FC2ブログ

喪服のお仕立て

仮縫いをした


喪服のお仕立てです


脇にマチを入れAラインに


Vネックのシンプルな形です


後ろに紋を入れています








着丈は123cm


紋を除いて


ギリギリ裁断出来る丈です


5つ紋の場合は


胸、袖の中央にあります


ストールも作っています




絞りの羽織りを解いて


洗いました


薄色はシミが目立って


漂白剤でゴシゴシ


また 穴を開けてしまった💦






絞りで羽織りものを


作ります


羽尺は着物地よりも短くて


おまけに絞りの場合


衿は半分しか絞っていない


さあ どうしようかな?











あっという間に 1週間

年々日が早く過ぎて…


この先どうなってしまう?


4コマ教室が入って


確かに忙しい


1週間ではありました




YouTubeに2パンツ動画


アップしています






今回のパンツの型紙は


生徒さんが持って来た


ソーイングの本からのものなので


公開していません


〝着物反幅で作れる”という


動画です😞すみません




撮影しても


編集に時間がかかります


この作業、片手間では出来ない


腰を据えて


集中しないと…


YouTubeに書き出しが


出来たら


ほっと します




YouTubeは


着物リメイク 古布華


検索して下さい











目くら縞のパンツ

細かな縞柄を


目くら縞と言っています


木綿と絹、麻があり


男物の着物です


大好きな着物の柄です








木綿の目くら縞


ダーツが入って


ふっくらワイドなパンツです








絹の目くら縞で


ヨーク切り替え タックが入った


ガウチョパンツです


裏地を付けました








目くら縞は


オールマイティに使える💖


リメイクを始めた20年程前は


まだいっぱい売っていましたが


最近ではもう…


だんだん貴重になってきました



大島紬の前開きワンピース

大島紬の着物から リメイクしました


飛び柄の 一方向の柄です


裁断の時に 注意しないといけない柄です


どうしても ロスが出てしまいます


前開きの羽織れる


単衣のコートとしても着れます










この大島紬は9マルキの


とっても織りの細かな大島紬です


手触りが違います










後ろにタック、脇にマチを入れ


裾で広がる Aラインにしています


狭すぎず、広すぎず


ちょうどいい裾です👌




You tubeにアップしています


















寒い日のウォーキング

昨日からとっても寒い


ミシンのある離れは寒すぎて


こたつでずーと動画編集


体がだるくて、腰痛も


思い切ってウォーキングに


行きました


お日様が暖かい








教えてもらった


snsで話題のベーカリー


kau kauさんに


行ったけど


お昼前なのに 完売


灯台下暗し こんなお店知らなかった










  翻译: