fc2ブログ
2016-05-30

幼稚園の親睦会コーデ・2016の着姿。

―――――あらやだよ、コーデ紹介の記事で当日の特筆すべき点は全部語っちまったので、この記事では特に語ることがございませんよ、奥さん。

『幼児にウケた(正確には幼児連れのおっかさんにウケた)』、『給食ナプキン作った際の余り生地と云う点でウケた』、この2点に尽きますわ。



…足袋も黒水玉だったので『足袋も作ったの?』と問われたが、簡単に言ってくれるな、おっかさんっ

足袋は作っても作っても上達せずむしろどんどん下手になるアイテムとしてあっしのトラウマになっており、この柄の足袋も自力で作れそうなものだったが、作る気力がとうに失せていたあっしはネットで安く買った。

しかし着物を着ない人には、自力で帯とか作ってる人間を見ると身に付けているもの全てが自作なのかと錯覚するようで、この綿着物も自作かと問われたのだった…まあ、浴衣みたいなものだしね
浴衣を学生時代の課題で縫った人もいるだろうしね。

――――――あたしゃ、やまもとゆみさんの『ミシンで縫う着物』だったか、その本は自力で型紙を作らねばならないのでその型紙作りから頓挫して既に6年くらい経っている……

……自分でミシンで着物縫おうと思って買った生地が着物2枚分、きっちり水通ししたまま放置してあるのだ。ちなみに1枚はこの着物とほぼ同じ着姿になると思われる大き目黒ギンガム(爆)

型紙作りで頓挫しているのは、この着物を入手したことで急激に作る気が失せたせいもある

――――――ああ、もう1枚は割と可愛めの紫のギンガムなんで、賞味期限が終わらぬうちに市販の浴衣の型紙買ってきて頑張って縫おうかなあ



          いつも応援の1クリック
ありがとうございます


         アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング  
 携帯、スマホからは
をクリックすると飛べます

 >


コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

この程よいカジュアル感と あまりにも見事なトータルコーデぶりに
もしかして全部手作り疑惑!?が浮かび上がったのでは(笑)

それとやはりあすかさんから漂う着物愛に この人なら全部自分で作ってそう‥って思われたのかもですね(^_^;)

No title

ご無沙汰しております。実は私も型紙を作ろうとして、なかなか進んでおりませぬ。
皆様はサイズ直し不用でしょうから、既製のモノも出回っているので何とかなると思われますが、私はデラックスサイズですので、サイズを直す計算からせねばならず。でも、自分サイズの着物をお安く作れればという夢も捨てがたく…。

No title

あー!いい感じです。モデルさんがいいのももちろんあるでしょう🌹シンプルコーデで爽やかで、可愛いキャラの帯だし、何てったって余り布で作ったっていうところが好感持たれますよね。私も足袋も作られたのかと思いました(笑)パープルギンガムチェックって夢のあるコーデになりそうですわ。あすかさんならきっと縫えそう!

No title

あー素敵!ギンガムチェックとか着物になるとなんて可愛いんでしょう。浴衣の制作も楽しみにしております。やっと荷物ができそうです。やはりお菓子ばっかりになりました(笑)お手紙書いたら発送します!

No title

ocarinさん、多分、反物幅だったらその戦法の方が早いと思われますが、ミシンで縫う着物って、洋生地使うものなんですよ~
だから洋生地幅の布しかない…だから洋生地、及び反物幅に対応している市販の浴衣型紙の方が使い勝手よさげなのです。
『ミシンで縫う着物』って本、とにかく中身が可愛かったので型紙はいわばおまけ。でも本当におまけ的で模造紙使って型紙作らねばならんのですよ~!?ハッキリ言って騙されました…そのまんま使えるもんが入ってると思ってました…

No title

いつも楽しく拝見しています。ほんのたまにコメントする者です(笑)

ミシンで縫う浴衣の本で何十枚か浴衣と着物を縫っておりまして、
そのうちの何割か(10枚弱くらい)は洋服の生地で作っております。
わたしの手にしたムック本には洋服地の場合の生地のとりかたも普通に載っていましたが、考えればわかることで特に大したことが書いてあったわけではなかったです。

時折、型紙使用の浴衣縫い本を見かけますが意味がわかりません。
ocarinさんのおっしゃる通り型紙を作る方が大変かと・・・

洋服地と反物の違いは洋服地だと縦に延々地獄のように途中で気を失いそうなほど長い道のりを切らねばならないところだけで、それは型紙があってもやらねばならない作業ですしね。
ちなみに本式の和裁の縫い方でも簡単なと銘打ってあるやりかたも作業量はほぼ変わらないかとも思います。本屋さんで中身をチェックしてくださいまし。

いつも笑いを提供してくださるあすかさんがそのような(型紙作り)無益な労働で苦しまれるかもしれないのが忍びなく余計なお世話とは思いましたがコメントさせていただきました。

No title

やまもとさんの本には、きっとたくさんの人が挫折を味わわされたと思います。
和裁をしている私が見ても、「なにこれ!かえってめんどくせー!!」と思いましたよ(笑)。
倒産しちまった雄鶏社から出ていた、かんたんゆかたというようなタイトルの本が、簡単でよかったですが。
標準サイズなら、手芸屋さんで売っている「楽園」シリーズ?の浴衣の型紙のほうが楽ですよ~。

No title

つなみさん、実は過去にお子様サイズのアンティークを全部解いて大人サイズぎりぎりまで大きく縫い直したことがあるので、反物からなら縫えるのではないか、と思っているのですが…でも洋生地が勿体ない(笑)
そう、見えない部分をミシンで縫うとあっという間に完成すると思います。
実際お祭り多発地帯の仕立屋さんではミシン縫いは1晩で仕上げてるって話ですし。
あ、私キティちゃんは好きじゃないのでこれで帯とか作る気にはなりませんが、ずっとミッフィー柄ではチャレンジしたいと思ってます。思ってるだけで10年経ちましたが。

No title

マド・松本さん、…あああ、リウマチの薬の副作用かそれとも単なる年なのか、急激に生え際の毛が薄くなっておりまして、とうとうムリくりに前髪を作ることに致しました。
この前髪のおかげで一見髪が増えましたが、ムリくりに遠いところから髪を引っ張っております
でもこうやって隠さないと頭皮が~っ
あ、多分基本的にうちのブログに集う方々の家には生地が山積みだと思いますよ(笑)
…皆さん、何かしら作られる人々…

No title

いち呉さん、…最近の型紙は至れり尽くせりのものも多いのでまだ作りやすいはずなのですが、私が6年放置しているものは『このパーツを模造紙にトレースし、あちこち貼り合わせて型紙作れ』ってものでしたので、まずトレースするのが面倒。そして貼り合わせるのも面倒。模造紙がくるくる巻き戻ってしまってトレースしにくいったらありゃしない、と云う悲惨さでした。
…でもこの本で着物縫ってる方、いるんですよねえ…凄いものです。
あ、お子様浴衣ならば甚平の延長線上で作れそうな気がします。

No title

にゃんことにゃん助さん、ああ、私にもありましたよ、半衿サイズをカットするのにいちいちサイズきっちり測ってカットしていた頃が…
今は目分量(笑)y歪んでても長ささえ足りればどうってことはないのでした。
…しかしこれでやる気を出して縫い始めても、きっと着れる時期が終わっているに違いありません…

No title

ふでぺんさん、…逆に地震前はくまモン人気はある程度落ち着いてしまっていたのに…そう云えばふなっし~どころかほかのゆる系の方々もあまり見かけませんですわ、最近。
手芸神と云う方がおられるのですよ。その方が降臨されるといきなり手芸ばっかりに没頭することになるんですが、去られるとしばらく戻って来ないので『あああ、生地が山ほど…』の憂き目に。

No title

tai*****さん、と云うか、このコーデのストライクゾーンって一体どれくらいの年齢なんでしょうね?…なんだかあまり年齢問わないような気がきっと60代でも可愛いコーデになるはず。
どなたかの本だかすっかり忘れましたが、コーデはほとんどが渋いのに、小物とか八掛が赤ばっかり、って着物本を10年ほど前に見た覚えが。
大人にはそれくらいの赤を効かせたほうがいいんでしょうね。

No title

てんてんさん、しかし困るのは『この人はきっと家事万端がしっかり出来る人なんだろう、料理とかも』と思われることざますよー
…私は手芸はできるが、料理はあまり興味がない…んが、主婦は裁縫できなくてもババに丸投げ戦法があるので誰も白い目では見ないが、『料理は嫌い』と云うと皆さん、決して目が笑ってない(笑)
まあ、料理くらいでしか身の証と云いますか、子育て中の存在意義を見いだせない方もおられますからねえ。

No title

諸星美月さん、ああ、でも最近はサイズの多様化に対応しているような気がしますよ。探せばもしかするとあるような気が。
でも本当は自分で自分サイズの物が作れるくらいの方が手が覚えますから後々楽ではありますよね。

No title

passionpianoさん、これが女子ならねえ…(涙)もっと可愛い生地てんこ盛りでしたでしょうに…余り生地で使えるのはこれだけ
逆に帯の余り生地のギンガムとかでナプキンも作りましたよ、私は。
そう、黒地水玉の足袋は、私も『使い勝手がいいから欲しい…でも作りたくない。でも作らないと売ってないかも』と逡巡すること数年。お安く売ってたのを遂に発見したので迷わず買いました(笑)
…パープルのギンガムは綿麻なのです。9月の単衣時期まででしょうかね、着れるのは。ああ、これだけでも縫って仕舞いたい…

No title

アヤさん、そうなんです。ギンガムチェック、最近は結構増えましたけど、縫おうと思ってた時はちょうど唯一売ってた店でも完売してしまい、その後数年は再販されなかった時期です。…自分で縫うしか手に入れる方法が
しかし今となっては色んな柄が割と安価で手に入るようになり、今更自力で縫わなくても、とすっかりやる気なくしております。
あはは、菓子ばっかり!!きっと小僧がいち早く発見し、目ぼしいものを持ちさることでしょう。

No title

ocarinさん、ほほう、ご報告お待ちしております♪

No title

gillさん、ほんのたまにでも覚えております、ご安心ください(笑)
…そう…型紙作りの方が大変…しかし8割がた型紙を作っておきながら6年放置なのです!ほとんど出来てなければそのまま却下するのですが、この8割がた完成しているという状況が未練を断ち切れない原因です。
ええ、模造紙の色が黄色く変色していても(笑)
思い余って『着ない既製品浴衣解いて、これを型紙代わりにした方が早いんじゃね?』と思ったこともあります。
買っておいた洋生地が、その頓挫している本に載っていた分量なので、この本の通りに作らないと生地が足りないのでは
柄もギンガムなので割と柄合わせもしなくてはならない…あああ、面倒な真似をしたものよ

No title

羽衣 牡丹さん、あれは本としては結構完成度が高いだけにうっかり『私もこのような可愛い着物を』と甘い夢を見た方、多いでしょうねー(笑)
あの型紙に比べたら市販品はどれも簡単でございましょう。そろそろ季節的に特設コーナー出来てそうだから手芸屋を覗いてきますわ。
プロフィール

あすか

Author:あすか
…むっちりみたらし女王陛下。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
  翻译: