fc2ブログ

さなだ松の足元@真田日本一兵

真田日本一兵
09 /30 2017


                        2013年安居神社幸村公慰霊祭

幸村公慰霊祭を六回も参陣指せて頂いております。

始めて、参陣させて頂いた2011年には、銅像も説明板も無かったのですが。






2013年には、松の下で戦死したという看板まで立った。。。







安居神社境内には、多くの自然石を目にする。。。。


上町台地は、古来より、石が多い土地だったというが。。。







そこで、石ころを集めてみた。。。。





ジオラマのさなだ松の周辺にばらまいてみよう。。。。


上町台地は、固い石ころだらけの土地なのかもしれない。。。


そして、松の根が石を避けて根をはらしていく。。。







石ころだらけの土地に育ったさなだ松のイメージ。。。


よくぞ、思いついたものです



安居神社へ六回も通うたおかげかな💦



こうしてさなだ松らしさを作っていったのですじゃ(=^・^=)¥






その石、どこで拾うたんや。

まさか、境内か💦

それは、罰当たるがな!










石を置こうぞ!



戦国時代ブログ村へもお寄りくだされぇ♪~






















さなだ松を作ろうぞ@真田日本一兵

真田日本一兵
09 /27 2017

真田丸ロスから、一年が来ようとしている今秋。。。


幸村の思いは。。。。


はたして。。。



戦国情景《真田日本一兵》ブログの再開してみよう♪~





大河ドラマでは、安居神社境内で最後を迎えたのですが。。。

現在の安居神社では、松の木の下となっておりまする。。






幸村公の銅像の奥に祀られてる一本の松の木。。。。


当時からの松の二代目といわれているらしい。。。。


能舞台の背景に書かれた松とは違い、天にまっすぐに向かっております。。。






プラパイプを太い順に50センチほどくみ上げてみる。。。


台座に固定できるように6センチ長のネジもあわせておきます。。。







パイプ回りにエポキシパテにて、育っていった木の幹表面をならす。。。


次にヘシャゲタ金属パイプにて、松の表皮表現をスタンピング







折れた枝痕、地面にへばりついた根元を足していきます。。。




つづく。。。










松を作ろうぞ!




戦国時代ブログ村へもお寄りくだされぇ♪~



























待ってたでぇ。。。

やっと腰をあげたのか。。。

腰痛とやらで、ネタ不足やからな。。。

今秋の戦国まつり

戦国紀行
09 /23 2017


いけねぇ。。。


又、腰やっちゃいましたよ。。。






ズキズキとする痛み。。。。


これじゃぁ。。。


この秋は、どこにも行けやしねぇ




















何処へ行くかを迷わずに済みますが。。。。


無茶苦茶、悔しいぞぉぉぉぉぉぉおおおおお(=^・^=)💦
















腰を治そうぞ!





戦国時代ブログ村へもお寄りくだされぇ♪~























台風より、戦車模型@関西AFVの会

AFVの会
09 /20 2017

先週、日本列島をなぞる様に襲った台風18号💦





台風が大阪を襲おうとしていたのにもかかわらず。。。

九月十七日、大阪日本橋ボークス八階にて、

関西AFVの会が催されました♪~

集まった戦車モデラー百人近く。。。






開場共に、気に入った作品に飛びつき、じっくりと見入る戦車モデラー達。。。。





完成までの艱難辛苦は、何処へやら。。。。

ワザを見極め合い。。。

気に入ったところを認め合い。。。。

モデラー至福の時を過ごす。。。。


ひとしきり、喋ると腹が減り。。。

隣ビルの餃子の王将に座り、又、喋る!喋る!



午後からは、有名モデラーによる講演会が始まります♪~







                       ジオラマ解説 (下谷岳久氏)







                   真空ポンプによる鋳造解説 (片上雅春氏)








               「ウォーターパレットの使用法」解説(土居雅博氏)

どれも興味津々な講演内容です

その後、人気投票によるコンテスト発表!

ところが、台風直撃とあって、先に帰る遠方のモデラーもいたのです。。。。

拙者も腰の痛みから、草々に失礼したところ。。。。

夜中に主催者から、メールが入り、アーマーモデリング賞が云々。。。


『ええっ!』


聞けば、岡山から参加した後輩が受賞したそうな。。。

連絡先を教えてくださいとのこと。。。



『俺やないんかぁぁぁぁぁ💦』と。。。。


ちょっとだけ、焦ってしまった拙者が恥ずかしいそ(=^・^=)アハハ






寝るまでが関西AFVの会!




天下分け目の関ヶ原合戦

日記
09 /16 2017

今から、四百数十年前。。。。


日本のど真ん中『関ヶ原』にて、戦国大名を二分する戦いがあった。。。。


前日も今日のようなひどい雨だったそうな。。。


明日は、天下分け目の大戦と心逸った武将がひしめいただろうか。。。






今話題の映画【関ヶ原】を見てきましたぞ♪


司馬遼太郎の長編小説を基に2時間に凝縮した映画がどれほどものかと


心逸りました。。。











槍ぃぃぃい







馬ぁぁぁぁぁあ








弓ぃぃぃぃい







うごめく集団戦







一人が万人のため、万人が一人のためにチカラ尽くせば、天下は、安泰!






よくもよくも2時間ちょいで終わらせましたぞ!


   とくとご覧あれ!








明日は、関西AFVの会


台風の最中に戦車模型コンクール展示会



心逸る拙者

モデラーの関ヶ原でござろうか(=^・^=)¥








勝機は我にあり!





戦国時代ブログ村へもお寄りくだされぇ♪~
























竹田城址を二つも@アーマーモデリング誌

戦国ダィオラマ絵巻
09 /13 2017








誠にもって、戦車模型専門誌でござるのだが。。。。


今月号のアーマーモデリング誌の戦国ダィオラマ絵巻は、『竹田城址』 






築城名人島充氏によるフルスクラッチビルド1/1000&1/100サイズの二作


天空に浮かぶ城として、日本一有名な竹田城。。。。


雲海に浮かぶ城。。。。


今の世に残った石垣の美しさ。。。


この両方を欲張った二つの作品。。。


どちらも、素晴らしすぎる出来なので、一冊一作品掲載としたいところ。。。


集部が欲張ったのか。。。💦


四ページの竹田城址特集と相成りし。。。


好きだからこそ、作ってしまうモデラー心。。。。


新側面を観たい、観せたい編集部心。。。


合力すること、あっ晴れなり!







大型台風が急カーブして、日本直撃らしい。。。。


それも、関西AFVの会開催日に関西へ直撃


どうなることやら(=^・^=)💦















竹田城に登ろうぞ!




戦国時代ブログ村へもお寄りくだされぇ♪~
























日本一古い現存丸岡城天守

戦国紀行
09 /09 2017





伝説【人柱のお静】

柴田勝豊が丸岡城築城の際有った話。。。。

天守の石垣が何度も崩れるので人柱を選ぶこととなりましたそうな。。。

二人の子供を持ち、苦しい暮らしをする片目の女。。。

子供を侍に取り立ててもらう約束で、天守閣の中柱の下へ埋められたそうな。。。

その後、天守閣は、立派に完成したが。。。。

勝豊は、他所へ移封され、約束は、果たせなかった。。。

毎年、卯月の藻刈りの季節になると春雨で堀の水が溢れでてきた。。。

人々は、『お静の涙雨』に違いないと小さな墓をたて、霊をなぐさめている。。。




堀の藻刈りに降るこの雨は、いとしお静のの涙










高低差のきつい狭間のなぞ




屋根の隙間、あらゆるところに狭間が空いているのが理由らしい。。。


見た目より、防御優先を感じますぞ。。。







天守石垣は、内側で一段下がる構造だった!


石積みが上手くゆかなかったせいなのか、


戦国期は、皆このような築城だったのか?






石瓦の下にこけら葺きだったという証拠があるらしい。。。







戦国築城時は、こけら葺き天守だった!?



昭和の地震で崩れるまで、修繕を重ねながら、残っていた丸岡城天守


戦国期築城の様子がうかがえる『戦う城』として、興味深い(=^・^=)¥









お土産もいっぱい買ったし、予定したミッションもコンプリート


一泊二日の越前攻めは、これにて、終了。。。。
















焼き鯖を食おうぞ!





戦国時代ブログ村へもお寄りくだされぇ♪~

























登城困難!丸岡城天守

戦国紀行
09 /06 2017






【丸岡城】

天正三年(1575)、越前一向一揆を平定した織田軍柴田勝家は、

越前を与えられ、北ノ庄に築城。。。

天正四年(1576)、勝家の甥柴田勝豊が丸岡城を築城。。。

丘陵を本丸とし、二の丸、三の丸と環状堀を囲む平城。

何代もの殿さまを迎え、明治に至り、本丸の天守のみ残されました。。。

昭和九年に国宝とされたが、昭和二十三年の大地震により、倒壊!

国の重要文化財に指定されたの機会に昭和三十年、80%の古材を使い、

修理復元され、今に至ります。






午前8時30分、御開門♪


早速、天守へ攻め込みましょうぞ






入ってビックリ\(◎o◎)/!


なんじゃ!この急階段は💦


縄までついておるではないか????





これが、まことの戦国の城ということか。。。






石の瓦。。。。💦


火矢を全く受け付けません。。。


強いぞ、丸岡城






そう言えば、天守前に会った石の鯱。。。


石で出来たお城なのか????







大変、高いところにある狭間らしき窓。。。


いったい、誰が覗こうというのか。。。


隠し天井でもあったのか?????







太い木材が使われている最上階。。。


苦労した割には、何もない????






突上戸の窓から見降ろす城下。。。







一向宗の陣地だった豊原寺方向。。。


攻め込まれるとしたら、この方向からだろうか。。。


丸岡城は、それほどの高さもない小城といった感じだが、


北ノ庄の支城として、後詰援軍戦略を狙ろうたようにも、見え申そうか(=^・^=)💦















身軽になりたいのう!





戦国時代ブログ村へもお寄りくだされぇ♪~




























知られざる丸岡城

戦国紀行
09 /02 2017

福井駅前、午前7時10分。。。


②番バス乗り場、丸岡城行きバス。。。








丸岡城一筆啓上茶屋前、午前7時52分着陣。。。


天守閣は、8時半開城。。。


城周囲から、攻めて、開城を待たねば💦






包囲戦を開始!







初代丸岡藩藩主本多重次が陣中より、妻へ宛てた手紙が四行だけだった。。。。


家を守り、家族を愛し、忠義を尽くす思いが短い文中にこめられているとか。。。






本丸に登れば、天守が見えてきます。。。。






まだまだ、天守入口は、固く閉まっておりまする。。。






じーっと眺めていると不思議に思うところがチラホラ。。。


石落としが石垣より、内側過ぎやないか???






建物の下部を隠すような板張り????


雨除け?????


この不思議普請は、如何に(=^・^=)💦















一筆啓上致そうぞ!





戦国時代ブログ村へもお寄りくだされぇ♪~

























戦国伝道師PJ

ミニチュア戦国情景模型工房にようこそ!

<<<<<<<<せんごく>>>>>>>

その時、人は、何をし、何を思い、必死に生き続けたのか。。。

そこには、生きていく為の知恵と力と心底から現る自由奔放さがあるはずです。

資料的には、十年目の新参者です。

これが完璧な戦国の資料だというのがありません。

答えの無いものに答えたい気が体中より、ムンムンと沸いてきてます。

生き抜く為に切磋琢磨した人々を想い、つわもの諸兄を再現したい。。。

目指すは、大阪城天守閣展示室!!!


​(読んで頂いた諸兄、女史の皆様へ)

戦国の世のことを手ほどき頂けたら、幸いです(=^・^=)¥

  翻译: