chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 871.スダレチョウチョウウオ

    レア度★★★★☆ 奄美で見た魚チョウチョウウオ科>チョウチョウウオ属>スダレチョウチョウウオChaetodon ulietensis Cuvier, 18312023/10/29 約4Cm奄美で見せてもらった魚もこれが最後で、今年の奄美釣旅の成果(新しい魚との出会い)は20種でした。年々増えていくのはメンバーの釣りのスキルが高まっていることや回数を重ね適格な場所の選定に加えて、今年は天候が良かった事に付きますが、とにかくいろいろと見せて頂く事もでき...

  • 870.シチセンチョウチョウウオ

    レア度★★★★☆ 奄美で見た魚チョウチョウウオ科>チョウチョウウオ属>シチセンチョウチョウウオChaetodon punctatofasciatus Cuvier, 18312023/10/29 約8Cm目の周囲が独特な(ピエロのよう)模様を持つチョウチョウウオです。琉球列島以南、フィリピン・マレーシアなどに生息し、グアムにはいるけどハワイにはいないようです。沖縄でも個体数は少なめで珍しいよう。...

  • 869.ホンソメワケベラ

    レア度★★★☆☆ 奄美で見た魚 ベラ科>ソメワケベラ属>ホンソメワケベラLabroides dimidiatus (Valenciennes, 1839)2023/10/29 約7Cm千葉県以南の全国の海にいて、防波堤など足元を覗くと時々見える魚ですけどなかなか釣れません🤣今回奄美で見せてもらう事ができました。大型魚のクリーリングをする「お掃除屋さん」として有名です。...

  • 868.デバスズメダイ

    レア度★★★☆☆ 奄美で見た魚スズメダイ科>スズメダイ属>デバスズメダイChromis viridis (Cuvier, 1830)2023/10/29 約3~4Cm見せてもらった魚2種めです。魚体の緑色が個性的な魚。大きくても7Cm程度。アオバスズメダイと似ているが胸鰭腋部に黒色斑が無い(ことで区別できるよう)奄美大島以南に生息。...

  • 867.カガミチョウチョウウオ

    レア度★★★★☆ 奄美で見た魚チョウチョウウオ科>チョウチョウウオ属>カガミチョウチョウウオChaetodon argentatus Smith & Radcliffe, 19112023/10/29 約7Cmさて奄美で出会った魚もあと数種紹介です。これから先は見せてもらったものです。活かしバッカンに珍しい魚が沢山!興奮しました。まずはその1つめなんですが、見ての通り3本の黒色横帯があり、網目の模様が個性的な魚です。...

  • 866.ハタタテギンポ

    レア度★★★☆☆ 奄美で釣れた魚イソギンポ科>ハタタテギンポ属>ハタタテギンポPetroscirtes mitratus Rüppell, 18302024/10/27 住用町和瀬漁港 約4Cm 藤田くん・手網採取釣れた魚として初めて見た魚は今回14種で、これから先は獲れたものなど。15種めとなるこの魚は藤田くんが手編みで掬ったものです。彼が持参のタモは網目が細かく大きいので、高確率で寄ってきた小魚を掬えます。その1つがこれで、ギンポの仲間は判るけど、個...

  • 865.クロヤハズハゼ

    レア度★★★☆☆ 奄美で釣れた魚ハゼ科>クモハゼ属>クロヤハズハゼBathygobius padangensis (Bleeker, 1851)2024/10/30 竜郷町戸口 約5Cm 釣り人・Mari-Jさん自分で釣った魚だとそれなりに調べたり綺麗に写したりするんですが、これはMari-Jさんが釣って水汲みバッカンで生かされていたもの。そして魚名も判っていたので自力では何もやっていません。信じるのみ🤣そういう個体は記憶に残らないんですよね~。図鑑と睨めっこして、...

  • 864.ミヤコキセンスズメダイ

    レア度★★★★☆ 奄美で釣れた魚スズメダイ科>ルリスズメダイ属>ミヤコキセンスズメダイChrysiptera leucopoma (Cuvier, 1830)2024/10/30 竜郷町戸口 8Cm 釣り人・Mari-Jさん4日目の昼から行ったのは磯場で、戸口というところです。ここは他所と少し色合いの違う種が釣れます。その一つでした。ここで釣れたのはメガネスズメダイ、ミヤコキセンスズメダイ、ハクセンスズメダイ、クロヤハズハゼ、ギンユゴイ、デバスズメダイ、ネ...

  • 863.カメレオンブダイ(雌型)

    レア度★★★★☆ 奄美で釣れた魚ブダイ科>アオブダイ属>カメレオンブダイScarus chameleon Choat and Randall, 19862024/10/30 竜郷町安木場 約20Cm 釣り人・Mari-Jさん奄美釣旅の4日目は魚種を稼げるポイント、安木場(アンキャバ)で、最近は最後の釣場として行きますけど、この日にメンバー藤田くんは一足先に帰りますので、ここで記念撮影をして終了。ここは圧倒的にトリックサビキが有利ですが、時々大型のブダイ類が仕掛を...

  • 862.アカハナ

    レア度★★★★☆ 奄美で釣れた魚My釣魚430種目ハタ科>ユカタハタ属>アカハナCephalopholis spiloparaea (Valenciennes, 1828)瀬戸内町沖・船釣り 約18Cm奄美の船釣り魚としては新しく出会った魚はこれが最後です。ハタ科にしては小型ですが、成魚でも20Cm程度の小型のハタ。それでも特有の風格はあります。赤いハタ科と言えば代表的なのが「アカハタ」喜界島ではよく見た「ニジハタ」「ハナハタ」なども釣れた事がありますがまあい...

  • 861.ベンガルフエダイ

    レア度★★★★☆ 奄美で釣れた魚フエダイ科>フエダイ属>ベンガルフエダイLutjanus bengalensis (Bloch, 1790)瀬戸内町沖・船釣り 約15Cm 釣り人・藤田くんついについに、この魚の紹介ができる日が来ました🤣私にとっては幻の魚で、もう何年も前から追い求めていた魚です。まあ今回も自分で釣ったものではないんですが、初めて「それ」と見分けられる個体と出会いました。ところがです。この感動的な魚の写真を私は何枚も(正確には...

  • 860.オグロエソ

    レア度★★★★☆ 奄美で釣れた魚エソ科>アカエソ属>オグロエソSynodus jaculum Russell and Cressey, 1979瀬戸内町沖・船釣り 約20Cm 写真の下の個体 釣り人・藤田くん(たぶん🤣)写真の上の個体はたぶんアカエソ、もしくはミナミアカエソで私が釣ったものですが、同じタイミングで釣れた下のエソは同種と思いきや尾鰭の付け根が黒いのです。ふうん、こんなのもいるんだなぁという感想。以前ホシノエソが釣れたときもそんな感じ...

  • 859.キスジキュウセン

    レア度★★★☆☆ 奄美で釣れた魚ベラ科>ベラ属>キスジキュウセンHalichoeres hartzfeldii (Bleeker, 1852)瀬戸内町沖・船釣り 約20Cm沖縄だと割りと普通種のようですが、6回目の奄美で初めて釣れました。※誰が釣ったのか覚えていません。若魚のときは白ベースの魚体にオレンジ色?の縦帯がある姿です。駿河湾以南に生息とのことですが、琉球列島やフィリピンなどの南島に多いと思われます。...

  • 858.テンスモドキ

    レア度★★★★☆ 奄美で釣れた☆ベラ科>テンスモドキ属>テンスモドキNovaculops sciistius (Jordan and Thompson, 1914)瀬戸内町沖・船釣り 約15Cm 釣り人・藤田くん ※写真はほぼ同サイズの別個体1つ前の魚が「イラモドキ」だったので、この魚ももしや異種?と思ったりしましたが、これはテンスモドキで良さそう。大きさは15Cmで成魚であり、大きくても20Cm弱ぐらい。写真の個体は若魚だと思ったけどデフォルトな姿かも。色彩は真...

  • 857.ユウモドロベラ

    レア度★★★★★ 奄美で釣れた魚ベラ科>イラ属>ユウモドロベラChoerodon margaritiferus Fowler and Bean, 1928瀬戸内町沖・船釣り 約17Cm 釣り人・がほーさん詳しくはhttps://churashima.okinawa/sp/userfiles/files/topics/pressrelease/nr_150730.pdf釣れた時に調べて、「イラモドキ」ではないか?と結論付けていたこの魚ですが、BLOGに登録するためにイラモドキを調べたけど違和感。キスジイラに近いと思ったけどそれも違うみ...

  • 856.スジナメモンガラ

    レア度★★★★☆ 奄美で釣れた魚My釣魚429種目モンガラカワハギ科>ナメモンガラ属>スジナメモンガラXanthichthys lineopunctatus (Hollard, 1854)瀬戸内町沖・船釣り 約20Cm奄美釣旅3日目は船釣りで、昨年同様に瀬戸内町の「かんじまる」にお世話になりました。この船長はまず何釣りか?を完全に客に委ね、それに合わせて全力を尽くしてくれる、まさに忖度の塊りのような方です🤣何某が釣りたい!と言えば「いい場所があるよ~」そ...

  • 855.インドマルアジ

    レア度★★★☆☆ 奄美で釣れた魚アジ科>ムロアジ属>インドマルアジDecapterus russelli (Rüppell, 1830)2023/10/28 宇検村釣り筏A地点 約25Cm 釣り人・藤田くん奄美釣旅2日の夜は宇検の釣り筏A地点に移動。PM5時ぐらいに一旦C地点を引き上げて、直ぐにA地点での釣りでした。A地点は割りと気長に、腰を据えて釣る場所ですが、この日は行ってすぐに20~25Cm程度のフエダイ科の魚達(ヨスジフエダイ・ロクセンフエダイ・キュウセン...

  • 854.スミツキベラ

    レア度★★★★☆ 奄美で釣れた魚ベラ科>タキベラ属>スミツキベラBodianus axillaris (Bennett, 1831)2023/10/28 宇検村釣り筏C地点 約20Cm奄美釣行2日の筏釣りは、元々B地点予定だったのですが、夏季にはクローズのC地点も利用可能ということで急遽変更となりまして、そうなると期待爆上がりです。そしてここで釣れた魚も変わり種が多かったのですが、まあほとんどは過去に見たもの。羅列すると①テングハギモドキ②クマササハナム...

  • 853.テングハギモドキ

    レア度★★★★☆ 奄美で釣れた魚My釣魚428種目 ニザダイ科>テングハギ属>テングハギモドキNaso hexacanthus (Bleeker, 1855)2023/10/28 宇検村釣り筏C地点 約40Cm宇検村釣り筏C地点 約20Cm宇検村釣り筏C地点 約25Cm奄美大島の初日は正確に数えると24種だったのですが、新しく出会った魚は1種のみで、珍しいものもあったけど1度は見たことがある種でした。そして翌日の昼間の釣りは期待の宇検村の釣り筏C地点。釣り筏は3つのポイ...

  • 852.ツマグロマツカサ

    レア度★★★★☆ 奄美で釣れた魚My釣魚427種目(たぶん)イットウダイ科>アカマツカサ属>ツマグロマツカサMyripristis adusta Bleeker, 18532023/10/27 奄美大島・宇検村枝手久漁港 19Cm今年も奄美大島に行きました!10月27日~31日の4泊5日です。新しい魚と5種ぐらい出会えたらいいなぁと思っていましたが、天候にも恵まれてなかなかの釣果でした。まずはその1匹目ですが、最初に釣ったのは今回初めて同行した鹿大生の藤田くん。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あららさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あららさん
ブログタイトル
宮崎で釣り。たまには遠征したい!
フォロー
宮崎で釣り。たまには遠征したい!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: