fc2ブログ

切り撮りLittle Garden

気に入った・気になった植物などの記録を、ざっくりと。機嫌のいい植物選びをしています。
2014年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2014年10月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2014年09月
ARCHIVE ≫ 2014年09月
       次ページ ≫
≪ 前月 |  2014年09月  | 翌月 ≫

ぼんぼりみたいなオケラの花

 山の小道の脇に、オケラ(朮、学名:Atractylodes japonica、キク科オケラ属、多年草)が咲いていました。もうすぐ咲きそうなオケラが刈り取られているのをたくさん見ていたので、ここの花を見たときは、うれしかったです。

 白くて、ふかふかそう…。なんだか、赤ちゃんの起き上がりこぼしを連想…。花冠が5裂した筒状花が集まって頭状花序を作ってます。
オケラ

 手前の花は、少しピンクがかっていたりします…。
オケラ

 オケラはちょこちょこ見かけてますが、花付がいまいちだったり、花の盛りを逃していたりでした。が、このときは、ちょうどいい花が立派な花付で咲いていて、ちょうどいい日が射して、オケラくんのベストに近い状態が見られた気がしました。…うちの近所ではね…w 草丈は50cmほどでした。
オケラ

 なんだ、なんだ、かわいいじゃんかよー…。

 今年は雄花と雌花を見つけようと思っているのですが、どうも、区別がよくわかっていないぞ、と…。

ブログランキング・にほんブログ村へ

お正月目指して、ヤブツルアズキの採集…

 そろそろかな、ということで、ヤブツルアズキ(学名:Vigna angularis var. nipponensis、マメ科ササゲ属、一年草)の様子を見に行ってみました…。いくつかポイントがあるのですが、一番たくさん生えているポイントは刈られていませんでした、ラッキー…。

 葉が枯れてきているところもあり、まだ緑の鞘もたくさんありますが、黒くなっているものも多数…。
ヤブツルアズキ

 さらに見てみると、左のように、鞘がくるくるに捩じれているものもあります…。う~ん、これはもう豆が飛び始めているらしい…。黒からちょっと茶色に変わると弾けるみたい…鞘が捩じれて豆が飛ぶのは、藤だけじゃなく、豆は全般にそんな感じなのかな…。
 ということで、昨日、家族総出で?ヤブツルアズキ採り…。黒っぽくなってたらいいかな、くらいの感じで採集…。最初はハサミで採ってましたが、コツを覚えて豆を手のひらでくるんで鞘の元を爪で切ると、手の中で豆が爆ぜます。
ヤブツルアズキ

 朝から鞘ごとザルに入れて乾してたわけですが…パンパンはじけてザルから飛び出すので、ビニール袋も使用…。そんでもって、夕方、鞘から出てきた豆を集めて左のザルに…。ちなみに左のザルの直径は35cmくらい…。
ヤブツルアズキ

 豆のアップはこうなります…。へそ?があって、アズキっぽいけど、ふつうのアズキより黒っぽくて、かなり小さく、米粒くらい、と書いてから、米粒と比べたら、米粒よりやや小さかったです……w
ヤブツルアズキ

 ヤブツルアズキの味につきましては、サイズは小さくても普通のアズキと同じっぽいので……この豆は、、、、お正月用、ということにしますw 恥ずかしながら、小豆を煮たことがないのですが、真剣にやってみます…w

関連記事:
アズキはヤブツルアズキから

ブログランキング・にほんブログ村へ

本格的な秋になり…ハギ三昧

 お彼岸に入ったあたりに、近所のハギ(萩、学名:Lespedeza、マメ科ハギ属の総称、落葉低木)が満開を迎えたみたい…。

 なにハギなのか不明ですが、大部分は、こんな花色です。3色ハギ………。
ハギ

 このハギが道沿いの山の斜面にずっと咲いています。
ハギ

 たまには白萩もあります…。
ハギ

 白萩の枝に、少しだけ色がついた花があったりもします…。
ハギ

 だけど基本は、この色味…。
ハギ

 いつもは一人で散歩してるけど、休日に家族と一緒にハギ見物しました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
●植物(名前の五十音) は行 | Comments(-) | Trackbacks(-)

ヤブマメくんのきれいどころ…

 先日、やっと、たっぷりのヤブマメ(藪豆、学名:Amphicarpaea edgeworthii var. japonica、マメ科ヤブマメ属、一年草)に出会いましたので…。

 ヤブマメくんは、2cmほどの紫青と白の花です…。いくつかの花で総状花序を作ってます…。ちょっと小粋な感じ…。
ヤブマメ

 花の色味は場所によってはもっと薄かったり、たまには右のようなほとんど白いものもありました…。去年、別の県で見たものは、もっと赤紫っぽかったです…。
ヤブマメ  ヤブマメ

 ヤブマメは地上に普通の花と閉鎖花、地中にも閉鎖花をつけ、地上にも地下にも実を付けるそうです…。左の写真の太い茎付近の小さな豆みたいのが閉鎖花?とも思うのですが、どうでしょう…。右は地上の豆…。
ヤブマメ  ヤブマメ

 ヤブマメくんの葉は細い毛が生えていて、ちょっとマットな感じ。ツルはいろんなものに絡みついています。
ヤブマメ  ヤブマメ 

 ヤブマメの地中の豆は、地上のものより粒が大きく、おいしいらしいのですが、この写真を撮ってから数日たった今日見に行ったら、すでにだいぶ刈られていました…。…あれやこれやと手を尽くして生存を図っているのに、掘るのもなんだし…。

 ここは山に続く道の脇なのですが、ヤブマメのほかにもツルものがたくさん…。トコロ、ヤマイモ、カラハナソウなど…。それらは後日、たぶんまとめて…。

ブログランキング・にほんブログ村へ
●植物(名前の五十音) や行 | Comments(-) | Trackbacks(-)

オオバクサフジでは、なかろうか…

 花盛りのハギを撮りながら歩いていたら、きれいな青い花が目に入りました。たぶん、クサフジじゃないかと思い、家に帰って調べてみたけど、クサフジに似た植物もいろいろで…。たぶん、オオバクサフジ(大葉草藤、学名:Vicia pseudo-orobus、マメ科 ソラマメ属、多年草)というのではないかと…。

 きれいな青紫色の花です。クサフジの実物は見たことがないのですが、ブロともさんの記事を見てたので、たぶんクサフジ系だなと…。クサフジに似た花にはツルフジバカマ、ナヨクサフジ、ヒロハクサフジなどもあるようです。
オオバクサフジ

 私の見た花はちゃんと咲くと、かなり青色の花ですが、右の写真のように、蕾の時は膜をかぶったような感じです。1.5cmくらいの花がまとまってたくさんついています(総状花序)。茎は固くて葉もしっかりしています。ツルといっても、それほど絡むものがなかったせいか、乗っかってる、という感じでした。
オオバクサフジ  オオバクサフジ

 仲間と見分けるには、托葉の形や小葉の数がポイントみたいです…、托葉は左の写真のような感じ…。葉は卵型に近い感じの小葉が6枚くらいのものが多く先端はツル…。…で、総合的に見て、オオバクサフジかな、というところ…w オオバクサフジは仲間の中では小葉が少なめで4~10くらいだそうで…。
オオバクサフジ  オオバクサフジ

 日当たりのいい斜面に、メドハギやハギ、ススキなどといっしょに生えていました。
クサフジ

 クサフジの仲間がほかにも見つかったら、比較してみたいと思います…。


ブログランキング・にほんブログ村へ
●植物(名前の五十音) あ行 | Comments(-) | Trackbacks(-)

やっと、オクモミジハグマの季節…

 時が過ぎるのはさびしくもありますが、待っていた花を見る楽しみもあったりします…。近所の山には何種類かのハグマがあるのですが、最初に咲いたのはオクモミジハグマ((奥紅葉白熊、学名:Ainsliaea acerifolia var. subapoda、キク科モミジハグマ属、多年草)でした…。
 wikiによると「分類上の基本種であるモミジハグマは、本州の関東地方以西の太平洋側、四国、九州に分布し、深山の木陰に生育する。オクモミジハグマと比べ、葉がより深く切れ込む」そうで、オクモミジハグマはもっと奥(北:本州(中部地方から西側では日本海側)と九州の北部)に分布するそうです。

 少し明るめのモミジのような葉をつけてます。葉のサイズは横幅が10cm前後というところ…。穂状に花がついています。上のほうはもう咲き終わって、毛状態ですね…。
オクモミジハグマ

 この花はタンポポみたいな頭状花序で、1つの花に見えるものは、3つの頭花からなっています…。
オクモミジハグマ

 ちょうど、3つの頭花のうち、1つだけ花が咲いているものがありました。白い花冠はたいがい5裂して、くるくる…。雌しべが突き出しています。雌しべの根元にくっついている糸状のものが雄しべらしいです…。
 残り2つの頭花はまだ蕾ですが、だいぶ白くでっぱっています…。一番上には、3つとも、まだ蕾の花が見えます。
オクモミジハグマ

 穂の高さは、高いものだと60cmくらいになってました。多いものは1つの穂に50以上の頭花をつけていましたが、薄暗いところに咲いているし、蕾は、なんとなく黒っぽい紙縒りみたいだったりするし、あまり目立たない花です。
オクモミジハグマ

 だけど、ほんの少し明るいと、白いくるくるが透けて渋い模様のようにも見え、なんとはなしに古風な、愛らしい花だったりします。
オクモミジハグマ

 ほかの白熊(ハグマ)は、まだ蕾みたい…。…近所にはキッコウハグマ、オヤリハグマ、カシワバハグマなんかがあるようです…。

関連記事:
幼木に紛れた、白熊くん…

ブログランキング・にほんブログ村へ
●植物(名前の五十音) あ行 | Comments(-) | Trackbacks(-)

マンゴー味かな? ヤマボウシの実

 団子を買いに行く途中、ふと気が付くと街路樹のヤマボウシ(山法師、山帽子、学名 Benthamidia japonica、ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属、落葉高木)の実が色づいていました…。

 こんな感じで、まだ緑のもあれば、黄色いのも、オレンジ色のも、もっと赤いのもあって、色とりどりです。葉がちょっと小汚いのは、すす病でしょうか…ありがちですが…。
ヤマボウシの実

 実は大きいものだと直径2cm以上もある感じです。これくらいの色合いだと、美味しそうですが、熟した、っていうのは、もっと赤いやつなんでしょうね…。赤いとちょっと毒々しいし、ぶつぶつが気になりますよね…。赤いのを触ると、中は柔らかそう…。
ヤマボウシの実

 で、写真だけ撮って家に帰ったわけですが、wikiを見たら…
「果肉はやわらかく黄色からオレンジ色でありマンゴーのような甘さがある。果皮も熟したものはとても甘く、シャリシャリして砂糖粒のような食感がある」ということで…。

 う~ん、マンゴーか…。仕方ないな…。

 改めて、熟した実を採りに行ってきました…。
 
 切ってみると、マンゴーのようなちょっと薄いオレンジ…。食ってみると、確かにマンゴーと言えばマンゴーですね…。もっとねっとりした感じではありますが、なかなかの味かも…。皮はそれほどでもないかな…。
ヤマボウシの実

 私、味覚にはそれほど自信がありません。興味を持たれた方は、試食は自己責任で…w

 ついでに、花が似ているハナミズキの実も色づいていましたので…。こちらは、試食はパス…。小さいし…。他の方のブログで苦いというのもあったし…。それをいえばヤマボウシもまずいっぽかったですが…w
ハナミズキの実  ハナミズキの実

*コメント欄は閉じています。ご意見等のある方は、恐れ入りますが、便宜上、拍手コメントをご利用いただけると、ありがたいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
●植物(名前の五十音) や行 | Comments(-) | Trackbacks(-)

きれいな気もする、メドハギくん

 この時期、いろんなマメ科の小さな花が咲いています。路傍の雑草、メドハギ(Lespedeza juncea (L.fil.) Pers. var. subsessilis Miq.、マメ科ハギ属多年草)もその1つ。

 ちょっと青緑っぽい感じの葉の元に咲いている7mm程度の花ですが、白地に紫で、なかなか上品な感じの花です。
メドハギ

 ある花がきれいに見えるかどうかは、花自体のきれいさのほか、花のサイズとか葉や茎とのバランスとか、いろんな要素があると思いますが、メドハギは花が小さすぎて目立たないことも多いです。
 今日買い物途中で見たメドハギは、草刈りされたらしく丈は短かったけれど、花をたくさんつけて、なかなかきれいでした。左が今日見つけたもの。右は去年撮ったものですが、丈は1m以上になっていて枝葉は立派だけれど、花はほとんど目立ってませんでした。
メドハギ  メドハギ

 メドハギくんも、もう少しバランスが違ったら、かなりきれいな花だよな~、などと思いながら歩いていたら、擁壁の遥か上に、たわわに花をつけたメドハギが見えました。非力なズームで撮ってみました。立派にきれいな秋の花でしょ? 右上の写真と同じ植物とは思えないほど…。
メドハギ

 そうなんだよな~、もう少しバランスが違ったら、私だって………ぶつぶつぶつ。………いやいや、同じメドハギでも、いろいろ、ってこと………か……。

 メドハギの名は「牧野は目処萩であり、元来は筮萩(めどぎはぎ)と言ったのがなまったものとしている」(wiki)そうで、かつて茎が筮竹(ぜいちく)の替わりに用いられたことによるそうです。

*コメント欄は閉じています。ご意見等のある方は、恐れ入りますが、便宜上、拍手コメントをご利用いただけると、ありがたいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
●植物(名前の五十音) ま行 | Comments(-) | Trackbacks(-)

日本のサルビア、キバナアキギリ

 昨日に続き、サルビア(アキギリ)属の植物です。秋だから…w 
 久しぶりに山のほうに散歩に行ったら、川沿いの斜面や杉林の下に、キバナアキギリ(黄花秋桐、学名:Salvia nipponica Miq.、シソ科アキギリ属、多年草)が、たくさん咲いていました。
 本州から九州の山の木陰に生えるそうです。青紫のアキギリは、中部地方から中国地方にかけて分布するよう。桐に似た花を秋に咲かせるから、アキギリ、その黄花がキバナアキギリということのようで…。

 林の下できれいに見える薄黄色の花です。どう見てもサルビア?w 学名がサルビア・ニッポニカということで、和製サルビア…。草丈は30cm前後で、少し這っている感じ…。地面についた茎からも発根してました…。葉柄が長く、ちょっとほこ状になっているのが特徴…。
キバナアキギリ

 大きな杉の林の下に、ずーっと咲いていました。豪雨のあとなので、花が落っこちちゃったかな、という感じもありましたが、素敵な花色…。サルビアは日当たりのいいところが好きそうだけど、キバナアキギリは木漏れ日が好きみたい…。
キバナアキギリ

 これだけ咲いていたら、唇型の花のきれいなアップが撮れてもよさそうですが…。先が2つに分かれた紫色のぺろぺろが、雌しべ…。花の中央に見えるのが雄しべみたいですが、上唇の影にもあるらしい…。下唇は3つに分かれてますね…。
キバナアキギリ

 少しヒンヤリする林の下に咲く、木漏れ日色の山のサルビアなのでした…。

*コメント欄は閉じています。ご意見等のある方は、恐れ入りますが、便宜上、拍手コメントをご利用いただけると、ありがたいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
●植物(名前の五十音) か行 | Comments(-) | Trackbacks(-)

2つのメド―セージ(ガラニチカとプラテンシス)

 爬虫類顔のサルビア ガラニチカが、けっこう好きです。
 色も姿も、長期間咲くところも。この時期、あちこちのお庭で鮮やかに咲いているのではないでしょうか。関東にいたときは、増えすぎて邪魔っぽかったし、どこでもあるだろうと、連れてこなかったのですが、北東北に引っ越したら、近所で見かけたのは、1か所だけ…。去年南東北に引っ越したけど、やっぱり関東でほどは見かけない…。

 我が家の小さなガラニティカ。1か月ほどまえに入手したばかり…w 小さいけど、顔は一人前…。
サルビア ガラニティカ

 サルビア ガラニチカは、メド―セージと呼んでいる方も多いと思います。お店でもメド―セージで売ってます。
 かくいう私も、北東北にいたとき(おととし5月)、国華園さんの「宿根サルビア トワイライトセレナーデ、別名:メドーセージ」というのを撒いてみました。メドーセージっていうから……。
 ところが、実物が咲いてみたら、違っていました(ネットの画像で、違う気はしてたんですけどね…w)。

 どういうことかというと、wikiのサルビア・ガラニチカの解説によると「日本では、本来サルビア・プラテンシスを指す『メドーセージ』の名で流通していることが多いが、これは日本にサルビア・ガラニチカが輸入され始めた頃に流通業者が間違って名づけてしまったためと言われている」(wiki)ということのようで…。

 つまり、メドーセージという名で流通しているサルビア ガラニチカ(学名:Salvia guaranitica、英名:Anise-scented sage)と、メドーセージという英名のサルビア プラテンシス(学名:Salvia pratensis、英名:Meadow sage)がある、ということ…。

 我が家の(国華園さんの種の)トワイライトセレナーデというのは、プラテンシスの矮性種ということで、草丈は50cm弱というところ。今年の5月~6月に開花していましたが、初夏に咲いたあとは、繰り返し咲くということはないです。花がたっぷりついて、やさしい感じのお花で、ガラニチカのような野性的なぴゅんぴゅん感はありません。葉はざらざらで、少し縮みがちかな…。

 左は種を撒いたときの苗の様子…。こんな葉です。ロゼットのまま越冬し、翌年から開花…。右は今年の初夏、退避花壇で、ネギと一緒に咲いていたトワイライトセレナーデ…。ちょっと花付悪いですね…。
サルビア プラテンシス  サルビア プラテンシス

 と思っていたら、5月末に近所の道路脇で咲いていたプラテンシスらしき花…。誰か種を撒いたのかな…。日当たり良好で、お花たっぷり…。耐寒性も十分。ね、花の雰囲気が、ガラニチカとは、違いますでしょ?
サルビア プラテンシス?  サルビア プラテンシス?

 さて、どちらのメド―セージがお好みでしょうか…。

*コメント欄は閉じています。ご意見等のある方は、恐れ入りますが、便宜上、拍手コメントをご利用いただけると、ありがたいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
●植物(名前の五十音) ま行 | Comments(-) | Trackbacks(-)
このブログは…


小庭・借りてる畑・近所の山などで、植物に遊んでもらっている人の覚書…。2013年末より宮城県在住。間違えてたら、教えてね。
*リンクはフリーです。
*許可なく画像等を利用することは、お断り…。
Calendar
08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
月別アーカイブ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ
  
  翻译: