「2013 【お米料理158】今も続くバブルの開発と『シウマイ弁富』・・横浜」

★「2082 【お肉料理66】JICAのカフェで『アフリカ料理』を・・市ヶ谷」

★「2827 【お米料理267】久し振りの横浜で『バーソーハン』を・・関内」

★「2829 【麺類色々246】夜光に輝く帆船と『家系ラーメンの総本山』・・みなとみらい」
★「2865 【今川焼き76】青空の臨港パークと『コイキング焼き』・・みなとみらい」
★「2904 【スイーツ233】潮風吹くヨコハマで『凍らせるハーバー』を・・みなとみらい」

★「3165 【今川焼き88】梅雨晴のミナト横浜と『怪奇!チョコミントたい焼き』」

★「3267 【お肉料理124】黄昏のみなとヨコハマと『崎陽軒のシウマイまん』」

★「3506 【麺類色々371】黄昏のミナト横浜で『日本元祖のナポリタン』を・・桜木町」

★「3933 【やきそば426】秋空の臨港パークで『梅蘭の海鮮焼きそば』を・・みなとみらい」

★「4059 【スイーツ424】アジサイ咲く赤レンガ倉庫と『カップヌードルカレーソフト』・・横浜・新港」

★「4070 【お米料理448】夏空の臨港パーク『アヒ・デ・ガジーナ』・・みなとみらい」

★「4072 【お肉料理174】空いてる中華街で『牛バラ醤油煮込み』を・・山下町」

★「4088 【お米料理453】黄昏の横浜大さん橋で今だけの『鮭シウマイ弁富』を」
★「4166 【お米料理463】新年快楽!春節の横濱中華街で『台湾魯肉飯』を」

★「4167 【お米料理464】冬晴れの汽車道で『イカンリチャリチャ』を・・横浜・新港」
★「4194 【名物パン444】赤い靴と港の見える丘と『日本元祖の食パン』と・・横浜・山下」

★「4195 【麺類色々457】寒夜に煌めく大観覧車と『カザフのラグマン』・・みなとみらい」

★「4226 【お米料理472】バラ咲く横浜・山下公園と『海員生協のカレー』」
★「4242 【麺類色々461】薫風の臨港パークで『カオソーイ』・・みなとみらい」

 

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(東京の臨海部でも潮風は吹いてますが、眺めは横浜が勝ります)

ワールドポーターズや赤レンガ倉庫にゃ美味しそうなお店が沢山並んでますが、私メにとって新港埠頭と云えば・・国際協力機構の地域センター「JICA横浜」三階にある海の見えるレストラン「Port Terrace Cafe」!本来はJICA横浜の職員や海外赴任に向けて研修中の青年海外協力隊用の食堂ですが、全くの部外者でもランチタイムなら自由に食べられますし、如何にも国際協力機構らしく「週替わりの珍しいエスニックメニュー」がお安く食べられますンで、新港埠頭に参ったらまずココで寄ってしまう・・JICAの食堂なら拙宅から歩いて行けないコトも無い東京・市ヶ谷にも在るのに、横浜ばかり参ってます。さて今回ご案内するのは南米ペルーの炊き込みご飯「アロス・コン・ポーヨ」。中南米やカリブ海の元スペイン植民地で広く好まれてるメニュー、直訳すると「米と鶏」に成るのだとか。宗主国のスペインじゃパエリアの一種ですが、スペインの植民地は随分広かったンで地域毎に少しずつ調理法や材料に違いが生じ、コリアンダーと黒ビールで炊き上げるペルーはパクチー(クラントロ)を使うのが特徴なのだとか。と云ってもアロス・コン・ポーヨを食べるコト自体が初めての私メにゃ、他国のソレとの違いは全く判りませんが・・サッパリしてるのに食欲を誘う夏向きの料理ですナ。元来がパエリアだから浅くて広い鉄鍋で炒めた具材とお米を、ミキサーで粉砕したパクチー入りの水と黒ビールでジックリ炊き上げるとレシピに出てますが、私ぁパクチー大好き人だからこの風味が喜ばしい!次参った時はどこの料理が有りましょうか




| 2023.07.13 Thursday (17:15) | 横浜に優るあらめや | - | - |
4243 【麺類色々461】薫風の臨港パークで「カオソーイ」・・みなとみらい

新型コロナの感染防止の為、社会的距離を保って訪ねてます

ほぼ平年通りの梅雨入りから一週間。雨季らしいジメジメした天気が続くのに私ぁ早くもうんざりし始めてますが、お噂は入梅寸前に御用あって参ったミナト横浜。折角だからと東京の拙宅を早めに出て横浜駅近くの東海道・神奈川宿を歩いたと前回ご案内しましたが、御用を済ませた後は連接バスに乗ってみなとみらいへ

 

私ぁイイ歳して色んな乗り物が好きで、陸海空ドレでも「乗せて貰えるモノなら何でも可」と手当たり次第ですが、みなとみらいへ向かう時は横浜市交通局ご自慢の青い連接バス「ベイサイドブルー」に毎回乗ってる感が。何しろ前後に繋がった車体を大きく拗らせながら走る連接バスは、拙宅のある東京城北に無いもので

 

私メが乗る時のベイサイドブルーはいつもガラガラですが、日本一の大都市・横浜でも他にない連接バスを態々走らせてるのは、途中のパシフィコ横浜で見本市やイベントの開催時の大規模輸送に備えてるのかと。横浜駅から来た連接バスは山下埠頭に向けて走って行きますが、私ぁパシフィコ前で途中下車し臨海パークへ

 

前回ご案内した神奈川宿を含む横浜駅エリアと、開港地だった関内桜木町エリアの間に広がってた造船所や貨物ヤードを再開発したのがみなとみらいで、パシフィコ横浜(横浜国際平和会場)はその東端に在りますが、更にその東側の海辺を大きく占めてるのが臨港パーク。岸壁から海を眺めればベイブリッジがこんな風に

 

同じ横浜中心部の海辺でも賑わう赤レンガ倉庫や山下公園辺りと違い、臨港パークはいつも空いてますンでノンビリ海を眺めていられますが・・その真ん前じゃ地元の兄ちゃん達が魚釣りに勤しんでましたンで、釣れるのを期待してたらサヨリが釣れた!一瞬サンマと見間違えましたが、昔と違って釣れた魚は食べられる様

 

みなとみらいの再開発が始まってからちょうど四十年ですが、初めの頃の海は正直汚かったですし、匂いも結構キツくて魚釣りしてる人は居なかった覚えが。釣れたとしても食べたら危険だった筈で、ソウ考えると港内の水がキレイに成った証拠なのかも。尤も水遊びにはまだ危なく、遊園地のコスモワールドが宜しいかと

 

コスモワールドのシンボルは日本最大級の直径100mを誇る大観覧車「コスモクロック21」ですが、その横にビブレが今も!尤も横浜ワールドポーターズのビブレは去年閉店し、外壁に看板が残されてるだけ・・かつて全国に店舗網を広げたSCビブレは今や横浜駅西口と、兵庫明石店の二ヶ所だけに減っちゃってます

 

尤も私メの人生行動圏にマイカル系(ビブレやサティ)は在りませんでしたし、ソレを吸収してから大膨張し、日本一の流通グループと化したイオンも近場に無いンで特に感慨も無く、横浜駅西口に東日本最後のビブレが残ってるのなら消滅する前に一度行ってみようかと思いつつ、汽車道を通ってランドマークタワーの方へ

 

そしていつもの様にランドマークタワー直下にある、みなとみらい地区で最初に出来た施設・日本丸バークへ。元々ココに在った旧横浜船渠株式会社第一号船渠(国重文)を活用し、昭和五十九年(1984)に退役して横浜に寄贈されたた練習帆船・初代日本丸(コレも国重文)を浮体保存してますが、船自体は今でも船舶安全法に基づく定期検査(車検みたいなモノ)を毎年受け、国から検査証明書を出されてると云うから・・その気になれば大海原を走れる!ソウ云えば我が愛車の車検は八月、そろそろ準備しませんと

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★次回は「東京都文京区関口台」へ訪問記です★


(参考リンク)
★「横浜観光情報」横浜観光コンベンションビューローHP
★「横浜のキニナル情報が見つかる!」はまれぽ.com HP
★「横浜の有益な情報」はまてなしHP

★「横浜屈指の観光地。みなとみらいのおすすめ観光スポット19選」Relax Journal HP

★「みんなとみらいへ」横浜みなとみらい21HP

★「信頼を心で運ぶ市バス・地下鉄」横浜市交通局HP
★「BAYSIDE BLUE
(ベイサイドブルー)で横浜観光!」横浜観光コンベンションビューローHP

★「世界とともに響き合うコミュニケーションスペース。」パシフィコ横浜HP

★「屋外エリア(臨港パーク・国際交流ゾーン・ぷかりさん橋・パシフィコ横浜ノース屋外周辺)」パシフィコ横浜HP

★「臨港パークは横浜港が超間近・自然豊かで散歩におすすめ!広大な芝生でのんびりと」はまこれ横浜HP

★「臨港パークの釣り場情報まとめ」手軽に行ける関東の釣り場-かるつり-HP

★「大観覧車が目印の都市型立体遊園地」よこはまコスモワールドHP

★「いろんな世界がここにある」横浜ワールドポーターズHP
★「横浜ビブレ」OPA HP

★「汽車道(桜木町)」はまてなしHP
★「鉄道開業150年 みなとみらいに残る『汽車道』歩く」カナロコby神奈川新聞HP

★「横浜ランドマークタワー」三菱地所プロパティマネジメントHP

★「ランドマークタワーは横浜全ての区から見えるのか?(前編)」はまれぽ.com HP

★「日本丸メモリアルパーク」帆船日本丸・横浜みなと博物館HP

★「旧横浜船渠ドックと帆船日本丸」近代史跡・戦跡紀行〜慰霊巡拝ブログ

★「みなとみらいにある帆船日本丸は今でも帆走できるのか?」はまれぽ.com HP

★「港が見えるレストラン Port Terrace Cafe」JICA横浜HP
★「横浜みなとみらいのJICAで海外の料理を!」横浜で暮らそうHP

★「タイ料理:カオソーイ (ข้าวซอย)」タイnavi HP

(関連する記事)

★「919 【呑みモン29】横浜大桟橋の巨大客船と『はまっ子どうし』」
★「991 【揚げモン38】横浜ランドマークタワーと『三角コロッケ』」
★「1274 【麺類色々84】実は横浜発祥!『ナポリタンスパゲティ』」
★「1720 【やきそば182】帆船日本丸と『極太チャーメン』・・横浜」
★「1773 【お米料理130】アラメヤ音頭と『横濱チャーハン』・・横浜」
★「1815 【名物パン196】ハマっ子は『かもめパン』を食べて育つ・・横浜」
★「2013 【お米料理158】今も続くバブルの開発と『シウマイ弁富』・・横浜」

★「2082 【お肉料理66】JICAのカフェで『アフリカ料理』を・・市ヶ谷」

★「2827 【お米料理267】久し振りの横浜で『バーソーハン』を・・関内」

★「2829 【麺類色々246】夜光に輝く帆船と『家系ラーメンの総本山』・・みなとみらい」
★「2865 【今川焼き76】青空の臨港パークと『コイキング焼き』・・みなとみらい」
★「2904 【スイーツ233】潮風吹くヨコハマで『凍らせるハーバー』を・・みなとみらい」

★「3165 【今川焼き88】梅雨晴のミナト横浜と『怪奇!チョコミントたい焼き』」

★「3267 【お肉料理124】黄昏のみなとヨコハマと『崎陽軒のシウマイまん』」

★「3506 【麺類色々371】黄昏のミナト横浜で『日本元祖のナポリタン』を・・桜木町」

★「3933 【やきそば426】秋空の臨港パークで『梅蘭の海鮮焼きそば』を・・みなとみらい」

★「4059 【スイーツ424】アジサイ咲く赤レンガ倉庫と『カップヌードルカレーソフト』・・横浜・新港」

★「4070 【お米料理448】夏空の臨港パーク『アヒ・デ・ガジーナ』・・みなとみらい」

★「4072 【お肉料理174】空いてる中華街で『牛バラ醤油煮込み』を・・山下町」

★「4088 【お米料理453】黄昏の横浜大さん橋で今だけの『鮭シウマイ弁富』を」
★「4166 【お米料理463】新年快楽!春節の横濱中華街で『台湾魯肉飯』を」

★「4167 【お米料理464】冬晴れの汽車道で『イカンリチャリチャ』を・・横浜・新港」
★「4194 【名物パン444】赤い靴と港の見える丘と『日本元祖の食パン』と・・横浜・山下」

★「4195 【麺類色々457】寒夜に煌めく大観覧車と『カザフのラグマン』・・みなとみらい」

★「4226 【お米料理472】バラ咲く横浜・山下公園と『海員生協のカレー』」
★「4227 【野菜果物154】バラ咲く山手の丘で『エルバステラ』を」
★「4241 【やきそば459】東海道・神奈川宿で『横浜名物チャーメン』を」


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(偶には海釣りも楽しいかも・・海辺近くに住みたく成りますナ)

ビブレの看板が残ってるワールドポーターズのお隣りにゃ国際協力機構のセンター「JICA横浜(一番上の画像・右奥の建物)」が在り、建物内の海外移住資料館で日本からの移民の歴史を学べますが・・私メにとってJICA横浜と云えば海の見えるレストラン「Port Terrace Cafe」!と云っても実際はJICA横浜の職員や海外へ赴任する青年海外協力隊がココで研修してる間の食堂だったりしますが、全くの部外者もウエルカムで世界を股にかけて活躍する国際協力機構に相応しく、珍しいエスニックメニューが週替わりでお安く用意されてますンで、ランチタイムに間に合えばついつい寄ってしまいますヨ。で今回のエスニックはタイ北部の麺料理「カオソーイ」。ココナッツミルク入りのまろやかなカレースープに「茹で麺」と「揚げ麺」の両方を入れ、パクチー(香菜)をトッピングしたら出来上がりと云う、少しピリ辛で香り高いタイ風カレーラーメンと説明したらお判り戴けましょうか。揚げ麺は具の一つとして入れられてるかも知れませんが、茹で麺との食感が余りに違い過ぎて・・実に楽しく、忽ちの内に御馳走さま。拙宅からソウ遠からぬ東京・市ヶ谷のJICA本部のレストランでも週替わりエスニックメニューを出してますから、次は久しぶりにソチラへ参ろうかと思うばかりです




| 2023.06.15 Thursday (17:15) | 横浜に優るあらめや | - | - |
4242 【やきそば459】東海道・神奈川宿で「横浜名物チャーメン」を

新型コロナの感染防止の為、社会的距離を保って訪ねてます

西日本を代表する港町・兵庫県の神戸市に兵庫区が在る様に、東日本を代表する港町・神奈川県の横浜市には神奈川区が在る!そのうち遠い兵庫区は何度も訪ねてるのに、近い神奈川区は通過してばかりで殆ど知らぬ東京住まいの私メ。ならば行ってみましょうか・・梅雨入り前の晴れた日に横浜まで出掛ける御用が有りましたンで、少し早出して旧東海道の神奈川宿を歩いてみましたヨ

 

旧東海道の三番宿・神奈川は七里と云うから日本橋から28kmほどで、近くの東神奈川駅で降りた私メ・・京浜東北線と横浜線の合流駅で乗り換えは何度もしてますが、改札から出たのは初めて。東口から京急線のガードを潜れば旧街道で、復元された松並木を歩くと高札場(一枚上の画像)が。ソレの在る神奈川区民センターへ入ると、大砲台場が海に造られた幕末の宿場のジオラマが

 

大砲台場と云うと東京港だけのイメージですが、来航する黒船に備える為に神奈川宿の真ん前の海の中にもソレを築かせた・・筈ですが、ずっと先まで埋立てられて旧宿場から海は遠くなり、神奈川台場が一体ドコに在ったのか全く判らん!ジオラマの中央に青く見えてる川(滝の川)は今も残って昔の面影を朧げに伝えてますが、この小さな川が「神奈川」の由来と云う説が有るのだとか

 

拙宅の在る中山道板橋宿は空襲で徹底的に焼かれて昔の面影は消え去りましたが、神奈川宿は空襲に遭ったのに加え、後背を通り抜ける鉄道建設で敷地をドンドン削られた結果、コチラも残ってませんネ。特に滝の川近くに聳える権現山は台場埋立ての土砂捻出の為にまず上から削られ、続いて線路敷設の用地捻出の為に裏側を大きく切り崩され・・全く山容が変わってしまったのだとか

 

宿場の頃の雰囲気を唯一伝えてる(らしい)のが、権現山の麓に鎮座される「洲崎大神(すさきおおかみ)」さま。源頼朝公が建久二年(1191)に創建された鎌倉幕府直轄のお社で、境内の目の前を東海道が通る神奈川宿の鎮守さま。昔は海も目の前だったンで祭礼じゃ御神輿をソコまで担ぎ入れてたと申しますが、明治半ばに付近の埋立てが始まった為に、その伝統は途絶えてしまった様

 

そんな神奈川宿の裏側は線路だらけ。JRだけで東海道線や横須賀線・京浜東北線と大幹線が並んでますし、加えて京急まで走ってて一体レールが何本並んでるのか判りませんが、駅間が一番短いのは赤い電車の京浜急行。京急東神奈川駅(以前の仲木戸駅)の僅か1km先にこの神奈川駅が在りますが、京急全ての駅の中で二番目に乗降客が少ないのは横浜駅まで700mと近過ぎるから

 

何でそんな近くに駅が在るかと云えば、品川から走って来た京急線は神奈川駅が元々の終点で、JRや東急・相鉄・地下鉄と乗り換えられる横浜駅へは昭和初年に延長された区間だから。大体が日本最初の鉄道として東海道線が明治五年(1872)に敷かれた時、現在の横浜駅のある辺りは神奈川宿の西外れの寂しい入り江だったソウで、ビルの建ち並ぶ現在から全く想像が出来ませんヨ

 

旧東海道は京急の駅前を過ぎると急坂に差し掛かりますが、その上から横浜駅方面を眺めたのが一枚上の画像・・と云ってもビルだらけですが、明治時代は国鉄神奈川駅が眼下に見え、初代横浜駅が置かれた桜木町方面(つまり横浜村)を遠くに見渡せますナ。この画像右手に広がる湿地を埋め立て線路の向きを大阪方面へ変えた際、神奈川駅は西へ数百m移転して今の横浜駅に成ってます

 

幕末に欧米列強は大きく栄えてた神奈川宿(神奈川湊)を開港する様に求めますが、幕府は東海道を往来する旅人との混乱を避けようと、近くの寂しい漁村だった横浜村を代替の開港地にした為、神奈川と横浜の地位は逆転(兵庫と神戸の関係と一緒!)して宿場は市街に埋もれ、京急神奈川駅が辛うじて残るだけに成り下がってますが、品川(東海道)も板橋(中山道)も新宿(甲州街道)も宿場の中心から随分離れたトコにその名を名乗る駅が在りますンで、東京ならこの巨大ターミナルを神奈川駅のまま残した筈と残念がりつつ、超高層タワーに生まれ変わった横浜駅へ着いた私メです

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★次回は「神奈川県横浜市中区みなとみらい」への訪問記です★

 

 

(参考リンク)

★「横浜観光情報」横浜観光コンベンションビューローHP
★「横浜のキニナル情報が見つかる!」はまれぽ.com HP
★「横浜の有益な情報」はまてなしHP

★「神奈川区ってどんなところ?」横浜で暮らそうHP
★「神奈川区内のおでかけスポット紹介」横浜市神奈川区役所HP
★「江戸期までの横浜・神奈川」三井住友トラスト不動産HP
★「横浜の古道を歩く 東海道その2 ―神奈川宿編―」はまれぽ.com HP
★「東海道神奈川宿の人々と外国人 開港直後の異文化交流!?」地方活性HP
★「古写真にみる神奈川宿・神奈川湊」横浜開港資料館HP
★「神奈川の真の由来とは!『川』に由来する説が有力?​​​​​​神奈川開港の裏側」由来タイムHP

★「歴史を秘めた権現山の桜」観光かながわNOW HP
★「【神奈川県横浜市】洲崎大神
(すさきおおかみ)へ初詣〜大神と神社の違いを調べてみた。」no running no lifeブログ
★「神奈川駅」京浜急行電鉄HP
★「しょぼい駅『神奈川駅』。名付けられたその真相は!?」はまれぽ.com HP

★「神奈川駅探訪のはなし」横浜西部急行の備忘録2(きまぐれ鉄道日記帳N)ブログ

★「大正〜昭和42年、横浜駅西口周辺」とうよこ沿線HP

★「『永遠に工事中』横浜駅の位置は3度も変わった」東洋経済オンラインHP
★「わずか8年?!短命に終わった高島町・二代目横浜駅の謎を追う」はまれぽ.com HP
★「JR横浜タワー」Yokohama Station City HP
★「【横浜駅近ラーメン】コスパ最強の町中華『龍味』で炒飯・ラーメン・餃子を堪能!」Hama Premiumブログ
★「『龍味』『龍王』は横浜駅西口の安くてうまい中華食堂!行き方とサンマーメン」ハマのくま横浜散歩ブログ
★「横浜の隠れソウルフード!?おいしい“チャーメン”が食べられる店3選」シティリビングweb HP
★「横浜龍味 チャーメン」HEY YO麺ブログ


(関連する記事)

★「1720 【やきそば182】帆船日本丸と『極太チャーメン』・・横浜」

★「2013 【お米料理158】今も続くバブルの開発と『シウマイ弁富』・・横浜」

★「2829 【麺類色々246】夜光に輝く帆船と『家系ラーメンの総本山』・・みなとみらい」
★「2842 【お米料理270】『横濱ピラフ』はシウマイ旅情と・・横浜東口」

★「2865 【今川焼き76】青空の臨港パークと『コイキング焼き』・・みなとみらい」
★「2904 【スイーツ233】潮風吹くヨコハマで『凍らせるハーバー』を・・みなとみらい」

★「3510 【麺類色々372】横浜・鶴見のリトル沖縄で『ソーキそば』を」

★「3511 【呑みモン126】大本山・総持寺で『沖縄の酎ハイ』を・・鶴見」

★「3622 【呑みモン135】DASH海岸の先の先と『オリオンの新作チューハイ』・・鶴見」

★「3933 【やきそば426】秋空の臨港パークで『梅蘭の海鮮焼きそば』を・・みなとみらい」
★「4070 【お米料理448】夏空の臨港パーク『アヒ・デ・ガジーナ』・・みなとみらい」

★「4167 【お米料理464】冬晴れの汽車道で『イカンリチャリチャ』を・・横浜・新港」

★「4195 【麺類色々457】寒夜に煌めく大観覧車と『カザフのラグマン』・・みなとみらい」

★「4226 【お米料理472】バラ咲く横浜・山下公園と『海員生協のカレー』」
★「4227 【野菜果物154】バラ咲く山手の丘で『エルバステラ』を」


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(京急と国鉄だけじゃ無く、東急にも神奈川駅が在ったンだとか)

旧東海道は横浜駅西口の二百mほど先の高台を通ってますが、駅と高低差が結構有るンで降りるのに手間取りましたネ。そして折角降りて来たンだからと西口に大きく広がる地下街へ入り、その北端近くのエキニア(昔の東洋ビル地下街)に在る大人気店「龍味(りゅうまい)」さんへ久しぶりに。此処のナニが人気って大ターミナル横浜駅の間近の老舗なのにお値段が至って庶民的で、量が多くてサッサと出て来てしかも美味いと云う夢の様なお店だからと食事時はいつも大行列が連なってますが、宿場を歩いて急坂を登って些か草臥れた私メにゃ却って好都合かも。暫し待つ内に相席ですが広くない店内に入れましたンで、頼むはもちろんチャーメン一択!メニューにそんな物は無いけれど、頼めば何事もなく注文は通り・・やがて出て来たのがうどんみたいに超極太麺のとんこつ塩焼きそば。メニューに只「焼きそば」と書かれてるのがコレで、フツーのソース焼きそばは鉄板焼きそばで別扱い。汁なしタンメンとでも云うべきなのが横浜名物チャーメン(炒麺)で、「白い方」でも注文が通りますが・・焼きうどんじゃ無く、塩焼きそばでも無く、炒めたタンメンとしか言えないチャーメンは私メにとって横浜駅西口の味。因みに東口の味はソチラに本店を構える崎陽軒のシウマイ、横浜はホント美味しいモノの多い街です




| 2023.06.13 Tuesday (18:15) | 横浜に優るあらめや | - | - |
4228 【野菜果物154】バラ咲く山手の丘で「エルバステラ」を

新型コロナの感染防止の為、社会的距離を保って訪ねてます

四年前(平成二年)の初頭から長々続いた日本国内のコロナ禍は、昨日を以て感染法上の分類が季節性インフルエンザと同じ五類に引き下げられ「ほぼ収束」しましたが、忌わしき疫病が撲滅した訳じゃ無いンでもう暫く、混みあう時期の旅は止めとこうとGW中も都内に籠ってた私メ。いや、花爛漫の横浜だけ参りましたネ

 

前回ご案内の山下公園から中村川を渡り、そのまま山手の丘を登りきると少し前にも記事にした「港の見える丘公園」で、目の前に聳えるベイブリッジ(一枚上の画像)が絶景ですが、今回はソレより「ガーデンネックレス」!登る途中のフランス領事公邸跡から花見物を開始しましたが、坂がきつい分だけ嬉しく思える様な

 

安政六年(1859)に開港した横浜じゃ、浅瀬を埋め立てた山下だけが外国人居留地と成りますが、欧米列強の領事館や学校・貿易商らは狭くてジメジメしてるのを嫌い、新たな居留地として明治政府に要求したのが中村川の南側に聳える小高い丘・山手。その東端の港の見える丘公園は今、バラの芳香でむせ返ってますヨ

 

桜・チューリップ・バラとリレーして咲く花々を、ネックレス状に分散した会場で見て廻ろうと云うのがガーデンネックレスで、コロナに負けず毎年開催されてますが・・初めて知ったのは偶々参った港の見える丘公園がバラだらけだった、六年前の全国都市緑化フェア(ガーデンネックレス2017)。つまり初回でしたネ

 

拙宅近くにも旧古河庭園と云う都内随一のバラ苑が在りますが、流石に横浜はバラが市花だけあって力の入れ方が半端なく、暫くココに居ると折角の芳香をキツい臭いに感じてしまう位、港の見える丘公園内にある旧英国総領事公邸(右奥・通称イギリス館)のガーデンや噴水の周りはバラだらけ!六年前より増えてる様な

 

山下公園だって多かったのに、港の見える丘公園のバラの量は洒落に成らぬトンでもない本数。全く過ぎたるは・・で逆に堪えましたンで早々脱出し、洋館建ち並ぶ新緑の山手本通りをブラブラと。皆さんバラだけで満足したのか?コッチまで余り来ぬ様で、GW中だったのに静かそのもの。バラの香りがせぬのが嬉しい位

 

山手本通りを暫く歩くとガーデンネックレス会場の一つで、国重文の洋館がステキなイタリア山公園が。港の見える丘公園は英国領事館が在ったからイギリス山、ソコへ上る途中は仏国領事館が在ったらフランス山。そのお隣りは米国公使館が建つ筈だったからアメリカ山で、ココは伊国領事館が在ったからイタリア山です

