午前中、息子は学校の宿題&チャレンジタッチでステイホームをしています。
息子「算数は得意なんだけど、社会がねー。」
3年生から始まった社会は大の苦手です。
息子「パパ。神社と寺の違いって何?」
父「神社は鳥居があって、お寺はお坊さんがいて、仏像があるね。」
息子「一寸法師とかいるの?」
父「一寸法師?」
息子「『この橋わたるべからず』って言った・・・」
父「それは一休さんね。一休さんはお坊さん(笑)」
息子「そうそう。一休さん(笑)」
一寸法師も名前から考えると、「法師」だからお坊さんなのでしょう。「おとぎ話」では針の刀を持っていたから、武士というイメージでした。平安時代末期から室町時代にかけて活躍した僧兵ということも考えられますね。
押してくださっているみなさま。いつもありがとうございます。
息子「算数は得意なんだけど、社会がねー。」
3年生から始まった社会は大の苦手です。
息子「パパ。神社と寺の違いって何?」
父「神社は鳥居があって、お寺はお坊さんがいて、仏像があるね。」
息子「一寸法師とかいるの?」
父「一寸法師?」
息子「『この橋わたるべからず』って言った・・・」
父「それは一休さんね。一休さんはお坊さん(笑)」
息子「そうそう。一休さん(笑)」
一寸法師も名前から考えると、「法師」だからお坊さんなのでしょう。「おとぎ話」では針の刀を持っていたから、武士というイメージでした。平安時代末期から室町時代にかけて活躍した僧兵ということも考えられますね。
押してくださっているみなさま。いつもありがとうございます。