布草履にどハマり中
- Day:2025.01.27 14:24
- Cat:着物リメイク
楽しいね~💕
服作りに飽きているので・・・
一足目は無事
出来ました✨
ちりめんと紬で作り
また 今度は
服のリメイクには使わなさそうな
派手な色無地で😃
色無地は地模様があり
厚みがいい感じ💕
地味な鼻緒が良さそう
生徒さんとみんなで作ると
楽しそう😃
ポチッ" してください。励みになります
古布を利用した洋服や小物を製作しているブログです。 アンチークな古裂が好きで、骨董市に仕入れに行く情報などもブログにまとめています。
楽しいね~💕
服作りに飽きているので・・・
一足目は無事
出来ました✨
ちりめんと紬で作り
また 今度は
服のリメイクには使わなさそうな
派手な色無地で😃
色無地は地模様があり
厚みがいい感じ💕
地味な鼻緒が良さそう
生徒さんとみんなで作ると
楽しそう😃
ポチッ" してください。励みになります
昨日、今日とリメイク教室が続きます
午前中に
ショールカラーのコートの型紙を
修正して
衿の試作
一発で👌
ついでにワンピースの衿も
着物衿の形を
確認したかった・・・・
要修正😅になった💦
明日から布草履作ります
70m巻きのロープ買って
生徒さんにも作ってもらいます
ポチッ" してください。励みになります
久しぶりの投稿になります
リメイク教室の生徒さんの
作品を紹介しまーす
絣のワンピース
大島紬で
ピンタックジャンパースカート
赤いティアードスカート
銘仙の
前開きワンピース
今年も
制作意欲満々です😃
さて次は
布草履を編もうか、
ワンピース作ろうか?って
道具を借りて
今研究中です
ポチッ" してください。励みになります
相良刺繍とスワトウの帯から
ジャケットを作りました
リバーシブルではなく、
どんでん返しでもない
裏地を付けました
紬に刺繍をした帯で
とても縫いやすい生地でした
裏地は着物の胴裏
ポケットも裏地付けてます😃
お太鼓と前の柄
2箇所の柄の部分を
前後に入れました
久しぶりの裏地付き
YouTubeにアップするつもりで
裏地の型紙も作って
おかげで
きれいに仕上がりました😀
こんなの初めて👍
今朝は冷えました
和歌山市でも夜は雪が降ったようです
午前中の予定だったリメイク教室は
午後に変更しました
ポチッ" してください。励みになります
リメイクに使えそうな
高級感のある帯がありました
相良刺繍とスワトウ刺繍の帯
生地は紬で
縫いやすそう
刺繍の部分を
前身頃、後ろ身頃に入れて
ジャケットにリメイクします
今日から仕事始めで
たまっていた型紙を
発送してきました
明日からリメイク教室も
始まります
ポチッ" してください。励みになります
帯をリメイクしたい
て言われています・・
あまり買わない帯ですが
リメイク出来るような帯
あるかな?
キラキラ金糸の帯
アンティークな丸帯
解いて帯芯を取ると
縫いやすそうな生地の帯をあり
もっと地味目で
ジャケットなんか作ってみたい🥰
裏地も付けます
ポチッ" してください。励みになります
リバーシブルでベストを作りました
開き無しのかぶりの
リバーシブルベスト
どこでひっくり返す?
前に縫った時は
悩んだ挙句
両肩を縫い残しましたが😅
肩は目立つ所なので・・・
納得の縫い方ではなくて
頭の中で考えても解らず
縫ってみました
こんな縫い方で👇
まず表、裏 肩を縫い
衿ぐりを縫い表に返す
次は袖ぐり
片方ずつ仕上げます
表、裏地 上から下から
端までぐるっと
中表に合わせます👇
ミシンをかけて
表返し
もう片方の袖ぐりも同じく
袖ぐりも出来上がり
脇を縫い合わせて
裾に返し口を開けて
裾を縫い
出来上がります
これでバッチリ👌
この縫い方でノースリーブのワンピース
ジャンパースカートに
応用出来ます✨
少しスリット
後ろを長くしました
ポチッ" してください。励みになります
今日、1月2日も穏やかな快晴です
紀三井寺へ初詣
231段の階段を登り😅
厄除けの祈祷をしました
次は久しぶりに
龍神温泉まで足を延ばしました
混んでいるのを承知で・・・
ここの温泉は
日本三美人の湯として有名です
ポチッ" してください。励みになります
新年あけましておめでとうございます
🎍
元旦は穏やかな一日でした
いつもブログに
アクセスしてくくれる方々
今年も素晴らしい一年になりますよう
願います
リメイク教室は7日から
メルカリshopsの型紙の発送は
4日からです
今年もよろしくお願いします
ポチッ" してください。励みになります