メインカテゴリーを選択しなおす
例年、3月はお店が忙しくなります。 タイの学校が夏休みに入り家族連れの利用が増えるのと自分たちの国が極寒の10月から3月にかけて暖かいプラチュアップキ…
今、バンコクです。大学生の娘を訪ねて毎月恒例の1泊2日のバンコク詣でです。夕方、大学のクラブ活動を終えた娘と合流しました。夕食は、娘が大好きなスクンビット33…
タイは熱帯。暑い国です。 こういう環境でレストランをやっていると一番怖いのは食中毒です。 これだけは絶対に起こさないように最大限に注意しています。…
これは富士山の地味だけど確実に売れている創作メニュー。 「豆腐サーモン味噌チーズ焼き」129バーツ(約568円)です。 本当は厚揚げを使いたかったけ…
昨日はお陰様で昼も夜も忙しかったです。 特にお昼は地元唯一の公立総合病院への弁当55本配達の注文を頂きスタッフたちが朝早くから頑張って対応してくれまし…
最近のお店はすこぶる好調で昨夜もお陰様で満席お礼でした。 やがて閉店時間を過ぎ小上がりにいた最後のお客さんが帰られた後なぜかピンクのサンダルがポツンと…
プラチュアップキリカンは西洋人のリタイヤ組が多い割に美味しいパンがなかなか食べられない町です。 ホアヒンやバンコクなら美味しいベーカリーはたくさんあるの…
昨日の朝マクロに買い物に行ったら大型の水鉄砲がたくさん陳列されているのに気がつきました。 水鉄砲はもちろん4月のタイ正月ソンクラーン。水かけ祭り用です。…
タイは今3月も半ばとなり気温がどんどん上昇中です。 今日の予想最高気温は33度。 かといって日本の夏のサウナのような蒸し暑さと違いからっと乾いているの…
古い読者の方は ご存じかと思いますが私はかつてバンコクで竹亭という日本料理店を経営していました。 35歳の時(2000年)にパックパッカーの聖地と呼ば…
昨日、開店以来最大の地マグロ24キロが入荷しました。 今までの最高が15キロでしたから一気に大幅記録更新です。 昨日の朝9時。 漁船のオーナーか…
イスタンブールでたこ焼きパーティ〜近所のスーパーで買った高級冷凍タコを使って
イスタンブールで2回目のたこ焼きパーティを開催しました!今回は近所のスーパーで購入した冷凍タコを使用しました。
3月のお勧めメニューはサーモン・クリームチーズ・コロッケ159バーツ(約700円)です。 『いつかコロッケが世界へ羽ばたく日は来るのか。』 今、タイは旅行観…
昨日、私は61歳になりました。 61という年齢にはなんだかピンときませんが25歳でバンコクで就職して以来タイ在住36年目に突入です。 写真は閉店後お…
昨日、プランブリというここから車で一時間ほどの漁港からユメウメイロという珍しい魚が届きました。 去年の12月の初めに続きうちで扱うのは2回目の珍魚です…
先夜の出来事でした。 たまたま忙しい夜で一階席が満席になったのでそれ以降に見えるお客さんは二階席に案内していました。 その中の一組が50-60年配の…
定休日の月曜日。5時間ドライブして娘に会いにバンコクへやって来ました。ランチは娘のリクエストでアイコンサイアムの「かつくら」さん。月曜日の午後1時半に到着して…
タイ人客に鉄板人気の食材のひとつにノルウェー産のサーモンがあります。 サーモンの刺身と照焼きはタイの日本食レストランでは外せない鉄板メニュー。 海辺…
昨日、海辺の田舎町の日本料理店「富士山」に久しぶりの大物地マグロが入荷しました。 重さ15キロです。 もちろん今年初の10キロ超えです。 獲っ…
長く続いていた悪天候による不漁も最近はようやく上向いてきて獲れたての鮮魚がぼちぼちと入荷しています。 昨日は久しぶりにレッドスナッパーが入りました。 …
昨日、こんな店内POPを作ってみました。 タイ語のコピーはヤーク・キン・イーク・サックノーイ(もうちょっと食べたい)です。 食事をされているお客様が…
昨夜の7時過ぎ。 ご予約の白人客が来店しました。 予約の電話ではタイ語を流暢に話されていた男性です。 見たことのない方だから他県から来ていると…
今日は2月のお勧めメニューを紹介させてください。 今月は手巻き寿司ですが通常のコーン状に巻くスタイルではなくタコスのように両翼が開いたタイプの手巻き寿司…
イスタンブール・タクシムのアジア食材店でお豆腐を買って今夜は水炊きだ!
タクシム広場の近くにあるアジア食材店「China Supermarket」で見つけたパンダの「はんなり豆腐」を買ってみました。1パックは豆腐1キロ入って65TL(約280円)とお手頃価格! はんなり豆腐 【前回の訪問と詳しい場所はこちら】 プラスチックで密封された蓋を開けてみると、2丁入っていました。これはまさしく慣れ親しんだお豆腐の姿。第一印象は合格! はんなり豆腐 容器から取り出してみました。木綿と絹の中間のような感じで料理での使い勝手がいいです。成分表を見ると、水、大豆、豆腐粉が使われているとのこと。ほんのり大豆の香りで、変な匂いはしません。嬉しい! はんなり豆腐 この時期は、イスタンブ…
うちは妻家族が華僑なのでボーナスは12月の年末ではなく春節支給です。 そして昨日が春節の元旦でしたのでスタッフの皆にボーナスを入れた赤い袋(赤は華僑の…
昨日の夜9時半過ぎ。 お店のレジを閉めていると電話が入りました。 こんな時間に誰だろうと訝りつつ出てみるとパラグライダー仲間のペプシさんでした。 …
昨年の春に作ったお味噌を解禁しました^0^今まで使っていたお味噌がなくなったのが理由なんですけどね。。。苦笑^^;今回は前のお味噌に比べると水分も良い感じ...
