第5回ゲームに没頭、乱れた生活リズム 不登校になった元サッカー少年の病

有料記事子どもとネット依存

高浜行人
[PR]

 千葉県の男性(24)は、中学生の頃に生活リズムが崩れ始め、学校に行けない日が増えていった。スマートフォンでゲームをし続けたことがきっかけだった。

 スマホを手にしたのは中1の秋。ネットで検索し、ゲームができるサイトに行き当たった。モンスターを育てながらパズルを解くゲームにはまった。帰宅後、寝るまでやるようになった。

 当初、スマホを操作する際は家族のいるリビングで、深夜0時までにはやめる、という約束だった。だが、次第に自室のベッドでやることが増えていった。会社員の父(55)は単身赴任。母(56)が部屋に来て「いい加減にしなさい」と怒鳴ると、「入ってくんな」と追い出した。

 母によると、子どもの頃から外遊びが好きなサッカー少年だった。

 中学では朝からサッカー部の練習があり、放課後も午後6時ごろまで練習を続けた。塾があるといったん帰宅してまた出かけ、帰り道には友達と寄り道をした。帰宅が午後11時近くになることもあった。

 忙しい中でゲームに費やす時間が膨らみ、未明までやることも増えた。朝起きられなくなり、中3で不登校に。一日中、自室でやり続けた。

男性の生活リズムは狂い、昼夜は逆転。後にある病気であることがわかり、長く苦しむことになります。成人後、男性と母はある決断をします。

たたき起こす両親 それでも学校に行けない理由

 両親はなんとか学校に行かせ…

この記事は有料記事です。残り1026文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【秋トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
高浜行人
東京社会部|教育班キャップ
専門・関心分野
学校教育、受験、教育行政
  • commentatorHeader
    インベカヲリ★
    (写真家・ノンフィクションライター)
    2024年7月20日17時10分 投稿
    【視点】

    昼夜が逆転することに病名がついて、薬を処方されることに驚いた。未明までゲームをして昼間に眠いなら、むしろリズムは正常ではないかと思ってしまう。 この家族といい、「普通」であることに絶対的な価値を置きすぎではないかと思うが、裏を返せば自分の頭

    …続きを読む