戦艦大和の沖縄特攻 理不尽な命令に指揮官が最後に残した言葉とは

有料記事

太田啓之
[PR]

【連載】戦艦大和・最後の出撃を見送った男 第4回(最終回)〉

 太平洋戦争末期、一度に4千人以上が戦死した戦艦大和の沖縄特攻作戦は、昭和天皇が海軍首脳に「航空兵力だけの作戦か」と下問をしてから、わずか1日で決まったのではないか――。その根拠となる録音証言を残した連合艦隊参謀・三上作夫は1945年4月6日、出撃直前の大和に赴き、水上特攻部隊を指揮する伊藤整一と対峙(たいじ)します。三上は伊藤とどんな言葉を交わしたのか。録音証言で明らかになった「伊藤の最後の言葉」をたどります。

 1945年4月5日午後3時、戦艦大和を主力とする部隊の沖縄水上特攻作戦が決まった。当時、草鹿龍之介参謀長と共に鹿児島・鹿屋の航空基地に出張していた三上は、作戦の立案・決定には携わらなかったが、「辛(つら)い仕事」を命じられた。出撃直前の大和に赴き、特攻部隊を指揮する第二艦隊司令長官の伊藤を直接説得するように命じられたのだ。

出撃直前の大和に乗艦し、司令官と対峙

 三上は水上艦艇の作戦立案を担当する参謀だった。かつて、伊藤から直接「最後の水上艦隊だから、無意味な下手な使い方はするなよ」「不均衡な艦隊だから、総合的にその威力を発揮出来るような使い方を考えよ」と言われていた。だが、この時に伝えなくてはならなかったのは、三上自身が「成功の算少なく」と考える特攻作戦だった。

 翌6日、三上と草鹿は水上機で山口県徳山(現周南市)沖に停泊中の大和を訪れ、大和艦内の長官公室で伊藤と対峙(たいじ)した。

 伊藤は特攻作戦になかなか納…

この記事は有料記事です。残り1309文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【秋トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら