きこしめす講釈師

寄席芸人 講釈師(講談師) 神田 鯉風 の「毎日更新続行中」な旅日記でございます。
大体五百円程度の範囲で、セセコマしい雑多な勝負を連日連夜繰り広げております。
二週間から一月ほど前のお出掛け報告が殆どですが、どうかご容赦下さいます様に。
取り上げましたお料理やお店の詳細は、「参考リンク」をご覧戴きます様に願います。
「 心から こころの鬼に せめられて 身のおきどころ なき人もあり 」 by 糟谷 磯丸
<< November 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
<< 4295 【スイーツ458】信長公と鵜匠の川と「天ぷらおだまき」・・岐阜・川原町 | main | 4298 【お肉料理190】残暑のごった煮アーケードで「ひれ味噌かつ」を・・大須 >>
4297 【麺類色々470】岐阜城からの眺めと「丸デブの中華そば」・・岐阜・柳ヶ瀬

新型コロナの感染防止の為、社会的距離を保って訪ねてます

延々続いた猛夏もお彼岸を過ぎた途端に暑さが収まり、漸く秋に成り始めた感がありますが・・拙ブログ旅日記は残暑のキツかった先月上旬に参った東海地方の旅のお噂を続行中。てな訳で前回に続いて岐阜市をブラつきますが、岐阜と云えば織田信長公!そのお城の在った金華山(稲葉山)に登ってみようと麓の岐阜公園へ

 

長良川の畔に聳える金華山と云えば岐阜市のランドマークで、標高329mと余り高く無いけれど・・麓から歩いて登るのは難儀だからとロープウェイで一気に山頂近くへ!そして少し歩けば天下布武を目指した織田信長公が本拠にした、岐阜城天守閣が威容を示して居りますヨ。最初に築城されたのは鎌倉時代だったとか

 

元は小さな砦だった岐阜城を、本格的な山城に改めたのは美濃国(岐阜県南部)を一代で乗っ取った戦国大名・斎藤道三公。尤も国盗りのやり方が強引過ぎて?家臣団にそっぽを向かれ、最後は実の長男と戦って討ち取られてますが、親子相克の合戦が行われたのは金華山の麓を流れる長良川の畔。山頂から見ればこんな風景

 

親子相克後の混乱の収まらぬ美濃国に攻め込んだのが、お隣り尾張(愛知県西部)の大名で道三の娘婿だった織田信長公。一枚上の画像は山頂から西の関ヶ原方面を眺めてみましたが、真南の愛知方面を遠望すれば・・地上線左手に出っ張ってるビルが二つほど見えますが、恐らく名古屋駅前の超高層ビル群じゃなかろうかと

 

何しろ堅固な山城だから織田方は攻め落とすのに十年掛かってますが、斎藤家を駆逐した信長公は尾張からココへ本拠を移し、山麓に広がる城下町・井ノ口を岐阜と改めさせてますが、峰風の涼しかった山頂から降りるのも当然ロープウェイ!全国一の急傾斜角を僅か三分半で結んでますが、折角だから動画を撮りましたゼ

 

美濃国を奪い取った信長公は金華山の山頂に居館を構え、四方を見下ろしながら暮らしたと聞きますが、ロープウェイに乗れば忽ち行き来できる山頂も、ソレの無い昔は一々歩いて登らねばならず・・大変だからとロープウェイ山麓駅の傍に千畳敷と称する豪華絢爛な御殿を設け、政務は専らコチラで執ってたとか。当然か

 

そんな信長公も岐阜入城の十五年後に本能寺の変で討たれ、その十九年後に天下を取った徳川家康公により岐阜城は廃され、今の岐阜駅近くの平地に新たに造られた加納城に天守閣や御殿・石垣等は移転されたとか。金華山は以来お留山として立ち入りが禁じられ、唯一近寄れるのは総産土神の伊奈波神社さまだけだった様

 

金華山麓から移動して、全屋根式アーケードが碁盤目状に広がる岐阜駅近くの柳ヶ瀬商店街へ。この辺りから昔の加納に入りますが、郊外SC群との争いに負けたのに加え、駅前まで乗り入れてた路面電車が廃止された二十年ほど前からこんな有様。名古屋を凌ぐと言われた大賑わいは遠い昔の物語で、今は空き店舗だらけ

 

先日ご案内した静岡市にも映画館の集まる街が在りましたが、柳ヶ瀬でも多く在った映画館や劇場がドンドン減り、今や小規模なシネコンが一軒残るのみ(大衆演劇場も併設)。その前に建つ岐阜高島屋も県内最後のデパートと成って久しいですが、幸いにして経営が順調だとか・・柳ヶ瀬が復活する日はいつナンでしょうか

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★次回は「愛知県名古屋市中区大須」への訪問記です★

 

(参考リンク)

★「岐阜市観光ナビ」岐阜観光コンベンション協会HP
★「答えは岐阜にある」エエトコタント岐阜市HP

★「往々にして最先端に辿り着く岐阜県の地域ポータルサイト」GIFU−WALKERブログ
★「岐阜で1日楽しもう」岐阜女子大学文化創造学部デジタルアーカイブ専攻HP

★「岐阜市の観光におすすめ!街の魅力を楽しめる1日観光プラン」icotto HP
★「金華山登山ガイド」岐阜市役所HP
★「長良川の自然美、岐阜市の街並みが一望」ぎふ金華山ロープウェーHP
★「ぎふ金華山ロープウェー」ふらっと旅ぎふHP
★「ぎふ金華山ロープウェーで行く岐阜城の歴史と見どころ」THE GATE HP
★「信長の天下統一への拠点 金華山頂から見下ろす世界 岐阜城」たびよみHP
★「織田信長公と岐阜」エエトコタント岐阜HP
★「絶景!!天下人も見た!?眼下に広がる岐阜城天守閣からの360度パノラマ風景」岐阜の旅ガイド・岐阜県観光連盟HP

★「岐阜の総産土神」伊奈波神社HP
★「商店街は巨大な一つの生き物のようだ。」岐阜柳ヶ瀬商店街HP
★「岐阜の中心街を動画で見てみよう!」柳ヶ瀬まちづくり会社HP
★「郊外化問題を実感したければ岐阜に行こう」東京生活.com HP
★「昭和の柳ヶ瀬・復興から繁栄へ」お話・岐阜の歴史HP
★「柳ヶ瀬の衰退理由」はてな匿名ダイアリーHP
★「岐阜タカシマヤ」岐阜高島屋HP

★「岐阜県岐阜市で街歩き〜再開発が進む柳ケ瀬を歩く」日本の街並みと鉄道のコレクションブログ

★「丸デブ本店」ann web もっと知りたい、岐阜のこと。HP
★「『丸デブ総本店』創業100年以上の柳ケ瀬にあるレジェンド店。中華そばとワンタンのみでボリュームたっぷりでコスパ優秀です。」いとログ・ブログHP

 

(関連する記事)

★「857 【粉なモン15】甦った川原町界隈と、岐阜名物『なま麩』」
★「858 【名物パン64】『やなな』の奮闘と、岐阜の『おけパン』」
★「1049 【麺類色々65】『キーシマ』と平安京のオアシス『京都御所』」

★「1530 【お米料理106】岐阜市のソウルフード『高等ライス』と斎藤道三」
★「1531 【やきそば160】柳ケ瀬の『太麺焼きそば』と口裂け女‥岐阜市」
★「1699 【野菜果物62】『辛子どうふ』とホントは中山道の岐阜市」
★「2126 【麺類色々175】夜桜輝く白鷺城と『とり天えきそば』・・姫路」

★「2134 【やきそば226】伊奈波の桜と『うす焼き&焼きそば』・・岐阜市」
★「2135 【スイーツ154】連接バスと桜と『栗せんべい』・・岐阜市」

★「2711 【麺類色々228】福まで呼ぶ天神さんと『鶏の黄そば』・・天満」

★「4279 【やきそば463】暑いけど涼しい!水の都・大垣で『真っ黒いどて焼きの焼きそば』を」

★「4295 【スイーツ458】信長公と鵜匠の川と『天ぷらおだまき』・・岐阜・川原町」

 

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(柳ヶ瀬ブルースが流行った時は、既に街が衰退し始めてたとか)

昔の大繁栄がウソだったかの様に寂れてしまった柳ヶ瀬ですが、大賑わいだった頃から頑張ってる名物店が今も幾つか残ってまして、代表格なのが昭和十九年(1944)開店の超老舗ラーメン屋「丸デブ総本店」さん。初代の店主さんが丸々太ってたンで付いた店名と聞きますが、東京浅草で修行した初代が「岐阜にもラーメンを」と街角の屋台から始めたのが大正六年(1917)と云うから、ソレも含めると既に一世紀を軽く超してるって凄い。もっと凄いのはメニューが「中華そば」と「ワンタン」しか無い事。創業当初からこの二つだけだったソウですが、中華そばだってタダのソレじゃない・・少し小さめの丼にたっぷりの麺とお汁がギリギリまで入れられてるのも昔のままで、生姜と鰹節の効いたお汁が和そばっぽいのも昔のままの様。要するに和そばのお汁に中華麺を入れた、京都で言う「キーシマ」大阪で言う「黄そば」みたいな味ですヨ。もちろん全くの和そばの汁じゃ無く、鶏ガラを良く煮込んだらこう成ったみたいですが、昨今の強い味一辺倒のラーメンのスープと全く違う、昔はこうだったンだろうナと安心させて呉れる穏やかな味。因みに関ヶ原より西は昆布出汁が当たり前ですが、ギリギリ東側の岐阜は鰹節を多用する東日本味です




| 2023.10.02 Monday (17:15) | 岐阜はエエとこやで | - | - |
ブログ内の検索はこちらから
このブログを書いてンのは?
profilephoto
お噂さの貯蔵庫(種類別)
お噂さの貯蔵庫(日付順)
お噂さの貯蔵庫(年月別)
MOBILE
qrcode
  膺肢鐚