fc2ブログ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

Big Bobbyの日記

Archive page< - 2014年05月

Archive2014年05月 1/3

大分の天空の城 岡城阯 (大分県竹田市)

♪春こうろうの花の宴 めぐる盃かげさして♪「春には高くそびえたつ(この)城で花見の宴会が催されていたのだろう。」っていう意味です。土井晩翠が作詞し、滝廉太郎が作曲した「荒城の月」ですが、この大分県竹田市にある岡城阯(竹田城)をイメージして作曲されたということです。 ここで、ん?「竹田城」ですよね。最近「天空の城」として話題になっている「竹田城」は兵庫県朝来市にある城阯です。しかし、ここ大分県竹田市に...

  • Comment 0
  • Trackback 0

久住さやか(2)

久しぶりに「久住さやか」にランチを食べに行きました。久住さやかについては以前もブログで紹介しましたので、こちらを久住さやか参照してください・以前の記事では、バイキングが無くなっていたと書いたのですが復活してました。が、しかし、副菜のバイキングではなく普通のバイキングです。大人一人1300円土日、祝祭日のみバイキングで平日は通常のメニューだそうです。ただ、夏休みはバイキングをする予定とか。この建物を見る...

  • Comment 2
  • Trackback 0

新緑の飯田高原と瀬の本高原

大分県別府市から熊本県阿蘇市を結ぶ県道11号(別名やまなみハイウェイ)を、別府から湯布院を抜け、水分峠から山間部に入るとまず飯田高原があらわれます。飯田(はんだ)高原は、大分県玖珠郡九重町に広がる標高800~1200mの高原で、阿蘇くじゅう国立公園に含まれていて、寒の地獄温泉、筌の口温泉、長者原温泉など、多くの温泉がある地域で、長者原からは硫黄山の噴煙を望むことができます。この長者原は九重連山への登山口の...

  • Comment 0
  • Trackback 0

震動の滝

大分県玖珠郡九重町にあり、日本の滝百選に選ばれている、「震動の滝」です。九重”夢”大吊橋から観ることができます。写真の左にある滝が「雌滝」で右側が「雄滝」です。水量が少ないので見えませんが、この間に「子滝」という滝もあります。雌滝は落差93m、雄滝は落差83m、水量の多い時は周囲を震動させるほど迫力があり、その様から「震動の滝」と名付けられたそうです。この滝には、竜神伝説が残っていて、中村側の吊橋のたも...

  • Comment 0
  • Trackback 0

九重”夢”大吊橋(2)

新緑に萌える九重”夢”大吊橋に行ってきました。この橋の概要については以前記事にしたのでそちらを参照してください。 「九重”夢”大吊橋」 朝8時半にOPENなのでそれに合わせて、自宅を7時前に出発。熊本市内方面から行く場合はいくつかの行き方がありますが、北外輪山から、やまなみハイウェイを経由し飯田ドライブインの交差点を曲がるのが一番行きやすいと思います。新緑が背景の大吊橋、きれいでした。中村側から撮影北方側か...

  • Comment 0
  • Trackback 0

今日のボビー

...

  • Comment 2
  • Trackback 0

地熱発電所見学

今日、5月24日、大分県玖珠郡九重町にある、九州電力の「八丁原地熱発電所」を見学しました。日本全国(といっても、東北と九州に集中)にある地熱発電所の中で日本最大の発電量を誇っています。この地域は活火山の九重連山に近いため、地下20Kmにマグマがあるそうです。そのマグマが地下水を温め、地下水の温度が約300℃になって蓄えられている層があり、そこに溜まった蒸気を利用して発電するそうです。そういう、地熱発電の仕組...

  • Comment 0
  • Trackback 0

由布院 玉の湯 Nicol's Bar

作家のC.W. Nicolにちなんで命名された由布院 玉の湯にある「Nicol's Bar」。ニコルさんがこの玉の湯を常宿にしていて、「ゆっくり飲めるBarがあるといいな」と言っていたので、作ったらしいです。昼間は「Tea Room Nicol」として、人気のアップルパイをいただけます。Bar入り口に掲げられた表札、これと同じ文言が書かれたコースター。昼間はTea Roomとして利用される建物です。以前、 「湯布院 御三家の喫茶室」 でも紹介し...

  • Comment 0
  • Trackback 0

早朝の湯布院

いつも観光客で賑っている湯布院。特に連休や週末は、人・人・人。でもそれも、午後5時過ぎくらいになると観光客も少なくなってくるので、これから日も長くなる季節、夕方のんびり散策するのもお薦めです。多くのお店は閉まってしまいますが・・・さて、そんな日中は沢山の観光客で賑う湯布院を早朝に散歩しました。 早朝の金鱗湖湖面から若干湯気が九州湯布院民芸村駐車場ここ民芸村の駐車場は日中、大型観光バスがいつも停まり...

  • Comment 0
  • Trackback 0

宇佐神宮(2)

凛とした空気の参道を上ってくると、木造の「宇佐鳥居」(宇佐古来の形式をもつ鳥居)があり、その先に西大門がみえてきます。この門は県指定の重要文化財です。西大門 (さいだいもん)文禄(1592年 - 1596年)頃の建造とされ、安土桃山時代の様式そして、この門をくぐるとあらわれるのが上宮の参拝所です。この奥に本殿がありますが現在改修中で平成27年3月に工事完了の予定です。しかし、改修工事が終わっても本殿がある敷地内...

  • Comment 0
  • Trackback 0
  翻译: