少子化対策、もう手遅れ? 海外でも注目される「日本を反面教師に」

有料記事少子化を考える

聞き手・平井恵美
[PR]

 日本の少子化はなぜ止まらないのか。1990年、前年の出生率が過去最低の「1.57ショック」が社会を揺るがし、少子化問題が大きくクローズアップされた。しかし、30年以上経ったいま、状況は悪化している。少子化を止める手立てはないのか。中央大の山田昌弘教授(家族社会学)に話を聞いた。

結婚・出産を控える若者 「貧乏になるのは嫌だ」

 ――6月に発表された人口動態統計で、2023年に生まれた日本人は過去最少、「合計特殊出生率」も1.20と過去最低だったことが分かりました。日本の少子化の要因は何だと思いますか。

 少子化の要因が「未婚化」ということは、私を含む多くの学者が何十年も前から唱えていることです。ただ、いまの若者も「老後に1人でいるのは寂しい」という思いは根本にあって、結婚への意欲が衰えているとは思いません。未婚化には結婚の経済的側面が影響していると考えます。

 ――経済的側面とはどういうことですか。

 「結婚して貧乏になるのは嫌だ」と考えるのです。私が若い頃は、結婚したら豊かになれるものだと思っていました。しかし、いまの若者たちの中には、「結婚して子どもを持って、時間的、経済的に貧しくなるのは嫌だ」と考える人たちが多く存在しています。

 例えば、親と同居している場合、親の家から出て、自分もしくは自分と配偶者の収入だけで今よりいい生活ができるかどうかと考える。そして、結婚していい暮らしができるという見通しがたつまで、結婚を先延ばしして親元で待つのです。その結果、かなりの人が先延ばししたまま中高年になります。

 ――将来にわたってリスクを回避できる見通しがないと、結婚や出産を控える若者が多いということですね。

 30~40年前の若者たちの場合、「日本経済はこの先も大丈夫」「子どもを豊かな環境で育てられる」と信じることができた。人並み以上の生活が送れるということを疑わなかったから結婚に踏み切ることができたのです。

 ところが、1990年代初頭…

この記事は有料記事です。残り2032文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【秋トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    小熊英二
    (歴史社会学者)
    2024年7月5日10時35分 投稿
    【視点】

    「大卒、大都市居住、大企業勤務」を「標準労働者」と考え、それしか想像力が及ばない傾向は、少子化対策に限ったことではない。 大筋で異論がないインタビューだが、一点だけ指摘すれば、「東京23区」を一枚岩に捉えるべきではないということ。2022

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    小室淑恵
    (株式会社ワーク・ライフバランス社長)
    2024年7月5日10時54分 投稿
    【視点】

    今週だけで私にもドイツやイタリアから日本の少子化について取材申し込みがあった。つまり、海外から見て「日本の少子化の原因は働き方」ということが明確なのだ。それが中心に議論されていないのは日本国内だけだ。 世界は日本の働き方を反面教師にしようと

    …続きを読む
ハグスタ

ハグスタ

HUG STA(ハグスタ)は、子育て世代に開いたニューススタンドです。[もっと見る]