メインカテゴリーを選択しなおす
父の傘寿も近いということで週末実家に帰ることにしました。 が、せっかくなので自分だけ始発で福岡に移動して少し城ランすることに。 西鉄で都府楼前駅で降りてまずは太宰府政庁跡跡へ。 行く途中で鳥居が。
この土日で、 福岡県太宰府市に来ています。 1番の目的は、 九州国立博物館での ポンペイ展に行くことでした。 とりあえず、太宰府まできて、 まず最初に行ったのは、 坂本八幡宮。 「令和」ゆかりの地です。 令和になった頃、 TVなどでも取り上げられてた場所です。 太宰府政庁跡のすぐ近くで 無料駐車場も 坂本八幡宮のすぐ近くにあります。 思ったより、いい場所でした。 御朱印もいただけてよかったです。 無料休憩所のところに、 キッチンカーが来ていたりしましたよ。 そこでは、 可愛い梅の花を可愛くあしらった 御朱印帳も売っていました。 可愛くてよかったけれど、 まだ2冊目始まったばかりですなので、 グ…
九州太宰府に行ったら最小限太宰府天満宮、都府楼後、坂本八幡宮の3つはおさえておきましょう!さらに梅ヶ枝餅も忘れずに! 遠の朝廷(みかど)と呼ばれ古代から九州の行政の中心地であり、また大陸の窓口や軍事上の重要な拠点だった太宰府。。 学問の神様の菅原道真を祀る太宰府天満宮があり、また令和の年号の元になった坂本八幡宮などがある観光の名所です。 (太宰府の玄関は西鉄太宰府駅) 太宰府に行くには多くの方が西鉄太宰府駅を利用しています。 西鉄太宰府駅からは太宰府天満宮の参道がすぐです。 【①太宰府天満宮】学問の神様・菅原道真を祀る太宰府天満宮は、受験シーズンには多くの受験生が参拝します。 太宰府天満宮は、…
元号「令和」のもととなった福岡県太宰府市にある坂本八幡宮を参拝! (元号「令和」の起源) 坂本八幡宮は、大宰府政庁跡のすぐ横にあります。ここは元号「令和」の起源となった「梅花の宴」が行われた大伴旅人邸跡の候補地の1つと言われています。大伴旅人は、飛鳥時代・奈良時代の役人です。万葉集で有名な大伴家持のお父さんです。730年正月13日に大伴旅人は自宅で役人らを招き、梅の花を題材にした歌会「梅花の宴」を開きました。そこで詠まれた三十二首の序文「初春の令月にして気淑よく風和らぎ」から「令和」が新元号に選ばれています。 坂本八幡宮には元号「令和」の由来についてこのような説明がありました。 坂本八幡宮の本…
坂本八幡宮!新元号「令和」ゆかりの神社にお参り - 福岡県太宰府市
ここ坂本八幡神社では「令和」フィーバーがまだまだ続いていました!令和おじさんの写真ありw 令和おじさん 祝新元号 令和 坂本八幡宮 坂本八幡宮の御朱印 令和元年(2019年)7月14日 村内伸弘撮影 新元号「令和」ゆかりの地! 前から行きたい行きたいと思っていた古都・福岡...