メインカテゴリーを選択しなおす
出雲〜鳥取と山陰を巡る旅の終盤に立ち寄った兵庫県豊岡市の出石町は、愛犬と観光するのに最高の町でした!
こんにちは。飼い主♀です。 本日は、維桜さんと山陰の旅シリーズ5日目になります。
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
浦島太郎に出会う旅part3~出石城下町を歩く~ 出石の城下町に向かう。 「植村直己冒険館」からは車で35分くらいだ。 豊岡市出石町は、江戸時代出石…
有子山城 但馬 その1 石垣遺構が良く残る山上の城郭と雲海が待つ比高310mの山城に感動
有子山(ありこやま)城は兵庫県豊岡市出石町字城山にあります。但馬守護だった山名氏によって天正二年(1574)に築城されたと伝わり、その後城主は度々変わり羽柴秀長により石垣の城に改修され、小出氏によって山下に出石城が築かれ元和元年(1615)の一国一城令のころに廃城となったとされます。今回、東海古城研究会の一泊二日の特別見学会「丹波・但馬の古城を訪ねて」に参加して見学しました。比高310mの登りはきつかったのですが、途中眼下に雲海を眺めながら登り、山上の石垣造りの見事な山城に到着して疲れも吹っ飛びました。今回の参考資料は(1)見学会資料(2)「近畿の城郭Ⅳ」城郭談話会編2017(3)パンフレット「有子山城跡出石城跡」山名氏城跡保存会編出石まちづくり公社発行などです。有子山城山下の出石城を通って登る比高310...有子山城但馬その1石垣遺構が良く残る山上の城郭と雲海が待つ比高310mの山城に感動
出石城 但馬 但馬の中心地に築かれた近世城郭の遺構と見事な石垣を堪能する
出石城は兵庫県豊岡市出石町内町にあります。東海古城研究会の一泊二日の特別見学会「丹波・但馬の古城を訪ねて」に参加して見学しました。出石城は山名氏の築いた有子山城の北麓にあり、有子山城の居館を小出氏が出石城として整備したとされます。今回の参考資料は(1)見学会資料(2)パンフレット「有子山城跡出石城跡」山名氏城跡保存会編出石まちづくり公社発行などです。出石城山名氏は此隅山城から、標高の高い有子山城に移り強固な城を築いた山名氏の居館が在ったとされる山下の地に小出氏によって整備された出石城は、信濃上田城から仙谷氏が入り八代続いて明治維新を迎えました。※有子山城その1は→こちら出石城出石川と谷山川の(旧)流路を外堀とし、さらに内堀を設けていた現在、城内を流れる谷山川は(旧)流路の度重なる水害のため新たに開削され、...出石城但馬但馬の中心地に築かれた近世城郭の遺構と見事な石垣を堪能する
■兵庫県北部『但馬地方』へひとり旅③出石『永楽館』日本最古の『劇場建築』(兵庫県豊岡市)
目次 1 日本最古の劇場建築『永楽館』 2 入館チケットは劇場の『通り札』 3 『高座』にもあがれ 気分は弁士?落語家? 4 普段は覗けない舞台裏も 5 「奈落」から「花道」へ 気分は旅芸人 1 日本最古の劇場建築 出石『永楽館』 (写真:日本最古の劇場建
さてさて桜前線追っかけっこ!次は久しぶりに出石まで足を延ばしました今、桜が満開だとおもい頑張って行ってきました(笑)「日蓮宗一乗山経王寺」にも行きましたよしだれ桜はまだ5分咲きでしたわ。今はライトアップもされてるって!お昼ごはんは「出石手打ち皿そば登城」で出石そばを食べましたここはわんこOKで辰鼓楼が目の前です正吉君にもおすそ分けマナーの悪い飼い主さんがいてわんこOKのテーブルは2つだけになってました(涙)いっぱい歩いて美味しいそばも食べ出石の街を楽しんだ一日でした。しょうちゃんの鼻をポチッとお願いします桜前線追っかけっこ!その2