fc2ブログ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

Big Bobbyの日記

Archive page< - 2016年01月

Archive2016年01月 1/3

福岡県柳川市を訪問

日本で生まれた力士が久しぶりに大相撲で優勝したというわけでもないですが、初場所で優勝した琴奨菊の出身地福岡県柳川市を金曜日に訪れました。柳川市は「川下り」が有名ですが、「川下りでは縁起が悪い」と琴奨菊が大関に昇進した時は川を遡る「川上り」パレードが実施されたそうです。その川下りの舟は平日の、それも大雨とあって行きかうこともなく川べりに係留されていました。ここ柳川は北原白秋が育った町としても有名で、...

  • Comment 0
  • Trackback 0

人吉城址

美人の湯といわれる人吉温泉、その人吉温泉がある熊本県人吉市にあるのが人吉城址です。建物の復元はされていないので何もないですが、石垣が当時の面影を物語っています。実はこの人吉城址、いままで何度も人吉を訪れているのに初めての訪問でした。そして感じたのは、人吉球磨が、たかだか2万石余りの小さな国だったのに大きな城があったのだなぁと思うことです。人吉球磨は四方が九州山地に囲まれているため、なかなか敵が攻め...

  • Comment 6
  • Trackback 0

国宝青井阿蘇神社

熊本県人吉市にある、国宝青井阿蘇神社の紹介です。鳥居と楼門楼門について司馬遼太郎は著書『街道を行く』の中で、「人吉の町で驚いたのは、青井神社の桃山風の楼門だった。(中略)青井大明神という額を高くかかげたこの楼門は、京都あたりに残っている桃山風の建造物よりもさらに桃山ぶりのエッセンスをかんじさせる華やぎと豪宕さもっているのである」と絶賛しています。 楼門この神社は2008年に熊本県で初の国宝に認定され、...

  • Comment 0
  • Trackback 0

人吉駅前からくり時計

熊本県の人吉駅前に大きなからくり時計があり、これがとても楽しいのです。3月から10月までは、9時から18時まで、11月から2月までは、9時から17時までの毎時に作動し、作動時間は3分10秒です。からくり時計の題は、「お祭りの日、相良の殿様、城下へ」。時間になると、時刻を知らせる太鼓の音とともに、からくり時計が作動し、まず城の一階部分から熊本県の無形民俗文化財に指定されている「臼太鼓踊り」の踊り手に扮し...

  • Comment 10
  • Trackback 0

大分銘菓ざびえる

大分銘菓 「南蛮菓 ざびえる」知っていますか?箱がなんとも高級感があるんです。黒を基調に赤の線が入ったビロード風の触感の箱は昔から変わっていません。50年以上にわたって愛されている大分を代表する銘菓ですが、じつは一度、灯が消えたことがあります。「ざびえる」は最初、別府市で創業した長久堂が1962年から製造・販売していたのですが、2000年に自己破産してしまい、ザビエルの販売が途絶えたのです。しかし、お土産や...

  • Comment 8
  • Trackback 0

赤のトマトSio麺(豚骨) 

昨日のニュースでは鹿児島で積雪があって交通がマヒとか、福岡や長崎でも大雪と報道していましたが、熊本は天草や山間部など一部地域を除いて薄っすらと雪化粧する程度でして。一番よく降ったのはお昼頃で、その雪の中、らーめんを食べに行きました。店は先日チャーシューが丼の周りに所狭しと置かれている「ぐるっとチャーシュー麺」を食べた「灯かり」。今回は「赤のトマトSio麺(豚骨)」をいただきました。「じっくり炊きだし...

  • Comment 5
  • Trackback 0

大分県 佐伯寿司海道

先週、所用で大分に行った時に、大分といえば「とり天定食」ではなく、寿司を食べました。なぜなら行ったのが大分県佐伯市、世界一の寿司の町、佐伯。豊後水道で水揚げされる豊富な魚介のネタにこだわった「佐伯寿司海道」の寿司なんです。美味しそうでしょう(^^)佐伯市内には沢山の寿司屋がありますが、今回お邪魔したのは佐伯港に近い「錦寿司」です。ここは数人の寿司職人の声が飛び交う活気あふれる寿司屋で、ネタの大きさが評...

  • Comment 10
  • Trackback 0

阿蘇大橋

以前は「赤橋」と呼ばれていた阿蘇大橋。熊本市内から阿蘇市方面に向かう国道57号を走行していると右手に大きな橋が見えてきます。宮崎県の高千穂へつながる国道325号との合流点の黒川の谷間にかかる全長205メートルの橋が阿蘇大橋です。この橋は以前、「赤橋」と呼ばれ赤い色の橋でしたが、現在は周囲と調和する色に塗られています。なぜ?実は塗り替えた理由は自殺防止なのです。この橋の完成は1971年ですが、それ以来、身を投げ...

  • Comment 0
  • Trackback 0

孝女白菊の話

「孝女白菊」って知っていますか?僕は知りませんでした。昨日記事にした数鹿流ヶ滝が見える展望台に石像と碑が建っています。「孝女白菊」のことは知らなかったので、「孝」を「老」と思い込み、「老女白菊」と勘違いし、石造を見て、「老女」にしては若いなぁと不思議に思っていました(^^;「 孝女白菊の歌」というのがあり、「白菊」のことを七五調の物語詩にしたもので 日本最長の詩ではないかと言われているそうです。その歌...

  • Comment 10
  • Trackback 0

数鹿流ヶ滝(すがるがたき)

熊本県南阿蘇村にある、日本の滝百選に選ばれている数鹿流ヶ滝(すがるがたき)です。国道57号線から高千穂方面へ行く国道325につながる阿蘇大橋から見ることができますが、運転中だとチラっとしか見ることができません。それで今回初めて国道沿いにある駐車場に車を停めて滝の展望所まで歩いていくことにしました。徒歩5分くらいです。というか、10年以上熊本に住んでいて初訪問とは(^^;ま、そんなもんですよね。展望所にあった...

  • Comment 2
  • Trackback 0
  翻译: