メインカテゴリーを選択しなおす
我が家は関東在住です。息子は公立の中学校へ通っています。先日、中学生の息子の学校用の靴下があまりにも茶色くなって、洗っても汚れも落ちなくなってしまったので新しい物を買いに行くことにしました。くるぶしが隠れる靴下だよ。そうだったね。規則がある
融通が利かねえなあ。昭和時代の管理教育の生活指導じゃねえんだから(失笑)
・寒い日でもジャンパー着て登校 「校則」で認めず 広島の中学校(NHKニュース)/雪の日ぐらい認めてやれよー、別に髪の毛を金髪リーゼントにするわけじゃないんだからさー(←例えが古いw)
【ブラック校則はなぜ必要?】校則がある理由を4つ考えてみた。
最近よく話題になる高等学校の校則。 「ブラック校則」と呼ばれる校則もあるようです。 中でも、肌着や靴下の色、髪型の指定、
【回顧録】学校の7不可思議!!髪型がBOSEで、トイレは男女共用のボットン便所で、グラウンドには呪いの森があった、よくある不条理で不可思議な中学生時代の話!!
☆人生とは不条理の連続である~ヒロフスキー~☆ 不条理。 irrationality って英語で言うとそんな感じッス。 人生は不条理である。 だからこそ不条理に抗う。 それが生きるということなのだろう。 ヒロナオンスキー(著書:わが妄想より) 文豪とか、下僕の中年とか、エロいオッサンが昔から言っている通り、人生は不条理なものです。 しかし、あなたがもし嘆き蹲っているのなら。 その歩みを止めているのなら、私は言いたい。 「歩きなさい。そして不条理に抗うのです。それが生きるということなのですから・・・」 これは、地方の中学校で不条理に抗い続けた1人のBOSEの物語である・・・。 ☆中学生になったヒ…
昔はそうだったよね、と思ってしまいがちだが、実はとんでもない差別だったのが髪の色。黒でなくてはいけない、と平気でしていたが、この国際化の時代、もし今でもやって…
アネです。 過去記事再アップになります。 ちょっと前までの地元紙ではブラック校則について何回か特集記事を組んでいました。何を今さら。 ネットの方がこういうこと…
【教えて、のりそら先生】「水筒に氷はNG」の小学校、その理由は?
みなさん、こんにちは。のりそらです。私は、『教育に選択肢を、人生に革命を』を経営理念に、教育目標を『明日も行きたくなる学校』すなわちNEXTAGE SCHOOLとした次世代の学校の運営をしています。ここでは、教育に関わるテーマを1つ挙げて、