メインカテゴリーを選択しなおす
【C58 363】SLパレオエクスプレス【秩父鉄道】Kー9(CH‐2)門デフ装備4K60p JNR class C58
令和6年5月25日に撮影したK-9(CH-2)門デフ装備の蒸気機関車C58 36...
前回に続き、九州は筑豊本線の直方機関区です巨大な扇形車庫に加え、巨大な給炭設備がありました給炭を終えたD51と比べると、その巨大さが目立ちます79668は行橋区の罐で、C50-58から引き継いだ「波に千鳥」の装飾が施された門デフを装備してました (画像では見辛いですがデフ上部後方に千鳥があります)直方駅は筑豊炭田の石炭輸送の拠点駅として発展した駅で、9600牽引の貨物列車がひっきりなしに行き来してました画像は貨物列...
1969年4月28日現在の西唐津機関区(佐賀県)です(国土地理院の空中写真より)画像の中央付近が西唐津駅、画像中央やや左上が機関区になります画像の左端に写っているのが矩形車庫、扇形車庫はありませんでした。矩形車庫に近づいた画矩形車庫の中に入ってみました、門デフの9600です入換中の9600、形式入りのナンバープレートです1972年7月撮影にほんブログ村...
11年前の今日。現在と同様に水害で全線運行できず、馬下で折り返し。でも門デフ・カンナシは嬉しい…。2011年10月8日撮影にほんブログ村...
9月は季節の移り変わりを感じさせ魅力あふれる時期ですが、8月災害により「ばん物」は運行されそうもありません。この画像は8年前の今日撮影したものです。門デフ、かっこいいですね。2014年9月13日撮影にほんブログ村...
10年前の2012年、11月は客車検査の都合から「ばんえつ物語」は客車4両で運行された。ヘッドマークなしに加え、門デフ+スノウブロウで登場。2012年11月撮影にほんブログ村...
馬下で折り返しのため新津駅には明るいうちに戻ります。跨線橋が新しく現代風ですが、罐は貫禄十分ですね。2011年10月撮影にほんブログ村...
2011年7月豪雨の傷跡は、ようやく10月に回復することとなった。直前には「SL秋風体験号」として馬下までの運行となっていたが、HMなしにスノウブロウ及び門デフ装着での運行となった。2011年10月撮影にほんブログ村...