別名:ジイソブ
キキョウ科の蔓性多年草
数年前から育てているジイソブ
お爺さんのソバカスの意味を持つお花
渋い名前ですが、とっても可愛いお花ですよ〜
左蕾の時はちょっとナスビを思わせます
釣鐘状のグリーンのお花は下向きに咲きます。
開花時期:春から秋 耐寒温度:凍らない程度生育後の草丈:約25センチ とっても素敵な銅葉のオキザリス 春から秋にかけて小さな黄色い花をさかせます。 大人のムードがあります。 |
ブルークローバー(流通名)
英名:ブルーオキザリス
常緑匍匐性多年草
マメ科 バロケツス属
原産:中国〜ヒマラヤ高地
花期:11月〜翌年5月
2年前の5月に捜し求めていたブルークローバーをゲットしました。嬉しくて日の当たる一等地にお気に入りの鉢に植え花が咲いてくるのを楽しみにしていましたが、買った時に2・3輪の花を咲かせただけで葉っぱばかりがドンドン伸び放題でした。7月になり、さあこれから花をつけてくれるのかな?っと思っていましたが・・・花を咲かせる気配も無く、更に天気のいい日は水枯れしたわけでも無いのに、ぐったりと哀れな姿になった(((( ;゚д゚)))・・・??良く見ると葉を閉じていました。「なるほど暑いのが苦手なのね」・・・それで日陰にもって行くと数時間後には葉を広げていました。
それで、今年は春からずっと日陰での管理
もちろん今年もガーデニングシーズン中は、
葉っぱだけを観賞していました(笑)
葉っぱ
茶褐色の半円形の斑紋が入り可愛いです。
こうして見るとオキザリスの葉っぱに近いですね。
これから冬になるこの時期に咲いてくれる
ブルークローバーは、ほんとかわいいですね
お庭は冬の眠りにつくけれど
玄関フードの中は、ブルーの可愛いお花でこれからタップリ楽しませてもらいます^^
去年は1月に咲いていましたが、今年は11月から咲き始めました。
さてー5℃まで気温の下がるフードでどれだけ咲いてくれるでしょうか・・・・?
アルンカス ディオイクス
耐寒性多年草
バラ科 ヤマブキショウマ属
主な花期 : 春から初夏咲き
草 丈 : 1.5m前後
耐寒性 : 強
耐暑性 : 中
日 照 : やや半日陰
代表的な原産地 : 日本、北米
葉がヤマブキの葉に似ていることから、和名がヤマブキショウマと言うそうです。白の小花が密集し
長い穂状になるとても美しい花で、半日陰のやや湿った場所を好むそうです。私は、北側のボーダー花壇に植えています。
去年はそれほど綺麗だなっと思いませんでしたが、
↑ ビックな画像です。大きくして美しいお花穂を観賞してください^^
穂がまっすぐに伸び清楚で美しいお花です。
ゴーツベアード(ヤギのあごひげ) ブライズフェザース(花嫁の羽)
などの別名があるそうです。
ワイルドに大きく茂る姿は自然味ある美しさ で、
ブッシュオキザリス・ジンファンデル
多年草
カタバミ科 カタバミ属
茶色の葉がとてもシックなオキザリスです。お花は黄色でアイ(目)から外に向かって葉と同じ色の茶のストライプが入っています。黄色のお花はチョット苦手ですが、このオキザリスの茶と黄色のバランスはとてもファッショナブルで気に入りましたね。
↑5月10日(撮影)
同系色の細長い鉢に植え込みもっと素敵に〜^^
しかし、買ってきてすぐ直射に当てたら次の日すっかり葉焼けして、
全体的に白っぽく、葉っぱも花もふにゃふにゃに・・・
慌てて玄関フードに入れましたが、快復まで2週間ほどかかりましたね〜
そしてこの子は、とっても暑がり屋さんで直射を嫌うんですね〜
お日様に当たると葉をたたみ、日陰になると葉は開きます
↑ 黄色い花もこうやって見るととってもかわいいですね♪
↑ 6月21日(撮影)
こんなに大きくなりましたよ〜日の当たる場所が苦手なので、今は日陰に置いています。
ブルークローバー
英名:Blue Oxalis
耐寒性多年草
科名:マメ科 開花期:11~5月
原産地:スリランカ・中国南西部・ヒマラヤなど
お正月2日は初ガーデニング・・・?ッと言っても大したことは出来ませんが、玄関・玄関フードで冬越ししている植物の観察と、少しだけ水遣りしていると・・・ えっ!何か青いものが目に入り 何とこの寒い玄関フード(最低気温-2℃位)でお花が咲いていました。今年初めて咲くお花は何かな~?なんて考えていましたが、この子が一番に咲くとは全くの予想外でした。調べてみると流通名はブルークローバーですが、トリフォリウムレペンスとは別物で、花の形を見ても解るようにマメ科で、英名はブルーオキザリスだそうです。
最初は狂い咲き?なんて思っていたら・・・詳しく調べていくと原産地もヒマラヤですし山野草扱いだそうです。どおりで去年の夏は、暑さにぐったりしていた訳ですねクローバーっと信じ込んで育てていたので、今年は少し半日陰の場所で管理しますわ!
この寒い北海道の玄関フードで逞しく咲くこの花のブルーの花色には、とっても幸せを感じるロココです。鉢の中には小さな蕾も沢山確認できるのでこれからもとっても楽しみで~す
↑↓こちらはクローバー・・・玄関フードでライム色とこげ茶の色がいい色に育っています。
年末の疲れがド~~ット出てきて昨日は、冬眠しそうな位眠かった~なのでタップリ睡眠時間をとりました
サキシフラガ バリエガータ
ユキノシタ科 ユキノシタ属
草丈:20〜30cm
別名:春雨草
とても丈夫でしかも手のかからない常緑の葉は、肉厚でクリーム色の斑がとても美しいです。北海道では、6月中旬に株元近くから細長い花茎を伸ばし無数の小さな可憐な花を咲かせます。
葉はシーズン中殆ど痛みません・・・非常に美しい状態を維持してくれます。グランドカバーに最適ですね〜私は、シェードガーデンで楽しんでいます。
小さな白い花は、ちょっとユニークで可愛いです。多花性なので、カスミソウの様にも見えます。
季節は↑6月〜↓11月へ・・・
葉は、ライムグリーンからグリーンと赤のクリスマスカラーに・・・♪
11月になって葉が紅葉してきました。子株も増えています。
子株の葉はグリーンで、親の葉は赤く斑に染まり、なかなか芸術的な紅葉かしら・・・^^