記事一覧

2024年1月から7月の貯蓄率


この記事は、広告を含む場合があります。

郵便局でお金をおろすと、A1でした。しかも連番!

栄一連番

でも、これどうしますかね。銀行に入金するのはもったいないし、現金で持ってるのは落ち着かないです。

本題です。

2024年の1月から7月までの “貯蓄率” を計算しました。

貯蓄率は、可処分所得 (手取り) から、何パーセントを貯蓄に回したかです。

貯蓄は、貯金 (現金,預金) と有価証券 (株式,投資信託) です。(確定拠出年金は含めないこととします)

つまり、以下の計算式となります。

“貯蓄率 = (貯金 + 有価証券) ÷ 手取り × 100”

株式などの値段は、“簿価”(買ったときの値段) とします。

SBI証券

上の画像なら、買ったとき (簿価) は120,000円、現在 (時価) は112,232円となっています。

収入

項目 手取り (円)
給与 (23年12月分) 189,899
給与 (24年1月分) 218,691
給与 (24年2月分) 297,828
給与 (24年3月分) 266,589
株式配当金 (イオン九州) 3,600
株式配当金 (イオン) 1,800
株式配当金 (マックスバリュ東海) 6,000
株式配当金 (フジ) 1,500
給与 (24年4月分) 245,195
株式配当金 (日本電信電話) 260
賞与 (夏季) 201,161
給与 (24年5月分) 248,992
株式配当金 (名糖産業) 3,000
株式配当金 (三菱UFJフィナンシャル・グループ) 2,050
給与 (24年6月分) 251,924
合計 1,938,489

7月までの手取りの合計は、1,938,489円でした。これが貯蓄率の計算の分母となります。

株式の配当金は、すべて “旧NISA”(少額投資非課税制度) ため非課税となっています。

貯蓄

貯金 (現金・預金)

貯金は、現金と普通預金,定期預金,外貨預金の合計とします。

現金と普通預金・定期預金は、2023年末と現在の残高の差を貯金額とします。(利息による差は小さいので無視します)

項目 貯金額 (円)
普通預金・定期預金 751,000
外貨預金 120,000
現金 78,746
合計 949,746

7月までの合計は、949,746円でした。

有価証券 (株式・投資信託)

有価証券は、国内株式と投資信託です。

ポイントでの充当の分は、額が小さいので無視します。

銘柄 取得価額 (円)
イオン (8267) 348,000
eMAXIS Slim 米国株式 (S&P500) 10,000
eMAXIS Slim 全世界株式 (オール・カントリー) 10,000
SBI・V・S&P500インデックス・ファンド 10,000
SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド 10,000
日本電信電話 (9432) 15,450
eMAXIS Slim 米国株式 (S&P500) 10,000
eMAXIS Slim 全世界株式 (オール・カントリー) 10,000
SBI・V・S&P500インデックス・ファンド 10,000
SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド 10,000
ウエルシアホールディングス (3141) 211,900
住信SBIネット銀行 (7163) 281,100
eMAXIS Slim 米国株式 (S&P500) 10,000
eMAXIS Slim 全世界株式 (オール・カントリー) 10,000
SBI・V・S&P500インデックス・ファンド 10,000
SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド 10,000
eMAXIS Slim 米国株式 (S&P500) 20,000
eMAXIS Slim 全世界株式 (オール・カントリー) 20,000
SBI・V・S&P500インデックス・ファンド 20,000
SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド 20,000
住信SBIネット銀行 (7163) 270,000
楽天グループ (4755) 86,800
合計 1,413,250

イオン (8267) は、私の父の名義での取得です。

7月までの合計は、1,413,250円でした。

以上の値を前述の計算式に当てはまると……

“貯蓄率 = (貯金 + 有価証券) ÷ 手取り × 100”

“(949,746+1,413,250) ÷1,938,489×100=121.9”

よって、貯蓄率は121.9%となり、手取りの1.2倍あまりを貯蓄に回せたことがわかります。

貯蓄額が手取りを超えるっていうのは、なかなか珍しい現象ですが、おそらく、増税メガネさんの定額減税のおかげでしょう。

このあと株価が下がっていますが、アーリーリタイア (売り転) まではまだまだ時間があります。

収入が増えた分、より一層の節約と貯蓄に励みます。

閲覧ありがとうございました。

関連記事
にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

しゅう

Author:しゅう
1991年北海道三笠市生まれ。プロフィール

全記事表示リンク

  翻译: