メインカテゴリーを選択しなおす
<米沢城> 如何に市民に愛されているかが良く判る”上杉鷹山”一色のお城
9/5(木)からスタートした今夏2泊3日の「夏恒例のお城巡り」2日目、今夏城巡りの旅の7城目は「米沢城」(山形県米沢市)です。 8時50分に「左沢駅」を乗車し…
昭和生まれの私、今日を昭和で言えば、「S99.9.9」、9が4つ並びます。語呂合わせで「救急の日」です。 9月9日生まれの有名人と言えば、「戦争と平和」「アンナ・カレーニナ」「復活」等の小説を書いたロシアの文豪「レフ・トルストイ」。高校生の頃、読み漁りまし
ケネディ元米国大統領が尊敬していた上杉鷹山:JR東日本週末パスを使い東北旅行④
今回、米沢の上杉神社を訪れて一番印象に残ったことは、上杉神社の祭神である上杉謙信、初代米沢藩主であった上杉景勝と並んで、上杉治憲(鷹山)への敬意を強く感じられたことです。 上杉景勝は豊臣家五大老の1人として、会津藩120万石を領しましたが、関ヶ原の戦いで石田三成ら西軍に...
旅6日目前日、南三陸町を出て遊佐先生宅でお昼をご馳走になり、篆刻についてお話しを聞かせて頂きました。その後、鳴子温泉まで案内して頂きました。 鳴子温泉を出て、西へ進むと山形市へ入り、そこから南下すると米沢市に着きます。 米沢市は、上杉鷹山公との繋がりで高鍋町と姉妹都市となっており、ここで米沢牛を食べたいと思いましたが、到着したのが20時を回ろとした時間帯でまたもや晩飯抜きが頭を過ぎりました。この話
観光しないのにあちこち歩き回った顚末・・その4 上杉鷹山の米沢編
観光抜きの山形徘徊編の最終回は上杉鷹山で有名な米沢です。今では米沢で有名なのは牛さんですがね(苦笑)それでは、山形裏ミッションの最後を飾る米沢駅の鉄印です。やはり、米沢といえば米沢牛と上杉鷹山と直江兼続ということになるのでしょうか?知らんけど🤪駅スタンプはみどりの窓口に設置されており、2種類が押印可能です。さほど劣化はしておらず結構綺麗です。趣のある駅舎ですが、こじんまりとしています。やはり、上杉の城下町は外せないところなのでしょうね。さて、鷹山公といえば超有名な歌がありますね。済美高校の校歌ではありませんが、「やればできるは魔法の合言葉」なのでしょう。藩の逼迫した財政を立て直すには生半可な覚悟ではなかったでしょうから。米沢駅には新幹線が停車します。在来線とホームが同じというところが奇異に感じられることも...観光しないのにあちこち歩き回った顚末・・その4上杉鷹山の米沢編
米沢駅 アイデアの泉神社 上杉神社 ステーキ東洋館 米沢駅 山形新幹線で山形から米沢までは32分、到着したのは午前10時34分でした。 駅前に幟があるように、私の米沢のイメージも米沢牛です。和牛の最高峰のひとつ、米沢牛を食べて帰るかあきらめるか悩ましいところ。きっとお高いんでしょうね。 とりあえず初めて訪問した町なので、中心部を散策してみようと思います。 少し歩くだけでも米沢牛の店が何軒もあります。やばい。誘惑に負けそう。 こちらは牛鍋のお店です。 とても大きな店です。観光バスで来ても大丈夫そう。 あまり高いビルの無い米沢市です。 米沢市は山形県南部の置賜地方の中心都市で、山形市、鶴岡市、酒田…
年末のアタゴール 続き 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m It's A Beautiful Day サラブライトマン プッチーニも こういうアレンジに JAPANでしょ。 食は長い歴史、人間の生活に即してる。 こけおどしの 異様さだったり 急なひらめきで 整合性のない 妙なものを食べさせられるのは閉口 ...
山形、米沢 を訪問した日のランチは上杉神社に隣接するコチラにていただきました 上杉伯爵邸(上杉記念館)ランチの前に、まずは邸宅の庭園を散策鯉も泳いでいるよ赤、黄、緑、美しい紅葉ではいよいよ、母屋にてランチ 上杉伯爵邸(上杉記念館)上杉家14代当主
11月中旬、母と山形ヘ1泊2日旅行早朝、山形新幹線つばさに乗車して東京から米沢まで2時間15分米沢駅ホームでは米沢のシンボルである米沢牛と上杉鷹山公(背景ポスター内)がお出迎えまずは早速、米沢を散策駅前から米沢市内の観光スポットをぐる~り循環する市民バスに乗車バ
「松が岬公園(山形県)米沢城・続日本100名城」ヴォクシーにカヌーを積んでる男性がいました。( ̄ー ̄; ヒヤリ
[2021マッシュ秋旅]2021年10月09日「松が岬公園(山形県・米沢市)米沢城・続日本100名城.109」 ヴォクシーにカヌーを積んでる男性がいました。( ̄ー ̄; ヒヤリ米沢城址 / 松が岬公園|観光スポット|やまがたへの旅 - 山形県の公式観光・旅行情報サイト (yamagatakanko.com)水をたたえたお堀が往時の米沢城を偲ばせる松が岬公園。戦国最強の武将と語り継がれている上杉謙信や、「成せばなる 成さねばならぬ 何事も」の...
為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり上杉鷹山の有名な名言です。なんか聞いたことあるけど、正確には何だっけ?という人も多いのではないでしょうか。鷹山がどんな人物なのか、そして現代にも通じるこの言葉の意味をみていきま
令和4年4月2日(土) 【旧 三月二日 赤口】・春分・雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)受けつぎて国の司の身となれば忘れまじきは民の父母 ~上杉鷹山 (1751-1822)藩主の座を受け継いで国の主となる身となれば忘れてはならない、藩主は民の父母であるということを