メインカテゴリーを選択しなおす
イタリアは明日30日から夏時間 日本との時差8時間から7時間に
イタリア時間では今日、3月29日土曜日の午後6時過ぎにはChiesa di Sant'Ercolano, Perugia, Umbria 29/3/2...
ペルージャの山の家の桜咲き テニス日伊対決 夫婦げんかになりませぬよう
今日久しぶりに山の家を訪ねたら、大きな桜の木の高い枝で、Perugia, Umbria 23/3/2025花が少しずつ咲き始めています。わたしの頭より...
おめでとう16強進出 大坂なおみ選手 イタリアで応援できてうれしい土曜日
遠い昔に友人たちと楽しんでいたテニスを数年前から再び始めた夫は、自分が競技や練習を楽しむばかりではなく、テレビでの観戦も楽しみ、去年はテニス仲間たちと、...
昨日は、仕事から帰ってすぐに山の家に出かけた夫が、たくさんの野生のアスパラガス(asparagi selvatici)を手土産に帰宅しました。そうして、...
Islands around Miyako, OKINAWA JAPAN 真冬の1月、沖縄県の離島 宮古島へ行ってきました。 飛行機で宮古島の空港に着いたとたん陽差しが明るく 風がゆるい! ここではコ
Bonjour! フランス在住のKanaです。 前回の投稿からかなり空いてしまいました。ここ1ヶ月ほどは、家事の合間に時々お菓子やパン作りを楽しんでいます。 実は日本で数年に掛けて、趣味で手捏ねパン教室に通っていました。結局、「材料費が掛かる&食べるのが自分なので太る」という理由で(笑)、2〜3回しか作ったことがありませんでしたが、フランスに移住してからは日本のお惣菜パンや菓子パンが買えませんので、手作りすることにしたのです。 お菓子作りも決して得意ではありませんが、食べたいものが簡単に手に入らないので作ることにしました。最近は、プロのパティシエさんがわかりやすい動画を投稿されていたりするので…
アーモンドの花咲きグッビオでゴッホ没入型展覧会 アッシジでその絵と人生語る音楽劇
昨日、中心街から階段を下っていく途中、青空を背景にPerugia, Umbria 11/3/2025アーモンドの花がきれいに咲いていました。木は違うの...
ねじ見つくろい丹念にカメラ修理 でも無料 親切で腕の立つペルージャ金物屋さんに感謝感激
今朝は歯医者に行ったついでに、ペルージャの中心街に足を運びました。Perugia, Umbria 11/3/2025 中世に築かれた宮殿と大噴水が美し...
たそがれのミモザ・椿もきれいオルヴィエート ミモザケーキと我が家2輪目の椿
女性の日だった3月8日土曜日に、椿とミモザを楽しみに訪ねたオルヴィエートの中心街では、Orvieto (TR), Umbria 8/3/2025この冬...
写真の可能性や身近なものに見出す美という視点が興味深いです。 ただいま、日曜の大家族の昼食のためにミモザケーキを作っている最中につき、本日はこれにて。↓...
あ〜今日は久々子どもたちにイライラしてしまう疲れを感じた。心がブレているのか。まだまだ修行が足りないね。笑ごめんよ。まぁ子どもたちも喧嘩ばっかりで悪いといえば…
自動車税や運転免許の更新は、イタリアでは日本と違って、事前に本人に連絡通知があるわけではなく、自分が覚えていて、期日までに支払ったり、有効期限までに更新...
ひなまつりだったおととい、つぼみが開きかけていた鉢植えの椿の花が、今朝きれいな花を咲かせています。 昨年11月から仕事で慌ただしく、水やりがきちんとでき...
航空便 愛媛からペルージャまで45日 郵便局お届け日数目安では17日
2月28日金曜日の午後インターフォンが鳴るのを聞き、「夫が何か注文したのだろうか」と思いながら外に出ると、郵便配達の方が、日本からの郵便を届けてくれたの...
ウンブリアの草花を使ったという基礎化粧品に魅かれ買ったけど疑って返品考える
木曜の朝は、歯医者での治療が終わったあと、基礎化粧品を買いに中心街まで歩くことにしました。まだ麻酔は残っていたものの、鏡で顔を見ると、幸いゆがんではいま...
雨続く前の曇天でもきれいトラジメーノ湖の水鏡と晴れても心曇る歯医者行き
少しずつ日が長くなり、暖かくなってきたおかげで、日曜日はおそらく今年初めて、Monte del Lago (PG), Umbria 23/2/2025...
ウンブリア州の無料の婦人科検診に行きました 朝は子宮頸がん 昼は乳がん検査
イタリアの国民健康保健サービス(SSN、Servizio Sanitario Nazionale)に加入しているおかげで、住んでいるウンブリア州で、定期...
昨日はとても春めいた 1 日でした。2 月に入ってからも、ずっとグレーの空が続いていて、空を見上げるたび、少し気持ちが滅入り気味でしたが、なんだかその気分を一掃できたような暖かな 1 日でした。久しぶりに青空が広がるチューリッヒを街歩き。日中の気温は 13℃くらいで
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です。先日、ふとした きっかけで 私の周りの外国人 (主にヨーロッパ人) に日本の家の中の写真を見せたところ…
Bonjour! フランス在住のKanaです。 前回の投稿からかなり日にちが空いてしまいました。引っ越し後は、以前の早起き生活に戻り、朝から活動しております。とは言いつつも、今は仕事をしていないので主婦業のみですが、座る時間より立ってる時間の方が長い日もあり、今月はほぼフランス語の勉強も滞っている状況です。これでは如何と今日は久々に、フランス語の動画を見て知らない単語拾いをしました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); さて、フランスに来てからは、日本にいた時よりもパンを食べる機会が多くなりました。パン屋さんで買うパンが美味しす…
EUで今年からアマルガム使用禁止のため歯科治療費値上がり 歯の神経抜くために抗生物質など薬服用
約1か月前から歯が欠けているらしいことに気づいたものの、痛みも時間もなかったために放置していた歯の診療を、2月7日金曜日に受けて、「虫歯ができていて治療...
ただいまロンドンに滞在中です。数ヶ月ぶりに歩いたロンドンの中心地。ピカデリーからリージェント・ストリート、オックスフォード・ストリートまで、ウインドウショッピングをしながら街歩きしました。赤いダブルデッカーバスや、ロンドンのタクシーが走っている姿に、久し
先週末から、我が家はイギリスに滞在中です。今回も旅の最大の目的は、コーンウォールに住む親戚(夫 Banana の娘のローラと、その子ども達、アイラちゃんとノアくん)に会うためです。チューリッヒからの直行便でロンドンへ。まずはいつものようにロンドンで 1 泊して、翌朝
バッハ音楽の真骨頂は良心と内省と苦悩:そしてブリューゲルとタルコフスキー
「バッハ音楽の真骨頂は良心と内省と苦悩:そしてブリューゲルとタルコフスキー」18歳くらいの頃、イギリス人のハイソな女性と付き合っていたヤツがいた。この衝撃は非…
今日はトスカーナ州のアッペンニーニ山脈の山を登りました。友人たちに誘われて、ブナの巨木、Il Faggioneに会いに行きました。Badia Tedal...
今年のカトリック教会の復活祭は4月20日日曜日です。日本なら新年が来る前にする大掃除を、イタリアでは復活祭前にする慣習があり、復活祭前には、教区の神父さ...
スイスに住んで今年の 5 月で 22 年目に突入しますが 、日々の生活でちょっと嬉しく感じることが、スイスには可愛いカフェや、素敵スタイルのカフェが意外とたくさんあることです。なんというか、ただお洒落なだけではなくて、趣のある古い建物の中に、ものすごく心地よい空
スイスの電車の玄関口、チューリッヒ中央駅で 2 月 6 日より、日本の駅弁の販売がスタートします。これは期間限定のポップアップストア として開催される試みです。実はこの嬉しいニュースは、昨年の秋頃に日本のニュースで報じられて以来、スイス在住者の間でも持ちきりの話
1 月いっぱいで勤務していた職場を定年退職をした夫 Banana は、1 週間ほど経過した今のところはまだ、自由気ままにリタイアライフを楽しんでいるようです。先週末は友人ご夫婦と一緒にディナーに出かけました。チューリッヒのバーでアペロをした後、イタリアンレストランへ
2/9(日) お申込み締切【全身を芯からほぐして 基礎免疫アップ 2/23(日)】アロマ講座
こんにちは Megumi Piel(ドイツ在住)です。 2月のアロマ講座 ◉全身を芯からほぐして 基礎免疫アップ◉ メディカル アロマ 講座 …
「クレープの日(Chandeleur)」に自宅でクレープ作り
Bonjour! フランス在住のKanaです。 引っ越しして、久々に突然始まった家事にあたふたしていましたがなんとかペースを掴み始めました。やはり一人暮らしや実家生活の時とは違うなと感じます。 「クレープの日(Chandeleur)」 さて、2月2日は日本は「節分の日」でしたが、フランスは「クレープの日」でした。留学中に知ったのですが、Chandeleurと言って、クレープを焼いて食べるのだそう。(詳細は調べたら出てくるので割愛します。) 日本にいた頃は、クレープなんて食べる機会がほぼなかったのに、夫と過ごし始めてからはクレープを食べる機会が増えました。義両親宅に住んでいた頃は、義父が焼いてく…
暖かい陽気に野の花咲き花粉に目を腫らし引き返すペルージャ散歩道
同僚の先生が日本から戻られて、最近は日の高いうちに授業を終えて、帰宅することができるようになりました。Perugia, Umbria 30/1/202...