年に一回のJ Townへ買い出しへ。 双子が気に入ったポッキー。日本で買えば良かったのに笑。 あとは、日本で買わなかったほうじ茶。いつもは水かアクエリアスの双子、日本にいるときは、ほうじ茶あまり好きじゃなかった双子ですが、カナダに戻ってから妹にもらったほうじ茶が気に入って…私も普...
今、2ヶ月振りにバンコクに来ています。https://maps.app.goo.gl/vPZBDp2sguVu62Rw9 お母さん · Pathum Wan,…
日本食レストラン MURA(邑)のお弁当 in チューリッヒ🇨🇭
スイスではここ数年の間に美味しい日本食をいただけるレストランが次々と開店し、ちょっとした日本食ブームが続いています。高級お寿司屋さん、コース料理や一品料理を味わえる高級日本料理店から、気軽に利用できる居酒屋スタイルのお店、ラーメン屋さんまで…。特に都市部
フィリピンの生卵は食べても安全ですか?皆さん食べていますか? - おしえて フィリピン掲示板
フィリピンに住む知人で普通に卵かけご飯を食べている人がいます。その人が言うには、生卵で食中毒になったことは無いとのことでした。みなさんはフィリピンの生卵食べますか?
今、タイは旅行観光業界にとってのハイシーズンです。 暑過ぎず雨も少ない乾季は厳冬期のヨーロッパを中心に冬を暖かく物価の安いタイで過ごしたい人たちが大勢訪…
新しい一年が始まりました。 富士山にとってもとても幸先の良いスタートとなりました。 なぜなら元旦から良いマグロが2本入荷したのです。 通常、元…
このところもう2週間以上も続いている強風の影響で良い魚の仕入れが難しいのですが昨日はついていました。 1.5キロのマナガツオを2尾仕入れることが出来…
【ハノイグルメ】ハノイでNo.1!?CURRY NO HARUKI
ハノイでいちばん旨いカレー屋さんはここだ!という噂を耳にして行ってきました「CURRY NO HARUKI」。言わずと知れたラーメン屋さん、ラーメン春樹の3階にあるカレー屋さんです。日本からこのカレーを食べるためにハノイに来るってあるんじゃない?ないかな?(笑)
タイの日本料理店で欠かせないメニューのひとつがサバです。特にノルウェー産は脂がのっていて旨いし値段もサーモンに比べたらずっと手頃です。タイ人は特にサバの照…
X’mas新年の贈り物に自家製生チョコをご用意してみました。
タイ人は様々な記念日にちょっとした贈り物をよくする人たちです。 相手を大切に思っている気持ちを伝えよう。 喜ばせよう。 そんな心配りにタイ人のホ…
以前に試験販売したことのある自家製の瓶入り照焼きソース。 売り切れたまま立ち消えになっていたのですがお客さんのリクエストもあり販売再開することにしまし…
先日、海辺で開かれていたマーケットの屋台でパッタイ(タイの有名な麺料理)を注文したらココナツの殻の器に盛ってくれました。 上の写真は食べかけで申し訳な…
昨日もついていました。 相変わらず風が強く海が荒れていて今日も鮮魚の入荷は難しいと思っていた矢先久しぶりにマナオ湾の地マグロが手に入りました。 そ…
昨日の夕方プラー・ルアン・イープンという美味しい魚があるけどお店で使ってみないかという電話が突然ありました。 プランブリというここから車で1時間ちょ…
タイ、それも地方で顧客の90%以上がタイ人という日本料理店をやっているとタイ人受けするメニューが欠かせません。 今のタイはセブンイレブンでパック入りのお…
うちはレストランだから毎日キャベツをたくさん使います。 千切りにして揚げ物のつけ合わせにしたり野菜炒めにも欠かせません。 でも、キャベツの芯が残っ…
昨日はついている1日でした。 まず朝一で満月直前の魚が少ない時期なのにウマズラアジ(4.5キロ)が入荷。 そして、夕方6時過ぎに早朝出港して帰ってき…
【SG】イーシュンの温泉を風呂場にしている男性(温泉卵を作る場所):Sembawang Hot Spring Park
「シャワー代わりに使うのは禁止」の旨が掲示されている。が、実際に使っている人いた。使う時に後ろめたさがあるのか周囲をキョロキョロ伺ってからやってた。確信犯や。 Sembawang Hot Spring Park そもそもシンガポールって風紀
イギリスで日本的キャベツ(ターキッシュキャベツ)が手に入るフィンチュリーのお店
イギリスで柔らかくて火を通せば甘くなる日本のようなキャベツが食べたい!と思い、東欧系ショップに売られているターキッシュキャベツ(turkish cabbage)を買って試してみました!ロールキャベツ、お好み焼き、キャベツの千切り、炒め物など日本とほぼ同じキャベツです!北ロンドン フィンチュリーで購入できるお店もご紹介!
昨日の朝イチ地魚の仲買人よりメッセンジャーが入りました。 「スギのでかいのが入ったけど要りますか」 すぐに電話してみると13キロの大物です。 …
やっと獲れたての新鮮地マグロが一ヵ月ぶりに入荷しました。 6.5キロです。 実は今月は不漁が続いていました。 雨季の真っ盛りで陸地は穏やかに晴…
日曜恒例の日本食チェック!今回は豚丼、しかしまさかのこれで出てくるとは(笑)
日曜日のお昼、恒例になりつつある日本食チェックです(笑)場所はINNO CITYです。そちらの2Fにある日本食レストランさんへ行っちゃいます!席に座ってメニュ…