寺の記事一覧

         
2023年04月30日

57 :修羅場な話 2017/08/25(金) 06:47:30 ID:XKD9dZJQ.net
坊主がヤ〇ザ化している事がスレタイ。
坊主は本質的にヤ〇ザと同じだと寺の息子だったポール牧が言っていたが、本当だったのだな。

さらに、それを庇う人間がいる事もスレタイ。


日本エンディングサポート協会理事長の佐々木悦子さんのところに相談に訪れた都内の寺の檀家の話だ。
火葬だけ済ませ、遺骨を持って、お寺に行くと、「なぜオレを呼ばなかったのか。葬儀をやり直せ」となった。
「じゃあ、出ます」と言うと、「離檀料を200万円払え」となってしまった。
最終的に請求は取り下げられたが、「火葬式の前にお寺に行き、こういう事情で費用が捻出できないので、と一言住職に声をかけていれば良かったと思います。
それだけで、お寺の対応は違っていたでしょう」と佐々木さんは話す。


         
2022年05月04日

605 :修羅場な話 2016/02/09(火) 01:48:30 ID:ia3
キラキラネームでない私の名前が修正修正の人生である
衝撃が強かった間違いを紹介しよう
私の名前は寺からもらった名前だ
病院で男の子と言われていたので「昇(のぼる)」と名を授かった
ここまでは良かった
問題は生まれた私が女だったことだ
慌てて家族は読みを変えて「昇」で「ショウ」と読ませて一時添えて女の名前になった
ところがコレが通じない
電話でどんな漢字と聞かれるので「日がのぼるの昇です」と答えると、大体「登」になって届く
それで理解してもらえない場合は「昇降口」で伝えるが、何故か昇降口をかけない人が多数、小とか将とかで届く
仕方なく「昇給昇進の昇です」と伝えると焼で届いた。焼身・・・
趣向を変えて「お日様の日に一生升の升です」と伝えると「火升」で届く。そんな漢字見たこと無い・・・
酷い人だとこの説明で何故か「唱」が届く
最近は携帯やパソコンが当たり前、電話で名前を伝える機会も減ったせいか、間違いが目に見えて増えている
少なくとも15 年前は「日が昇る」でほぼ通じていた

以前私と同名のおばあちゃんに会ったことがあり、おばあちゃんに「名前、ショウって読んでもらえます?」と聞いたら、やはり最近になって読んでもらえなくなったそうだ
「のり」と読まれたり、キラキラネームでぶった斬りの読み方をされるらしい
漢字も「登」はもちろんのこと、「上」「騰」「陽」とも間違えられるそうだ
お国の書類関連になると間違えられると役場まで行かなくてはならないから本当に厄介だと言っていた

何か一発で確実に伝わる「昇」の伝え方はないだろうか
間違えられると本当に面倒くさい

         
2020年07月24日

89 :修羅場な話 2016/08/04(木) 22:50:23 ID:FhLgsgpQ0.net
夏になったら思い出す。彼女Aと同棲していた頃の出来事…。

ある川の花火大会にAと行った。花火はとてもきれいで、二人でキャッキャウフフした。
そんないい雰囲気から一転、帰り道でAは突然不機嫌になり理由を聞いても答えない。
自分が何かしてしまったのかと思ったが理由がわからないから謝りようもなく、
こちらもイラッとして別々に電車に乗って帰宅し、そのまま寝た。
翌朝も無口だったのでほっといて仕事へ。帰宅しても不機嫌なまま。翌日も同じだった。
しつこい奴だと思っていたが、Aは日を重ねるにつれみるみる元気がなくなってゆき、目の下にクマがくっきりと出た。
これは何かおかしいと、部屋の隅で体育座りしてふさぎ込んでいるAに、どうしたのか聞いてみた。

A「家に小さい女の子がいる。花火の日についてきた。」と言う。

Aに霊感があるのは前々から知っていたので、小さい女の子がクマの原因であることは理解できた。
俺には見えないし感じられないその女の子を、なんとか祓おうと俺は躍起になった。
肩に塩を振ったり、玄関に盛ったり、お経を唱えたり…いろいろとやってみた。

A「家の中を走り回ってる」

効果がなかった…。

         
2019年12月22日

7 :修羅場な話 2019/08/17(土) 00:03:57 ID:Xs.ia.L1
町内会・自治会絡みの話なんだけど
特定されて村八分とか嫌がらせされると面倒だし
助成金詐欺かもしれないのでところどころフェイク入ってます

町内の集会所ってありますよね?
十数年前に私が引っ越した町にはそれが無くって、代わりに町内の寺の敷地内に
木造平屋建ての建物があってそれを集会所として使ってた。
もともと、寺で葬儀や法要があった時に参列者が休んだり、食事したりする
建物で町内ではそこを寺の名前を取って○○寺会館と呼んでた
その建物は戦前からある様な感じで、トイレは和式のくみ取り、水回りも湯沸かし器なんて
ないから水しかでない蛇口が一つにコンロは携帯コンロサイズのが一つ、
冷房無し暖房は石油ストーブが一つという有様だった。
その○○寺会館が老朽化で、取り壊される事になり、町内会で新しい集会所建設の
話し合いがあって案が出された。
それを要約すると

・旧○○寺会館を取り壊した跡地に鉄筋コンクリート作りの新○○寺会館(仮名)を建設。
・旧会館には無かった冷暖房(エアコン)完備、床暖房も入れる
・トイレはウォシュレット、水回りも最新システムキッチン入れる
・建物の所有権は寺でこれまで通り寺で使用。助成金貰うから空いてる日時で集会所として
 使っても良い
・ついては2ヶ月後末までに各戸、持ち家世帯20万円・借家世帯10万円を
 集金する。集金するの面倒だから現金一括で。
・もしも、この案以外(寺には作らない・負担金大幅減額)だと土地から買わないといけない
から助成金が出てもかなりショボいものになる

続きます

         
2018年05月21日

866: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/12/20(火) 16:16:38.04
旦那は男3人兄弟の中間子。 
私の実家は男尊女卑で有名な九州、しかも実家はかなり田舎の「寺」 
田舎の寺って21世紀の現代でもまだなんでも屋というか、集会所みたいな感じで 
子供の頃から他人が家にいるのに慣れてしまってる。 
個室はあるけど、それ以外は行儀見習いやら掛かり衆やら、お遍路さんやら、修行僧やら…とにかく誰かいるのが普通。 
だから大学で5人ワンユニットの寮暮らしの時もストレスは少なかった。 
院に上がって一人暮らしになったら部屋が静かすぎで怖く感じるほど、慣れてなかった。 
そんな私なので結婚時に同居の話が出て、すんなりOKした。 
旦那は実家の家業を継ぐから同居の方がいいと思ったし、義理両親だけじゃなく祖母や叔母(義父の妹)も同居だから賑やかで嬉しかった。 
同居のおかげで私も仕事を続けられたし、子供も持てて、義理親族たちとの関係は7割くらいの良好さで過ごせてた。 

そうしたら旦那の兄夫婦が不公平だと言い始めて同居を変わって欲しいと言われた。 
変わってと言われてもこっちにも毎日の生活があるのですぐには決まらず 
だらだらと1年ほど結論の出にくい話し合いを続行中にちょうど旦那に外部で数年間勤務の話がやってきた。 
隣の市なので通勤できなくもないけど、家族用の住宅もあるし良い機会なので家族で住んでみようとトントン拍子に話がまとまった。 
子供が小学生になるのを目処に、もどる場所を決めることになった。 
私らが出て空いたあとに義兄夫婦が入居。 
私は子供が小学生になる手前でショート勤務に変更する予定だったので引越しで少し早まったけど、 
トータルなら全員にいい話だったはずだった。 

義兄嫁、たった4ヶ月で音を上げて家出、私に、私だけでも子供連れて戻れと言ってきてる… 
うちはかなり悩んでの外部勤務だし、相手のあることなのでそう簡単には戻れません。 
義兄だって引っ越す気はないだろうし何よりも振り回される義理親が気の毒だと思う。 
私が大家族の育ちでってのは知らせてあるし、世の中の人の大半は義理親との同居は望まないって伝えたのに…


Twitter プロフィール
2ch(5ch)鬼女系のまとめサイト 修羅場な話まとめのつぶやきアカウントです。
最新記事
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリー
  翻译: