chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • スーパーカップのはなやか紅茶と新年度

    新しい生活が始まった皆さん、変わりなくお過ごしの皆さん、お久しぶりです。 珍しく新年度の始まりに満開の桜。いつもこの時期は既に散ったあとか、まだ蕾か。 お弁当でも作ってお花見を、と毎年思うのに、通勤時に桜を見ているとそれだけで満足してしまいます。 3月は映画三昧だったり、身辺が忙しく、ブログが疎かになっていました。 そんな中で最近食べてヒットしたアイス。 スーパーカップの期間限定商品「はなやか紅茶」。 ローソンかファミマか忘れましたが、コンビニで買いました。 紅茶の香りが際立ち、上品で濃厚なアイスでした。無くなる前にもう一度食べたいです。 ではでは、皆さん新年度も宜しくお願いします。

  • 一人暮らしの魚料理

    先週はレトルトを使っていつも以上に節約料理をする週間にしていました。 購入していたレトルトのミートスパゲティ。残っているつもりだったパスタが切れており、麺を買いに行ったら魚が目に入りました。 160円のイワシを買って帰り、生姜煮にして冷蔵庫へ。小アジと迷って「1人でこんなに食べられないよなあ」とイワシにしたのに、結局余らせてしまいました。 生姜煮は冷凍できたのかどうかも分からず。一人暮らしの魚料理は難しいですね。 無駄にしない保存方法を知らないと、節約のつもりが節約になりません。 レトルトミートスパゲティ キャベツだけのサラダ イワシの生姜煮 ホウレン草のお浸し 白米 味噌汁 イワシの生姜煮 …

  • 映画鑑賞と離人感と3月の満月

    休日の皆さんこんにちは。お仕事の方、お疲れ様です。 ようやく、あちらこちらで早咲き桜のニュースも流れるようになり、私の腹にホッカイロが貼られることもなくなり、春がやってきました。 そう思っていたら再び極寒の15日今日。寒さで足指が痺れています。ついでに、鼻の奥にキーンとした痛みも。 昨日14日、満月の夜は風が吹き荒れ、部屋から見た空は薄ら明るいものでした。 3月になってから、久しぶりの映画(物語)に没頭するシーズンに突入。 二夜連続でホラー映画を観て悪夢にうなされたあれ以降も、毎日のように映画を見続けています。 でも、平日に重苦しい物語を観るもんじゃないですね。 「死刑にいたる病」を見た翌日、…

  • レトルトカレーで節約

    贅沢を見直し、週末から今週に掛けては1日の食費をもっと下げる週間にしています。 1食あたり94円のレトルトカレーを活用すれば、晩ごはんも200円以内におさまります。 ウインナーの残り3本でナポリタン。麺と玉ねぎ、小松菜と卵を入れても300円以内には収まっていると思われます。 マックに行きたいのをグッと我慢して、レトルトカレーと茹で白菜サラダ、ゆで卵。 ダイソーのBBQ皿を使ってみました。やはり小さすぎたか、おかずを入れるスペースが足りません。 再びレトルトカレーとゆで卵。サラダが欲しいところですが、洗い物が面倒だったのでやめました。 今週1週間はこんな感じで、50円でも100円でも節約になるよ…

  • ダイソーでBBQ用プレート皿を買ってみた

    洗い物を減らして、光熱費と時間を節約をするためのワンプレート飯。 ただ、汁気のあるものや果物を入れる時が困っていました。 ダイソーにBBQ用のプレート皿があったので、1枚買って使ってみることにします。 たまに使っているプラスチック仕切り皿の出番があまりないのは、やっぱり味気ないというのが理由で、これもどうなるやら。 「BBQ dish(バーベキューディッシュ)」110円。 食洗機OK、日本製。 バーベキューをよくやるご家庭ではあると便利ですね。 人里離れた家なら1人バーベキューでもやりたいですが、住宅街ではまず無理なので私の場合は晩ごはん専用です。

  • 買い物に行くのがめんどくさい

    ここのところ、といってもだいたいいつもの事ですが、買い物に行くのが面倒臭いです。 仕事帰りにはスーパーやドラッグストアに寄る元気もないし、週末はパジャマから着替えたくない。まだ寒いので。 趣味の道具や園芸品を買うときは、店のはしごはそこまで苦痛にならないし、買い物が楽しい。 ほんのたまに、年に数回イオンでプラプラ買い物をするのは楽しいですが、それは買い出しではなくレジャーの一貫。 かたや日用品や食品の買い出しとなると、もの凄く気合いが要ります。 特に、年々値上がりする商品の中で、いかに安く、そして予算内で買おうかと考えると頭も使うし疲れる。 愛用してきた商品をこれまで通りに買っていては、簡単に…

  • 最近の食事は贅沢が過ぎたかもしれない

    今日も皆さんお疲れ様です。また寒の戻りで冷え込みますね。 昨日のブログに書いた、ポッコリお腹の件。 これ、ひとり飯(夜ごはん)の食べ過ぎも要因のひとつではと思います。 質素なご飯と言いながら、だいたい肉は入っているし、その量は多め。 1人で肉1パック使うのも、贅沢が過ぎたかもしれません。 このブログを始めるもっと前のように、肉を買うこと自体がおめでたい位にもっていけたら良いですが、体を動かす働き方をしながらそれをするのはなかなか難しい。 久しぶりに、200円いかない位の節約飯にしてみました。ウインナー、もやし、目玉焼き丼。 肉や魚に代わる、満腹感と栄養を補え価格も下げられるものがあれば良いです…

  • 中年太り?またお腹に怪物がやってきた

    今から約1年前、お腹がぽっこり膨れ、しばらく戻らない現象が起きていました。 あの水風船の様なお腹の中身はいったい何だったのか。振り返ってみても未だ分かりません。 コンニャクやバナナを食べてその怪物を追い出そうと試みていましたが、なかなか居なくなりませんでした。 気にしなくなった頃、いつの間にか元に戻っていたお腹。 そして今、奴の再来。もう半月ほどお腹が膨れたままになっています。↑きっと、お腹にいる怪物はこんなイヒヒヒと薄ら笑みを浮かべたやつ。(イメージして描いてみました) 体重は通常時より+1〜2kg。足が、体が、重い。 平常時の一時的な1〜2kg増量は気にするほどの事はありませんが、何日も、…

  • 商品券でお惣菜を贅沢買いした週末とひとり飯

    貰い物の商品券を使い、週末の昼ごはんと夜ごはん、翌日のお昼ご飯も買いました。 チキンカツの卵とじ チキン南蛮 白和え 巻き寿司 揚げサツマイモ 1700円ほどをお惣菜に使用。3食+おやつの芋で、1食あたり500円。 そのスーパーのお惣菜は全て手作りで美味しいのですが、このご時世、1700円を食材に使えば良かった、とあとあと後悔しました。 そうしておけば5〜6食は作れましたね。 お惣菜以外の最近のひとり飯 トンカツ用の肉で酸味のあるソテーに。それと味噌汁。 生姜焼き丼と白菜の塩漬け。わかめスープ。 先週の買い出しで、牛肉を食べたかったのに高くて買えませんでした。いつもの「牛肉とにんにくの芽炒め」…

  • 二夜連続ホラー鑑賞、そして悪夢にうなされる

    アマプラのウォッチリストに入っていた「ドクタースリープ」。 いつウォッチリストに入れたのかも分からず。あらすじを読んでもピンとこない。 観たいと思ってリストに入れたのでしょうから、鑑賞することにしました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElement…

  • 観たいドラマがあるけど時間が足りない

    桃の花と桜の見分けがつきません。 こんばんは、週末を楽しんでいる皆さん。お仕事の方、お疲れ様です。 今日(日付け変わって昨日)から3月。気温も高まり、ようやく暖房を消せる日がやってきました。 天気が良いからピクニックやお出かけへ。ではなく、変な時間に寝て起きた1日だったので、家の中でボーっとして過ごしていました。 眠たいけど寝るのは勿体ない。だからといって、何かをしようという気力はない。 アマプラで映画でも、という気分には昼間はなかなかなれません。 でも、時間が許すならみたいものがあるのです。昔みていたアメリカドラマを。 あれらを見るとするなら、確実に長期休みが必要で、毎日1話ずつとか、週末に…

  • 無駄に終わった華金の夜

    サザエさん症候群から始まったこの1週間。 なんとか平日を乗り切り、待ちに待った週末。 金曜の夜は美味しい物を食べ、アマプラでも観て夜更かしして、たまにはお酒でも飲もうか。 でも待てよ。映画を観るなら食事は出来合いでサッと済まし、そうだゆっくりしよう。たまには節約飯じゃなくても良いじゃないか。 プシューとアルコールを開けたいところをグッと我慢。 そう思いながら、ほっともっとのメニューを眺めていると、買いに行くのが面倒になってきました。 お風呂に入ったのにまた着替えるのも、買いに行くのもなんだか気分が乗らない。でも、おかずになる食材もない。 そして無性に眠たい。とりあえず仮眠をするか、と20時にラ…

  • 本屋さんの良いところ

    はてなブログ今週のお題「本屋さん」ということで、先月の満月の日の話と絡めて本屋さんの良いところを。 長いこと封を開けられる事のなかった中古の本。 あの本があの後どうなったかというと、浄化という名の洗浄が終わり、ブックカバーを掛けて綺麗になりました。 そして今度は、読まれることなく本のボックスへ。 このネット注文した中古本が綺麗になったと同時に読み始めたのは、これまた買ったまま読んでいなかった別の本。 ネットだと、種類も豊富でレビューも見れる。買うか買わないかも吟味出来る。 ただし、私のように根っからの本好きではない、かつ飽きっぽい人間には、注文したその時が読みたい時で、届く頃にはどうでもよくな…

  • ダイソーにあった大関の甘酒とひなまつり

    ひな祭りが近いので、ダイソーの売り場には桜モチーフの物が沢山並んでいました。 そこにあった大関の甘酒、108円でした。 前回ドラッグストアで購入した時よりも、もしかしたら安いかも? 1ヶ月ほど前から甘酒を飲みたい気分だったので、ダイソーで見かけて購入。 アルコールなしの甘酒もいいけど、大関のこのアルコール入りもやっぱり美味しいです。 ひなまつりといえば、1年前にもひなまつりに関する記事を書いたので、ブログを始めて1年が経ったんだという事をしみじみと感じました。 おひとりさまの皆さんも、楽しいひなまつりになりますように。

  • 美味しいと思わない最近のひとり飯

    あれから夜中の1時半まで眠る事が出来ませんでした。 そう、昨日のサザエさん症候群。 寝ないと睡眠時間が短くなる。この焦りで余計に眠れなくなってしまいます。 深呼吸、深呼吸。 話は変わって最近のひとり飯。 ここ数日のご飯は、なんだか美味しくないというか、味気ないというか。 肉も旨味がないし、新しい米もイマイチ美味しくない。 肉は店によっても、物によっても当たり外れがありますが、今回買ってきたお肉は、どれも格安食べ放題の冷凍肉みたいな味。 贅沢は言っていられませんけど、美味しくないものは食べた後は残念感で虚しくなりますね。 どんな食材も美味しく出来る腕があれば・・ 豚バラと野菜の中華丼 味噌汁 2…

  • サザエさん症候群で辛い

    3連休、皆さんはどんな風に過ごしたのでしょう。 寒波で寒かったですからね。0度付近になると、やりたい事もやりきれないですね。 でも、特に何もしなくても、楽しい時間、穏やかな時間、幸せな時間はあっという間に過ぎていく。 サザエさんは見ていないけど、夜が更けていくにつれサザエさん症候群に陥っています。 翌日の仕事が始まるまで12時間を切った途端、突然ものすごい恐怖が襲いかかってきました。 もう12時間もない、10時間もない。 幸せな時間の8時間なんて体感1時間くらいの速さなので、余計に仕事開始がすぐそこに迫っているような気分になりました。 昨年は心身共に散々でしたが、ここ数ヶ月はそれまでが嘘かのよ…

  • 卵は何サイズを買ったらお得なのかが分からない

    これはミックスサイズの卵パックから、3つの卵を使って作った卵焼きです。 卵焼き器を使っていないので形はいびつ。 この時は10玉208円の卵を買い、卵焼きを作ろうとして玉が小さいことに気付く。 安いからと買ったものの、ミックスサイズや小さいサイズなら実際お得なのかどうか分からないですね。 残り一玉になったので昨夜スーパーで買おうとししたところ、1番安いものでも10玉289円か299円。買うのを諦めました。 養鶏の方やニワトリの事を考えると、今までが安かったのかもしれません。それは卵だけでなく、もやしにしろ、野菜にしろ、米にしろ、なんだって。 だけど、じゃあそれだけの金額を出して買えるのか?という…

  • 光熱費節約の為のワンプレート

    一般的な一人暮らしに比べ、何倍も高い光熱費が掛かっている当家。 少しでも水道代・ガス代を節約するため、ワンプレートにする事が増えました。 1月2月と再開しているガス電気の補助金は、3月は半分ほどになるとのこと。 本当はご飯茶碗、汁椀、おかず皿、副菜皿を分けたいところですが、引き続きワンプレート飯の日が多くなりそうです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.le…

  • 布団で眠れなかった1週間

    皆さん、今週もお疲れ様です。大雪で大変な地区の皆さん、どうぞお気を付けください。 今週はブログが疎かになっていました。 普段の就寝時、寝るぞと決めて布団に入るので、ラグの上で寝落ちという事がありません。 あるとすれば、昼寝をしようと決めて寝るくらい。しっかり寝るには、やはり布団でなくては。 でも、今週は布団に入っても一向に眠りにつけませんでした。 あくびは止まらないのに、1時間、2時間、3時間と時間だけが過ぎていく。 布団から出てトイレと水分補給、またを布団に入るの繰り返し。 熱帯夜のような暑さで、布団から足を出したり、暖房を下げてみたり、布団をめくったり。 久しぶりにホッカイロを持たずに布団…

  • ひとり飯と盛りすぎチャレンジ

    ローソンの盛りすぎチャレンジ。知ってはいたけど、これまで買ったことがありませんでした。 現在また開催中とのことで、もらったのがこれ。 ふわ濃チーズケーキ、税込319円。た、高い。47%増量でも自分では買えないスイーツですね。 普通バージョンを知らないので増量感は分からず。 フワフワクリームの口の中での滞在時間が長く、満足感と満腹感は大きかったです。意外と癖になりそう。 最近のひとり飯 手羽元のサッパリ煮 もずくスープ 白米0.9合 久しぶりに塩もずくを買いました。和風の味付けでもずくスープに。 豚キムチ もずく酢 味噌汁 白米0.9合 白菜1枚を追加してカサ増しした豚キムチ。もずくは、前日に塩…

  • KAT-TUNが解散すると知って

    KAT-TUNが解散するとのニュースを知り、少し寂しさを感じました。 メンバー全員の顔とフルネームを知っているアイドルは、嵐が最後。 アイドルにトキメクのは小学生時代で終わっており、また私よりも下の世代な事もあって、以降のグループについてはよく分かりません。 そんなアイドル音痴の私も、市原隼人さん主演のドラマ「ランナウェイ」で坊主頭の上田竜也さんを知り、可愛い人だと思っていました。坊主頭でないときはカッコいい人でした。 亀梨和也さんをドラマで初めて見たのはたしか怪盗山猫で、その後、音楽番組でパフォーマンス姿を目にする度、こんな「カッコいい」を体現している人がいるものなんだと思っていました。 e…

  • 満月の夜、古本の浄化

    前々回の古本のこと。 せっかくこの満月前のタイミングで開封しようという気になったのだから、ちゃちゃっと済ませてしまおう。 満月、満月、と昨日からなんなんだよ?!と思う人もいるでしょう。 満月には、人間の力では到底及ばないすごい力があると言われますからね。Mr.マリックやユリ・ゲラーよりもすごいパワーが。知らんけど。 まあ、宇宙はまだまだ解明されていないことだらけだし、月の満ち欠けに何かしらの影響を受けるのも不思議なことではないでしょう。 さて、「この際、徹底的に綺麗にしてやるでー」と意気込み、アルコールスプレーを振りかけたキッチンペーパーでカバーを拭き拭き。除菌だ、除菌! 次に、あ!いいことを…

  • ひじきを食べ過ぎたのが原因か

    ひじきご飯を作りました。 2回に分けて食べたとはいえ、さすがに短時間でひじきを摂取しすぎたのがいけなかったか、そこから数日胃の回りの筋肉(あばら骨の内側)が痛い。 ひじきの食べ過ぎは健康状よくないとは言われていますけど、こんなことってあるのか。 大量にひじきご飯を食べてすぐに寝た→寝起き胃もたれ。ただの食べ過ぎ・不摂生で胃が弱っているだけかも。 紅白なます 庭のサニーレタス1枚 牛肉とニンニクの芽炒め 白米1合 味噌汁 しばらく肉不足だったので牛肉が食べたい。焼肉かステーキを。 でも、店頭に外国産の肉が並んでいない。 円安や物価高で輸入肉が高くなり、国産にシフトする飲食店も出ていると言われてい…

  • 満月前に我思う、中古品のこと

    書類ケースに入っている一通の封筒。 封は開けられぬまま、書類に紛れていました。 時おりその存在を目にすることはあっても、手にとって開けるまでには至りません。 注文履歴を遡ると、2024年6月12日。明日で8ヶ月が経とうとしています。 開封しなかった理由は、届いたその時には既に気持ちが逸れていたから。中古本は、読むぞ!という時まで開封する気になれないから。 紙は空気を吸うものですからね。いざ封を開けてしまうと、前の持ち主や置かれていた店舗の放っていた空気が、自分の家に放たれるようで気持ちの良いものではないのです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffilia…

  • 魚肉ハムで朝ごはんみたいな夜ごはん

    前回の米と味噌汁だけの質素な夜ごはん。 あれはたまになら良いけど、毎日は厳しいですね。宿坊のご飯より質素って……… 庭のサニーレタス1枚千切って食べる生活ではなく、「オーガニックのサニーレタスをお取り寄せしました」なんて生活なら、世界の見え方もまた違うのでしょうね。 キラキラ要素0の私の生活は修行僧みたいといえなくもないけど、まあ、園芸は楽しみでもあるのでいいのです。 しかし、あれです。ベジタリアンやヴィーガンで苦にならない人もいれば、野菜が嫌いな人もいる。 甘いものがないとダメな人もいれば、私みたいに肉か魚がないと元気が出ない人もいる。必要な栄養素は人それぞれですね。 それでは、少しグレード…

  • ガーナのピンクチョコレートとかわいい物

    はてなブログ今週のお題「最近見つけたかわいいもの」でした。 かわいいものについて、散々語り尽くしたタイミングでこのお題。 かわいい物の話から、怖い話にまで発展した前回の記事で、かわいい物の話はしばらくお休みとなりそうです。 特にミステリーその②は、世間一般の人達に比べて圧倒的にアニメや漫画に疎い私には、そういう世界が異次元すぎて理解が追いつかないところです。 でも、異世界の話のようでもあり、頭の中で考え事をしている行為も行き過ぎるとそうなるのではないか?普段の自分は大丈夫か?と怖くなるほどに、誰にでも起こりえそうな身近なものにも感じられ、余計に身震いがしました。 珍しくピンクのパッケージが目に…

  • 世の中知らない事だらけ

    「きてます!」 「信じるか信じないかはあなた次第」 都市伝説や魔術の類はいつの時代も人々を魅了します。 ミステリーその① 私が最近ブログに書いている可愛いもの。 その可愛いものの代表がぬいぐるみや人形なわけですが、楽天やアマゾンでぬいぐるみを眺めていると、ヒト型をした人形が一覧に表示されました。 赤ちゃんの姿をしたその人形は、とても愛くるしい表情をしているのです。ポポちゃんよりももっとリアルで、まるで生きているみたいに。 100均のセリアに、人形用の服や雑貨が販売されているのを初めて目にした時はびっくりしたものです。なんじゃこりゃ!と。 でも何度か目にするうち、子どもだけではなく大人にもこうい…

  • 興味津々に読み進めるブログはおじさんのブログ

    明日8日土曜日にもう1度寒波のピークがやってくるという事で、大事な植物を玄関に入れ、ホッカイロのストックを確認し、陣を敷いてその時を待ちます。 闘いはしません。攻防するのみ。寒さ相手に勝とうなんて考えていません。どう耐え凌ぐか、それだけです。 さてさて、推し活とやらをした事がなかった私ですが、定期的に読ませて頂いているブログはあります。 ブログを開始されたのはもう何年も前。全ての記事を遡る気合いはないものの、気になったページは開いています。 発見からまだそんなに経っていません。でも、定期的にチェックしているという事は、これはファンというやつでは? ブログを読んで分かる限り、有名人ではないサラリ…

  • 節約フルモードの一人暮らし飯

    おひとりさまの皆さん、こんばんは。 節約中の人も、そうでない人もこんばんは。 年中、食の節約とは切ってもきれない私の生活です。 昼ごはんは手間を掛けられないぶんお金を使うので、夜ごはんで節約を行っています。 (1月は食欲旺盛になりすぎて、お菓子やデザート購入で節約にならず) 「究極の節約生活」真っ最中には、鉄板メニューがいくつかありました。(健康を損なわないギリギリのメニュー) しかし、近年の物価高騰で、鉄板メニューが割高メニューに。卵、キャベツが高いのは辛い。 過去の節約メニューが、永久に節約メニューとして君臨していられるわけではありません。 世の中の動向に合わせて、臨機応変に方向性を変える…

  • 家庭菜園冬の収穫物

    ハーブ以外の食べられるものが、ほとんど実っていない冬の庭。 常時採れるのはネギくらい。パセリとサニーレタスは、購入した時のまま全く成長していません。 キャベツはいつになったら食べられるのか。 沢山蒔いた種も芽が出ず、閑散としています。 すると、ハーブに隠れてこっそりと水菜が一束出来ていました。種を蒔いた水菜です。 貧弱なその一束を、少しずつ千切っていただくことにしました。 暖かい日が続いた少し前、春野菜に向けて耕した区画があります。 更に土を育てようと、食べたあとの無農薬のミカン皮をとっておいたのですが、寒さに負けてミカン皮は、土の中ではなくゴミ箱行きとなりました。 夏場は虫とカビとの闘いにな…

  • 推し活というやつにハマりそう

    Youtubeで◯◯のライブにスパチャ。 ドームで◯◯のコンサート。 推しの◯◯がドラマに出る。 ◯◯と◯◯のコラボを買う。 ◯◯の試合を徹夜で見る。 ◯◯のパレードを見に行く。 ◯◯のファンクラブに入会する。 飲み屋やホストへ◯◯に会いにいく。 自分以外の誰かや何かの対象に対し、人生をかけて夢中になれる、応援できる、というのが私には無いものだったので、自分にはない感覚にただただすごいなあと思っていました。 その「すごいなあ」は、羨ましいとも違うし、馬鹿にしてるとも違うし、そういうものもあるんだなあ、という感じ。 でも、私も何かに夢中になったり好きになる事はあるわけで、自分以外の存在や他人がや…

  • ホコリが舞いやすい冬の換気扇掃除

    雪の中、みなさんお疲れ様でした。 この大寒波が終わったら春一番が吹いて、春の陽気を連れてきてくれますかね?冬はとっとと終わってほしいです。 そんな寒い中換気扇の掃除をしました。 やけに汚れていますね。ホコリがベッタリ付いています。 ついこのあいだ掃除をしたばかりの様に感じていたのに、ブログを遡れば10月半ば。3カ月弱もたっていました。 油受けには数匹の小さい虫が御臨終となっており、寒さを逃れ換気扇を辿ってやってきたのでしょう。 ホコリが舞いやすい冬はコンセントの上にも積もりやすく、空気も乾燥するため注意が必要ですね。

  • 賞味期限切れの牛乳は気を付けて

    シチュー用に買った牛乳。すぐに使い切るのは勿体無い気がして、ちびちび消費していました。 そうこうしているうちに賞味期限切れ。 節約のつもりが食べ時を逃した、というパターンはよくあります。(勿体ない病) でも今は、昔みたいに賞味期限切れにビクビクする私ではありません。 カビが生えてちゃ食べられませんが、腐っていなければ捨てるのは勿体ないですからね。 (カビが生えた所を除いて食べられる程には至っていない) なので、賞味期限切れから3日目の昨日2/3、コーヒーに入れ、レンジでチンして飲みました。 久しぶりのカフェオレ(カフェラテ)で、ふぅーとひと息ついていると、急に胃がキリキリ、キリキリ。 いかん、…

  • ポテトチップス一袋を食べられなくなった

    昨年の秋頃だったか、久しぶりにポテトチップスを開けると、半分も食べたか食べないかでギブアップ。 ポテトチップスが全く美味しくない。 老化現象か?たまたまか? 後者であることを願いつつ、年末にこんな事を書いています。↓ しばらく間が空いた1月、今度は違うポテトチップスを食べる。(ポテチを沢山もらいました) やっぱり美味しくない。数枚食べて袋を閉じました。 ポテトチップスが食べられないなんて、そんなはずがない。私はポテトチップスが大好きなのに。 (↑1年前の記事) 1月はまた風邪をひいていたし、きっと胃が弱っていただけだよね? 1月末、またポテチを開封すると、一袋は食べ切れなかったものの、まあまあ…

  • タイミーは思ったほど求人がない

    スキマバイトのタイミーやメルカリのハロ。 自分には関係ないことかのように、これまでスルーしていました。 無職期間中だって、失業保険を申請しているわけではないのだから、登録してみても良さそうなもの。 それなのに、何故その気にならなかったのか。 でも、いざ興味がわいてタイミーに登録してみると、その気にならなかった理由が分かりました。 求人がない・求人が少ない あれだけ広告を打ち出しているわりに、求人数が物凄く少ない。 どこか人ごとのように感じていたのは、限られた地域でのみ需要のあるサービスだ、となんとなく感じていたからでしょう。 求人内容 都心部ともなればそれなりにあるのでしょうが、地方となると直…

  • 手帳は日曜スタート派

    手帳はもう何年も買っていません。 スマホのカレンダーに記入する方が手っ取り早いから、というのが大きいです。 加えて、使い終わった手帳は扱いに困る。処分するのは勇気がいるし、物が増える。 昔の手帳を見返すのは楽しいですが、予定なくほとんどを家で過ごしていると、書くこともそんなにありません。 手帳を持っていた頃は、予定を記入することよりも、終わった出来事を箇条書きで埋めていく使い方をしていました。いわば日記変わりです。 今だったら、こんな感じの手帳になってしまいます。↓ ◯月◯日 筋トレ30分 ◯月◯日 ・冷蔵庫の掃除 ・食器棚の片付け ◯月◯日 毛玉とり ◯月◯日 庭の手入れ ◯月◯日 買い出し…

  • 1月が終わりやりきった感|sdカードをようやく交換

    2025年も既に1ヶ月が経ちました。 まだ初詣も行っていないのに、残り11ヶ月です。 色々と片付けてしまいたい事や、あれやこれやと、頭も体もフル回転していたこの1、2ヶ月。 12月は、家の中のやることリストにも取り組んでいました。 1月に入っても、引き続き何かしら忙しくしていたけど、いったい何をしていたのだろう?(そうだ、筋トレです) ようやくスマホのデータを、新しいSDカードにコピーする余裕が出来たのが1月後半でした。 これ、膨大なデータ量なので、一朝一夕で出来るものではないのですね。 中にはコピーに失敗する画像があったり、フォルダの中に更にフォルダが入っていてコピーしそこねたり。 逐一確認…

  • 10歳も歳をとればあの頃のオバサン達の言葉が分かる

    100均のモコモコルームソックスを一足捨てました。 これまで100均のルームソックスしか持っていなかったのに、この冬は大奮発してユニクロと無印良品のものを購入。 ルームソックスばかり沢山あっても保管に困るので、100均の3足中2足は処分予定でした。 ゴミ箱に入れたのに、何かに使えるのではないか?と思い直す貧乏性。 使えるかもしれないけど、とっておいても仕方がありません。思い切って再びゴミ箱に戻しました。 10年、20年前には、ルームソックスなど履いていなかったような気がするのですよね。 寒がりとはいえ、まだギリギリ「寒さ」より「オシャレ」を優先していたと思います。 若い頃は安室ちゃんや浜崎あゆ…

  • 人の本質はそうそう変わらない

    はてなブログ、今週のお題が10年前の自分だという。 まさに昨日今日、人の本質はそうそう変わらないのだという事に、そしてそんな自分に幻滅していたところだったので、このお題にギョッとしました。 「人は変われる」とか「人はやり直せる」とか言いますが、社会一般のいう良し(善)とするところに、無理やり寄せていっているだけではないのか?いわば矯正というやつで。 出会う人や出来事によって価値観が変わり、人が変わるというのも間近に見てきました。 しかし、変えてくれたトリガーとなるものが消えた時どうなるか。一時的に変わったように見えるだけなのか、それとも本当に変わったのか。 私がそういう人を見て変わったと思うの…

  • 睡眠を妨害する憎きしもやけ

    また寒さがぶり返し、ここ数日は朝夕の寒暖差に苦しんでいます。 先週はピクニックに行きたいと桜の狂い咲きのような事を思っていましたが、今は冬でした。 冬は部屋に籠もるにかぎります。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c…

  • ひとり飯の記録とスタバの新作と即席ラーメン

    スタバの新商品「ルビーショコラ シンフォニーフラペチーノ」の写真。 綺麗なルビー色が購買欲をそそりますね。 スタバには滅多に行かない私も、この手の色のものは飲みたくなります。(飲んでないですけどね) 最近のひとり飯の記録を。 即席ラーメン 半額のポテトサラダ カップラーメンは買うけど、即席ラーメンを買うことはほぼなかったんですね。 具がないのに、どうやって食べたら良いのか分からない。 チャーシューは高いし、それならラーメン屋さんに食べに行った方が良いよね、と思っていましたが、最近はラーメン一杯も高いですしね。 厚切りのハムを買い、庭のネギを乗せたら一食100円ほどです。 即席ラーメンを常備して…

  • やっと包丁を研いだ

    食材を切るたび、切れ味が悪く時間が掛かっていました。 包丁を研がなきゃとは思うのですが、思うのがいつも食材に刃を当てたとき。 片付けが終わってからゆっくり研ごう、そう思っていつも忘れるのです。 シンク下の引き出しを引いて、包丁研ぎ器を取り出すだけなのに、もう1ヶ月以上この流れを繰り返していました。 使っているのは、100均のシャープナー。 砥石で研ぐほど綺麗にはなりませんが、水を掛けてスライドさせるだけなので安全です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.cur…

  • お金がないとハンバーガーも買えない

    海外旅行が当たる懸賞があったんですね。 応募しようと途中まで入力していましたが、思い直して止めました。 もし当選してしまったら、と思うと急に恐ろしくなったのです。 日本からの渡航費、宿泊費、観覧料はプレゼントされますが、その他は自費です。 出発空港までの移動費、現地での移動費、食費、お土産などのお買い物もけっこうな出費になりますね。 物価高の国だと数日滞在するだけで1ヶ月、いや2ヶ月分の生活費が吹っ飛んでいきそうです。 こちらのサイト〔世界経済ネタ帳〕の経済価格表によると、2024年10月時点でのビックマック1個の価格が日本は480円、1位のスイスは1214円だそうです。 これ、セットの価格で…

  • はてなブログ開設1年記念日

    はてなブログから、ブログ開設1年記念日のお祝いメールが届きました。 今日1月28日が、その記念日となります。 もうすぐ1年だということを年初に書いていたのに、すっかり忘れていましたね。 年間投稿365記事いけたのかどうか? 結果は356記事でした。5と6が入れ替わっていれば、惜しい。 たいした事も書いていないし、チラシの裏の落書きみたいなブログです。 おひとりさまの質素な日常と、時にささやかな幸せを綴るだけの日々。 そんなブログでも1年書き続けてこられたのは、閲覧してくださる方々がいるからですね。ありがとうございます。 ブログをやめていた間、書いておけば良かった、残しておけば良かった、と思う事…

  • 節約飯とグリコのルー

    しばらく前から食べたかった、クリームシチューを食べることにしました。 本当は毎日牛乳を飲めたら嬉しいですが、成分無調整の牛乳しか買わないので高くて常備できません。 ルーは、最初に目についたクレアおばさんのスイートコーンシチューにすることに。 シチューだけでお腹いっぱいにしようと、具材を沢山入れて2食分を作りました。 それなのに、おかわりをして平らげる。 節約飯のはずが、お高い一食になっている。 おいおいおい。 それにしても、グリコのルーは小分けになっているのが良いですね。 熟カレーも小分けでした。一人暮らしには重宝します。 豚肉と白菜のポン酢炒め 大根とかつお節のサラダ 味噌汁 白米 大根サラ…

  • どうしてそうなる

    小春日和のような日が続き、気分がとても良いここ数日。 梅の花は咲いたかしら。桜はまだかしら。ピクニックにでも行きたいわねえ。 そう考えるだけでも1日が少し、明るい物になりますね。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c…

  • canvaのデザインは見飽きてしまうし、凝ったホームページは好きじゃない

    素人が簡単に、ロゴやサムネイルを作れてしまうデザインアプリ。 当ブログのアイコンもcanvaを使用して作成しています。 しかし、使った事がある方なら分かると思うのですが、ブログやYoutubeのサムネイルには目にした事のあるデザインばかり。 canvaなどデザインアプリを知らない人の目には、お洒落で粋な印象を与えるのでしょうが、使用者にとっては新鮮味や斬新さがありません。 デザイナーやクリエイターの方の素敵なデザインを無料で使用させてもらっているのに(一部有料)、自分にはそんな能力も無いくせに、何を言っているんだとは思うのですが、デザインを探している間に見飽きてしまうんですね。 他と被らないよ…

  • 種を蒔きゃいいってもんではない

    今週のお題「勉強していること、勉強したいこと」 今回の冬も、昨年同様に殺風景な庭だこと。 冬に向けて野菜の種を蒔いてはいたものの、種から物はまともに育ちませんでした。 冬の野菜作りは難しいですね。 写真は春菊の種です。昨年は苗代を無駄にするだけで終わったので、今回は種メインにしました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b…

  • 年を取ると涙もろくなるし、かわいい物が欲しくなる

    年を取るとなんとやら。 年を取るとワガママになる 年を取ると眠れなくなる 年を取ると面倒になる 年を取ると・・・・・・ 歳を取ると・・・・・・ いろいろと出てきますね。 先日、動物の親子のショート動画を観て、涙が出てきました。母性愛というやつにウルッときちゃったんですね。 子どもが居ないおひとりさまも、母性に感動することは出来るようです。 年を取ると涙もろくなるというのは、こういうことかもしれません。 加えて、インテリアの変化や好みが原点回帰していく中で、かわいい物が気になりだすようになりました。 かわいいものといっても、どうしても好みはあるので、私の思うかわいいというのは↓こういうものや (…

  • 風邪にしじみ汁とひとり飯

    いつまで鼻水垂らしてるんだよ、と自分の体に問いかけてみたところで、水っ鼻はなかなかおさまりません。 風邪をひいたらまず水鼻、治りかけに黄色い鼻水になるのではなかったでしょうか?先月も今月もずっと水鼻です。 いい加減、鼻の入り口がウルウルしているの終わりにしてほしい。ティッシュが勿体ないですから。 先月は牡蠣を食べて治ったので、スーパーでまた牡蠣に目がいきました。しかし、そこの店ではけっこうな値段だったので却下。 代わりにしじみを買って帰り、5時間かけて砂抜き。 1/3をしじみ汁(しじみの味噌汁)にし、残りは冷凍しました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAf…

  • 徹夜で就任式ライブ

    1月20日、日付け変わって21日の1時半から、トランプ大統領の就任式ライブを観ていました。 これからの世界は、私たちにどんなものを見せてくれるのでしょうね。 私個人のスタンスはさておき、アリーナでイーロン・マスクが語った 「朝起きたとき、未来が楽しみだと言えるようなものが必要です」 に、そうなんだよなあ、そうなんだよなあ。未来は今よりもっと良くなっているはずだ、と思えるものがないと、気力というものもみなぎってこないんだよなあ。 と、最近考えていたことと重なり、夜食をモグモグしながら画面を観ていました。 今を否定したいわけでもないし、時間という概念からいうと、未来は今の積み重ね、延長線上にあるこ…

  • 200円のしあわせ

    筋トレの影響か、ここ数日すぐにお腹が空くようになりました。 1度の食事でお腹いっぱいになっておらず、食べ終わった時には腹八分目。 代謝があがっているということなんでしょうか。 こんな時こそ体組成計で毎日測定すれば良いのに、すっかり忘れてしまいます。 体組成計は立て掛けて置いておくとダメですね。すぐに乗れる状態にしておかないと、しゃがむという動作が入るだけで面倒くさくなってしまいます。 コンビニスイーツを買わなくなって久しいですが、久しぶりにスイーツを買ってみました。スフレプリンがスーパーで200円。 スイーツは高いから、とずっと我慢していたので嬉しさはひとしおです。 あ、でも私はすぐに何かがマ…

  • 風邪とインフルエンザとチャイ

    また風邪をひいていた様で、鼻水タラタラしています。12月と同じで、何日にもわたって微量の水っ鼻。 漢方薬を早めに飲んだのと、筋トレ&ストレッチが効いているのか、今のところ酷い症状が無いのが幸いです。 味噌汁に生姜を入れたり、漬け物で橙皮を摂取するなどして、出来る範囲の事で体力を落とさない様にしています。 数日前、半額お惣菜の揚げ物で胃もたれを起こした時のこと。 風邪をひいているので、胃も弱っていたのでしょうね。 ムカムカ胃が気持ち悪くなると、気力も萎えていき、考え方もマイナスになるというか、何もかもがしんどいぞ、という気分に一晩なりました。 体の状態と心の状態は密接に繋がっていますから、どちら…

  • 結局ヒートテックを買い直し

    2024年、ヒートテックを捨て、しまむらのファイバーヒートとグンゼのあったかインナーを買ってみました。 しかし、どうにもこうにも落ち着かず、結局年末にヒートテックを買うことになったのでした。 ファイバーヒートは以前書いたように、私にはしっくりこない物でしたね。 グンゼの物は、厚みがあって温かいのですが、着用1日で毛玉だらけになりました。 上に麻混の服を着ていたから擦れたのだとは思いますが、脱いだ時にビックリ。買って早々に、部屋専用のインナーになりました。 やっぱり、着慣れたヒートテックが落ち着きます。 違和感のある衣類は、小さい事だけど日々ストレスになる。その点、ヒートテックにはそれがありませ…

  • 一人暮らし夕食の記録と元気を出す方法

    おはようございます。 夜間、Youtubeで音楽を聴きながら作業をする時間が大好きです。 最近はBluetoothイヤホンを使うようになり、かなり動きが自由に、そして楽になりました。 最近のひとり飯 塩サバの唐揚げ ワカメと油揚げと野菜の味噌汁 茹でブロッコリー 蓮根味噌マヨ 大根の漬け物 白米 骨を飲み込んでしまい焦りました。 骨は胃で溶けるんだろうか。腸を傷付けないだろうか。喉をしぼめてえづくようにすると、喉に引っかかったものが出てきましたが、骨は出ず。 でも、以降は気にならなくなりました。 豚肉と小松菜と豆苗の中華炒め丼 大根の漬け物 節約のため、中華炒めは2回分に分けました。おかずが減…

  • 明日からガソリン補助金なしに

    今日もお疲れ様です。相変わらず寒さが落ち着きませんね。 電気代に撃沈しているそばから、さらなるガソリン補助金縮小のニュース。 明日1月16日から、再び5円/1Lほどの縮小となるそうです。 段階的に縮小とはいっていましたが、前回から間が無さすぎますね。 では、補助金が5円縮小され、ガソリン価格が5円高くなった場合のシュミレーションです。 【2024年12月17日】補助金あり レギュラーガソリン 1L 177円 ↓ 1Lにつき3円クーポンを使い、174円 【2024年12月19日】補助金廃止初回 レギュラーガソリン 1L 182円 ↓ 3円クーポン使用なら、179円 【2025年1月16日】補助金…

  • 【筋トレ】目標達成までの道のり

    2025年に入りまだ半月ですが、早速目標を達成しました。 筋トレ&ストレッチを年5回はする。自分に合った目標にしておいて正解でした。 こんなに簡単に成功体験を得られるのですから、目標はエベレストほど高いものに設定せず、砂場の山くらいにしておいた方がお手軽です。 ストイックさとは無縁の人には、この成功体験の積み重ねをオススメします。誰に褒められもしなくても、自分でならいくらでも褒めることができます。 11日は、ストレッチに加え腹筋10回、背筋10回、腕立て伏せ10回。 13日は、ストレッチに加え、腹筋20回、背筋10回、腕立て伏せ5回。 初日の5日には腹筋時に右足がつりかけたのに、最終日には20…

  • 独身者の手相はどうなっているのだろう

    おはようございます。 あかぎれにワセリンを塗り込みながら、ふと手のひらが気になりました。 まじまじと見てみると、右と左の手相の様子がだいぶ違うことに気が付きました。 相変わらず覇気のない手相だこと。昔から、いかにも幸薄そうな、今にも消えてしまいそうな手相です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).pu…

  • 電気代が高すぎてしもやけ

    筋トレの効果か、暖房やホッカイロのおかげか、高すぎる電気代のせいか、ここ数日はファンヒーターをつけていません。 本当は付けたくてしょうがないのです。足元が寒いし、着込むと苦しくなるし。 で、電気代の話ですが、過去最高の高値を叩き出した2024年12月分の電気代。5桁いきました。 実は日々の電気代も時間帯ごとの推移も、登録しているのでスマホで確認出来ます。 でも、見たくなかったんですね。確認するごとに、落ち込みたくない。わざわざ自分から、ネガティブになりにいきたくないのです。 料金を確認して気分を害すことはあっても、良くなる事は決してないですから。 10月で終了したガス・電気代の補助金も1月〜3…

  • キットカットのショコラオレンジ

    お菓子をもらいました。キットカットのショコラオレンジ。 秋には頻繁に食べていたスニッカーズも、冬になってからは、ほんのたまにの楽しみ程度になりました。 さて、キットカットのショコラオレンジ。 ショコラオレンジって美味しいですよね。甘さの中の酸味がたまらない。 ショコラオレンジがどんな味かは知っているので、わりと期待して食べてみました。 【1個目を食べた感想】→オレンジの風味が少ない。想像していたショコラオレンジじゃなかった。普通のキットカットの方が美味しい。 【その後】→ひとくち、ふたくちで食べてしまわず、端から少しずつかじっていくと、ショコラオレンジ感が強くなった。 ネスレ キットカットミニ…

  • 大根漬け物とひとり飯の記録

    今年初の買い物に行きましたが、なるべく長く使えるものと、値引き品だけを買ってきました。 大根 小松菜 玉ねぎ おつとめ蓮根 ドライ油揚げ 塩サバ ハラミとニンニクの芽炒め ゴミ袋を買うと一気に合計金額が跳ね上がりますからね。ゴミ袋が未だに無料の地域ってあるんでしょうか。有るなら羨ましいです。 大根葉が付いているものだったので、漬け物にしました。味噌汁の具にも使います。 大根葉 大根 白菜 橙の皮 塩 醤油 今は野菜も高騰していて安易に漬け物にも出来ませんが、たまにはね。 おつとめ品の蓮根58円を味噌マヨ和えにして、2回に分けて食べます。漬け物があるので、おかず無し。 傷んでいる箇所が多く、使え…

  • My MOTTO ティラミス味ウエハース

    私の中での最近の大ヒットお菓子、My MOTTO。貰い物です。 ウエハースってモサモサして好きではないのですが、ティラミス味というのが気になって食べてみる事に。 これが、ウエハース嫌いをオオッ!と言わせる美味しさで、こらならまた食べたいと思いました。 クリームの量が多いのが理由でしょう。モサモサ感がなく、気持ちヒヤッとする舌あたり。 ティラミスの味を凄く感じられるというわけではないけれど、チョコ味みたいな甘ったるさもなく良かったです。 サイズも大きく、食べ応え抜群です。 コストコに売ってあるんだとか。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObj…

  • 【筋トレ】2025年の目標を早々に達成しそう

    通知表の◯や◎、△に一喜一憂することのない大人。 きっと今の私に通知表があったら、全項目✕だらけでしょう。 先生からのコメントには 三学期は、努力を怠らず、何事にも粘り強く取り組んでいけると良いですね。 と書かれるであろう自堕落な大人の私。 努力って何よ?粘り強く取り組んだ先にあるものって何よ? と反抗する相手もいない大人は、自分で自分を律していく他ありません。 落書きの請求書と夢ばかり見ていても。また、盗んだバイクで走り出しても人生終わるだけです。 100円玉で買えないぬくもり。冷たい水筒握りしめ。 人生の結末は分からないけど、節約に励みつつ、怠惰な自分を鼓舞していきます。 www.yout…

  • 最近のひとり飯と食材の節約

    納豆1パックの量が少ないと感じるのは私だけでしょうか? 中途半端にご飯が残るのが嫌です。 最近は極力スーパーへ行かないようにし、有るものから消費していくようにしています。 お正月の残りと(冷凍)、キャベツのサラダと茹でブロッコリー。 卵とワカメと白菜の味噌汁。たまごは賞味期限切れです。 白米と納豆2パックだけ。あとからオイスターチャウダーの粉末スープを飲みました。 しょうが焼き丼。米とキャベツ多めでお腹を満たします。 揚出し餅。白菜と春菊とかつお節でおかず感を出しました。 この他、カップ麺、冷凍の汁なし担々麺、水が要らないチャンポンを食べました。 (function(b,c,f,g,a,d,e…

  • 天からのお恵み|メルカリで久しぶりの大きな販売あり

    出品から1年ほど売れずにいた物が、ようやく新しい持ち主の元へ旅立っていきました。 最近では売りたいものも特になく、メルカリの出品履歴は時が止まったままでした。 年末の最終断捨離で出た衣類は、親類の元へ。 雑貨を1つ出品したところすぐに販売に至りましたが、利益150円。 それが、今回は数千円の利益ですから、貧しい私に天からのお恵みです。嬉しい、本当に嬉しいです。 手放すのが惜しい気もしない事はない。 ですが、私はそれを活用出来なかったのだから、もっと意味のあるものにしてくれる人の元へいった方が、物もモノ冥利に尽きるでしょう。 セドリの人達がやるような利益が出る販売ではないので、購入時の数割減の額…

  • 気分を萎えさせる光景と筋トレ

    筋トレをして自分を褒めまくった先日。 体が伸びて気持ちよかったと呑気に言っていましたが、予想通りの筋肉痛になりました。 調子に乗って2時間も頑張りましたからね。 これで筋肉が強くなっていくのだ、そう思えば耐えられる痛みのはずが、やっぱり痛いものは痛いです。 ゴソゴソと収納棚からサロンパスを取り出し、背中、股関節に貼りました。(サロンパスと呼んでいるけれど、サロンパスではありません) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.curren…

  • 【ちょっとした嬉しいこと】お赤飯記事333記事目

    今日もお疲れ様です。 しばらく太陽は拝めなさそうな、週間天気予報。 今日も張り切ってブログを書くぞ!と管理画面を開くと、ブログ投稿数が333となっていました。パチパチー。 ゾロ目です、ゾロ目。 この続き字を見るには、常に111記事書き足さなければいけないわけです。 111+111=222 222+111=333 333+111=444 そういう風に見ると、数日太陽が拝めない事に代わり、貴重な数字を拝めたと嬉しくなりました。 111記事の重み、ですね。 その333記事目がたまたま、お赤飯の記事だった事も、お祝いムードを盛り上げています。 過去データが3〜5年で消失してしまう銀行やオンラインショッ…

  • 白米で炊ける即席お赤飯の素

    年末、即席ぜんざいと一緒に購入していたお赤飯の素。 赤飯は餅米がないと作れないと思っていましたが、この井村屋のお赤飯の素を使えば、白米でも作れると書いてあります。 しかも、北海道産あずき100%使用です。買ってみるしかないでしょう。 お赤飯はセブンイレブンのオニギリでしか食べられませんでしたから、家で作れるなら嬉しいことです。 説明には3合の白米に対して1袋とありましたが、3合も炊いても消費するのが大変なので2合にしました。冷凍してまでは食べたくないですからね。 白米なのに立派なお赤飯の出来上がりです。 物凄く美味しいか?と問われると、餅米のお赤飯とは別物と思えば美味しい。それなりにお赤飯を食…

  • 冷え性改善に筋トレ&ストレッチ

    皆さま、初仕事お疲れ様です。 お正月もお仕事だった方、いつも頑張っていますね。あなたは偉い!すごい! そして、私もすごい! 寒すぎて息絶えそうだった一昨日から昨日。 ブログに書いたとおり、筋トレとストレッチに励みました。有言実行です。それも2時間も掛けて。 筋トレをイメトレで済ませようとする私にしては、ものすごい進歩です。 起きたら、寒さで筋肉が縮こまり、腰と股関節(腸腰筋付近)が痛くなっていたから、というのが動機ですけどね。 このまま体が硬くなっていくのだけは避けたい。 自分の事は自分でしなければならないおひとりさま。体は大事な道具みたいなものです。 大事な道具は手入れをして大切にしなければ…

  • 年賀の挨拶|またやってしまった

    お正月は7日までですが、世間のお正月は今日までですね。 七草粥を食べなくては!、と今日が7日だと勘違い。 すっからかんになりつつある冷蔵庫。寒すぎてパジャマを脱ぎたくなかったので、今日が7日じゃなくて良かったです。 お正月が終わるということは、今のうちにしておかないといけない事があります。 今年の小さな抱負は、大切にしていきたい関係を、自分からももっと大切にすること。 そう掲げたそばから、年賀の挨拶を自分からしていません。 年賀状仕舞いをとうの昔に済ませている私には、いまや返信が必要な年賀状は無し。 日付が変わるやいなや、メッセージであけましておめでとうを伝えてくれる人。 年明け数時間後に送っ…

  • 極度の冷え性にはフル装備も意味をなさない

    おはようございます。 昨夜は物凄く冷え込みましたね。 今年の夏と冬は、これまでにない程エアコンを回しています。 エアコンと小さいファンヒーターで温まり、暖房を23度の静音設定にすれば、心地よく眠りにつけていたこの冬。 それが、昨夜は何をどうやっても寒い。 暖房を23度の自動運転でガンガン回す パジャマの下にシルクのレッグウォーマー 足元は無印良品のルームソックス ニトリの着る毛布 ニトリのルームマフラー お腹にホッカイロ 手にもホッカイロ 濡らしたタオルをあちこちにぶら下げる 加湿器を回す この状態でヒーターにあたっていても、体がいっこうに温まりません。 芯が冷えている。温かい飲み物を飲んでも…

  • ヘイ!かハイ!か。ものすごく平和なニュースだ

    ヤフーニュースを開くと、B'zのウルトラソウルの掛け声は「ヘイ!」なのか「ハイ!」なのかという、なんとも緩いニュースが主要記事になっていました。 先日のカピバラのゆず湯と一緒で、ほのぼのニュースはいいものですね。 ヘイ派とハイ派がバチバチになる可能性は0ではないけれど、ヘイかハイか、どっちにしたって平和な言葉です。 www.youtube.com www.youtube.com

  • 初詣に行かなかった

    お正月三日目にしてようやくお雑煮を作りました。 海老も椎茸も高いので、出汁の粉末と鰹節で出し汁に。そして鶏肉の代わりに豚肉を。 切り餅をもらわなかったらお雑煮にありつけない所でした。 ありがたや、ありがたや。 三が日中には早朝の初詣に行きたいと言っていましたが、今日も早朝には起きれず。というより、寝たのが早朝でした。 お昼に行ったって良いし、夕方出掛けた時に寄ったって良いのに、なんだか気が向かない。 「なんだか分からないけど気が向かない」というコレ、私は自分のこの感覚を大切にしています。 慌てず、焦らず、行きたくなったタイミングで詣でられたら、それでいいですね。

  • 2024年最終断捨離とワイドパンツを持っていなかった話

    【2024年最終断捨離】と銘打ち、年の瀬に雑貨と衣類をいくつか手放しました。 最後の最後に物欲に火がついて物が増えましたからね。 1out1inではなく、1in1out。入れちゃったから出します。 今は、ミニマリストや持たない暮らしをしたいわけではありません。 それに、今年からは更に色々な物が値上げとなるのは分かりきっていることで、無理をしていま出す必要はないのです。 それなのに最終断捨離をした理由は 毛玉取りが終わったセーターを入れるスペースがない(ユニクロのスフレヤーンは嵩張る) 好みが変わってきた(元々の好みに原点回帰) 趣味のものが家を圧迫してきた おひとりさま、管理も処分も自分頼みで…

  • 出掛けないお正月

    年末に親族で小さく集まり、元旦はどこにも出掛けず家に居ました。 神社にはまだ行っていません。 一人で神社に行くには早朝にいくしかないのですが、今年は早く起きれませんでした。 よその神社ならいつ行っても構わないけれど、身近な神社だと顔見知りに合う可能性が極めて高い。 今どうしているの?結婚は?子どもは?仕事は?どこに住んでるの? 聞かれたくない事を聞かれ、苦笑いでやりすごし、自分の知らないところで吹聴される。 これを避けるには人の少ない居ない時間帯を狙うしかない。明日は早起き出来るでしょうか。 一人で食べる元旦のごはん(大晦日の残りもの)。 貰い物だらけのお正月料理。 人混みは嫌いだけど、お正月…

  • 今年もよろしくお願いします

    やっと新年あけまして、清々しい空気が漂っています。 皆さまおめでとうございます。 ヘビ年ということで、ヘビの絵を描いてみました。右下はナマコにも見えますが、そこは御愛嬌ということで。 ヘビは再生・永遠を象徴するそうで、再生復活していける、そんな年であったら良いですね。 人生半世紀ほど生きてくると、大きな転換期の前には思いも寄らない不運に見舞われたり、物凄いエネルギーを要する事が起こるものだ、となんとなくそういう流れを感じますね。 自分の小手先の技術ではどうにもならない状況、不運がさらなる不運を連れてくる、にっちもさっちもいかない状況。 年があけたら昨年の話はするもんじゃないとは言いますが、世の…

  • 起こるトラブルの内容が変わってきた

    お正月休みの方、こんばんは。 お仕事だった方、お疲れ様です。 12月に入ってから風邪をひき、3週間ほど軽い風邪を引きずっていました。 水っ鼻がタラタラ、そして悪寒。体力が落ちた時に痛くなる、肩甲骨周りの筋肉。 気候が変わったり、コ◯ナやそれにまつわる事で体質が変わってしまったり(そう感じるだけなのか)、歳をとったり。 それらが複合的に絡まってか、ここ数年は明らかに健康の質が変わってきているな、と自分も、また周りを見ていても感じます。 免疫力という言葉はなんとも曖昧な言葉だと知ってからは、なるべく使わないようにしていますが、変わっていく体とうまく付き合っていくしかありません。 (function…

  • やることリストの進捗状況とすき間風

    あと1日。やることリストもゴールが見えてきました。 秋口から始まった家の中のやることリスト。 本来の目的は、夏から秋に変わるタイミングで大掃除をし、年末の大掃除を簡単に済ませられるようにする、ということ。 それがダラダラと長期戦になったため、やっと最近取り掛かったものも多いです。 10月に行った洗濯機の掃除では、洗濯槽クリーナーを使っていませんでした。なので、今回はクリーナーを入れて本格的に掃除をしました。 2024年12月30日時点 【やることリスト】 ◯ キッチンとお風呂の換気扇掃除 ◯ 夏靴を洗い、しまう ◯ 冬靴を洗い、靴棚におろす ◯ 冬用ラグをセッティング ◯ 冬服の洗濯 ◯ 枯れ…

  • ひとあし先にお正月

    もう2024年が終わってしまうなあ、と名残り惜しさが一切ないこの1年。 ひとあし早くお正月気分を味わうことにしました。 ハゴロモのレトルトぜんざい。北海道産あずきと、和三盆入りです。 レンジでも、湯煎でも。また温めても、冷やしても。 昨年の餅の残りがあれば、と食品棚を探りましたがありませんでした。 近年は餅をつく人が居ないので、もっぱら切り餅です。 クリスマスの夜、どうしてもその夜に必要なものがありホームセンターへ。 ついでにお正月用に切り餅を、と眺めてはみましたが、398円、498円。はい、買えません。 お正月用の切り餅を買えないクリスマスの夜っていうのもシュールでした。 ♪きっと餅は来ない…

  • フレアパンツがきていただと?

    久しぶりにGUで買い物をしました。 スマホ容量を確保するため、アンインストールしていたGUアプリ。 買い物をするにあたりインストールすると、アプリ限定300円クーポンが出ていて良い気分でした。 入れていても容量を圧迫するだけで何のメリットもないアプリもありますが、クーポンがあるのは嬉しいですね。 ユニクロアプリは以前のように使えるクーポンが出なくなりましたから。5000円以上購入で使用可のクーポンなんてなかなか使えません。 アプリの通知設定を何もしないままだったので、その後毎日届くGUからのお知らせ。 そこに「美シルエット!フレアパンツ徹底解説」というものがありました。 じわじわと人気が高まり…

  • 最近のひとり飯とバーガーキング

    撮ったり撮らなかったりですが、一人暮らしの食事の様子です。 お馴染みの牛肉とニンニクの芽炒めに、豚テキ、子持ちしシャモ、キーマカレー、おにぎり。 料理は得意ではない為、バリエーションは限られています。 先日の買い物帰り。いつもはスルーしていたバーガーキングに行きました。 ワッパーチーズJr.セット、650円。 jrセットだからかパティがとても小ぶりでしたが、ポテトがとても美味しかったです。 この太さで、こんなにサクサクカリカリのポテトが出来るんですね。 次回行った時は、jrではないものを食べてみます。 飲み物に【New】と書かれたドクターペッパーが載っていました。ドクターペッパー好きなので嬉し…

  • 割引品で過ごすクリスマスの夜

    クリスマスももう終わり、明日からはお正月の準備が始まりますね。 皆さんはどんなクリスマスを過ごしたのでしょう。 クリスマスだからといっておひとりさまには何もありませんが、半額のケーキをもらったので、買い出しの時に買っておいたステーキ肉を焼くことにしました。 411円の3割引で288円のディナーです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b…

  • USBカップウォーマーの流行りが一瞬だった理由が分かった

    昨年ダイソーやネットで頻繁に見かけたUSBカップウォーマー。 ダイソーで見かけた時に迷ったんですが、買わず終いでした。 私は飲み物をチビチビ飲みます。虫やホコリ対策は蓋を使うことで解決しましたが、冬場に飲み物が冷たくなるのをどうにかしたい。 やっぱりアレを買っておけば良かった。 そう思いながら1年が経ち、先日スタンダードプロダクツで見つけたので購入してみました。 USBカップウォーマー 550円(スタンダードプロダクツ) 昨年のダイソーでも550円だったと思います。土台が木製だったような違うような。 これで冷たい飲み物とはさようなら。快適な日々が送れるとテンションがあがりました。 熱いコーヒー…

  • クリスマスプレゼントというわけではないけれど

    おはようございます。 足の指が藤木くんの唇並にドス紫色になっていた先日。 まずい、まずい、まずい。 おーい、足指大丈夫かー?とトントン叩きながら熱いシャワーをあてました。 冷え性、特に末端冷え性なので本当は毎日湯船に浸かった方がいいのですけどね。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(argu…

  • 【冬至】柚子がないからミカン風呂にしてみたけれど

    こんにちは。 昨日2024年12月21日は冬至ということで、ニュースでは各地の柚子湯の様子が紹介されていました。 いいですねえ、柚子湯に浸かって幸せそうな人達の、ほのぼの話題は。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c…

  • 車用スマホスタンドに衝撃

    私は車での移動時、スマホの地図アプリを利用しています。 今まではずっと手帳型スマホケースを開いてスタンドにしていたのですが、ケースがヘタってくるとパタンッパタンと倒れるんですね。 これが当たり前になっていたので、仕方がないものだと思っていました。 でも今年、スマホスタンドを使っている人を見た時の衝撃。 なぜ私はこれまでココに辿り着かなかったのだろう。 100均にも室内用のスマホスタンドは売ってあるし、買った事もあるというのに。 最近ではホームセンターのカー用品コーナーを見ることは滅多にないし、あっても存在を認識していなかったのでしょう。 奇跡の大発見ほどの衝撃を受けた私は、早速注文してみました…

  • 40代50代の独身者は近隣住民の観察・監視対象らしい

    北九州の事件。 犯人が逮捕されたことで、犯人の人物像からニュースのコメント欄には「独身」「孤独」などの単語が多く見られます。 今回の件は近隣トラブルに加え、独身なのか違うのかの情報が錯綜していていましたが、「独身」だからどうのこうの、というコメントを目にすると気分の良いものではないですね。 これだけ未婚率があがっていても、みな潜在的な部分では「独身者は難あり」という意識があるのだろうな、というのが伝わってきます。 単身者の多いアパート・マンションならいざ知らず、適齢期を過ぎた者が団地や家族連れの多いアパートに1人暮らし、住宅街に1人暮らし、年金暮らしの親と同居している、というのは悪目立ちする様…

  • AIに騙されるところだった、モアナ

    いま、モアナという映画の2が公開されているそうです。 親族の子がその映画の話をしていたのでザッと聞いてみると、リロ&スティッチと似たような物語なんだろうな、と私は想像しました。 しかし、映画のポスターを見てびっくり。主人公は可愛らしい子どもではなく、おそらく大人?の女性でした。 その親族の子に「モアナはリロみたいな女の子なのかと思ったら、オバちゃんじゃないの!」と笑いながら話すと、「そうだよ、アジ(私)みたいな人が出てくるんだよ」と。 (モアナごめんなさい。私はひと目みた時あなたがオバちゃんに見えた) モアナがどんな設定なのかは分かりませんが、親族の子が「私みたいな」と言うからには、ちょっと変…

  • 補助金終了1日目、12月19日のレギュラーガソリン価格は?

    ここ数日はどこも行列だったガソリンスタンド。補助金終了1日目である本日は、出入りする車もほとんどおらず、ガランとしていました。 補助金がなくなって価格はどう変わるのか? 2日前に1Lあたり174円で入れたスタンドへ、野次馬根性で見に行ってきました。 【2024年12月17日】 レギュラーガソリン 1L 177円 ↓ 1Lにつき3円クーポンを使い、174円 ではでは本日の価格はどうなっていたでしょうか。 【2024年12月19日】 レギュラーガソリン 1L 182円 ↓ 3円クーポン使用なら、179円 私の行くスタンドでは5円の値上がりとなっていました。 前回入れた格安のスタンドでも「19日から…

  • たまには本当に欲しいものを買う

    ピンポーンピンポーンと荷物が届く。 全くといっていいほど宅配便がない時期もあれば、こうして連日インターホンがなる時もあります。 例のうっかり、からアマプラ会員になってしまった今年。映画もまだ2本しか見ていません。 皆さんはこの年末セールで何を買いましたか?初売り待ちでしょうか? 100均や趣味の道具の購入は多いと書きましたが、本当に欲しいものはほとんど買えていません。 本来趣味に関することは「必要なもの」ではなく「欲しいもの」に当たるので、欲しいものを買えているではないかと反論があるでしょうがスルーするとします。 私から趣味を取り上げたら廃人まっしぐら、生きた屍になってしまうので、必要なものと…

  • お風呂防カビ剤【お風呂カビーヌ】は防カビくんより半月長く効く

    お風呂の防カビ剤「防カビくん煙剤」を、もう手放す事の出来ない商品だと絶賛中の私ですが、今回は他社製品を使ってみることにしました。 アース製薬の「お風呂カビーヌ」。 なぜこちらを使うことにしたかは過去記事にかいたとおり。 前回防カビくんを使ってから既に2カ月以上が経過。 また赤カビ、ピンクカビが出来始めていました。 カビーヌを使うにあたり、お風呂一面を大掃除。 浴室内が濡れていても使用できます。 仕組みは防カビくんと同じで、容器に水を入れ、薬剤を浸すだけです。 くん煙したのが2024年12月12日。 しばらくしないと効果のほどは分からないので、改めて使用レポをしたいと思います。 くん煙から2ヶ月…

  • しがないおひとりさま、お洒落に目覚めムダ遣いをする

    最高気温が10℃前後、10℃を切る日も出てきました。おはようございます。 暗い話ばかりだと鬱屈しそうなので、たまには景気のいい話を。 ひさしぶりにオシャレに目覚めたオバちゃん。たまには指輪でもしようかしら、と考えます。 だけどちょっと待って。私が持っている指輪は薬指に合わせたもの。 しがないおひとりさま、薬指にだけ指輪をするのは少し気恥ずかしい。 自分はファッションリングのつもりでも、他人がどう見るかは分からない。 恋人にもらったのかしら? 恋人がいるのかしら? 変な憶測を立てられても面倒だし、いい年したオバちゃんが左指(結婚指輪)ではなく右薬指に指輪をして嬉々としている、と小馬鹿にされたりし…

  • ガソリン補助金打ち切りまであと1日、スタンドはどこもいっぱい

    ついに、ついに恐れていた日がやってきました。 ガソリン補助金の終わりは、地獄のはじまり。 19日から段階的に縮小とはいいますが、打ち切りであることには変わりない。 週末からガソリンスタンドはどこもいっぱいですね。 今日は大きなスタンドでも、2台、3台と後ろに列をなしていました。まるで台風直撃前の様相です。 最終日である明日はもっと混雑することでしょう。 物のように買い置きの出来ないガソリンを慌てていれたところで、数日後にはまた入れないといけない。 今入れたからといってもタカがしれている。とはいえ数円でも安いうちに、と思うのは庶民感覚なら当たり前。私もしっかりと入れてきました。 エネオスで3円引…

  • 隣人ガチャ

    ◯◯ガチャという言葉が使われるようになった現代。 色々な言葉を当てはめては取り沙汰されていますが、隣人にもこの言葉が当てはまるのだなと思う昨今。 ◯◯ハラスメントもそうですが、なんでもかんでもハラスメントを付けて誰かを非難するのもどうなのよ?と思いつつ、今の現状は不満を我慢するしかなかった人たちが声を出せるようになってきた、という事らしいですね。 最近は、隣人の行動をネットに上げて炎上している話題が度々ありますが、隣人はそうする以外不満を訴える術がなかったのだろう、という擁護の声も多いです。 流行り言葉や若者言葉を使うのもいかがなものですが、私は隣人ガチャに外れた1人だと思います。 以前、勢い…

  • 田舎(地方)と都会のファッション

    いつも閑古鳥が泣いているようなあの店もこの店も、この休日はどこも満車。 そうですね、そうですね。 日々歯を食いしばりながら頑張っている世の皆さんはボーナスをもらい、年金受給者は支給があったばかり。 不景気だ、不況だ、はどこ吹く風。 年末商戦が盛り上がっている様です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q [])…

  • 着る服がない!公共交通機関を使うと着るものに悩む

    私は車社会で生きているのですが、用事で公共交通機関を使う機会がありました。 ふだんは多少汚れても気にならない、動きやすい服を着ている自分。 朝、着ていく服がなくて困る。 何を着たら良いのだろう。キンキンに冷え込んだ衣装部屋で呆然とする。 駅の階段を上がる時に困らない靴と、ザックを背負ってもおかしくない服装。かつワンマイルウェアではない身なりにするにはどうすれば。 毛玉や毛羽立ちは気にする私も、ホームセンターや近所の買い物にはさほどオシャレを気にしません。 組み合わせを全く無視しているわけではないけれど、「今流行りの」とか「お出かけ着」という感覚はもうだいぶ薄れており、自分の着たいものを着ている…

  • コインランドリーで奮発、おひとりさまの寝具事情

    今日も寒い中お疲れ様です。 また春秋の服を着ることが無いまま冬服に突入し、タンスの肥やしとなっていく。 暑い!寒い!この極端な気候、どうにかならないものでしょうか。 師走となると、どこもかしも気忙しい。 日が落ちるのが早いので、夕方の道路は先を急ぐ車(人の気配)でどっと疲れます。 世間が寝静まった頃、客人用の毛布布団2枚をコインランドリーへ持っていってきました。 正しい名称は知りませんが、掛け布団みたいな毛布みたいなやつです。↓こういう布団。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){a…

  • 【しまむら】なめらかCOTTONインナーの感想

    ヒートテックの代わりに購入した、しまむらの「なめらかCOTTONインナー」。 そろそろ購入から1ヶ月経つので、着用してみた感想をまとめてみたいと思います。 【購入したもの】 全てFIBER HEAT(ファイバーヒート)シリーズ ラウンドネック8分袖 白 税込869円 クルーネック長袖 黒 税込1089円(プレミアム) くるぶし丈ボトム 黒 税込1089円(プレミアム) オレンジ色のパッケージが通常品で、赤色のプレミアムが少し高め。 ラウンドネック8分袖 白を買うのは珍しいですが、いかにも肌着!という白ではなく、ロンTっぽい柔らかい色味だったので買ってみることにしました。 春先は、家の中ならこれ…

  • 映えもしない一人暮らしの献立と今年の目標

    ひとり飯記事の投稿がおざなりになっていました。 並べてみたところで映えもしない献立だこと。 はてなブログのお題 今週のお題「今年の目標どうだった?」 を見ながら、目標なんて立てていないし縁のないお題だな、とスルー。 〜目標を立てていたら今頃自分は何か違ったんだろうか。相変わらず何も変わらない1年だったよさ〜 そんな事を思いながら、このひとり飯記事を書き始めようとしたところ、大事な事を思い出しました。 そうだ、そうだ、そうだ。 私は今年目標を立て、それを達成したじゃない! ブログを100日連続投稿するという初の試みに挑戦し、最後の方はヒィーヒィー言いながら書き続けていました。 もう今年前半のこと…

  • 2倍巻きトイレットペーパーの交換頻度とゴミ

    わが家ではトイレットペーパーは2倍巻きを使用しています。 交換頻度も買い出しの機会も半分になり、便利すぎてもう普通タイプには戻れません。 トイレットペーパーの芯を捨てる行為は地味に面倒くさい。 用を足したあと、キッチンに置いている大型の蓋付きゴミ箱へ。または脱衣所に置いているゴミ箱へ。 脱衣所のゴミ箱が空だと、そういう時はできるだけ使わないようにしています。 ゴミ箱に常にゴミが入っている状態は好きではない。 ゴミ出しの日にそれぞれ回収するのも大変だし、なんとなく、なんとなくですがゴミが出す「負」の空気が常時漂っていそうで気分が良くない。 でもズボラなので、入れだすと「嫌だなあ」と思いながら、そ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アジさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アジさん
ブログタイトル
味仙人 relish hermit
フォロー
味仙人 relish hermit

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: