赤館城 (3)
所在地:福島県東白川郡棚倉町棚倉風呂ヶ沢
縄  張:連郭式山城
城  主:赤館氏、佐竹氏、立花氏、丹羽氏
遺  構:郭、土塁、堀
文化財:なし
探訪日:令和3年(2021年)4月24日

概要
築城年代は不明だが、室町初期には白河結城氏の支族である赤館氏が居城とした。その後、常陸の佐竹氏の侵攻に伴い、争奪戦が繰り広げられ、豊臣政権下の奥州仕置では佐竹氏の所領となった。
しかし、関ヶ原の戦後に佐竹氏が出羽秋田へ転封となると立花宗茂が入城、宗茂が旧領の筑前柳川に転封となると丹羽長重が入場した。長重はより良い地の利を求めて棚倉城を築城したため赤館城は廃城となった。


棚倉城の北にある小高い丘陵にある城で、現在は公園となっています。

縄張り図
赤館城 (5)
丘陵頂上に主郭を置き、その周囲に帯郭、南北に各郭を置いた連郭式の縄張り。

主郭
赤館城 (7)
中勢の山城にしては異様に広い郭。
公園化に伴う改変もあるでしょうが、当時からこの規模だったそうで。

主郭虎口
赤館城 (8)
枡形等はない平虎口

主郭切岸
赤館城 (15)

赤館城 (24)
主郭全体が人工的に斜面を削った切岸で覆われており、高さもかなりあります。

帯郭
赤館城 (17)

赤館城 (20)
主郭の周囲を覆っている細長い郭。
ただ、部分的には広くなっており、出枡形のように突出した形になっています。

外郭切岸
赤館城 (25)
こちらも主郭と同様に人工的に削った城壁でして、非常に長い区間が残っています。

なお、この北側の切岸の形状が稜堡のようにツンツン突き出ていて素敵な造り。
赤館城
自然地形を利用した偶然の産物なんだろうけど、横矢は掛けやすかったでしょうね。

この他、周囲の森の中にも郭が残っているそうですが、どのように入っていけば良いかわからなかったため探索はしていません。

冬に再度行く機会があれば周囲も巡ってみたいものです。


マップ

より大きな地図で を表示