最近では、授業中に生徒がひどく咳きこんで「すみません」と鼻をかむことが多く、わたし自身も目のかゆみや鼻づまりに困ることが増えてきました。Perugia,...
本日で、夫が定年退職します。夫 Banana は、一昨日は午前中オフィスの整理をした後、午後からは帰宅して、ホームオフィスでビデオ電話会議。いつもと変わらず、熱くビジネストークをしていて、本当にこの人、会社員じゃなくなるの?と思うくらい、普通にバリバリ働いていま
今日の日中の気温は8℃。先週から10℃近くの気温差。娘は週末から鼻水、少し咳も出ていたので先手予防で今日は幼稚園を休ませた。とにかく鼻をかませていたら午後から…
愛媛県新居浜市から6日、ミラノからペルージャまで6日、合計12日間かかって、EMSで1月21日火曜日の夕方にわたしのもとに届いた文書に、署名と押印をして...
歯科からの請求書が届く スイスで受けたインプラント手術(番外編)
数日前に終えた歯科の、インプラント治療の請求書が届きました。やはり、驚きの金額でした〜。先日のブログ記事からの続きです ↓ ↓インプラントの治療費は、前半が(昨年の秋 / 2 回 通院)約 3000 スイスフラン、今回が 約 2100 スイスフラン(今年 1 月 / 2 回 通院)合
曇りがちの散歩道久しぶりに歩けば水たまりに木々映るペルージャ
火曜までは日が沈む頃に学校を出ていたのでできず、おととい水曜日は日本への手紙の発送と雨でできなかったウォーキングを、昨日久しぶりにしました。 あちこちに...
久しぶりにスイスのマカロンを買ってきました〜。チューリッヒに本店のあるお菓子の名店シュプルングリ(Confiserie Sprüngli)のルクセンブルゲルリ(Luxemburgerli)という名のお菓子です。正確にはマカロンとは異なる独自のレシピのお菓子だそうです。新鮮な材料を使用し
数ヶ月に及びチューリッヒ市内の歯科で治療をしていた、インプラント手術が無事に終了しました。今年の 1 月に入って、前回(2 回)から約 3 ヶ月半おいてからの治療再開となり、3 回目の治療でいよいよインプラントの本体を埋め込み手術を行なっていました。4 回受けた治療
64ユーロ高くてもはやく確実なDHL Expressで日本に送りました
昨夜のうちにインターネットで調べて、着くのは遅かったけれどもイタリア郵便局からでも10日ほどあれば届きそうだちと思い、学校の帰りにうちの近所の寄ってみた...
配達に新居浜からミラノまで6日ミラノからペルージャまで6日EMSおいおいイタリア郵便
緊急を要する書類があって、1月9日木曜日の夕方に弟が愛媛県新居浜の中央郵便局から、国際スピード郵便、EMSで送ってくれたのを、いつ届くかとずっと待ってい...
音楽への愛ありがとうと元団長の指揮で歌うCorale Tetium
夫が創立以来参加して歌っていた合唱団、Corale Tetiumは十数年前に団長が引退して解散となったのですが、最近になって新しい若い団長のもと、新たな...
日本食レストラン MURA(邑)のお弁当 in チューリッヒ🇨🇭
スイスではここ数年の間に美味しい日本食をいただけるレストランが次々と開店し、ちょっとした日本食ブームが続いています。高級お寿司屋さん、コース料理や一品料理を味わえる高級日本料理店から、気軽に利用できる居酒屋スタイルのお店、ラーメン屋さんまで…。特に都市部