 

イタリア山の洋館は元々ココに在った訳じゃ無く、驚く勿れ!平成九年(1997)まで渋谷区内に建ってたモノ・・明治政府の外交官で各国大使を歴任した内田定槌氏の邸宅として明治末に建てられた後、ご遺族から横浜市に寄贈されてココに移築したのだとか。同じ「山手」でも渋谷より横浜の方が似合うのがチト悔しい

 

そんな外交官の家を移築した際にイタリア山庭園は修繕され、水路や花壇を幾何学状にキチンと配したイタリア式庭園に直ってますが・・その先は急な崖で、山下や関内辺りがホント良く見渡せますヨ。そりゃ港の見える丘公園(イギリス山)からは海が見えますが、ココからは日本最大の人口・380万の住む大都市の中心街が一望できるンで、私ぁイタリア山の方が好きかも知れません

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★次回は「東京都新宿区新宿御苑」への訪問記です★


(参考リンク)
★「横浜観光情報」横浜観光コンベンションビューローHP
★「横浜のキニナル情報が見つかる!」はまれぽ.com HP
★「横浜の有益な情報」はまてなしHP

★「山手のあらまし」横浜市役所HP
★「みなとみらい線おすすめコース 山手散策」横浜高速鉄道HP

★「ガーデンネックレス横浜2023」横浜市環境創造局みどりアップ推進課HP

★「ガーデンネックレス横浜2023年も開催!桜・チューリップ・バラの花リレーやAR巨大ガーデンベア」はまこれ横浜HP

★「バラと横浜の歩み」横浜市役所HP
★「横浜とバラの関係」iPhone写真家 SETSUKOのブログ

★「港の見える丘公園フランス山地区・フランス領事館跡」ニッポン旅マガジンHP
★「港の見える丘公園
(中区)」横浜市役所HP
★「港の見える丘公園」横浜線沿線散歩 公園探訪HP

★「港の見える丘公園のバラが超見頃で濃密に楽しめた!山手散策人気スポット」はまこれ横浜HP

★「港の見える丘公園のバラ・2023」末摘む花の雑記帳ブログ
★「横浜 山手に暮らそう!」横浜で暮らそうブログ

★「山手西洋館」横浜市緑の協会HP
★「山手本通り」ニッポン旅マガジンHP

★「【横浜】山手本通りをのんびり散策!レトロな洋館と港の見える丘公園まで」マワリミチライフHP

★「山手イタリア山庭園」横浜市緑の協会HP

★「横浜・山手イタリア山庭園は雰囲気最高の散歩スポット!外交官の家・ブラフ18番館」はまこれ横浜HP
★「山手イタリア山庭園は、横浜散策の意外な穴場?!バラの名所として『ガーデンネックレス横浜2022』でも注目スポットに」日々楽シイ生活ヲ・ブログ
★「コロナ禍でコンビニの野菜販売が定着したワケ」ニュースイッチHP
★「ファミリーマート鈴木石川町店」ひらがな商店街HP
★「イタリア野菜 エルバステラ/Erba Stellaの特徴や旬の時期」旬の食材百貨HP
★「イタリア葉野菜 エルバステラ
(Erba Stella)」採集生活ブログ

(関連する記事)

★「098 【スイーツ05】[2010旧正月]新年快楽!恭喜発財!」

★「626 【やきそば35】横浜下町の三色焼きそば」

★「635 【揚げモン18】アイスのはじめては馬車道」
★「919 【呑みモン29】横浜大桟橋の巨大客船と『はまっ子どうし』」
★「1274 【麺類色々84】実は横浜発祥!『ナポリタンスパゲティ』」

★「1815 【名物パン196】ハマっ子は『かもめパン』を食べて育つ・・横浜」

★「2827 【お米料理267】久し振りの横浜で『バーソーハン』を・・関内」
★「2828 【名物パン326】港の見える丘のバラと『日本初の食パン』・・横浜元町」

★「2843 【やきそば314】ミナトの下町の商店街で『三色焼きそば』を・・横浜橋」

★「2905 【やきそば319】蒼天の洋館巡りと『梅蘭の焼きそば』・・山手」

★「4050 【野菜果物146】新緑の等々力渓谷と『ブロッコリーの葉っぱ』」

★「4059 【スイーツ424】アジサイ咲く赤レンガ倉庫と『カップヌードルカレーソフト』・・横浜・新港」

★「4060 【お米料理446】ユリ咲く横浜・山手と『崎陽軒のシウマイカレー』」
★「4072 【お肉料理174】空いてる中華街で『牛バラ醤油煮込み』を・・山下町」

★「4088 【お米料理453】黄昏の横浜大さん橋で今だけの『鮭シウマイ弁富』を」
★「4100 【麺類色々449】黄昏の伊勢佐木町で『元祖サンマーメン』を」

★「4166 【お米料理463】新年快楽!春節の横濱中華街で『台湾魯肉飯』を」
★「4167 【お米料理464】冬晴れの汽車道で『イカンリチャリチャ』を・・横浜・新港」

★「4194 【名物パン444】赤い靴と港の見える丘と『日本元祖の食パン』と・・横浜・山下」
★「4195 【麺類色々457】寒夜に煌めく大観覧車と『カザフのラグマン』・・みなとみらい」

★「4226 【お米料理472】バラ咲く横浜・山下公園と『海員生協のカレー』」

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(足腰が元気だからまだ良いけど、弱ったら山手はキツイですナ)

イタリア山から急坂を下りたトコにゃJR根岸線の石川町駅が在り、駅の東側にはミナト横浜随一の高級商店街「元町」が連なってますが、反対の西側は「ひらがな商店街」なる不思議な名前の庶民的な商店街が在りますヨ。駅を挟んで元町と隣りあってるのに雰囲気が全く違うンで驚きますが、その真中に在るファミリーマートで「エルバステラ」と云う珍しい野菜を見付けましたヨ。コロナ禍を気に野菜を大きく扱うコンビニが増え、中でもファミマは八百屋と見間違う店先のトコが結構在ったりしますが、ひらがな商店街のファミマは店長さんが横浜近郊の農家まで足を運んで野菜を仕入れ、ソレを店先に並べてるとか・・界隈のレストラン(元町のも?)でもファミマの野菜が使われてる様ですが、このイタリア野菜はレストラン等の要望で仕入れたのが、偶々店頭にも並べられてたかも知れませんナ。エルバステラ(星の草)はオオバコ科の元雑草!で、春に成ると柔らかい葉っぱを伸ばす様ですが・・実に面白い味。ファミマ店頭の説明では「食感的には韮の様なサクサクした感じで、草を食べてる様な・・と云う何とも言えないワイルドさ」「噛むと苦みと共にほんのりと甘みがあり、ナッツを思わせる様な香りが口に広がります」と書かれ、ソレを読んだだけで興味が大きく湧きましたンで、イタリア山から降りてきた途端にイタリア野菜に出会うとは何かの引き合わせだろうと、買っては見たモノの・・ドウやって食べたら良いのやら。袋にゃ二束入ってたンで一つは「韮の様な」を頼りに茸と一緒に炒めてみましたが、炒めたらワイルドさが減ってと見えて「草を食べてるワイルドさ」が味わえずチト残念。ならばもう一株はサラダにして食べてみましたら・・成る程ナッツの味がする!但し実の方じゃ無く、アーモンドの薄皮の様な苦みが口中に広がり、続いて襲って来るのが草っぽさ。確かにワイルドですが、コレって結構美味しいじゃん。機会が有ればまた買っても良いと思います




| 2023.05.09 Tuesday (18:15) | 横浜に優るあらめや | - | - |
4227 【お米料理472】バラ咲く横浜・山下公園と「海員生協のカレー」

新型コロナの感染防止の為、社会的距離を保って訪ねてます

長らく続いた新型コロナも感染法上の分類が、明日(5/8)を以て季節性インフルエンザと同じ五類に引き下げられ、「ほぼ収束した」と云える状態に変わりますナ。コレで安心して動ける様に成りますが、発表されるまで最後の我慢と私ぁGWも都内に籠ってましたが、ソレじゃ息が詰まると唯一遠出した先はミナト横浜

 

ミナト横浜に名所は多けれど、真っ先に向かった大さん橋は横浜港内に突き出た岸壁で、その先端からはベイブリッジを間近に望めますが・・思えば新型コロナの日本での発端は、ココから出航した国際クルーズ船内での集団感染でしたナ。急ぎ戻った船は港内へ入れず、あの橋の先で長らく隔離されてたのが昔のコトの様

 

忌わしき疫病はクルーズ船内だけの騒ぎじゃ終わらず、ウイルスは様々な経路で国内に次々侵入して全国へ忽ち広がり・・こんなに大勢が感染して亡くなるとは想像出来ませんでしたが、取り敢えず明日でひと段落付くと思うと感慨深いですナ。あの時は横浜港内の全てがピリピリしてましたが、今は至って穏やかで何より

 

コロナ禍の始まりに成ったクルーズ船・ダイヤモンドプリンセス号も先月、日本への寄港を三年ぶりに再開し、因縁深き大さん橋にも着岸してますが・・近寄るのは未だ怖く感じてしまう様な。大さん橋(国際客船ターミナル)屋上のウッドデッキ「くじらのせなか」の先に見える、山下公園前の氷川丸の方が安心できますナ

 

と云う訳で大さん橋の付け根から、旧国鉄貨物線の高架を遊歩道にした臨港線プロムナードを五分ほど歩き、国重文の氷川丸が据えられた山下公園へ・・横浜じゃ恒例の花のイベント「ガーデンネックレス」が今年も三月末から六月初めまで市内各地で開催されてますが、主要会場の中で海辺を広く使ってるのはココだけ!

 

山下公園を中心にネックレス状に分散した市内の各会場で、三月の桜・四月のチューリップそして五月のバラとリレーして咲きますンで、観光がてらソレを見て廻ろうと云うのがこのイベント。六年前の全国都市緑化フェア(ガーデンネックレス2017)から毎年行われてますが、私メが参りましたのは初回以来!久しぶり

 

私メだとてコロナ禍前は地元・城北発祥のソメイヨシノを始めとする桜と、都内各地の並木で晩秋に輝く黄葉・紅葉以外は大して興味なかったのに、緊急事態宣言の頻発で遠くへ旅に行けず、長らく都内に閉じ込められてる間に志向が変わった様で・・今は花を愛でるのが素直に嬉しいですナ。ましてやコレだけ咲いてたら

 

何しろ横浜の市花はバラで、同じガーデンネックレスでも三月の桜・四月のチューリップと五月のバラじゃ、ミナト横浜の気合は違う()!関東大震災で壊滅した横浜へアメリカから多くの支援金や救援物資を贈られますが、返礼として桜と石灯籠を届けたらソレへの返礼として、シアトル市から着いたのがバラだったとか

 

大体が山下公園は関東大震災で大量に発生した瓦礫の捨て場として海辺を埋め立てて造ったトコで、完成した直後にバラが目の前の波止場に届いたンで早速植えたと聞きますンで、横浜のバラの発祥地と呼んでも宜しいンでしょうネ。園内は花の芳香と潮の香りがガップリ四つで鬩ぎ合ってましたが、更なるバラを求めて次なる会場へ向かうコトに・・だってガーデンネックレスですから

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★次回は「神奈川県横浜市中区山手」への訪問記です★

 

(参考リンク)
★「横浜観光情報」横浜観光コンベンションビューローHP
★「横浜のキニナル情報が見つかる!」はまれぽ.com HP
★「横浜の有益な情報」はまてなしHP

★「山下公園 観光ガイド」はまこれ横浜HP
★「横浜港 大さん橋 国際客船ターミナル」横浜港振興協会HP
★「いつでも誰でも使える屋上広場」横浜港振興協会HP

★「不思議な構造がおもしろい『くじらのせなか』で海を眺めながら気持ちよくお散歩:横浜大さん橋国際客船ターミナル(神奈川県横浜市中区)」私の好きな場所ブログ

★「『対策が数日早ければ・・』後悔 クルーズ船集団感染1年」日本経済新聞HP
★「ダイヤモンド・プリンセス、横浜港大さん橋に寄港再開へ 船体高さ変わらず、ベイブリッジくぐれた」Yahoo!ニュースHP
★「【開港の道】を歩いてフォトジェニックな横浜のスポットをめぐろう!」横浜観光コンベンションビューローHP

★「山下公園(中区)」横浜市役所HP

★「埋め立てて創られた山下公園、その理由とは?」はまれぽ.com HP
★「横浜 『関東大震災』と復興」三井住友トラスト不動産HP

★「氷川丸の歴史を巡る旅【ヨコハマ再発見】」@YOKOHAMA HP

★「バラと横浜の歩み」横浜市役所HP
★「横浜とバラの関係」iPhone写真家 SETSUKOのブログ
★「ガーデンネックレス横浜2023」横浜市環境創造局みどりアップ推進課HP

★「ガーデンネックレス横浜2023年も開催!桜・チューリップ・バラの花リレーやAR巨大ガーデンベア」はまこれ横浜HP

★「見どころのご案内 山下公園」横浜市環境創造局みどりアップ推進課HP
★「山下公園のバラ園
(未来のバラ園) 2023年の見頃と現在の開花状況は?」歩いてみたブログ
★「横浜・山下公園バラ見頃 160品種、去年より1週間早く」カナロコby神奈川新聞HP
★「横浜の海員生協です」全日本海員生活協同組合HP
★「横浜・川崎でお勧めしたい〈海員生協〉大桟橋・本牧・南本牧・大黒・東扇島の各食堂を紹介。」menehune旅写真プラス・ブログ
★「【朝から食べられるハンバーグカレー】海員生協 大桟橋店 立ち食いコーナー」はま飯ダイアリー・ブログ

 

(関連する記事)

★「098 【スイーツ05】[2010旧正月]新年快楽!恭喜発財!」

★「626 【やきそば35】横浜下町の三色焼きそば」

★「635 【揚げモン18】アイスのはじめては馬車道」

★「686 【お米料理44】杉田梅林と『スタミナカレー』」
★「919 【呑みモン29】横浜大桟橋の巨大客船と『はまっ子どうし』」
★「1274 【麺類色々84】実は横浜発祥!『ナポリタンスパゲティ』」

★「1815 【名物パン196】ハマっ子は『かもめパン』を食べて育つ・・横浜」

★「2827 【お米料理267】久し振りの横浜で『バーソーハン』を・・関内」
★「2828 【名物パン326】港の見える丘のバラと『日本初の食パン』・・横浜元町」

★「2843 【やきそば314】ミナトの下町の商店街で『三色焼きそば』を・・横浜橋」

★「2905 【やきそば319】蒼天の洋館巡りと『梅蘭の焼きそば』・・山手」

★「4059 【スイーツ424】アジサイ咲く赤レンガ倉庫と『カップヌードルカレーソフト』・・横浜・新港」

★「4060 【お米料理446】ユリ咲く横浜・山手と『崎陽軒のシウマイカレー』」
★「4072 【お肉料理174】空いてる中華街で『牛バラ醤油煮込み』を・・山下町」

★「4088 【お米料理453】黄昏の横浜大さん橋で今だけの『鮭シウマイ弁富』を」
★「4100 【麺類色々449】黄昏の伊勢佐木町で『元祖サンマーメン』を」

★「4166 【お米料理463】新年快楽!春節の横濱中華街で『台湾魯肉飯』を」
★「4167 【お米料理464】冬晴れの汽車道で『イカンリチャリチャ』を・・横浜・新港」

★「4194 【名物パン444】赤い靴と港の見える丘と『日本元祖の食パン』と・・横浜・山下」
★「4195 【麺類色々457】寒夜に煌めく大観覧車と『カザフのラグマン』・・みなとみらい」

 

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(横浜に届いたバラは、氷川丸の姉妹船・日枝丸で運ばれたとか)

大さん橋へ参る度に気に成ってたのが、その付け根に建物の在る「海員生協」・・全日本海員生活協同組合が正式名称で、国内外を行き来する貨物船や客船の船乗りへ食料やらお酒やら衣類やら何やらを届けようと、昭和二十四年(1949)に設立された船乗りだけのコープが海員生協で、その本部が大さん橋の付け根に在りますが、気に成ってたのは建物内の食堂や立ち食いコーナーに船乗りとはとても見えぬ、近隣のサラリーマンとしか思えない人達が次々出入りしてまして、聞けば本来は組合員(=船乗り)以外は使えぬ食堂等だけれど、来る者拒まずが海の男の習わし?らしく誰でもウェルカムにしてるのだとか。そりゃ面白そうナンで次は是非と考えてましたが・・問題は船乗りの朝は早く、平日は朝の6時45分から店を開けてる代わりに午後2時半に閉めてしまうのに加え、日曜は午後1時半で営業終了・・って逆に気軽に使えず、長年チャンスを伺ってて入れたのは今回が初めて!但し建物奥の食堂はGWでも平日出勤のサラリーマンが結構な行列で、コリャ邪魔したら申し訳ないと諦めて入口の立ち食いコーナーへ回り、迷った時のお助けメニュー「早い旨いボリューム満点」の海員カレーを!たっぷり御飯にドーンと掛けられた辛さ控えめのカレーは実に昭和な味で、山下公園や大さん橋と云った大観光地の間なのにお値段たったの420円!数年前まで300円だったと云うから流石の生協ですが、次は是非とも食堂を試したいです




| 2023.05.07 Sunday (18:15) | 横浜に優るあらめや | - | - |
4196 【麺類色々457】寒夜に煌めく大観覧車と「カザフのラグマン」・・みなとみらい

新型コロナの感染防止の為、社会的距離を保って訪ねてます

観測史上最速タイの開花が一昨々日出された我がまち東京は、桜がアチコチで咲き始めてますが・・見頃が来る前に先月参った上方の旅噺を書き終えねば!なのに前回に続いてミナト横浜のお噂へ脱線しますが、日本一の人口(380万人)を誇る大都市のシンボルと云えば、やっぱみなとみらいのランドマークタワーですナ

 

全高296mのランドマークタワーは東日本じゃ最も背高ノッポな摩天楼で、現時点でココより高いビルは大阪のあべのハルカス(300m)だけ。直線距離で30kmほど離れた東京・新宿の都庁ビルからも見えた位に頭抜けてますが、横浜での御用を終えて帰ろうとしたらちょうど黄昏時。折角だから眺めて行きましょか

 

高層ビルだらけの横浜だからドコからでも見える訳じゃ無いですが、ソレでも目立つランドマークタワーをじっくり眺めるなら、その足元に広がる大岡川河口の入江越しが宜しいかと。春が近付いて日没が段々遅くなり、例えば今日の入りは夕5時50分ですが、訪ねた先月半ばはもう30分ほど早くて風の寒かったコト!

 

何しろランドマークタワーの在るみなとみらいは横浜港の再開発地で、海辺も同然だから冬の夜風が寒いのは当然ですし、その分だけ空気が澄んで黄昏がキレイだったンだから文句付けちゃダメですが、入江に面した大観覧車コスモクロック21のイルミネーションが始まるのを、ジッと待っちゃ居られぬ位に寒かったのヨ

 

冬の遊園地は昼でも人影寂しいモノなのに、如何に日本一の大都市の中心街近くと云えども夜の帳が下りるとコスモワールドはほぼ誰も居らず、明かりを煌々と灯した回転木馬の無人で廻る姿の哀れなコト!もう少し暖かければドウにも気の毒だとオッサン一人で乗りますが、そう云う無邪気な心すら起きぬ位にあぁ寒い!

 

冬だけ赤く照らされてる大観覧車の下から遊園地内を通り抜け、ランドマークタワー下まで寒さ凌ぎに早足で歩けば、国重文・旧横浜船渠第一号船渠(展示ドッグ)の中で白き姿を輝かす、コレま国の重文・初代日本丸の船尾が見えて来ますヨ。明治三十一年(1898)に進水し、百八十三万kmも航海した練習帆船ですネ

 

百八十三万kmと言われてもピンと来ませんが、地球一周が四万kmと云うから・・今の日本丸に船員育成のバトンを渡し、昭和五十九年に退役するまでの半世紀強に四十六周!ほど航海した計算に成りますナ。残念ながらコチラでも冬夜は誰も居らず、太平洋の白鳥の美姿を私メだけで独り占め。船旅に出たいモノですナ

 

てな風に入江をグルっと廻ってる間に、コスモクロック21のイルミネーションが始まる時刻に。ソレ自体を巨大モニターに見立て、様々なグラフィックを輝かせる観覧車は全国に多けれど、外周直径100mは元世界一の大きさ!1670万色も表現できるフルカラーLEDだソウで、万華鏡の様に彩りが次々変わります

 

その様子を動画でも撮ってみましたが、ランドマークタワーを始めとする摩天楼群のビル風と、すぐ近くの港から吹き込む海風が入江を渡る汽車道の上で入り交じり、動画を撮るスマホをジッと持って居られぬ程に寒い・・ココが一番寒い!ま、横浜なら東京から直ぐに来られる距離ですし、無理して風邪をひいたら目も当てられン。暖かく成ったらまた来ましょと、引き上げた私メです

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★次回は「大阪府大阪市天王寺区天王寺駅前」への訪問記です★

 

(参考リンク)
★「横浜観光情報」横浜観光コンベンションビューローHP
★「横浜のキニナル情報が見つかる!」はまれぽ.com HP
★「横浜の有益な情報」はまてなしHP

★「横浜屈指の観光地。みなとみらいのおすすめ観光スポット19選」Relax Journal HP

★「ようこそ、海と暮らす街へ」横浜みなとみらい21HP

★「横浜ランドマークタワー」三菱地所プロパティマネジメントHP

★「ランドマークタワーは横浜全ての区から見えるのか?(前編)」はまれぽ.com HP
★「汽車道
(桜木町)」はまてなしHP
★「鉄道開業150年 みなとみらいに残る『汽車道』歩く」カナロコby神奈川新聞HP

★「横浜『汽車道』周辺の夜景はフォトジェニックでインスタ映え必至!」トラベルjp HP

★「大観覧車が目印の都市型立体遊園地」よこはまコスモワールドHP
★「みなとみらいの夜が生まれ変わる。大観覧車 光のアート」よこはまコスモワールドHP

★「みなとみらい大観覧車(コスモクロック21)を案内!待ち時間・乗り場・夜景&ライトアップなど」ハマのくま横浜散歩ブログ
★「日本丸メモリアルパーク」帆船日本丸・横浜みなと博物館HP

★「旧横浜船渠ドックと帆船日本丸」近代史跡・戦跡紀行〜慰霊巡拝ブログ

★「日本丸 太平洋の白鳥」海技教育機構HP

★「カップヌードルミュージアム横浜」安藤百福発明記念館 横浜HP
★「カップヌードルミュージアム横浜は再訪でも楽しい!おすすめ観光スポット」はまこれ横浜HP

★「中央アジアの麺料理ラグマンはシルクロードの味 肉と野菜で煮込み、汁なし・・調理多彩」朝日新聞GLOBE+ HP
★「ワールド麺ロード@カップヌードルミュージアム横浜▲ザフスタン名物『ラグマン』!」Dr.keiの研究室2ブログ

 

(関連する記事)
★「082 【粉なモン03】おいしいシウマイ、きよ〜けん」

★「083 【スイーツ03】ぽけっと講談『ありあけのハーバー』」
★「919 【呑みモン29】横浜大桟橋の巨大客船と『はまっ子どうし』」
★「991 【揚げモン38】横浜ランドマークタワーと『三角コロッケ』」
★「1274 【麺類色々84】実は横浜発祥!『ナポリタンスパゲティ』」
★「1720 【やきそば182】帆船日本丸と『極太チャーメン』・・横浜」
★「1773 【お米料理130】アラメヤ音頭と『横濱チャーハン』・・横浜」
★「1815 【名物パン196】ハマっ子は『かもめパン』を食べて育つ・・横浜」
★「2013 【お米料理158】今も続くバブルの開発と『シウマイ弁富』・・横浜」

★「2827 【お米料理267】久し振りの横浜で『バーソーハン』を・・関内」

★「2829 【麺類色々246】夜光に輝く帆船と『家系ラーメンの総本山』・・みなとみらい」
★「2865 【今川焼き76】青空の臨港パークと『コイキング焼き』・・みなとみらい」
★「2904 【スイーツ233】潮風吹くヨコハマで『凍らせるハーバー』を・・みなとみらい」

★「3165 【今川焼き88】梅雨晴のミナト横浜と『怪奇!チョコミントたい焼き』」

★「3267 【お肉料理124】黄昏のみなとヨコハマと『崎陽軒のシウマイまん』」

★「3506 【麺類色々371】黄昏のミナト横浜で『日本元祖のナポリタン』を・・桜木町」

★「3933 【やきそば426】秋空の臨港パークで『梅蘭の海鮮焼きそば』を・・みなとみらい」

★「4059 【スイーツ424】アジサイ咲く赤レンガ倉庫と『カップヌードルカレーソフト』・・横浜・新港」

★「4072 【お肉料理174】空いてる中華街で『牛バラ醤油煮込み』を・・山下町」

★「4088 【お米料理453】黄昏の横浜大さん橋で今だけの『鮭シウマイ弁富』を」
★「4166 【お米料理463】新年快楽!春節の横濱中華街で『台湾魯肉飯』を」

★「4167 【お米料理464】冬晴れの汽車道で『イカンリチャリチャ』を・・横浜・新港」
★「4194 【名物パン444】赤い靴と港の見える丘と『日本元祖の食パン』と・・横浜・山下」

 

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(神戸でも横浜でも寒風に挫けっ放し、冬だから仕方ないですが)

大観覧車コスモクロック21の東側にカップヌードルミュージアム横浜が建ってます、館内に「ラーメンのルーツを探る途上で出会った、アジアの麺料理をいただく」と云う趣旨の、東南アジアの夜市みたいなフードコートが在りますヨ。常時八種類ほどのアジア各地の麺料理が食べ比べし易い様にハーフサイズのみで出されてますが、面白そうだと選んでみたのはカザフスタンのラグマン。カザフのみならず中央アジア全域で食べられてる、稲庭うどんの様な中細麺に肉と野菜たっぷりの煮込みスープを掛けたのがラグマンで、炒めて食べるのも有るけれど(ボソラグマン)、混ぜ麺風に食べるのが基本の様。マトンとトマトの煮込みを冷凍細うどんと思しき麺に掛けたのが出て来ましたが、恐る恐る食べてみたら・・ちゃんと美味いから大喜び。勿論こりゃ日本人の口に合う様に大分手直しされてる筈で、何れは本格的なのにも挑んでみたい感がしますナ。因みにラグマンののスープをもっと煮詰めたのをご飯に掛けますと、中央アジア風の牛丼(いや羊丼か)のガルファンなる料理に成るらしく、ソレも食べたいと思うばかりです




| 2023.03.17 Friday (18:15) | 横浜に優るあらめや | - | - |
ブログ内の検索はこちらから
このブログを書いてンのは?
profilephoto
お噂さの貯蔵庫(種類別)
お噂さの貯蔵庫(日付順)
お噂さの貯蔵庫(年月別)
MOBILE
qrcode
  膺肢鐚