根来衆よ、何処に!
戦国紀行 根来寺大門から睨みを効かす仁王像
【岩出市民俗資料館】
根来寺境内前の駐車場脇にある無料資料館。。。。
無料と知って、中を覗くとなんと立派な資料館でした♪~
日本と呼ばれるようになる随分前。。。
紀ノ川沿いに人は、住み、自然の恵みを受けていた。。。
1090年 那智の修行者根来坊が豊福寺(根来の地)を建てた。。。
1139年 鳥羽上皇が帰依した覚鑁上人が高野山から、高野山内宗派の対立で豊福寺へ下る。。。
1168年 高野山内での僧衣服をめぐり、対立。。。。
1288年 大伝法院と金剛峯寺との対立激化。。。。
1288年 大伝法院を高野山から移し、根来寺を開く。。。
1336年 足利尊氏の援軍として、要請され、和和泉国信達荘を寄進される。。。
1460年 用水の件で守護畠山氏を対立。。。
1543年 杉の坊、津田監物が種子島銃を伝える。。。。
1568年 三好と対立する織田に傭兵援軍。。。
1584年 秀吉、紀州攻め。。。
1600年 家康、根来寺再建許可。。。
根来僧は、500年間も戦い続けたことになります。。。
その間大塔を建て、大門を建て、何度も燃やされました。。。
根来寺は、教学の寺として、名を馳せましたが、
その陰には、戦いの試練があったのです。。。
2016年4月 ねごろ歴史の丘にオープンされた旧和歌山県議会議事堂とねごろ歴史資料館
根来鉄砲衆よ、何処に(=^・^=)¥